1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgGE7AA+0
過熱するeスポーツ人気 プロゲーマー専門学校、東北に続々誕生
コンピューターゲームの技を競う「eスポーツ」。憧れのプロ選手を育成する専門学校が東北で次々と生まれている。2019年の仙台市を皮切りに、翌20年青森市に登場。今年4月には仙台市に2校目、福島県郡山市でも開講する。若者たちは高額賞金を稼ぐトップゲーマーを夢見て、日々トレーニングに励んでいる。
■授業の6割がゲーム実習
目つき鋭く、集中モードに入っている。右手でマウスをシュッと滑らせ、
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb0cea0df52fe8618a81809f176d0497dc4e4d6d
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMHGcXrXa
目と頭が疲れそう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXk8ds9k0
なお20代後半には引退です
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYdAXDGkd
前出てきたeスポーツ専門学校の実像が
スマホでシャドバやらされて課金強いられるっていう最低なカリキュラムだったよな
少しはましになったの?
スマホでシャドバやらされて課金強いられるっていう最低なカリキュラムだったよな
少しはましになったの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RsTGpE70
ニュースで見たけど、農業や工業高校みたいに授業の何割かは実習って感じでゲームやるみたいだね。
全振りじゃなくちゃんと普通の授業もあるからマシには思えるけど進学先にここ行きたい言われたら、チョ待てよ!ってなっちゃうなー。
全振りじゃなくちゃんと普通の授業もあるからマシには思えるけど進学先にここ行きたい言われたら、チョ待てよ!ってなっちゃうなー。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hnAQVGA0
ゲームで遊んで金もらえるなんて最高って思って
入ってくる人間が多いだろうな
入ってくる人間が多いだろうな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMHGcXrXa
>>6
楽な世界じゃ無いのにな
サッカーにしても将棋にしても
楽な世界じゃ無いのにな
サッカーにしても将棋にしても
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcGmbxsca
運営の養分にしか成らないやん
日テレとどっかでEスポーツフェアってやっるだか、やってた、みたいけど
とてもプロが食べて行ける規模じゃ無いだろうし競技人口も微々たるモノだろ
日テレとどっかでEスポーツフェアってやっるだか、やってた、みたいけど
とてもプロが食べて行ける規模じゃ無いだろうし競技人口も微々たるモノだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcGmbxsca
浜村とか言うの若者の未来食い物にする鬼ははよ滅びろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHj7y53Ia
ニートの社会復帰かボンボンの道楽だよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYhwD2PA0
>>9
ニートの社会復帰の足がかりとしては悪くないよね
ニートの社会復帰の足がかりとしては悪くないよね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4i6XQJd0
>>9
社会復帰なら尚更こんなレッドオーシャンな業界に行っちゃ駄目だろ。
スポーツ選手並みの忍耐なきゃ続かないし、
家事もやってないニートに至っては強化合宿で迷惑なだけ。
社会復帰なら尚更こんなレッドオーシャンな業界に行っちゃ駄目だろ。
スポーツ選手並みの忍耐なきゃ続かないし、
家事もやってないニートに至っては強化合宿で迷惑なだけ。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfxbO7vs0
専門学校じゃないのも混じってるな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xeVCVeh40
結局現役で売れないプロゲーマーの受け皿って感じになってるな( ´ー`)y-~~
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4i6XQJd0
本気でeスポーツやりたいなら海外に留学しなきゃな。
日本は競技作品も賞金もしょぼ過ぎだから。
日本は競技作品も賞金もしょぼ過ぎだから。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOVTP8Ghd
>>14
競技性なんてあるか?
格ゲーならキャラ差あるしFPSは装備違うしで実力以外の面が少なからずあるから競技性があるかは甚だ疑問だな
競技性なんてあるか?
格ゲーならキャラ差あるしFPSは装備違うしで実力以外の面が少なからずあるから競技性があるかは甚だ疑問だな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqI+o3xf0
>>24
リアルスポーツだって基礎体力に差あっても競技になるだろ
リアルスポーツだって基礎体力に差あっても競技になるだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Oi6qeP60
声優よりも酷そう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8pa3FFF0
アニメーターやYouTuberと一緒でずっと食えるのはごく一部だけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUvAfm8y0
プロ並みの素質持ってる人間って独学でも充分やっていけるからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9wgP0Ce0
プロスポーツの賞金て夢があるよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDf0vUO+M
若者の間では今や野球やサッカー選手よりプロゲーマーの方が有名かもしれんか
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hECaxxVe0
>>20
女子にモテ出せば変わるだろうけど
ありえるのかな?
フードファイターの方がまだモテそう
女子にモテ出せば変わるだろうけど
ありえるのかな?
フードファイターの方がまだモテそう
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drpjBy960
>>69
プロゲーマーの見た目やばいて
プロゲーマーの見た目やばいて
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysojTbM3F
学費高杉ワロタ
ただのビジネスじゃん(笑)
ただのビジネスじゃん(笑)
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKjcjee/0
情報が試験に追加されるんだから素直にそこに力入れる学校にすればいいのに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owc1KOsu0
喋り練習して配信者目指す方が現実的だろ
どうせ入学するようなやつもストリーマー寄りの人間に憧れて目指してるんだろうし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAGKv0d3a
新たしい詐欺考えるの好きだな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3udMLdca
>>28
情報商材ビジネスと変わらんわな
情報商材ビジネスと変わらんわな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2zAVH8od
勉強したくない、働きたくなくて親に金がある人が行くんでしょ
日本では賞金に制限あるしよくない
それにマンガ小説ゲームには学校は必要ない
日本では賞金に制限あるしよくない
それにマンガ小説ゲームには学校は必要ない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7IVOffF60
そもそも本当に上手いやつは大学生活を謳歌しながら
プロになることくらいできるからな
プロになることくらいできるからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3udMLdca
修羅の道では
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTxuzU2zM
素直に農家か漁師を継いどけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+cxEygRtM
何で東北なんだろう?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jev29e6Y0
ニート養成所かな?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpSdpgpX0
本当に優秀なやつは東大でてプロゲーマーなるやろ。
コメント
>オランダの分析会社Newzooの推計によると
↑
角川と提携してる池上彰ランキングの出どころ
>ソニー生命保険(東京)が昨年7月に公表した「中高生が思い描く将来についての意識調査」によると
↑
草
胡散臭さが充満しとる
都合の良い食い物を見つけたり、ってとこか?w
ゲームするだけで金稼げると思ってる頭お花畑な子供から集金するビジネス
声優事務所なんかも養成所の収入が大きい
よしもともNFCの収入は美味しいだろう
ゴールドラッシュでツルハシ売るのが儲かる的な話
想像以上に出来の悪いボンボン持て余してる金持ちって多いし、そんな親からすると数年とは言え子供の押し付け先になってくれる施設(アニメ・ゲーム・声優の専門学校)はかなり需要あるらしいね
スポーツでも芸能でもよう似たもんだろ。
真剣にやるならやってみたらいい。
どこかで挫折して得るものがあればいい。
プロを諦めたときに選択肢が残るようになればなぁ。eスポーツ部に入っていたとして、そこから就活アピールに使えるレベルの活動をしていれば無駄にはならんかも…。
就活考えてるようなタイプがプロゲーマー目指さないでしょ
ときどみたいなのはごくわずかで大半は雀荘と介護士のウメハラみたいなタイプ
夢を追いかけるのは良い事
他人がとやかく言う筋合いはない
詐欺を引き止めるのも社会人としての役目
まあ、運営の金儲けが第一よね…
そりゃあ、まあ、夢もあるんだろうけど…
いいんじゃないの
ゲームの地位が上がったから生まれた仕事なんだしゲーマーが毛嫌いする理由がない
こういう学校が純粋なゲーマー少年少女をカモってるって見方もあるけどここくらいしか行き場のない子もいるだろうし金払える家庭ならありよ
eスポーツを通じてゲーム関連事業について学べれば、専門学校としてはアリなのかも。
ゲーマー兼何々みたいな複合スキル持った人材が育つと良いんじゃないか。
若い人が羨ましいよおじさんはw
エセ社会で、本当の社会の何が学べるんだよ
むしろ若い時期を無駄にするだけで、社会復帰の妨げになる
>>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7IVOffF60
>>そもそも本当に上手いやつは大学生活を謳歌しながら
>>プロになることくらいできるからな
最近芥川賞取った人とか正しくだよな