SONYは失敗したよ。PS5はSwitchと同じコンセプトの高性能携帯機にすべきだった。

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0mgxiIM0
PS5はPS4と同等の性能の携帯機にして、
テレビモードを搭載して、くだらない高性能化はゲーミングPCとMSにくれてやればよかった
そうすればゲーム開発の中心にPS5はいられたはず

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCbomEkP0
>>1
あの、PSP3を出せば勝てる!ってやつか、
Vita2じゃないところが笑いどころだったがな。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiHT5EkL0
>>1
技術の梯子からおろそうってか?
おまえブタだな

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpAFeYLhM
>>1
ソニーがSteamdock?知らんけどあれ出せば勝ててたんじゃないか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLA9MUjq0
ソニーがやらなきゃいけなかったのは自社IPのゲームを育ててキャラクター人気にすることだったんだよ
特にトロなんか一時期はCMやテレビ出演もしてたし今にソニーショップで真っ先にグッズ売り切れるぐらい人気なのに勿体ない

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFgVXgDK0
>>5
その通りだと思うが何故か育った姿が想像できない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bH4z89RNa
確かに携帯機って任天堂以外は成功してないな
PSPのモンハンバブルあったくらいか

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z70iwrg6r
>>6
たいていポケモとどうぶつの森が出たら試合終了になる
モンハンなんぞは太刀打ちできない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUtW6grD0
ソニーの技術力じゃ無理

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bH9g9nTM
コスト無視して性能に振ったSteam Deckですらあのデカさと重さなんだから
現行技術じゃ小型化した途端スイッチみたいなもんしか作れなねーわ。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wz7z37d90
PS5はVITA2と名乗れば売れるぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpmWwbYE0
失敗したのはソフト戦略であってハードは割とどうでもいい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8VxSJlqT0
任天堂のパクリでしょ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9A4Knub0
そりゃソフト資産が一番でかいだろうけど、switchに関してはハード自体の出来の良さも影響してるだろう
コントローラー2個付きで、リモヌンのようにも使えるし友達とも遊べるし、手軽に持ち運びもできる
Uちゃんが嘘だったかのような洗練されっぷりに驚くわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qzck5aBf0
Vitaで携帯機は捨てただろ
ノウハウも一からやり直しなんだからそんなに早く作れないよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AF0r/bdw0
ソフト生み出す労力を理解してないから無理だよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmZMK0mE0
あーそれは俺も思っていたわ。PSの高性能な携帯機ならば
フィールドがもっと高画質なオープンワールドのゲームも期待できた

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bH4z89RNa
>>19
SIEには無理
VITAで終わった時点で察しろよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmZMK0mE0
>>21
あーたしかにそうかも。話は変わるがライザのアトリエ2に
フィーってキャラがいるんだよな

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5Df4Kv2M
>>19
いくらになるんだそれ。
搭載出来るチップは?Switch以上の性能、同程度のコストを兼ね備えた部材があるのか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugpITTxh0

>PS5はPS4と同等の性能の携帯機にして、

ソニー<俺を殺す気か!

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQvLetNg0
高性能携帯機は無理
性能上げた分値段に転嫁できるスマホと違って値段高くできないCS携帯機はコスト抑えなきゃならんからスイッチみたいな低スペ機にするしかない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwfWPHtm0
それよかXSSに対抗できる3万のPS5Liteが先だろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugpITTxh0

>スイッチみたいな低スペ機

何かと比較すれば低スペックにはなる
価格相応だけどな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWOpbOnG0
まあPSPは完成度高かったよ
今のソニーがあれをできるとも思えないけど

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ABoIBbWx
>>27
PSPは逆ザヤ大赤字で始まったし
実はSCEとしては成功した事業ではないんだよな
「空白の17分」とかあったし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IH/FeJ8vp
今はPSなんてPC/PS/Xboxマルチの一選択肢に過ぎない
無策のまま携帯機にして性能を落とすとそこからハブられるだけだぞ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wz7z37d90
PSPはモンハンで一応成功扱いさ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtbsrHIM0
低性能、動作保証サード押し付け、既に縦マルチでPS4版しか出してもらえないPS5に下位グレード版マルチ開発とかさせたら余裕で下位機種クオリティー統一になるぞ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFvdhnza0
2020年にPS4レベルのハイブリッド機出したらおいくら?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s02xjk4i0
>>32
steamdeck見りゃ分かるだろ。あれが限界

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcwxU+gCa
Switchも発売前はスマホが普及したじだいに売れるはずない(VITAと同じ)と言われていた
その理屈は正しく、任天堂でなければ失敗していた
他社が真似しても無理

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TmI3E6C2a
ソニーの誤算は明らかに半導体不足だろ
もちろん不足してなかったからといって勝てたかどうかは別の話だが

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0gZcsB3d

PSP…
vita…

でもまぁファミコン依然の据え置きじゃ今の時代スタートラインにすら立てないからな
元々ソニー携帯機の失敗て任天堂の携帯機市場をつまみ食いする為に産まれたタダの噛ませ&当馬だから、switchのように据え置きと携帯機のタイトルを統合して集めるなんてソフトが無いソニーじゃ無理だったのがそもそもの敗因

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjsIC/N7p
PS4→PS5 特筆するような変化も感動もなし
PS4→XSX ハード進化とサービス進化を肌で感じる

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hsllRiXS0

日本でPS5に需要がないのはTVが部屋に無い若者が増えてる事
それと家族がいたらリビングのTVなんて占拠出来ない

いずれにしろTV無しでゲーム機を買わせるところからスタートしなきゃ日本の市場でゲーム機なんて売れるわけがない、ソニーもそれが分かってるから日本市場もJAPANスタジオも切り捨てた

 

引用元

コメント

  1. switchを携帯機いってる時点で何も見えてないじゃん。switch は据え置きとか携帯とかハイブリッドでなく家庭用ゲームハードで光速船以来途絶えてたスタンドアローンハード

    • 据置機だの携帯機だのという区別すら過去の物にしちゃったからな
      マイクロソフトはゲームパスをPCやスマホにも対応させることで擬似的に対抗してるけど、ソニーは完全に出遅れてる

      • ソニーは出遅れているとゆうかこの状況を理解出来ていない可能性はあるねw
        なにしろいつも他社の後追いしかしてないからねw

  2. だから何度も言うが任天堂ソフトが出ない携帯機を今作っても勝ち目はないって
    それとも何?ポケモンやぶつ森レベルの携帯機用のIPをソニーファーストで出せるの?

    • だから勝ちを狙う事自体がそもそも間違いで
      SIE携帯機がやらなきゃいけなかったのはまず生き残る事だったんだよ
      それ放棄した時点で詰み
      もう終わり

      • まぁソフトで存在感出せない限りは生き残れないけどねw

  3. 携帯機化して相応の性能になった時点でサードはSwitchとのマルチが前提となる
    そうなると、任天堂と完全なファーストソフト同士の殴り合いになるわけだけど、それに勝てないのがわかりきってるから、任天堂よりはまだソフト力で付け入る隙がありそうなMSとの劣化PC路線での性能勝負に出たんでしょ
    まぁ、それをわかってるMSが大型買収を始めて、どうしようもなくなったのが今だけどね

    • とはいえハード自体の販売戦略でもソニーは完全にしてやられてるけどね
      価格も発売時期もマイクロソフトに引っ張られて無理矢理決めさせられた形だし
      スレでも言われてる「空白の17分」から何も学べてない

    • ここから先PSが生き残ろうとしたらそれこそ高級レストラン路線しか無いかもな。
      ファンボみたいななんちゃってマニアじゃなくい本物のマニア層に向けて完全受注のオーダーメイド方式にしてついでにアップグレード改造のアフターサービスも着けてってな感じで

      • メニューが白紙じゃ駄目だろ

      • それを真面目に実行するとなると、本体は10万円くらいでソフトは2万円くらいになる
        まあ、まともな商売にはならない

        • 本物のマニアなら10万でも100万でもポンと出すからヘーキヘーキ(実態が価格に則した以上の物ならば、と言う但し書きが付くけど)

          • まあ、その昔ネオジオは本体5万くらいでソフト3万くらいだったか
            それで(マニア向けとしては)ヒットしてはいたけど、あくまでもソフトが魅力的だったからだしなぁ

  4. 任天堂のゲーム機が他社に比べて性能低くても人が集まるのは任天堂のソフトがあるからだからねえ
    もちろん性能低めでも携帯できるって長所はあるけど短所より長所を見てもらうにはやっぱりある程度人が集まってないと

  5. そのPSの携帯機が出たところでバッテリーはどのくらい持つのかな?

  6. パクブラにおけるキャラクター選択センスの酷さが全てだと思うんだよ。
    ポップさがまるでない。
    どこいつ、サルゲッチュ、パラッパ、ラチェクラ、リビッツあたりまでは許そう。
    GoWやKILLZONE入れて画面重たくしてどうすんだよ。
    逆にポポロクロイスやワイルドアームズ、勇なまとか入ってないし。XIの天使だかペンギンみたいなのも居ないし。
    センスが壊滅的だから売れるゲームが作れない。

    • ラチェクラはなんかデフォルメが気持ち悪かった
      動物らしいところと人間じみたところの混ぜ具合にセンスがないというか不気味の谷と似たものを感じる
      ポケモンは方向性が違うとしてもっとズートピア的にできなかったのかな

    • メディア規格を始め思惑が先行し続けたPSだったな
      ゲーム機売ってるのにプレイヤーが遊ぶソフトにまでは気が回らなかった
      メディア端末としてPS自体が看板になると信じすぎたかもな

  7. PSPは逆ザヤでSCEを2度頃した元凶の一つなのに成功扱いは無い

    • モンハンが勘違いさせたな
      事業の終盤で盛り返しを見せると将来性がある様に見える

      • とは言え、海外では売れてなかったし、なんだかんだでPSPも台数的には海外の方が多かった訳で、失敗した理由は海外でさっぱりソフトが売れなかったからってのは明確だったんだけどな

  8. ???「まるで成長していない…」

  9. Switchが性能低いって任天堂のユーザー層にそんな意識はないよw
    携帯できてテレビに繋げても遊べてそのままテーブルモードでも遊べるって最大の利便性が確保できるデザインであのお値段ならねw
    何よりも任天堂のゲームを独占で遊べる魅力に勝るハードをソニーが作れるとも思えんw

    • そういう利便性も性能のうちなんだけどね
      そしてその視点で行くとPS5はとても性能が悪いってことにもなる

    • 海外大手の重たい超大作レベルでもなきゃほとんど動くからな
      それさえも手間掛けられるなら移植出来る場合もあるし

  10. 自分の土俵で勝てない奴が、相手の土俵で勝てるわけないじゃん

  11. 製品の小型化も技術なわけで、その梯子から降りたソニーには無理だな

  12. もうファンボは下らんプライドを維持するために
    psの「負け」をどうやって「引き分け」ぽく見せかけるか
    しか考えてないだろwそれも無駄だけどw

  13. >>67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z70iwrg6r
    >>>>6
    >>たいていポケモとどうぶつの森が出たら試合終了になる
    >>モンハンなんぞは太刀打ちできない

    ぶっちゃけTCGだと即禁止カードになるレベル

    • PSPはポケモンでるまでいかに逃げ切るかって論調だったが、出る前にぼこぼこだったな
      特にぶつ森がDSで一気に弾けたのが大きかった

  14. ゲーム機出してるのが1番の失敗だよ。まともなIPも無いくせによ。

  15. PS5失敗の根本原因はソフトラインナップなのでハードを真似たところでどうにもならない

  16. ps5は転売対策していればワンチャンSwitchに食らいつけたはず。それも改善の兆しが無いし、ソフトメーカーが抜けて本体は転売されて赤字を垂れ流すSONYのお荷物になるやろな

    • 転売対策したくらいで食らいつけるわけ無いでしょ。ワンチャンもねーよ、日本での認知度がほぼ皆無で、主要大手をMSに抑えられてる状態で何が出来たんだよ。本体発売前にベセスダ(ゼニマックス)買収されてたんだぞ?メインの北米が絶対に取れないんだぞ?

    • 転売対策は最低条件の一つでしかないとかいう現実

    • もしかして、最初の一年で120万台が少ないとか言ってる?
      PS4もPS3も似たようなもんだったぞ?
      PS5が致命的なのはソフトが何にも売れない事

    • ユーザーと呼べる人たちの手に十分行き渡るようになったとして
      日本でソフトが売れるところが想像できない

    • あのロンチでやれると思ったSIEの正気を疑ったわw

  17. 性能と性能に釣られるファンボーイに全振りしてたのがPS、性能路線を捨てたら何も残らないぞ
    目前に崖が迫ろうがアクセルを踏み込むしかない、それが性能競争って奴だ

    • 全振りしてSXに性能で大差つけられてては話にならない
      答えは分からないが、とにかく何でもいいから他社には無い得意分野は持つべきだった

  18. 「しておくべきだった」ってのは良いんだけど、VITA失敗で日本側の主導権なくなって、アメリカ側的には携帯機出す方針ゼロだったから、どう願っても起こり得ない想定やろ

    むしろVITAとかPSPgoとか、あのへん出したのが間違いだった

  19. 性能、画面解像度、消費電力(=バッテリー持続時間)、大きさ、重さ、価格

    どれかSwitchを上回っても代わりに下回るものが出てくる
    バランスとろうとすると結局(任天堂タイトルの無い)Switchになる

    • それもNVIDIAの協力ありきだし、普通に調達しただけでは同じコスパでは作れなさそう

  20. ゲームに対する姿勢からもう不信感持たれてるんだって理解してんのか
    どんなハード作ろうが出すソフトに希望がないんじゃ無理だろ

  21. する訳ないだろ
    ゲーム以外の付加価値でPSは売れてるんだから携帯機にしたらまたずっこけてた
    今回のPS5はXboxが凄すぎてそうじゃなくても大失敗してるけど

  22. たらればしたらキリがないが
    vitaを失敗させなければ後に続いた
    xbox oneのOSのように統一されたOSをソフト資産を残すために作るべきだった

  23. お手軽な携帯ゲーム機にも高性能ゲーム機にもなれず
    それでもPS5は失敗を認めなSONYの施策のおかげで死ぬこともできないので
    やがて考えることを止めた

  24. vitaを切ったのに携帯機に希望かける会社が逆におかしいわ
    でも安値のシリーズS販売を選んだMSのが正解だったな

  25. 普通にソフトの問題と販売の仕方じゃないかね
    値段とかもMSとチキンレースしてて滑稽だったし

  26. まぁ仮定の話だが
    ・メモリ(外部ストレージ)はいつもの独自規格
    ・OS・APIは化石
    ・AAA組がSwitch同様の切り替え機能に賛同してくれるか
    これで本体性能がSwitchとどっこいでも結局ソフト面での性能的に引き離され馬鹿高いメモリを別途購入
    ま、売れないよね

  27. VITAの晩年でスマホに勝てないから、とか口走るようになった時点で終わったなと思ったよ
    元々社内シナジーも持たず、自社開発・セカンド出資でコンテンツを肥やしていく気概もないんかよの結果が現状
    ファーストなんだから売りたいソフト、体験させたい経験に即したハード開発が出来るポジションなのに、
    物質主義でしかないのがある意味宝の持ち腐れだったね

    • 当たり前に、vitaはスマホに勝てますかとかインタビューで質問されてるんだよね
      それに対する答えが、
      「プレイステーションという体験”をブランドとして提供したい」
      などと訳の分からない事を言い…
      でも、これ本当にそう答えてるのよね

  28. SONYは性能以前にファーストが弱すぎる
    自前で持ってる人気IPがほぼない
    所詮ハード屋なんだよ
    そしてハードの性能がいくら良くてもソフトが無ければ衰退する、これは高性能DVDプレイヤーの時から同じ
    おもちゃ屋の任天堂と家電メーカーのSONYの時点で道は決まってた

    • 実際、性能的には劣っていた初代プレステはソフトの力で売れたからな
      運良くバイオが産まれたりFFやドラクエが最盛期だったりした幸運もあったが、ファーストも強かった

  29. てか現時点の技術でPS4レベルの実用的な携帯機なんて実現可能なのか?
    この手の話でよく引き合いに出されるSteamDeckだってグラ性能はGT1030とほぼ同等か少し高い程度でしかないぞ

    • 現時点は分からないけど、PS5発売時には不可能だったのは確か

  30. 勝てる勝てないはともかくとして
    携帯機の命脈を繋ぎたかったなら
    Vitaを粘り強く末期まで支える必要があった
    もう信用無いでしょ

    • 粘りどころか、サードには頑張らせて置いて最初に撤退したからな

  31. トロなんてSME組の遺産だろ?
    食い潰すならともかく、育てるなんてことするはずないわな。無能は実利とプライド(笑)を切り離せないからこそ無能なんだ。

  32. 技術の梯子(笑)
    他社部品でバカデカハード組んでる時点で 梯子に登ってすらないPS4&5

タイトルとURLをコピーしました