米ゲーム保存協会が、任天堂のWii U/3DSストア終了に抗議。史料保存として死活問題

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Px/2ju4P0

VGHFは今回の措置に対し「ゲームの歴史を破壊するかのような行為」であると抗議。任天堂含むESA加盟企業に対して、自分たちの立場を改めて見直し、問題に対する解決策を保存機関と協力して欲しいと伝えている

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220218-192642/

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNwG7ttZ0
>>1
じゃあ支援金出せ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfcYxTT+0
そうはいっても鯖台かかるしな
ユニバーサルサービス料みたいな仕組みないと無理と思う

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AvtkrY4Ha
お前らPS3とかのストアが閉鎖するって発表された時叩きまくってたんだから、これも叩けよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4AxZX9B0
>>4
ストアとかゲーム文化とかどうでもよくてソニー叩きが目的だったんだからどうでもいい

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJtjv7Dca
任天堂のサーバに置いてるゲームのデータよこせ、まで言いそうだな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ci269x/N0
誰やこいつら
保存してほしかったら金払えや

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HipqpnXGM
任天堂に大金を寄付すれば残してくれるんじゃね?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUubK8NN0
この協会が鯖台出すならいいよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WH+S3TnWM
何様だよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwB9Abc4a
WiiのVCも出てきた時はこれはレトロゲーム文化のアーカイブになるって思ってたんだよなあ
電池でセーブ保持してるカートリッジは絶対寿命あるし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3b3TDG10
ソフト全部買ってダウンロードすればいいんじゃね?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4AxZX9B0

任天堂は2月16日、Wii Uとニンテンドー3DSの「ニンテンドーeショップ」のサービスを段階的に終了すると発表した。
ソフト、追加コンテンツの購入が順次停止される

任天堂がWii Uと3DSの「ニンテンドーeショップ」を来年閉鎖することを決定したことについて多くの批判が寄せられている

販売が終了すること自体は古いハードでは常に起こることだが、任天堂が価値のある古い作品へのアクセスをいかに
酷く扱っているかを、改めて世界に思い起こさせた

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4AxZX9B0

気軽に見ている人たちの多くは『風のタクト』のダウンロード版がもうすぐ買えなくなることなどを心配しているが、
ダウンロード版しか発売されていない、これらのゲーム機でしか発売されていない、何百ものビデオゲームが
もうすぐ存在しなくなるという問題もある

ゲームやその資料を保存・普及する目的で設立された非営利団体「Video Game History Foundation」も、任天堂を
批判する声明を発表した

「商業的なアクセスを提供しないことは理解できますが、その上でこれらのタイトルを保存するための組織的な作業を
妨げることは、ビデオゲームの歴史にとって積極的に破壊的なことなのです。私たちは、任天堂のような
エンターテインメントソフトウェア協会(ESA)の会員が、この問題に対する自らの立場を再考し、
既存の機関と協力して解決策を見出すことを奨励します」

 

160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0mL1bwV/0

>>16
これは業界で解決策探して欲しい

ソニーが撤退した後とかも

 

161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5Yuj6Zt0
>>160
ソニーはPSハードはやめてもソフトはやめないと思う
WWSが独立した部署になるんじゃないかな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWIuos7Q0
やっぱりこうなってしまったね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDCwCSwL0
Mother3が海外版未発売なのどう思ってるんだろうか
この前のダイレクトでも2までだったし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FA+VwlWiM
お前らが金出せよ
ていうか誰?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZBuxiGb0
Windowsだって時間経てばサポート切れるのになんでゲームが未来永劫サポートしなきゃならんのだ?

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwxIixj1a
>>21
サポートが切れてもMS-DOS6.2のインストールは出来る

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdkT9vD90
youtubeにプレイ動画あれば充分だろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nkyGqWj30
購入済みの再DLは可能だったよね?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZVQjWqo0
>>24
再ダウンロードもいずれは終了するよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3meF6L00
それGoogleスティディアにも同じ事主張してるんなら説得力あるけども

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nn0FfS/0d

本当にどうにかするための組織なら
サターンのライブラリやPS-BBunitの時に既に対策は終わってなきゃ駄目だろ

何で任天堂がサ終させるまで問題を投げてたんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gd5WXRXk0
任天堂ほどの規模の会社でもサーバーってレンタルなの?
WIIUや3DSのソフトダウンロードサービス位ならPCショップに売ってる個人用サーバーでも十分いけるような気がするけど

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QsOUBrS00
>>27
出来るわけねぇだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNl6K+Rb0
>>27
とんでもないアホがいる・・・

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nn0FfS/0d
>>27
その程度の知識でやると
他人のアカウントにログインとかが発生するんすよ…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QsOUBrS00
維持費寄越せよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+/WgXL3a
FEifみたいなめちゃくちゃな売り方してたからだろ
そら言われるわ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJmQq7Jnr
スマホのサービス終わったソーシャルゲームとかここの協会は保存してんの?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SblAdani0
終わるのはしょうがないとして
何か代替え案を提示してから終了して欲しいんだよなぁ、せめて自社製品だけでも

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTM4j4wn0
wiiUという失敗ハードをアーカイブ機として残し続けられても困るので、ストア終了は構わないわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58Uclunw0
マイニンで紐付け出来てるんだからSwitchでもDLできるようにして欲しいよなぁ
というか買い直しで良いから全部Switch鯖に移植してくれよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+fPuG9i0
俺たち日本人にとっちゃ
オリジナルの原盤やらソースコードなんざ
桜を見る会の名簿みたいなもんだしな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdkT9vD90
オンゲやソシャゲなんてどんどん消えてるじゃん

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02YovGfl0
>>41
それらは残す価値ないからな
任天堂のゲームも同じくらいゴミだと思ってるならいいけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwB9Abc4a
一応ガラケー時代のゲームですら復刻させようっていう動きはあるんだよな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuUTHFeG0
買えばいいんじゃね
買ったやつが遊べなくなるわけじゃないよね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJm2XLEUp
これswitchにvcくるフラグでしょ?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5chh7bK00
だからCSのDLはダメなんだよね
DLCとか山ほどやってるのにそのこと考えてないし
Steamはそんなことないのにさ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2CPHAA0M
鯖代は使ってなくてもかかるから中々厳しいと思うな

 

引用元

コメント

  1. 歴史改変者が混ざっておる

  2. 終了まで1年あるしその間に何か発表あったら良いなとは思う

  3. 叩きやすい部分だけ引用するファンボーイの鏡
    実際のところこの協会はESAを目の仇にしていて加盟している任天堂にも文句を言ってる図式なんよね
    あと記事には「今回の声明のなかでVGHFは、上述のeショップ終了について「ビジネス上の現実的な判断は理解できる」として任天堂の方針に理解を示した。」ともある。

  4. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+/WgXL3a
    >>FEifみたいなめちゃくちゃな売り方してたからだろ
    >>そら言われるわ

    ごめん、誰か翻訳して

    • ファンボ「任天堂が憎い」

    • DL版FEifは6章以降のメインシナリオを遊ぶにはDLしないといけない
      →つまりDL版FEifはeshop終了すると最後まで遊べない

      これを間違って理解し「FEifはメインシナリオを最後まで遊ぶために課金しないといけない」と思い込んでると思われる(パケ版なら最後まで遊べる)

    • 強いて言うなら白夜暗夜のパッケージ版残してても透魔王国の部分は遊べなくなるからそこはどうにかしてもらえると嬉しい

  5. 任天堂は慈善事業を行なっているわけではありません

  6. 勝手にVC全部そろえて保存しとけよw

  7. ゲーム文化の保存という理想は十分理解できる。
    ただ、その為の銭は誰がだすのっつー話ですよ。

    • 保存機関とか言ってんだからオメーラが金出して全作品ダウンロードして
      保存しときゃいいんじゃね話だよな
      図書館の本は図書館が金出して買ってんだけど?
      この世にある本は全て文化保存のために各出版社が金を出し続けて
      常に書店で買えるようにしておくべき
      って言ったらキチガイだよな

    • そういうのって基金とか財団組んでやるもんだろって思うんだが

  8. 協会(笑)

    データ維持費をソッチがカンパするとかって話ならまだしも
    文句タレるだけの集まりに一体何の価値があるんだか

  9. 任天堂以外もアーカイブするとなると版権買い取らないとな
    まぁ無理やな

  10. 完全にワガママ…言い掛かりだわ。
    サービスにしても無料でずっと続けれると思ってるのかね。
    スマホゲームだってユーザーがいないと閉鎖されるんやで?
    ちなみにワイ…Wii Uの中古の本体とソフト10本くらい所持してるが1度も遊ばず放置してるw

  11. じゃあアンタらが未来永劫維持費を持てよ、と。
    文句だけは一端だからな、どいつもこいつも。

  12. 配信されなくなる=データを破棄するって話じゃないと思うんだが?
    資料として手元に置いておきたいなら買ってDLしとけよ

  13. その協会が管理費を任天堂に払い続ければいいんじゃね

  14. 寧ろVCが出せてる=ソースコードが現存してるってことなんで何かしらの形でSwitchに出すことできるんでねぇの。そもそもVC自体旨味なさそうだし。

  15. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTM4j4wn0
    >>wiiUという失敗ハードをアーカイブ機として残し続けられても困るので、ストア終了は構わないわ

    wiiUより失敗してるPS5というゴミハードはどうなるんでしょうね(笑)

    • 保存するほどゲームがないのでセーフ()

    • >>失敗ハード
      多分コレ言いたいだけなんだろうなw(言いがかりだけどw)
      まあアーカイブのことやらVCやらはファンボにとってはどうでもいい話よw

  16. むしろ我々には資金協力の準備があるぐらい言ってもらわないとね

  17. 今の内にDL専用ソフト含め全て集めておく、じゃなくて
    いつでもDL出来るよう半永久的にサービス継続しろと言わんばかりな主張がおかしいんだよな
    生産終了し既に流通してないレトロゲーム、ソフトに永遠と生産し続けろって言うようなもんじゃん

  18. こういう鯖閉鎖でDLCやらが入手できなくなる事態が起こりうるようになったのってDCからかね
    20年くらい前からある話なのになんで今更大騒ぎするの?

    • それはゲームがネットに繋がるようになったのが当たり前の時代になったからでだと思う。
      PS2までの時代はネットの敷居が高かったり、テレホマンだったりするし色々と厳しかった。
      それがPS3とか、DSとかが登場する頃には気軽にゲーム機とネットを繋げるハードルとかが緩くなった。
      だから今はネットと繋がってるのが当たり前、バグがあっても後から修正できるようになってるからなぁ……今と昔じゃ事情が変わって来た感じ。

  19. Xboxみたいに初期からオンライン前提で360の頃にしっかりオンラインストアの構築してるといつまでも買えるのに…
    PSも任天堂もオンラインのショップだけじゃなくてシステム周りまで毎回変更しては失敗してるからなあ。

  20. DL版のソフトが購入できなくなる事までは理解できるし、仕方ないとは思ってる。
    だけど、DLCが無いと本編の全てが楽しめない、理解できないタイプのソフト(FE覚醒やFEifなど)
    更新データをDLしないとバグまみれ、もしくはゲームバランスに難を抱えていて致命的なソフト
    この二つの種類のタイプのソフトがかなり致命的になるんだよね……閉鎖後に中古でソフトを購入しても、ある意味未完成状態のソフトでしか遊べない感じ。
    だから、出来ればこの二つ種類にの何れかに分類されるソフトに対するフォローが欲しい。

タイトルとURLをコピーしました