1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4N6gT2he0
TRIANGLE STRATEGYが発売されたみたいだが。買おうか迷ってる。
SRPGは時間かかるし。
FFTぐらいにストーリーとか作りこまれてたら買うんだけど。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTns1Uf60
FFTA2が一番好きだな
詰将棋的なゲーム性求めてる人にはクソゲーだとお思う
詰将棋的なゲーム性求めてる人にはクソゲーだとお思う
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/khcmFU0
藤丸けっこう好きだったよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4N6gT2he0
やっぱSRPGの一番はFFTだよね。あれの続き出して欲しい。
GBAのは微妙だったし。
GBAのは微妙だったし。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYe2gRtCa
FE烈火は神ゲーや
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZW1OY3Fl0
ギレンの野望 バトルブラザーズ マウントアンドブレード
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXE9B+WU0
伝説のオウガバトル
タクティクスオウガ
タクティクスオウガ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEAKQb4D0
テラファンタスティカやね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IXU2aky0
XCOMシリーズってのが傑作らしいと聞く
Into the Breachも面白いらしいけどやってみてもよくわからなかった
Into the Breachも面白いらしいけどやってみてもよくわからなかった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTns1Uf60
>>10
itbはSRPGじゃないな
面白いけど
itbはSRPGじゃないな
面白いけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sWDjm4w0
>>10
RPGではないな
ターン制ストラテジーではあるけど
まぁ防衛軍の主人公ロールプレイではある
RPGではないな
ターン制ストラテジーではあるけど
まぁ防衛軍の主人公ロールプレイではある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4N6gT2he0
知ってる人少ないと思うけどPSPで「ジャンヌダルク」っていうゲームあったんだけど
けっこう面白かった。ただストーリーは暗い。テンポはいいのに。
けっこう面白かった。ただストーリーは暗い。テンポはいいのに。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTns1Uf60
>>11
レベルファイブの良作だったな
3dsでもやりたかった
レベルファイブの良作だったな
3dsでもやりたかった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Af9h+tNGa
シャイニングフォース2
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEAKQb4D0
ドラゴンナイト4(PC版)も傑作だな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+JfRVM10
ファイアーエムブレムシリーズ、シャイニングフォースシリーズ、スパロボシリーズ、オウガバトルサーガ、FFタクティクス
私がパッと思い付くのはこの辺り
感覚がかなり前の年代で止まってるのは認める
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+JfRVM10
あ、戦場のヴァルキュリアも傑作だと思う
1しかクリアしてないけど
1しかクリアしてないけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HD68wA4Z0
デビルサバイバーの1本目かな
良いゲームだった
良いゲームだった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEAKQb4D0
傑作ではないけど何故かハマってたのが
ファミコンのふしぎの海のナディア
ファミコンのふしぎの海のナディア
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cSo/BdWP0
トライアングルストラテジーはまだ途中だけどストーリーは案外面白いし戦闘も結構サクサク
強化素材渋いのとストーリーの会話でキャラの顔イラストがないのが不便ぐらいかな
強化素材渋いのとストーリーの会話でキャラの顔イラストがないのが不便ぐらいかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+JfRVM10
あぁ、もう一つ
デビルサバイバーも傑作SRPGに数えて良さそう
デビルサバイバーも傑作SRPGに数えて良さそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjfnIDCS0
フロントミッション
ヴァンダルハーツ
↓絵はアレだけどそこそこ遊べる
マトリクスゼロ
ルミナスアーク
サモンナイト
ステラグロウ
ヴァンダルハーツ
↓絵はアレだけどそこそこ遊べる
マトリクスゼロ
ルミナスアーク
サモンナイト
ステラグロウ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwU+SeBL0
SRPGってそもそもゲーム性破綻してない? 根本的に
根本的に「LV上げて物理で殴ればOk問題」が解消できないジャンル
基本、戦闘シーンだけがメインで一回なん十分もかかるステージクリア性で駄目ならやり直しがめんどくさ過ぎる
それでいて詰み防止でunitのLV上げができるようになってるから、囲碁将棋のような戦略性は当然無い
そしてただの作業と化す
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK5uYi5D0
>>26
脳死組にはそれが堪らない
脳死組にはそれが堪らない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3EbLzrn0
>>26
FE風花の煤闇やってみ
メンバー固定でレベル調整もできない
敵は無限湧きだったり後ろから超強いやつが追ってくるから進むしかなかったりとそれなりにバラエティがある
外伝だから短いけど、あれをフルボリュームでやらされたら絶対に頭おかしくなる
FE風花の煤闇やってみ
メンバー固定でレベル調整もできない
敵は無限湧きだったり後ろから超強いやつが追ってくるから進むしかなかったりとそれなりにバラエティがある
外伝だから短いけど、あれをフルボリュームでやらされたら絶対に頭おかしくなる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDE9nDDe0
シャイフォ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BA95ikOd0
FFTストーリー作り込まれてるかアレ
途中で主題放棄してルカヴィ退治になっちゃうけど
途中で主題放棄してルカヴィ退治になっちゃうけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCoDSBQK0
>>28
歴史の裏で活躍してたラムザを追う話だからブレてないでしょ
歴史の裏で活躍してたラムザを追う話だからブレてないでしょ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrowB4zv0
>>28
人間の争いの歴史の物語かと思いきや、神話の存在との知られざる戦いってのが醍醐味なんだよ、あれは
人間の争いの歴史の物語かと思いきや、神話の存在との知られざる戦いってのが醍醐味なんだよ、あれは
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/2E77N6d
リトルマスター
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rp7ky/8S0
>>29
地雷があるMAPでステージ中セーブしてロードすると地雷が全部破裂したあとの状態で始まるバグがあったのは覚えてる
地雷があるMAPでステージ中セーブしてロードすると地雷が全部破裂したあとの状態で始まるバグがあったのは覚えてる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62NPL/+O0
SRPGでFFTが一番って人は戦ヴァルやってみてほしい
スクエニには次のああいうのを作ってほしいんだわ
スクエニには次のああいうのを作ってほしいんだわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XxqN45v0
>>33
ああいうの、なら戦ヴァルより3DSのリンカーンVSエイリアンのほうがより良いで、ゲームシステムに関しては
ああいうの、なら戦ヴァルより3DSのリンカーンVSエイリアンのほうがより良いで、ゲームシステムに関しては
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62NPL/+O0
あ、ストーリーはこのシリーズはいまいちです
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ud/XQrXZ0
dos2
トラストの地形効果の元ネタはこれ
トラストの地形効果の元ネタはこれ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lu8pWwgh0
シャイニングフォース3
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLc1ncDr0
バウンティ・ソード…
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XxqN45v0
>>38
PS版、もうちょっとユーザビリティが高ければな…バウンティソード
ロード時間が長すぎだし、途中でやり直したくなったらリセットしてタイトル画面までもどらなきゃいけないし、そしたらまた戦闘開始するまでにロード地獄だし…
PS版、もうちょっとユーザビリティが高ければな…バウンティソード
ロード時間が長すぎだし、途中でやり直したくなったらリセットしてタイトル画面までもどらなきゃいけないし、そしたらまた戦闘開始するまでにロード地獄だし…
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJ3T6R/7p
アルバートオデッセイとかいう名作寄りの迷作
コメント
スパロボはシナリオがダメダメなタイトルの話になるとKばかりが取り上げられるが、後半の失速具合が酷いJといるだけ参戦とニコ動の住民が好みそうなオタク向け展開と雑なクロスオーバーにまみれたZシリーズも大概だと思う
ぷ…ぷよウォーズ…
ユグドラユニオン好きだわ
ゲームシステムが独特かつ敵も強いので慣れるまでが少々大変だけど、SRPGでは珍しく戦闘中にプレイヤーが介入できるアクション性があるので緊張感を保ったプレイができる
ラピュセルからファントムブレイブまでの日本一は好き
それ以降はおんなじようなSRPGばかり作っててんにゃぴ
ラ・ピュセルとファントムブレイブとディスガイア2辺りが日本一ソフトウェアの最盛期だったな
この3タイトルは俺も好きだった
SRPGは大好きなジャンルだったんだが今はFEとスパロボ以外殆ど死に体になってるのがホント残念だ
トラストは久々の本格的なタクティクスオウガ系のゲームで楽しんでるわ
FMのリメイクも出るしこの調子でこのジャンルも復活してくれないかなぁ
後、最後に「作っててんにゃぴ」に飲んでたミニッツメイトが気管に入ったわクソw
フロントミッション4は割と好き
好む別れるがうたわれるものも。
スパロボは昔の方が楽しい。アルファあたりが1番良かった。
本スレ>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwU+SeBL0
>SRPGってそもそもゲーム性破綻してない? 根本的に
>根本的に「LV上げて物理で殴ればOk問題」が解消できないジャンル
>基本、戦闘シーンだけがメインで一回なん十分もかかるステージクリア性で駄目ならやり直しがめんどくさ過ぎる
>それでいて詰み防止でunitのLV上げができるようになってるから、囲碁将棋のような戦略性は当然無い
>そしてただの作業と化す
それ言ったらレベル上げ要素のあるゲームみんなそうなんじゃ?
ARPGだってレベル低くてもクリアできるが時間がかかり、それが嫌ならレベルを上げるしかないと思うが
Kは任天堂携帯機系のスパロボの中で数少ない失態ってだけだからなぁ
やっぱり発売ハードクロスオーバーの件も含めてZが分水嶺だと思うわ
デビルサバイバーみたいにユニットが単体ではなくてパーティーってゲームがもっと有っていいと思うんだが、あんまり無いよなあ。
FF6のティナを守るイベントくらいしか思い付かない。
初代フロントミッション
FFT
バハムートラグーン
は結構ハマったなぁ
同社ならサガフロ2のサウスマウンドトップってのも有るよ
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Af9h+tNGa
>>シャイニングフォース2
国に帰るかって頃からインフレしだすし3とか外伝の方がよくない?
誰も東京魔人学園挙げねぇ
PS2で出てた三国志戦記は名作だったよ。
連鎖つなげるのが楽しかった。
ま、三国志が題材だから2作が限界だけど。
後、三国志英傑伝も2作で終わった。
名作かと言われると微妙だけど未だにSRPGマーセナリーズシリーズを作ってるライドオンは結構好き
スパロボで一番ストーリーが面白いのはWだと思う
各作品同士のリンク具合がすごかった
糞バランスだが魔装機神Ⅲだな
防御面がゴミカスばかりで攻撃面だけがインフレするんで謎の戦略性が生まれてる珍ゲームだし
久々にやりたくなってやってるラングリッサー
うたわれるものとサモンナイトかな
うたわれるもの今年アニメやるから予習でやってるがストーリーふつうに良いわ
トラスト、久しぶりのタクティクス系で面白いけど
エスフロスト公国がどこぞの国とかぶってなんかタイムリー
もちろん偶然だろうけど・・・
ステラグロウ好きだなあマップごとの特別条件満たそうとすると手ごたえある難易度になる調整は
かなり良かった
強いて言うならなりダン3がそれに近かったな
レベルを上げて力で安全に敵をねじ伏せたいタイプだから
メインストーリーとは関係ないコツコツレベル上げするステージがあるかどうかわからないSRPGはどうも手が出しにくい
自分も挙げようと思ったんだけど、あのゲームの主体はADVかなと思ってさ
最近のスパロボは作品ごとのクロスオーバーがつまらん
GBAのどれかでナデシコの白鳥が原作どうり銃撃されそうになったのを
ドモンが銃弾を受け止めるってのがあったと思うんだが
そういう原作を知っている人たちが、良い方向にいかにも有りそうって思うのが面白いのに
自分は逆に際限なくレベル上げできるSRPGはバランスが大味になりがちだからあまり好きじゃないな
そういう意味では近年のFEの
低難度ではフリー戦闘自由で育成し放題だけど、高難度ではフリー戦闘に制限がかかり稼ぎも困難になる
というのは上手いやり口なのかもしれないな
スパロボでもやったら?
育てれば一機で圧勝できるぞ
圧勝の何が楽しいのか俺には全く理解出来ないが
ネクタリスがないとかニワカかよ
藤原さんが亡くなられたのが悲しくて再プレイできない自分がいる。
個人的は名作だけど斬は迷作なんでオススメしない。
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4N6gT2he0
>>TRIANGLE
>>STRATEGYが発売されたみたいだが。買おうか迷ってる。
>>SRPGは時間かかるし。
>>FFTぐらいにストーリーとか作りこまれてたら買うんだけど。
FFTは序盤中盤はともかく終盤はあきらかに容量不足の巻き展開だっただろう…
名前上げてドヤで草
フロムゲーとか好きそう
返信間違いだなw
FFTとか戦場に出せるユニット数は少ないしバランスは悪いし元になったタクティクスオウガと比べてストーリーも一本道で劣化してるしで沢山出てたタクティクスオウガフォロワー(生みの親が作ったけれどw)の一つとしか思わんなー
サモンナイトはおすすめだよ
レベル上げ用のステージある
ただし、メインストーリーの部分はブレイブクリアっていう条件あったりするから気を付けてね
アニメと斬2は利根健太朗さんだっけ
違和感無かったって聞いたけど
でもアンジュが奮起するシーンでの、藤原さんがオシュトルの口調からだんだんハクの口調になるシーン見てて
すげぇ…ってなるわ
SRPGって基本紙芝居だけど、やっぱりストーリーとゲーム自体が面白ければグラなんて気にならないんやなって
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwU+SeBL0
>>根本的に「LV上げて物理で殴ればOk問題」が解消できないジャンル
RPGなんて大体そうじゃん
手応えがあるのが良いなら適正レベルかそれ未満でやればいいだけ