1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PD219V7+0
PS5時代なのにSwitchのグラが綺麗って…orz
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GN/iK+nbd
PS4と5の違いがそもそも分かりにくいゲームばかり
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6uFRWoL0
解像度の話じゃないんだよ・・・?わかるかい?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6yEkbB4a
>>4
解像度しか語らないのはお前だろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7nDWHah0
綺麗≠美麗グラ
キレイ=丁寧に作られていて美しい。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6yEkbB4a
>>6
上も正解だよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23KSwHy00
>>7
≠は「同じ部分が無い」って意味じゃなくて「厳密には一致しない」って意味でしょ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6yEkbB4a
>>13
一致しないの意味でおかしいだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsJucgBB0
こいつらにエルデンとかサイバーパンクとかのスクショリプライしまくったらどうなるんかねw
PS5だとここまでリアルになってるってマジで知らないんだろうな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BsikbVT0
>>8
何このゲーム
また人殺したりするゲームなの?
この、またってのがいい味出してた
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIl7O7sJ0
>>8
マジレスしてあげると気持ち悪がられるよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uH5eyAKz0
>>34
気持ち悪がられてるのはカービィ(笑)なんぞから未だに卒業できないお前らな
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVFJBXYkr
>>42みたいなキモオタって自分が正しいと思ってるよな…正直気持ち悪いのにね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZLlCYZ40
雰囲気がすごくいいからね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7vyFXN1a
なんでエルデンなんだよwww
うわ、暗くて汚え…となるたけだろ
ホライゾンとかにしとけよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5BkFeylp
カービィの明るくて綺麗な廃墟って雰囲気は非常に良く出来てるよ
他ゲーム、特にPSでは出せないグラだよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6yEkbB4a
>>15
出せるか出せないかなら出せるよ
181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UQgpOT0r
>>15
ほんと世界観で負け続けてることに気づいてほしい
解像度にフレームレートとか
20世紀から同じものさしでしかグラフィックを評価できないアワレな化石たち
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7LeyIXvq0
ここでエルデンリングとか言い出すのは滑稽だよな
せめてトロとはパラッパにしとけよ
死んでるけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Fe2LPTW0
ことちゃんがアルセウスを綺麗って感激してた
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zugGRa2l0
せめてラチェクラと比較してよ
きっとグラフィックより「ぶっさ」と言われるのがオチだろうけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yP+XuJZ4d
>>20
ディズニーの悪口やめろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSHD/egbp
一般人がいかにグラがどうでも良いかだよ。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4M6Mzwg80
この場合のきれいってイケメンと不細工の清潔感の話に似てるな
カービィは三日にいっぺんしか風呂入らないイケメン、実際はそんなにキレイでもないが清潔「感」があって好かれる
PS5は毎日風呂に入ってる不細工、実際にはキレイなんだが清潔「感」が無くて敬遠される
イケメンと不細工が気に食わないなら美少女とブスのババアでもいいよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iC/Lfv0Ka
>>24
Switch→小綺麗なイケメン
PS5→桑田の息子
みたいなもんだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RG2SK0It0
リアルであることとキレイだと感じるのは別
どれだけリアルで高解像度だろうとアーロイのブサイク面やダクソの血塗れ映像見せられても一般人は嬉しいとは思わんのよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CzxY++M0
マジでTwitterでメッチャ評判良いな、カービィのグラ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6uFRWoL0
デザインや雰囲気の話だから
俺はホライゾンやエルデンよりゼノクロのほうがグラ良いと思ってるし
解像度の話じゃねぇんだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTYhRW6i0
所謂AAAとかって気持ち悪い敵やステージを性能活かしてより気持ち悪くするからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CefDYsDK0
まずPSというハードは一般人にはもう存在しないハードなの
ゲーム機=スイッチっていう価値観で世間は回ってる
そうしたのは任天堂じゃなくPSの舵取りを失敗した上に日本に台数も回さないSIE
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM1+Gphe0
まぁカービィにも気持ち悪い敵はいるんだけどな
全編通して気持ち悪いか 基本的にほとんど明るいか
の違いは大きい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVqOogKy0
以前から言われていたけどフォトリアルが持て囃されたのはCGが未熟だったからだよ
未熟だったから「CGでもここまで出来るのか」と感心された
だが映画でもCGが当たり前になった今はゲームのフォトリアルCGは映画の劣化版でしかない
だからPS5のフォトリアルCGは語る価値もないんだよ
一方、カービィの比較対象はこれまでのカービィゲーで映画とは比較されない
で、過去作と比べて綺麗と言っている
これはポケモンにも当てはまる
ポケモンSVの比較対象はアルセウス等過去のポケモンなので綺麗だと言える
「ポケモンSVはPS5ゲーと比べてクソグラ!」なんてネガキャンは無意味
引用元
コメント
カーテン開けて”リアルな世界”を見る事拒否したまま年食った人種がなんのギャグ?
>>PS5→桑田の息子
>>みたいなもんだろ
桑田親父のDNAが濃すぎて顔の骨格が桑田親父のソレすぎなんだよな息子、だから妙に感じる
PSゲームも同じくガワだけ評価が多すぎる
ブスの毛穴見たくてゲームやってるわけじゃねぇし
グラの方向性が全然違うんだが・・・
フォトリアリティがグラって言うのなら映画やお外の風景見ればいいやん?
もしかして、お外出れない人なのかな?
そりゃまあ…学校でアレな目に合わされてからうん十年と…ね。
>>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uH5eyAKz0
>>>>34
>>気持ち悪がられてるのはカービィ(笑)なんぞから未だに卒業できないお前らな
カービィ好きが建てたスレッドでひたすら「発達」と煽りまくってた奴が
それ以前に建ったスレッドで「自殺したいけど首吊るの苦しい!」って喚いてた話を思い出した
記憶違いの可能性を潰すため一応確認
結果としては確かなものだった(ID:nBaWCdXb0 でページ内検索すると分かりやすい)
カービィカフェを楽しんだ人のスレッド
ttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566978665/
発達と煽りまくってた奴の自殺願望書き込みがあったスレッド
ttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566927104/
おーぷん2ちゃんねるとかの「カービィ好きは発達障害」っていう冗談を真に受けてんだろうなって
カービィ好きと思われる実況者がいたけど
発達どころか賢そうだったし英語がペラペラだったぞ
かと言ってそれを自慢する素振りも一切無いしファンボーイよりよっぽど大人だと思うわ
ファンボと人間比べるのは失礼だろ
SFCの聖剣伝説2のオープニングは今見ても綺麗だしメタルスラッグシリーズも20年前以上前の物でも凄いって分かるけどな
聖剣2のOPは今でもゲームOPの綺麗さではトップクラスだと自分も思うわ
羽ばたく鳥の群れ、翼の動きや飛ぶ速度がそれぞれ違うとか何あれ
そんなに綺麗な映像だけ見たいなら
BS4K、8Kの空撮番組でも見ればいいんじゃないかな
ご自慢のリビングの50インチテレビで
絵画と一緒だね。
写真が出てきて写実的な表現から脱した印象派が出てきたみたいな。
不気味なもん
ドットはモザイク画か。
送信ミス
不気味なもん描くグラフィックが下手に高精細グラよか脳内で不気味な印象が補完されるPS1の頃のバイオが怖かったとしばしば言われるみたいに。
カービィにビビる自称大人の姿がこちらです
解像度とグラフィックの話がごっちゃになってるやつ多すぎないか?
解像度=表示の細さ、密度←これがゲハの言う「グラ」
グラフィック=デザインやレイアウト、文字・色などあらゆる視覚要素←これが本来の「グラ」
今回のカービィで言われてんのは後者
鮮やかで分かりやすく視覚に訴える色彩、作風を損なわない世界観、可愛いキャラクター
ゲームデザイナーはグラグラ言って産毛や地面の汚さを気にしてる素人とは違う方向を見てるんだよ
それでもって世の多くの人は、FHDやHHDのモニターを使っているという事実も無視してるしな。
貧乏だからじゃなくて世の中の多くの人がそれで十分と考えてるからな訳で。そういう現実を無視しても何の意味もない。
これ見てわかるがカービィやった人のTwitter評価はそれそのものを見た感想なのが重要だな
どっかのブレワイやポケモン相手にマウント取って評価して触覚隠さない奴らとは違う
リアルに近いからなんだっつーんだよ
分かってないだろうけどゲーム新規層ってのは圧倒的に現実の世界に生きてるから、リアル「感」に価値なんてないんだよ
リアル感で戦うならゲームはもっと面白く鮮やかで楽しく新鮮で現実にはない非現実性を体験させなきゃならん
そのレベルのものはそもそも現時点でCSでは実現できないし、CSでは損益分岐点に達しないよ
可愛い楽しい面白いを実現できてるゲームにいちゃもんつけてねぇでお前らの足元見ろよ
みんながみんなフォトリアルが一番いいって思ってないことが答えなんだけど、本人たちもわかってるのになんで目を逸らし続けるのだろうか…
どこでも言われてるけどスプラトゥーンのアートワークとか本当にすごい。
でもこういう人に言わせればガキ向け(笑)っていうんだろうね。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVqOogKy0
以前から言われていたけどフォトリアルが持て囃されたのはCGが未熟だったからだよ
未熟だったから「CGでもここまで出来るのか」と感心された
だが映画でもCGが当たり前になった今はゲームのフォトリアルCGは映画の劣化版でしかない
映画は見せることだけに特化してるからな
ゲームでそこに特化したらゲームとしての意味がなくなってくるからな
「絶賛されまくっていること」は事実として認識できているんだね。
PS5売ってねーし
てかそれいつまで言い続ける気だ
『〇〇でたらハードごとかう!』っていまだハード買ってないあれの変化球みたいなやつかね?
犠牲者が減るから良いことじゃないか
そもそもPS5時代ならシェア率あんな悲惨なことになってねーぞ
昔あった「PS3時代を宣言します」とか言うのと同じオチ
ファンボは動画勢だから見た目がすべてだろうけど
ハードに関係なくプレイする人にとってグラフィックはあまりに不自然じゃなけりゃ問題ないよ
むしろフォトリアルなグラフィックのほうが不自然なことが多すぎる
キャラとかの輪郭がくっきりしすぎててまるでコラ画像みたいに見えたりとかね
カービィって小説版がシリーズ累計200万部だってよ。
ドンだけ人気なんだ
デザインの話なのにちっとも解ってないよな、これに限らず
似非ユーザーとはいえ何でこんなにも着眼点そのものがズレてんだ?
解像度は高いけどチープなソルハカ2というタイムリーで良い例があるじゃない
実写とアニメどっちの方がキレイ?って人に聞いたら大概ハテナマークが浮かぶと思うんですよ
カービィは絵作りのセンスが良いんだよね
グラ性能じゃ劣るかもしれないが雰囲気や空気感が上手く表現されてるから綺麗に感じる
アニメの作画が凄かったと話してるのに
撮り鉄が写真を自慢しに来たような痛さ
キレイの意味がわかってないから同じような作りのゲームばっかりになるんだろ
俺はエルデンリングもカービィも魅せ方綺麗だと思うよ
そもそもエルデンリングも別に解像度が高いわけでもフォトリアルなわけでも無い(というかダクソから何も変わってない)んだけどな
エルデンはダークファンタジーとしての雰囲気作りは良いしキレイだと思うけどそれはカービィがキレイなこととなんの関係もないだろって話だし
>こいつらにエルデンとかサイバーパンクとかのスクショリプライしまくったらどうなるんかねw
ブロックされる
本スレ>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PD219V7+0
>PS5時代なのにSwitchのグラが綺麗って…orz
そんなもん来てないのでカービィのグラが絶賛されても問題無し
むしろSwitchの時代といえる今、「PSガー」言ってる連中がおかしい
「PS5時代」ってもはや1周回ってパワーワードだろw
高精細なグラフィックでも暗くてセンスが悪かったら評価されないの悲しいよね。
カービィ見て勉強しなさい。
リアルな映像が全てなら絵なんて無意味、写真でいい
でも現実はそうではない
canonのカメラで撮ったひまわりと
画家のゴッホの描いたひまわりでどっちが綺麗かって話に近いよね
ファンボーイ「えっ? ひまわりってピカソが描いたんじゃないの?」
いくらフォトリアルでもごちゃごちゃした画面ならどう感じる?
汚いんだよ
どっちのハードも所持しててホライゾンもカービィ新作の体験版もやった身からすると流石に荒廃した都市の描写に関してはホライゾンの方が圧倒的に優れてるよ
ただゲーム性が違うから当たり前だけどカービィだけにしかない面白さもあるしその逆もまた然り
もはや宗教と化してるから場違いなコメントかもしれんがゲームが好きならくだらない価値観を捨ててどちらも楽むのが良い
そうやって人に説教するのが好きなだけでは?
宗教拗らせてない人にどうやって布教するかを考えた方が健全な気がする。
ゲハではどっちもどっち論は負け犬の弁なんだわ
覚えて帰ってくれよなw
そういうのPSが都合悪い時以外で見かけないのよね
何故だろうね?
こんごのあなたの行動で判断させてもらうよ
エルデンほめてるコメントにいいねが結構はいってるのに、何が宗教だよ
それは信者が信者にいいねしてるだねだろ
入手に要らん苦労かけてまでPSに付き合う必要ないだろう
もうPSなんて本体はまともに扱ってないんだぜ
何年前の認識でいるか分からんけど
もう説教する価値すらないって思われてる奴が何かやってら
ちょい上の米の「写真と絵を比べてる人」だね
全てのグラが良いって訳じゃないけどやたらファー表現に力入れてるの好きだしモフりたい
>>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM1+Gphe0
>>まぁカービィにも気持ち悪い敵はいるんだけどな
>>全編通して気持ち悪いか
>>基本的にほとんど明るいか
>>の違いは大きい
明るい世界観に異質なデザインがあるから印象に残りやすいんだろうな
エルデンリングとカービィじゃ目指してる方向性が全く違うって事ぐらい分からんのかね