【悲報】日本のeスポーツが失敗に終わる…JeSUとは何だったのか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QWbKRJm0

eスポーツラボの今日のトークテーマは

【なぜeスポーツ関連サービスはうまくいかなったのか?】

大会マッチング、コーチング、ゲーミングハウス、WEBメディアなど、eスポーツブームに生まれて消えていった「しくじり案件」を振り返り、これから生き残るサービスを考えます。
https://twitter.com/k_tadaki/status/1506849685385867269

(笑)
「うまくいかなかった」は確定なんですね
https://twitter.com/takashikiso/status/1506849902089076737

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QWbKRJm0

日本が遅れたのは法律が邪魔なんやー
法律回避すればすぐおいつくわーeスポーツ元年やー
じゃ、なかった。

https://twitter.com/ishigakiichigo/status/1506850334421172226

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LX3AGjA1r
利権を嫌がったゲーマーが逃げ出したから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Uic7GB3p
ゲームなんて指ピコピコするだけのなんの努力も才能も必要ないお遊びの分際で、キモヲタが鼻息荒くしてイキり立って大恥かいただけの出来事笑
誤差範囲の差を競技性と勘違いしちゃって馬鹿過ぎた笑笑

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7c1imTW0
ガンエボ
PvEで進化してほしいな
みんなとMsで無双したい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmdJJq2fd
普通にゲーム大会でいいじゃん
eスポーツだと敷居が高く感じるしダサい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+KxNAKJ0
プロ申請すると毎年2万取られるんだったか?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/JJBNEHad

鉄拳原田も

・eスポーツはこの2年で大きく後退。米国でも大きな大会は無くなった(コロナで)

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EefocZGj0
任天堂抜きで団体作った時点で失敗なの確定じゃん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3om2gFtgd
日本でスマブラ スプラ マリカ ポケモン無しで成り立つわけ無いだろ
誰が見るんだよ格ゲーなんてよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wg70hVP0
まずは利権確保
の日本らしいやり口で業界の足を引っ張った感があるな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgFgazy8r
見てる方は何も楽しくないから
プレイヤーだけ楽しそう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Irx1ZM+k0
格ゲーメインに据えてる時点で先は見えてたな
プレイヤー人口激減どころか消滅寸前なのに
そういうのは大衆が関心持ってるジャンルでやれよ
プロスポーツ言うなら客集めてなんぼだろが

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cetmOLcia
選手が主役であって利権団体が先頭に立っちゃダメ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ezVbv0mr
JESUの主要企業がeスポとしてゴリ推してるゲームやったことある?
全く面白くないぞ
特にストVは酷いから
これが全てw

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hN00dkI0
>>17
スト5の大会は数万人が見ることもあるけど
今steamで同時接続2000もいかないしなぁ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ygc3abbp
>>17
たまにストゴミはかなり良作になったとかほざくやついるけど
PC版でやっても普通にまだもっさりファイターで草はえたわ
インプットラグとかよりそもそもモーションが悪すぎてメリハリが無くてもっさりしてるんだからそこを分かってない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbazOMN/r
JeSUなんてもの立ち上げた欲深い連中と
それを許容した業界の一部の大手メーカー
これが失敗の原因

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgKmWBh/0
スポーツって言葉に抵抗ありそうな人が多かった気がするね

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88ae5dbN0
>>19
これやな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3om2gFtgd
ユーザーの利益より利権を優先して自爆する
ジャパンあるあるでしょう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeVNvZ8t0

格ゲーってそもそもスマブラ以外は超マイナーなシリーズしかないのに
任天堂外してやろうってのがもう無理

というか大多数に見て貰うのが目的なら尚更任天堂は外せない
Switchがソフト占有率9割とかだぞ、日本のゲーム市場

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rGL98Jy0
初めから成功の目はほぼなかったろ
ユーチューバー集めたゲーム大会のが成功するんじゃねぇの

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wg70hVP0
フォートナイトもエーペックスもないJeSU
JeSUの資格持ってないプロゲーマーのほうが稼げてるまであるのが凄いよな
存在価値ねーじゃん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54YTb1F80
eスポは誰もやってない過疎ゴミゲーを盛り上げる魔法の言葉じゃないから

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcgu1Vl90
真っ先にやるのが利権の確保だったからな
関係者はワタシタチ、リケンダンタイチガウって言ってるが

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLuEa35/0
浜村が関わったのとマスクしてるキモいのしかいないのと任天堂以外のゲームなんて将棋の藤井みたいな知名度もないから

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sM1Vmpszr
バトロワ系、洋ゲー、スマブラ、スプラのないeスポーツってさあ…そんな利権団体が牛耳ってたら終わって当然

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0bMhGXVd
日本一人気のeスポーツ大会はポケモンWCS
世界一人気の格ゲーはスマブラ
これらを蔑ろにした時点で成功するはずかなかった

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofWnIwfaM
客の多いゲームじゃなく
廃れたゲームの延命に利用しようと考えた時点で先はなかった
歌謡界で言えば演歌名人大会ばかりやってるようなもん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T80Ll1olx
日本にしかないプロライセンスというのが怪しい
育成する学校まで作ってるしw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twXPQml10

バーチャファイターはセガ自前で
公式戦やってて好感もてたわ
この手の全国大会古くから運営してるだけあって
解ってる

こんな選手のやりがい搾取目的の浜村団体なんて
最初から要らないんだよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XCluq/qUa
格ゲープロってなんか頑なにスマブラ触れようともしないよな
ももちぐらいじゃねやってんの
しかも再生数結構稼いでるし
やっぱ波に乗れないおっさんは駄目だわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKBdkQZ80
ゲームを競技として成立させたいならMSプラットフォームであるPCxboxは外せないからな
クソニーが幅効かせてるチースポーツに未来なんてあるわけなかった

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2ND52wDd
EVOもソニーが買収してPSオンリーになり、スマブラを排除したからな
果たして盛り上がりはできるのかと

 

157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcLPug320
>>39
ラグステでやれっての嫌われまくってるよな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbazOMN/r
今作はeスポを意識しましたってゲームは大体過去作よりツマらなくなってるからもうやめてほしい

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7ILJsX40
日本だけじゃなくて世界的に盛り下がってるからなeスポーツ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yndeNb420
>>41
一過性のブームってのは目に見えてたしな
e-sportsなんて言ってるけど、結局は賞金付きゲーム大会以外の何物でもないからな
賞金額の低いポーカー大会みたいなもん
もう完全な下火

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tdX2J3Na
最低スマブラスプラポケモンどれかは抑えとけよ
lolとか普通知らんわ

 

引用元

コメント

  1. 個人的な意見やが、スポーツ=ショウだと思ってる
    その競技を知らんギャラリーでも楽しめるようなものじゃないと一般には普及せえへんよ

    • いや個人的どころかそれが基本だと思うよ
      本質的には興行

      だからこそ目指すべきはオリンピックではなくプロレスだった

  2. 具体的な個別タイトル名だけで喧伝できん時点で話にならんだろ

  3. 癒着組織だけじゃなくプロ(笑)が国内外問わず総じてキモいのよ、口汚いし。

  4. 名前がやっぱりおかしいよ
    スポーツ=運動は日本ではもはや概念
    どこかの〇✖と全く同じ問題だと思うがね

  5. 任天堂を弾かずにスプラトゥーンが種目にあれば絶対にイケたはず
    なぜ、このビッグウェーブに乗らなかったのか?
    PSのためにe-sportsを利用してダメにしたのは本当に下策

    • 任天堂タイトルとeスポーツは相性いいんやが、任天堂と賞金性が相性悪いねん
      金が絡むとユーザー層の質が悪くなるから

    • 任天堂は弾かなくても参加しなかったと思うぞ
      ファミリー向け万人向けを目指す任天堂が
      賞金至上・勝利至上・初心者お断りのeスポに消極的になのは明らかだしな

  6. そもそも今どんな活動してるんだ?

  7. テレビゲームは観るものじゃなくて遊ぶものって認識が普通のスポーツ以上に強いからな

  8. 何も分からない老人たちが「eスポーツが流行るよ」という詐欺師の言葉に騙されて団体作っちゃっただけの話でしょ

  9. だから日本ではRTAとかTA(モンハンのクエスト等)って競技が流行ってるからだよ……
    例えば野球がめちゃくちゃ盛んな地域でクリケット流行らせようとしてもマイナーで終わるよそりゃ……

    • しかもRTA流行らせたのはゲイビデオのセリフを引用しつつ、普通に失敗するような奴だったってのがね
      下手でも挑戦していいという雰囲気がないと流行らんよ

      • そもそも失敗しながらああだこうだ試行錯誤するのが楽しいんだしな

  10. RTAやTAが根付いてるとこに無理矢理流行らせようとか無茶やろ
    例えばバレー大国でセパタクローは流行らんやろ?

  11. 尊敬を集めるような先駆者たちの群れが必要だったのに
    ちょっとピコピコが上手いだけのイキリ厨房が先駆者のほとんどになった時点で
    始まる前から終わってた
    ウメハラを量産してはじめてスタートラインに立てるのに勘違いしてた

  12. 利権のJeSU最も有名な時点で無理

  13. そもそもJeSUって何?
    流れからeスポーツの団体ということは分かるけど、ゲームやってる人間なのにマジで知らんかった

    • あれだよ、自分の所に所属してないと幾ら以上の賞金を受け取ることが出来ないってやって大会優勝した未所属の人が賞金受け取れないって事態を作り出した団体

      基本邪魔しかしてないという印象以外何も生まなかった奴ら

  14. 成功してない?
    スプラとスマブラはうまく云ってたと思うな。
    大会自体、団体自体が金出す必要ないと思う。

    • 普通は団体がスポンサー集めてそっちが賞金出すなり宣伝なりするのよ
      JeSUはイベントを運営したりイメージ向上に努めたりの態度が弱い、弱すぎる
      現状は金集めだけの組織と見られても仕方あるまい

  15. evoはSONYによる買収のきっかけが未成年含むセクハラ問題なんだから、
    evo側じゃなく任天堂側の方からお断りするだろう、そんな所

  16. 最初から利益回収に鼻息荒くしてた
    胡散臭い奴が主導する利権団体と
    最初からメジャーなスポーツ・盤上遊戯のプロ並に
    社会的地位やリスペクトを求めるプロゲーマー達(多少例外有り)

    礎の側になろうとする人間がほぼ居ないんだから
    そら何も積み上げられんわ

  17. 全員がとは言わないけど一部のプロゲーマーの素行や言動が悪すぎたわ
    普通のスポーツでも素行の悪い選手なんて嫌われるのに
    まだ認知もされてない業界でそういう奴が目立ってんのに自浄作用もないとか
    そりゃ一般受けとか到底無理

    • 運営もナー

      >JeSUの地方支部・東京都eスポーツ連合の関係者は、「判断下しているのはカプコン
      >なんだからJeSUがどうこうなのはちょっと違うと思うよ」「そもそも団体できると
      >いきなり『出た利権団体w俺らの敵!w』とか言われるから出づれえよマジで」
      >などとツイート。その後、投稿を削除し、伝え方が悪かったとして謝罪した。

  18. 興業で得られる顧客なんかのファン層の間接的な利権より直接的な利権に飛びついたのが悪い

  19. 何かあると海外ではー日本ではーとagesageし始めたり
    スポーツの意味を語っては理解できないのは老害無知と煽ったり
    個人的にeスポファンが自ら選民してた部分も大きかったと思う

  20. 日本人がやりたいのはゲームであってスポーツじゃない
    ゲームという言葉のオタク臭さを嫌ってeスポーツなんて名前を付けた時点でこうなることは自明だった

  21. 利権団体の格ゲーしかない大会より多数のゲームで創意工夫とゲーマーの奮闘が見れるRTA動画が面白い
    同じPS陣営で比べるとJeSU主催のe-sports大会なんかよりはbloodborneの栗本チャレンジ動画の方がまだ盛り上がってる

  22. プレイヤーを前面に出すべきなんだよな
    ゲームセンターあらしみたいに「今回の対戦はドラキュラハンターのハイスコア対決だー!!」みたいにタイトルその場で決めたらいい

  23. JeSUに立ち上げ浜村が関わってるだけでもう駄目
    プロライセンス制度自体ほとんど意味無いがコンプラ研修だけはしっかりやれ
    ガチャゲー(パズドラモンスト)をタイトルに入れるな
    本気で盛り上げる気があるならMOBA流行らせろ

タイトルとURLをコピーしました