【衝撃】パッケージ文化が廃れると恐ろしい未来が待っている

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Djy+c1uY0

ゲームを好きな場所で買う権利
ゲームの価格を決める権利
売り逃げクソゲーを売る権利
所有権(DLはフルプライスでレンタル権)
ストア閉鎖後も遊び続ける権利
ゲーム文化を広めてくれる俺らの小売を守る権利
容量を節約する権利
オフラインで遊ぶ権利

これらの権利が全部メーカーに渡って
メーカーの一存で価格を釣り上げたり、永久に遊べなくできる模様…
DRMガッチガチにしたりクソゲー売り逃げされてもストアにレビュー機能はないし売ることもできない
消費者は絶対にメーカーの言いなり

ゲーム業界がロシア化するぞ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Obe36srWp
メーカーの売り上げが増えるならいいことだ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLCoJkaO0
PCゲームではとっくに廃れてる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Djy+c1uY0

小売が潰れまくってる一方、メーカーはファーストサード国内海外問わず過去最高益を連発

これは独占禁止法、反トラスト法で裁かれるべきではないのか?

我々消費者が一致団結することが重要だ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UL3I7yD10
DL版買ったことないわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47XTg4nr0
PSは順調にXbox化してるからな
パッケは予約分のみになるのも時間の問題

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Djy+c1uY0
>>短期的には小売の利益をかすめとって儲かるかもしれんが、焼き畑はいずれ自分達に帰ってくるよ
小売が潰れたりゲームを取り扱わなくなった結果、広告塔はなくなる
皆が皆AmazonやYouTubeを見てるわけではない
スマホ持てない子供はゲーム離れするよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJeKsvVFa
パッケージが無いと安心できないのでパッケージに入ったDLカード売ってください(暴論

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ps3z4GVRa
>>9
任天堂公式に化粧箱やパッケージのみ販売してるくらいだからな
メルカリ等のフリマサイトだと当り前のように出品されてるし
もうそういう時代なんだよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJeKsvVFa
>>18
本とかもデータ媒体が出てきてるけど、
ゲームソフトも本も棚にザーッと並んでるの見ると安心するのよ、気持ちいいのよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kR9Zr6vj0
>>22
俺もその気持ちはすごくわかるけど
その感覚って財布の中に小銭がジャラジャラある方が安心するようなのと同じだと思う

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQxR7r2P0

>>38
それは逆に気持ち悪い状態じゃないか?

あるいは気にするのがおかしい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvoiNYX+0
俺も以前はパッケージ派だったが
一度このDLの便利さに慣れてしまうと
わざわざパッケージ買うのが億劫になって来た

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BaXHp4Q0
ゲーム業界は製作者に金が行き渡ってほしい
自作のクオリティに関わる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Djy+c1uY0
>>11
その制作者が異常に儲かって業界の利益を独占してるのが現状なわけだが?
なぜAppleが当局に叩かれてるか理解してるか?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aj/GJItSd
>>11
フロムソフトウェアを見てから同じ事言ってほしい
どんな販売形態でもクリエイターに行き渡ることはないよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:delLaxPl0

子供がねだらない
こんなソフトあるんだ!という発見がない
糞ゲーだった場合売れない

PS5最高

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wys2LlXk0
PSは運営型に移行してくからどのみちソニーの言いなりになるしかない
GT7見ればどうなってくのかよくわかるだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+fRMb830

そこまで普段から新作ゲームの情報を熱心に追って無くて
大手スーパーやドンキぶらついてたらパッケ並んでるの見て買った
ていう層も居るからな

店頭での露出も結構重要だよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/4zOdU60
メーカーというかプラットフォーマーの言いなりになる
App Storeみたいに

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9J17YhkO0
小売がハードを仕入れる理由がなくなるからなあ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:92+695EQ0
DL版は基本MSと任天堂しか買わんなあ
他のメーカーはあんまり信用してない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1X/wACm0
メーカーの言いなりってアホかw
生活必需品じゃないから誰も買わなくなるだけw
どう考えても中古撲滅パケ版撲滅した方がソフト品質は向上する

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kx7ZCuUld
SIEはもう運営型ゲームに賭けてるからな
パケ売上捨ててネトゲでマウント基地外に狂った課金させる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Djy+c1uY0
電子書籍はなんとか叩き出せたのにゲームのDLは犬が多すぎるな
まぁ読書家に比べてゲーマーは頭が悪く、基本的権利にも興味ないのはわかりきってるが

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3MyPvdf0
再ダウンロード権ぐらいは永久保証してほしい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqiSYcj0a
転売ヤーが悔しがってそう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLPAF2D90
GOGがメインストリームになるべきだった
Steamはクソ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Djy+c1uY0
>>27
たしかにGOGは許されてもいいわな
パッケージが勝てないならせめてこういうのが普及するべき
CSの3バカも、外部ストアサイドローディングを認めるべき
さもなければハッキングされCFW、Android、Windowsを導入されてしまうだろう

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aj/GJItSd
>>30
steamとどう違うの?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMKtOW5br
もう数年はパッケージ買ってないな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SVXFj2+d
ずっと持ってたいソフトだけは大枚はたいてもパケで買う
それ以外はDLって感じだな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wGLSYYLd
ずっとパッケ買ってきて棚に並べて所有欲満たしてたけど引っ越しの時邪魔くさすぎて今後はDLにすると固く誓った

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dX0HQlHn0
>>33
ゲームはセーフにしてるわ
本はもう電書に切り替えたけど

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvoiNYX+0
DLの方がメーカーに直接金が入るからメーカー的には良いだろうなあ
でも逆に小売りは苦しくなって今以上にゲーム扱ってる店は減るかも知れないな
何か寂しい気もするけど

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mow9+9ZuM
>>34
数が出る前提ならそう
ただダウンロードは売れたぶんしか利益にならないから売れないゲームだと小売りに押し込んでまとまった数卸せるパッケージのほうが重要

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wGLSYYLd
自然淘汰だからしゃーない
ゲームショップに限らず色んな業種が時代の流れで消えてるんだから

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cN10zmwB0
ハードは儲けないって聞くしDL増えてパケ減ったらハード売るところ自体減りそうだなって思う
でもSwitch見てると今のところパケ自体はそこまで減らずDLが増えてるっぽいよね

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXW+bgCwd
>>36
直売か通販すればヨシ!っていってるのいるけど
店頭に置かれなくなったxboxがどうなったか実例知ってていってるんだからどうしようもないよなぁ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkeCzGgOr
店舗特典も金額割増式になってるしね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFmVfSZ5M
小売における箱ソフト売り場は消滅した
そしてPSソフト売り場が縮小の一途を辿ってる

 

引用元

コメント

  1. 需要があるなら廃れたりしないし
    実際に廃れたとすればそれは時代や環境の変化でしかないだろう

    自分自身はガチガチのDL派だけどコンシューマーについては
    まだまだパッケージは廃れないんじゃないかなと思ってる

  2. ファンボのいつもの全滅論だろうがswitchはまだまだパケの方が売れてるし箱がほぼDL専用になったのはソニーによる流通潰しがあったのがデカい
    単純に売れなくなったのはPSだけなんだよ

  3. 自分はコレクションとして飾る為と、二度とやらないであろうゲームもデータだけ消して手元に残しておくためにパッケージ一択だな

  4. 海外ではDLコードをパッケージに入れて売ってるし、どうしようもないクソゲーはDLでも値下げされるし

  5. 本スレ>>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Djy+c1uY0
    >>>11
    >その制作者が異常に儲かって業界の利益を独占してるのが現状なわけだが?
    >なぜAppleが当局に叩かれてるか理解してるか?

    フロム社員「えっ?(年収300万)」
    Appleが叩かれてると言うならそれは製作者じゃなく販売元だからでは?

  6. パケ版はもう5年くらい買ってないが
    確かにショップにいく頻度は激減したな
    コントローラ買いにいくくらいしか用事がない

  7. 売れないものが店に置かれなくなるだけでだからな
    PSはすでに売り場から消えてるのは売れないからで文化関係ない

  8. 実店舗とネット通販みたいに棲み分けて生きてくでしょ
    ある程度競合しないとサービス向上が見込めなくなるし

  9. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47XTg4nr0
    >>PSは順調にXbox化してるからな
    >>パッケは予約分のみになるのも時間の問題
    PSゲーの予約の大半はランク上げのための空予約工作だから余るのは変わらんだろうけどな

  10. 自分はパッケージ文化を絶対に滅ぼさせちゃアカンと思い基本パケ版しか買わないようにしてる
    ※1が全てを物語ってるね
    DL版だと購入した心地がしない

  11. ロシアって言いたかっただけだろ

    • 流行りに乗っかりたいだけのドヤっぷりが透けて見えるよね
      最後の一言は余計だったな

  12. パッケージ販売が一切なくなったら新規客の流入が格段に減ると思うよ。
    興味ないものまで調べてDLする客なんてそんないないだろうし。

    • そもそもハード置く店が無くなる

      • 店頭でハードとソフトを一緒に購入する人もいるもんなぁ

  13. >>1
    DL絡みを抜けばSONYがPS初期にやろうとしてた事だな

  14. DLはサービスが終了した後に買えなくなるからな
    需要が少なくなってもパッケージ版は出し続けて欲しい

  15. クリスマスや誕生日のプレゼント需要があるから、そう簡単には無くならないよ。
    PSが中心なら消えたかもしれないけれど。Switchは小売り、流通の救世主でもある。

  16. PCはもう10年ぐらい前からデジタルデータのみが主流になってて
    ごく一部の例外を除いて、物理パッケージ版もSteamとかのストアキーが入ってるだけだったりする一方で
    GOG.comみたいに「デジタルデータも購入者が所有権を持つべき、DRM無し・ローカル保存・コピーフリー」という理念で運営してるストアも出てきてる
    デジタルデータ販売を「あくまでアクセス権を購入するだけ」という扱いにし続けて良いのかって事についてはずっと細々と議論が続いてるけど
    その内欧州委員会あたりが「こうしろ」って言いだしてPC・CSともども方向性を決められるんだろうなという予感だけは有るわ

  17. steamが出たときに文句言えw

  18. 田舎は市内で買おうものならGEO1店でしか買えないレベルなんだよ、電気店は本体は買えたとしてもソフトは少ない。
    Xboxは初代、360、ONEもDLで買った物は落とせるし360以降なら未だに買えるからなぁ
    初代はゲーム配信自体始まってなかった、互換対応した物はDLで売ってるが。

    • switchはイオンやヨーカドーで最新タイトル買えるの地味にでかいんだよな

      「売ってない物は買えない」は色々な意味で真理

  19. 無くなって困るようなら
    どこかが復活させるわ
    その時客に選ばれない様なら
    需要も無いって事

  20. 実際にゲームを製作しているメーカーの利益が増える事の何が問題なんだ?価格の吊り上げ?メーカーはお前ほどバカじゃない適正な価格を守るモラルは持ち合わせている。

    • ソニーやスクエニやフロムとかのPS主体のメーカーはそういうモラルは相当低下している気がします…
      オンラインでないとほとんど遊べない上に課金が必須に近いGT、オンライン専用のバビロンやほぼソシャゲのチョコボ、未完成品と言われてもおかしくないエルデン…
      これらをフルプライスの8000円前後で現状販売しているのですし…

  21. steamとかはプラットホームが残ってる限り大丈夫だからDL買えるけど、ハードの入れ替わり激しく互換切ったり再DLできなくなるコンシューマーの現状じゃ、パッケージ買うのが一番安心よ

  22. 据置がなくなったりしてな
    実売店が減ったのはDL販売より少子化などで利用者が減ったからだし

  23. PSはむしろなくなるべきだと思うわ。ランキング上げることと、早く投げ売らせるための空予約でみんな迷惑してるし

  24. うちはこの度閉店することになりましたので
    昔あなたがお買い求めになったこれとこれとこれとこれと…をまとめて回収させていただきます
    返金?当然、応じませんよ!

    アクセス権だけ売るってのは、メーカー側がこういう事をするってこと

  25. スマホゲーがDLオンリーだしいずれそういう風になる時代は来るだろうが、当面は無いと思ってる

タイトルとURLをコピーしました