1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxr9WhSf0
が、それら「子供向け」を異常に嫌い目の敵にする輩は精神が幼い。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VC8euIkNa
だから滅んだ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdzIerifd
中二病ぐらいだろ大人向けとか子供向けなんて言ってるの
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFEIrA4Od
UIやフォントのデザインやサイズを
もっとはっきり小さな子供に合わせたものにできるのにやらないのは全年齢向けだからです
もっとはっきり小さな子供に合わせたものにできるのにやらないのは全年齢向けだからです
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+w2oNWUnd
そもそも大人向けゲームなんて存在するの?
エロゲやグロゲーなんて内容が下品で教育に良くないから年齢制限がかかってるだけでいい大人が手を出すようなものじゃないし
エロゲやグロゲーなんて内容が下品で教育に良くないから年齢制限がかかってるだけでいい大人が手を出すようなものじゃないし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhoNlNbxa
それならサッカーも子供向けだよ
ボール蹴るくらい赤ちゃんでも出来る
ボール蹴るくらい赤ちゃんでも出来る
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2U9E4OEa
一昔前の厨ニキッズ「親と一緒にいるとこ見られたら恥ずかしいから親にキツくあたるわ ポケモン好きなやつはガキ!PSやってる俺は大人!邦楽はクソ!洋楽最高!」
こんなことを歳が40代50代の子供部屋プレステおじさん達がやってるという地獄
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTIOpzCFM
子供向けだけど大人も楽しめる懐の深さがあるって感じでしょ、特にポケモン
特撮とかマーベルみたいなもんだよ
特撮とかマーベルみたいなもんだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZbKjNLH0
子供向けとかよく分からん
サッカーとかも子供向けなのか?子供にも大人気だし
サッカーとかも子供向けなのか?子供にも大人気だし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VC8euIkNa
結局子供に買い与えるのは親なので親が理解できないと売れない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zX5moZNNd
間口が広いってだけで子供向けとはまた違うな
大人でもアクション苦手ならマリオの序盤でも苦戦することもあるし
大人でもアクション苦手ならマリオの序盤でも苦戦することもあるし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TmLtUPfTd
マリオポケモンカービィ 子供向け(小学生以下)
他 子供向け(小学生以上)
小学生以上の子供向けを大人向けって呼ぶのは流石に恥ずかしい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VC8euIkNa
画像泥棒に一々関わらなくていい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/+1CX44d
幅広い世代が遊べる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdhBwb560
全てのゲームはそれぞれどこか特定の年齢層に向けて作られているって考え方が実にPSらしい
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEjf5hDe0
>へえ、大人はポケモンでなにやってんの?
そもそもこれがイミフだわなw
そりゃポケモンやるんだろうよw
そもそもこれがイミフだわなw
そりゃポケモンやるんだろうよw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VC8euIkNa
そもそも年齢層や世代を狭める意味ってなんなんだろう
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXhPhQCW0
「子供でも遊べる」全年齢向けと
本当に子供を対象にしてるものは違うよね
後者は例えば「さんすうのもりのおばけたち1年生」とか、「nicola監修モデルオーディション」とかかな
nicolaは小学生女子向けのファッション誌らしいから、まあメインターゲットは小学生女子だ
こういう本当の意味で子供向けなものと比較したら、マリオやカービィがまるで違うゲームだとわかる
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDKqF/Zf0
>>49
ついでに言えば国も性別も選ばない
ついでに言えば国も性別も選ばない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:va2sj+UD0
キッズ向けは認めるが別にそれを大人が楽しんでもいいだろ
こっちは楽しんでるだけで人に迷惑かけてないんだからほっといてくれよ
こっちは楽しんでるだけで人に迷惑かけてないんだからほっといてくれよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZbKjNLH0
趣味に年齢気にし始めたら終わりでしょ
心が若くてすまんなぐらいに思っとけばいいぞ
心が若くてすまんなぐらいに思っとけばいいぞ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/XZyR/Y0
大人も子供も楽しめる内容で
かつ作品の出来も悪くないから幅広い層に売れている
ただそれだけの事よ
ニッチ向けを否定する気はないけれど
自ら購買層を狭めた上で売れねーと嘆くのはお門違いよね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTzwH7qX0
子供が一番のターゲットなのに我が物顔で子供を押しのけようとするこどおじが駄目なのであって
基本的には全年齢向けゲームを子どもと一緒に遊ぶのは何も問題ない
基本的には全年齢向けゲームを子どもと一緒に遊ぶのは何も問題ない
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEAfgUWT0
大人になってからもマリオ、カービィ、ポケモン普通に遊んでるけど、「子ども向け」って言われても「だよなー」くらいにしか思わん
顔真っ赤にして「全年齢向けだ!」って息巻く人は何がそんな気に入らないのか
顔真っ赤にして「全年齢向けだ!」って息巻く人は何がそんな気に入らないのか
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMz0B3ZDd
>>58
ゲーム自体子供がやるものとか言われたらそれまでだしなー
CEROAでもスマブラとか普通に遊べるし子供向け=大人が楽しめないもんでもない
ゲーム自体子供がやるものとか言われたらそれまでだしなー
CEROAでもスマブラとか普通に遊べるし子供向け=大人が楽しめないもんでもない
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQwxc3KMa
ガンダムは子供向けなのに子供に一切相手にされないから昔からのオッサンファンしかいない哀れなコンテンツ
FFとかと一緒
FFとかと一緒
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsoBK2Gk0
>>60
ガンダムはもうおっさん向けで割り切ってると思うけど
恥ずかしかったのはAGEとかいうのだけで
ガンダムはもうおっさん向けで割り切ってると思うけど
恥ずかしかったのはAGEとかいうのだけで
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:coTSMST5d
>>60
SEEDで若い子も知ったぞ
おっさん勢が潰したに近い嫌われっぷりだけど
SEEDで若い子も知ったぞ
おっさん勢が潰したに近い嫌われっぷりだけど
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/X41FDF/a
子供が成長した後にも顧客であり続けることに気づいてないなソニーファンボーイは
子供に嫌われたらその後も嫌いなままやで
子供に嫌われたらその後も嫌いなままやで
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WF3KtDi70
ガンダムは「1960〜70年代生まれ向け」であってそいつらが大人か子供かは関係ないよ
任天堂やディズニーの話をするときに比べるべきでない尺度
任天堂やディズニーの話をするときに比べるべきでない尺度
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrUo+jXBd
ガキゲの売上は除外が未だに意味分からん
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhPXXUqB0
まぁ本当の子供向けって馬鹿にしたら駄目な空気あるな
人気漫画とかも大人の視点で見たらおかしい部分とかあってそれをネタに楽しんでたりするけど
そういうのも一切出来ないとなると話題に出すのきつい
人気漫画とかも大人の視点で見たらおかしい部分とかあってそれをネタに楽しんでたりするけど
そういうのも一切出来ないとなると話題に出すのきつい
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:coTSMST5d
ああ念のため当時の若い子ね
20年たって同クラスのブレイクだせてない
20年たって同クラスのブレイクだせてない
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrYZsHu80
そもそも成人してcsで遊んでるのがな
小学生でもPCで遊んでるのに情けなくないの
小学生でもPCで遊んでるのに情けなくないの
コメント
ディズニーって言えば一番概念としては近いんじゃないんですかね
子ども「が」楽しめるゲームではなく子ども「も」楽しめるゲームっていうのがすごいと思う、マリオオデッセイとか剣盾とか大人になった今も楽しめてるし
京都大学にポケモンサークルあるの知らないのかな
Twitterもしてるよ
本当の意味で幼児向けのすみっコぐらしに、出荷数で謎マウントしたくても出来なかった御器被り達
>>73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrYZsHu80
>>そもそも成人してcsで遊んでるのがな
>>小学生でもPCで遊んでるのに情けなくないの
ハードもソフトも買わずに言ってるんだろうなぁ情けない
手軽に出来る趣味の1つでしかない上に
家庭向けコンシューマー機って業務用アーケードゲーム機と異なって
安価で手軽に遊ぶ機械なのだから 成人してCS機でゲームで遊ぶのって何か問題あるのか?
逆に小学生がパーソナルコンピューターでゲーム遊ぶのみであったならば
こちらの方が勿体無い上に、PCを買い与えた大人が情けない事だわ
こいつらはいつになったら中学二年生から進級できるんだ?
「子供向け」かなあ?
ジブリやディズニーって子供向けなの?
「子どもでも楽しめる」を子ども向けと見るか否かは人による
まぁ、任天堂系列はどちらと言うと「大人でも楽しめる」やと思ってる
子供に買ってやる時に選ぶものではあるな
子供はお断りってそれイコール新規層もいらないって言ってるようなもんだよね
趣味嗜好とか子供自体にある程度固まってしまうからなあ
子供時代に憧れてたものの派生なら未だしも、
子供にも見向きもされないようなもので成人を引っ張って来れるわけが
>>58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEAfgUWT0
>>大人になってからもマリオ、カービィ、ポケモン普通に遊んでるけど、「子ども向け」って言われても「だよなー」くらいにしか思わん
>>顔真っ赤にして「全年齢向けだ!」って息巻く人は何がそんな気に入らないのか
何がそんなに気に入らないのか顔を真っ赤にして「子供向けだ!」って息巻く勢力なら見たことあるな
任天堂はガキゲー!と叩くけど何故か日曜の朝は大人しかったりする
これだからPSは詰んでるって言ってるのよ
①子どもすら楽しめない
②子どもなら楽しめる
③子どもでも楽しめる
④大人でも楽しめる
⑤大人なら楽しめる
⑥大人すら楽しめない
任天堂は③④、PSは⑥、バンナムキャラゲーは①
ファンボーイは任天堂ゲームを②だと思い込んでるのが大間違いなんだよね
見た目は大人頭脳は子供なので問題ない。
特にマリオが子ども向けって発想はなかった
別に子供向けでよくね?
都合の悪い事でもあるのか?
別に全年齢向けでよくね?
都合の悪い事でもあるのか?
1999年時点でのミヤホン自身の認識
ttps://www.1101.com/nintendo/nin8/nin8_4.htm
マリオが想定より低年齢にウケてる事に違和感を覚えつつも面白いゲームで卒業させなきゃ良いんだと言い切ってしまうのが凄い
全年齢を「子供向け」って言うのは何か都合の悪い事でもあるのか?
子供向けかどうかに固執してる時点でクソガキメンタル
エログロ殺人グラグラゲェジはお菓子の「大人の○○」に釣られて食べたがる程度の子供
>>58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEAfgUWT0
>>大人になってからもマリオ、カービィ、ポケモン普通に遊んでるけど、「子ども向け」って言われても「だよなー」くらいにしか思わん
>>顔真っ赤にして「全年齢向けだ!」って息巻く人は何がそんな気に入らないのか
向こうが煽ってくるからこっちも同じように煽って返してるだけやで(ニッコリ
駅前でおじさんもおばさんもポケモンGOやってるの見て
ポケモンは全年齢向けなんだなぁと思わされたよ。
全年齢向けのゲームが皆無なプラットフォームのファンだから、その存在を理解できないんだろう
本当に可哀想
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+w2oNWUnd
>>そもそも大人向けゲームなんて存在するの?
>>エロゲやグロゲーなんて内容が下品で教育に良くないから年齢制限がかかってるだけでいい大人が手を出すようなものじゃないし
年齢制限関係なくターゲットが大人なら夏休み系とか旅系とかあるだろ?
大人向けというんであれば、松本亨の株式必勝学
PS3辺りまで定期的に出てた パチンコパチスロシミュレーター とかが該当するんじゃないか?
そういえば直球に脳を鍛える大人のシリーズもあったな
子供向け、全年齢向けだからこそ
子供が出来たときに一緒に楽しめるんやけど
子供向けってのは妖怪ウォッチみたいなゲームの事かと
ポケモンは何年も前に子供(のみ)向けを脱する事に成功した印象
気持ち悪いおっさん集団が「任天堂は子供向け!csはガキ向け!」と飲み屋とかでクダを巻いてたら
ある意味怖いけど
ネットで数人が吠えてる分にはどうでもいいかw
別に子供向けでいいやん
主婦とか大きいお友達多い特撮系だってファンは子供向けとわかってて楽しんでる
子供向けのおかげで甘めに評価して貰えるとかメリットもあるんだし過剰に反対せんでも…
>子供向けのおかげで甘めに評価して貰えるとかメリットもあるんだし過剰に反対せんでも…
じゃあ常に甘い評価されてるのプレステのソフトは子供向けってことだな
誰の評価?
少なくともメタスコアは低めにつけられるぞ
マリオが子供向けなんて誰が言ったんだ?
明らかに子供用に調整してないだろう
こいつら、任天堂は子供向け子供向け言ってるくせに、ディズニーキャラが出るキングダムハーツの新作をありがたがってるんだもんな。矛盾って言葉知ってる?
ちょっと執着病的すぎない?発達障害疑った方がいいよ
20,30代でも結構ポケモンしてる人多いしガキゲー言ってるのは
基本40過ぎのポケモン体験してないおじさんくらいだろw