『KH4』渋谷を駆け回るソラに困惑…『FF15』の悲劇再び?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rx4NXAse0

スクウェア・エニックスによるイベント『KINGDOM HEARTS 20th ANNIVERSARY EVENT』にて、大人気シリーズの最新作となる『キングダム ハーツ4』の映像が発表された。しかしそれを見た人からは、《FF15の失敗を繰り返しそう》と心配する声が上がっているようだ。

『キングダムハーツ』シリーズの第1作目が発売されたのは2002年。『ディズニー』のキャラクターたちとコラボした斬新な世界観のRPGが評価され、世界でも多くのファンを抱える人気タイトルとなった。

そんな同シリーズの20周年を記念するイベントで、『スクウェア・エニックス』は「キングダム ハーツ4」を発表。しかしトレーラー映像に映っていたのは、これまでのシリーズとは一線を画す世界観だった。主人公のソラがキーブレードを持ち、渋谷によく似た現実感あふれる街並みを駆けていたのだ。

従来の世界観がファンタジーだったこともあり、SNSなどでは《コレジャナイ感しかない》《キングダムハーツ新作、どうして渋谷なんだろう…》《舞台が渋谷とかディズニーに合わないだろ》《ディズニーキャラと冒険するイメージしかないから、渋谷とか出されても…》と困惑する声も少なくない。

スクウェア・エニックスでは、過去にも同じような火種が生まれたことがある。2016年に発売された『ファイナルファンタジー15』の終盤にて、東京の新宿とそっくりな『インソムニア』というダンジョンが登場していた。ファンタジー要素が欠片もない光景に、シリーズのファンからは「FFの世界観に合わない」といった声が上がってしまい、大不評を呼んだ。

これまで「キングダム ハーツ」シリーズは何だかんだ好調だっただけに、「ファイナルファンタジー15」のような挑戦的な要素が入ることを懸念する人は多い様子。シリーズのファンからは《日本の街中みたいなとこで戦ってるのまんまFF15で笑う。キングダムハーツも4で終わりだな…》《6年経ってもやること変わらないのね、スクエニ》《FF15の失敗繰り返しそう》と悲観的な声も上がっている。

お世辞にも成功した作品とは言えない「ファイナルファンタジー15」の手法を、せっかく世界で人気を博している「キングダムハーツ」シリーズで流用するのは、リスクが大きすぎるかもしれない。渋谷っぽい町がゲーム本編でどのように絡んでくるのかはわからないが、ファンが納得する形になっていることを祈るばかりだ。
https://youtu.be/-b07ikpA8gk

https://myjitsu.jp/enta/archives/102867

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FDQXM7w90
俺は期待しとるで
ヴェルサス

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLbgqrIt0
すばせかステージとか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5t/gOVva0
週刊実話という本当の事しか書いてない雑誌

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52CbW3YXd
カイリとか現代社会で生活してなかったっけ?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OGtv0DSX0
元がディズニーコラボのカトゥーンライクなのに
フォトリアルな絵作りってアホだろ
ヴェルサスコンプを捨てられずにもう1回やりたいってのが伝わってくる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzlLtKL10
>>8
18年ぐらい前のノリなのがなあ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xj3+Jqn0
>>8
これ
空がディズニーキャラからどんどんFFキャラになってくからディズニーコラボしたときの違和感やばいわ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8o+uGdHQ0
初代KHの最初の島は現代だしな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1lbLVy9/0
作ってる連中がいつも一緒だからCSは似たような感じのばかりになるんだろ
他はみんなソシャゲに行った
当然新規スタッフなんて入っても下っ端で何も言えずに背景を作るだけw

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jR20CQTUd
ノムリッシュがやりたかった真のヴェルサス
10年経っても完成しなさそう

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1brr4VYKM
引き出し無さすぎ
下手すりゃバイク乗ってバトルしそう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5OAZ41BD0
野村は13、ヴェルサス13、アギト13構想みたいにタイトルまたいだ世界観でやりたいんだろうな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zRBfE/W0
FF15失敗ってネタじゃ無くガチで記事にしてるなら相当ヤバいな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnAjCaOd0
ここ最近の失敗全部この野村によるこれじゃないファンタジーのせいだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TaUsqnPO0
フォトリアルにすれば神ゲーになると思ってるんだろう
SFも嫌いらしいし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:msyIQ7R0d
ディズニーはなんでこんなやつと組んじゃったの?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xoetn/SB0
何でもフォトリアルにする病気
明らかに進化する方向を間違えてる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+R18ZK50
そのうえ渋谷はこの前ゴーストがやって思いっきり躓いたのにな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnAjCaOd0
>>24
現実世界をモデルにゲームで自由に遊べたら楽しいんじゃね
という誰でも思いつくくだらないアイディアってことね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWyaRxRa0
サンフランソーキョー…はもう使ったのかな?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7t2k7MT50
ソラ「やっぱつれぇわ…」

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDS2eyrZ0
野村の夢なんだろうな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+IXgNFE0
ソラがリアルなのはあの世界の中だけと野村は言っている

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xoetn/SB0
>>28
では違う世界のソラを見せて下さい

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ciwvN76Z0
>>28
まぁそれを初報で持ってくるんだから売りなのは間違いないよね
すべり散らかしてるけど

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkd1KgJG0
>>28
一度退場したものはってそういうこと?w

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DoDS4GQv0
ディズニープリンセスがフォトリアルにされて
アーロイやアビーみたいな屈強で強い女性にされるんだろうな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJZQ9mnh0
野村ユニバースやりたいんじゃね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuCRusEV0
スペース・ジャムやディック・トレイシーみたいな感じになんのかな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQw2P7Ah0
ディズニープリンセスが実写になるって
普通に映画でやってるけどな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zRBfE/W0
KHって過去作でもフォトリアルな世界ある上にKH3で散々ヴェルサスの思念言われてるのに
KH4でも言われる筋合い無いだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7ua0htza
いつまでホスト擦るんだか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azrDckuX0
FF7Rの続編も気づいたら舞台が新宿になりかねんな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQHRzSud0
ソラのコレジャナイ感ヤバイよね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDd4LfOF0
野村のアイデアはユーザーが求めてる物と真逆の発想ばかりで
炎上商法なのかとマジで思うw

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8L8pGry0

これ要するに背景作るの莫大なコスト掛かるんで
人工物ビルだらけの渋谷とかにしたら楽だよねって話だよ

大自然を背景にすると面倒くさいんだよ作るのがw

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMwEO6dzd
>>41
加えて、既存の街なら市販のアセット買うだけでいきなりそれっぽいのできるからラクなんだよな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJuaPiQM0
KH2のソラが一番かわいい・・・

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BxQGzbj0
白黒ソラはかわいかったな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5Lrv1g30
ファンタジーなゲームシリーズの新作の舞台を現代っぽくしたらウケたのがFF7で、その成功が未だに忘れられないんだろうなぁ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njCR7c0HM

2あたり?をやった時、特にボス戦が戦ってる感じがしなくてやめてしまった

戦ってるというより演出を見せられてるというか、キャラが勝手に動きすぎるというか

あれ今はもう改善されてんのかな

 

引用元

コメント

  1. 本スレ>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zRBfE/W0
    >FF15失敗ってネタじゃ無くガチで記事にしてるなら相当ヤバいな

    これをガチで言ってるなら相当ヤバいな

    • 特損計上したゲームなんて
      失敗以外の何物でもないだろと

  2. 3から体力表示のところのアイコンもリアル寄りになってプレイした時は寂しい感じしたな……2位のグラフィックで一貫すれば良かったのに

  3. 本スレ>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnAjCaOd0
    >ここ最近の失敗全部この野村によるこれじゃないファンタジーのせいだろ

    「FFラーメン」といい不名誉な呼び方ばかり増えてくな

  4. 開発の経緯
    事の発端は『FFVIII』の開発中であった。当時スクウェアはウォルト・ディズニー・ジャパンと同じビル(アルコタワー)に置かれており、橋本真司がエレベーターの中でディズニーの幹部からゲームの共同制作を持ちかけられたことから始まっている[3]。話を受けた橋本が坂口博信とゲームの方向性についての話し合いをしている時、その席にたまたま野村も居合わせていた[4]。

    野村がデフォルメキャラでのアクションゲームを考案していた中で舞い込んだ話であり、またディズニーのキャラクターは世界中で有名なのにもかかわらず、ゲームにおけるディズニーオリジナルの作品はまだ誰も開拓できていないという思いが野村にはあった[5]。そこで自分の持つゲームの構想とディズニーを合わせれば今までになかったものができると考え、野村が自ら手を上げたことからプロジェクトが始まった。それから一年間、一人でこつこつと企画やゲームデザインを進めていったという[4]。

    野村は当時『スーパーマリオ64』のプレイから受けた衝撃を基に、自社においての新たな3Dアクションゲームの開発を希望していたが、社内では「既に世界的キャラクターとなったマリオに対抗するのは不可能」「ディズニー級のキャラが必要」という意見が出た。この意見を覚えていた野村は、後にスクウェアでディズニーのゲーム制作が決まった際に、ディズニーの知名度と世界観を借りて、本シリーズを立ち上げる事となった[6]。

    ゲームの内容については、当初スクウェア側はミッキーマウスを、ディズニー側はドナルドダックを主役としたものなどを提案していた。しかし野村はそのどちらでもない、オリジナルキャラクターを主人公としディズニーの世界を冒険するという、現在の『KH』の原型となる企画書を持ち込んだ[7]。交渉は難航したというが、野村は「初めは難色を示されたが、説得できないことはないだろうと思い込んでやっていた」と回想している[4]。

    「キングダム」には“ディズニーらしいイメージ”と“自分たちが一から王国を作る気持ち”という意味合いが込められており、この名称での発売が予定されていたが、「キングダム」は既に商標に登録されていたためそのまま使用することはできなかった。そこで作品中でも重要な「心」(ハート)を語呂を良く複数形の「ハーツ」にした上で付け足し、現在の名称に決定した[4]。また、タイトルは最終決定の直前までは「キングダム オブ ハーツ」に決まりかかっていたが、野村の「語呂が良くない」との判断から、文法より語呂を優先し「オブ」をなくしたという経緯がある[8]。(Wiki丸写し)

    >野村は当時『スーパーマリオ64』のプレイから受けた衝撃を基に、自社においての新たな3Dアクションゲームの開発を希望していたが、社内では「既に世界的キャラクターとなったマリオに対抗するのは不可能」「ディズニー級のキャラが必要」という意見が出た。この意見を覚えていた野村は、後にスクウェアでディズニーのゲーム制作が決まった際に、ディズニーの知名度と世界観を借りて、本シリーズを立ち上げる事となった[6]。
    やっぱノムリッシュが元凶か

    • キャラもストーリーも1、2の頃の「ディズニー世界を冒険する」ってコンセプトのまま行けばよかったんだよ。ディズニーのガワで偽装したFFになってったから愛想尽かされた。

  5. ノムリッシュの悪い病気というか…
    FFがなんで衰退したかわかってねえな

    • 「エアプのアンチのせいだ!」と思ってるだろうなぁ…

    • FFラーメンのインタビューでわかったけどマジでプレイヤーの好意的な意見しか見てないっぽいのがな
      世間の悪評を理解して直そうとは一切しないみたいだし今後もダメゲー量産機だろうね

  6. でもこれコンセプトだけのpvで本編の映像が出ないとなんとも言えないね
    ただ過去のヤラカシがあるからff15の負のイメージが着くのは仕方ないけどw
    まぁいつものスクエニだとここがピークであとは期待が下がりっぱなしパターンw

  7. ノムリッシュは何で部隊をファンタジーを現代モチーフに変えたがるんだろう
    現代モチーフの出来が良いともかく出来が悪いから泣きっ面に蜂であるし

    • トゥーンモチーフって背景や絵作りにセンスが求められるから今のスクエニには作れる人がそもそも居ないのかもしれないね
      あるいは渋谷や新宿なら写真から取り込んで加工すれば簡単にフォトリアルな絵が作れそうだし金がかからないからなのか

      • 昨今のフォトリアル教の原点はそういう事からなのですね…
        確かに模写するだけなら労力はかなり少なくなるし外形的な破綻も少なくなる…
        それこそガワだけは立派にできますからね…

    • 部隊ってパーティメンバー(キャラ)かと思ったが舞台の誤植か
      まぁあの容姿じゃあながち間違いでもない気がするが

  8. ヴェルサスには寄らねえぞ
    いいかげん切り替えらんねえのか

  9. 舞浜だったらウケてた

  10. 野村はまずディズニー作品を片っ端から見まくれ
    ディズニーらしさが一つもない

タイトルとURLをコピーしました