ゲーマーさん、世間から「社会経験が全然ないから幼稚な“差別発言”ばかりする」と思われてしまう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ha+h0lbwM

どーすんのこれ

プロゲーマーの“差別発言”はなぜ起きる?業界の問題をきく
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd19a43ba743942c2f2c87bc69989544f5a4d724/comments?topic_id=20220507-01158914-jspa&property_id=sp_zasshi

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJ0dirNW0
>>1
プロゲーマーに関しては真っ当な仕事に比べて対等以上の人と関わる機会がかなり少ないんだから
マナーや気遣いなんてなかなか身に付かないと思うわ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyKwxCgur
思われるってか事実やん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ha+h0lbwM
ゲーマーって「幼稚」なやつばっかだもんな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQV5wDCR0
でも5chとかツイッター見てても
自称社会的地位が高い人が、人を見下したりバカにしてマウント取ったりするレスを
よくやってるんだけどな。まああくまで自称だから本当にそうかは分からんがな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyNMek+I0
プレイ中はマイクオフでゲーム音だけ流しとけ
別に実況者じゃないんだから良いだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kZfjGl/0
ゲームのマルチには社会性はないわな
習近平はある意味で正しい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4HplgaDo0
デブスクソハゲ声優のこと言ってんのか?
社会経験もないけど常識もないぞ
>>8
社会性はあるんじゃね
ゴミカスだらけのスラムみたいなのだが

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYG2k+Xp0
社会経験というか他のスポーツだと部活動でもクラブチームでも大人がコーチするから
良くない言動や行動に対して矯正される機会があるけど
ゲームにはそういうのないから

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9thSg0MXd
昔高橋名人が当時の子供に向けてゲームしか遊びを知らないようなつまらない大人にはならないで下さいと言ったのは正しかったんだよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kHJuZ2x40
先日の件だけで言えば社会に出なくてもわかること
単に育ちが悪いだけ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B81fXwz/0
くっそ育ち悪いダルビッシュだって
まさか公の場で障碍者差別なんかしねえだろ
それをしちゃうのがプロゲーマーだ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtVPyKS1d
スポーツ界にも社会経験無い人居るだろ
問題は別のところじゃね?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLAmAhQW0
ゲーマーにもいろんな人いるからな
まぁ最近のはゲーマーというより若さだろう
昨晩はネ実であきらかなオッサンゲーマーなのに幼稚なのをよく見かけた

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQV5wDCR0
それにしても自分たちは5chとかツイッターとかで汚い言葉を使いまくってる癖に
タレントとか配信者とかが、ちょっとでもそういう事をすると批判して炎上させるってのは
何かダブスタの様に俺は感じちゃう。俺は良いけどお前はダメ みたいな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYhUgxXdd
>>18
炎上させてる側には
匿名でも汚い言葉使わないやつもいるんじゃね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJ0dirNW0
>>18
匿名なら言い逃げできるのに実名で言うなんて馬鹿じゃんwって感覚じゃないかなぁたぶん
悪い事だとは理解してるけど罪を問われないように上手くやってる奴が
実名でやらかした奴を馬鹿にする手段として叩いてるのだと思う

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PtYg0Gz0

>>18
ネットはカオナシ匿名だが
プロゲーマーはスポンサーからカネ貰って公の場に出てんの
イメージを損ねる暴言に制裁は当たり前だ

立場や状況で言っていいこととそうでないことは変わるやろ
おまえはチラシの裏に書く暴言と
記者会見場で全く同じ発言するんか

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lh1tEaG50
>>18
不条理に感じるけど、その理論に甘えるとストリーマーとかeスポ選手は痛い目見ると思う。
そのうちクロンボとかチョンとか言い出してそれこそ面倒臭い連中に目をつけられるかもしれんし。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P17AfX6Z0
昔から非常識な言動や行動をする人物にファンがつく界隈でもあるので体質の問題てすね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jngNsGuVr
社会経験が云々ではなく内輪の力が強いゲームプレイという環境だからじゃないの

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtVPyKS1d
ゲーマーはプロって呼ばれるまでが野放図過ぎて人格矯正や教養が身に付かないまま世間に出てくるのが問題

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNLqwJFm0
どストレートに事実指摘しないでくれ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9Gb/cVJ0
これはゲーマー文化じゃなくて匿名文化だよな。
育ちが悪いとしか言いようがない。藤井聡太なら絶対に言わない。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3jH2hdXmp
自分も含め「こんな歳の人が」ってのがあるからなぁ
子供向けゲームで子供と遊ぶ大人
クソガキ向けゴアゲー遊んで大人ぶってる大人

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHJfn8t9a
プロゲーマー目指そうって奴は唯の集金用のカモだしな
非常識でないとあんな世界に金は落とさないだろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYnrAm0AM
だいたいお前ら一般人の代表者である政治家が差別発言しまくってるだろうが
政治家は国民の鏡だからねえ
日本の一般人が幼稚で差別的なんだろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJ0dirNW0
>>34
誰かがやってるから自分も許されて良いはずとかそれこそ子供特有のやつだな
スレタイ通りの幼稚なゲーマー

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYnrAm0AM
あと常識的な話をしてあげるけど社会経験たくさん積んでれば積んでる奴ほど性格悪いし差別的だよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qECnu00n0
今どきは社会経験なしで学校卒業したらそのままどっかの事務所と契約してプロゲーマーになるのかな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxyqTaEZ0
まぁ人を貶すにしても語彙って大事だよな
どれだけブラックジョークにして自分が叩かれないように言葉にするかって面もあるし

 

引用元

コメント

  1. 引きこもりオタニートなんだから当たり前じゃん

    • 引きこもってる分には勝手にしたらいいけど
      プロって金でプレイを見せる仕事なんだからそれ相応の立ち振る舞いが必要なんだよねぇ

  2. ゲーマーってイキって他人を傷つけるのを由とするから嫌いだわ
    過激な言葉を使えば使うほど面白いと思ってる

  3. 俺は違うと思っている。
    業界が若いので、うるさい先輩や大御所が居ないため抑制が効いていない。
    もちろん業界が若いってことは選手も若いってことも有るし、ある程度はしょうがない。
    教育の仕方も有るだろうし、でもやっぱりその業界の偉い先輩やみんなが怖がる大御所って存在だけでも抑止力になるもんで、それはスポーツ界や芸能界も一緒。若い業界で失敗するなってのは無理があるし、それに対して「ゲーマーは」っていう一緒くたな批判は個人を見ずに偏見で見てる証拠何だ。
    コレは正当なものの見方ではなく、結局業界が若いから周りもその業界の正確な評価もできてない証拠でも有る。
    正直言って超えなければならない壁みたいなもの。そういうのは別にeスポーツに限らんと思うぞ?芸能界だって業界若いときは偏見しかなかったと思うわ

    • 協会側の人間も若者しかいないの?

      • 若者しかいないっていうより、この業界自体が若すぎる
        オリンピックは2000年以上前だし、日本ならプロ野球自体の発足はもう100年前
        eスポが民衆に定着するにはまだまだ時間必要でしょ、当然協会側の熟成も
        それはそれとして、こんなネット社会のご時世に不用意な発言するのはプロではないな

        • 若い業界だから何て何の言い訳にもなってない事に気づけよ

  4. 相手の顔を直接見てない状況ならキツい悪口も言いやすくなっちゃうんだろう
    言ってみりゃ独り言の愚痴や陰口と同じような感覚なわけで

  5. Eスポーツなんだろ?
    スポーツマンシップはどこに行ったんだよ

  6. 他の対人競技やってる人が全員聖人君子とは思わないんだよな、同じ人間だし
    配信することでメディア露出が多くなってるからマナーとかの問題がよく見えるようになってるんじゃないかって
    でも他の一般的な競技はライト層でも切断みたいに負けそうだからって競技の途中で離席したまま帰ってこないようなことゲーム程多くないだろうし民度悪いのかもな

  7. 元々はただの引きこもりオタクニートだし、社会どころか学校出てるかも怪しい存在だし無理もない

  8. ゲーマー名乗ってるやつにろくな奴がいないから仕方ない
    ここにもよく来るよな

  9. サッカーなんかは紳士性の欠片もないような界隈だけどある程度は許されてる節がある
    ゲームができたばかりの業界だから余計に変なバイアスかけられてるってのはあるんだろう
    とはいえ暴言は論外だが

  10. むしろ幼稚な奴ばかりと思われてるからこの程度ですんでんだぞ
    サッカー選手とか野球選手とかがプロゲーマーみたいな暴言したらもっと批判されて終わってるわ
    一般的には認められてないから「またゲーマー()がバカな事言ってるw」で終わってるだけ

  11. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9thSg0MXd
    >>昔高橋名人が当時の子供に向けてゲームしか遊びを知らないような
    つまらない大人にはならないで下さいと言ったのは正しかったんだよ
    高橋名人やHIKAKINがその界隈のシンボル的存在になったのは業界にとって幸いだったな

  12. 一番は無編集のライブ主体だからだよ

タイトルとURLをコピーしました