1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qpeUA9dd
まさに今
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ts4DNPJA0
任天堂の神ゲーが遊べない
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mH2qP2Wc0
>>2
これが真理
これが真理
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rm9/MCg20
PCはファンがうるさい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vElWvgsE0
>>3
でもCSだってうるさいじゃん。ファンボーイが
でもCSだってうるさいじゃん。ファンボーイが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:juU+J5br0
ソフトを中古売買できない
これに尽きる
これに尽きる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y29EwTZq0
エルデンリングだけじゃなくて
スチーム全体か
スチーム全体か
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qpeUA9dd
>>10
まさに
Steamが落ちてる
オフラインでやろかね
まさに
Steamが落ちてる
オフラインでやろかね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1sxeC0P0
デバイスの相性が良い音ゲーやレースゲーみたいなニッチなゲームやるならPC
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WI3z/Sa0
steam糞だとゲーム出るのがそれ以下のハードはどうなるんだ?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3YNjbOSM0
最近はゲームパスで十分に感じる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyrBEVsS0
起動がめんどくさい。ほとんどの人はPCをスタンバイにしない。だからCSよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ztd4BTl90
EPICの安売り、無料配布もおいしいよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwpP2LYV0
PCはゲーパスで十分だわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AB4zfEac0
steam儲かってんだろうに鯖ぐらいちゃんとしてくれや
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WI3z/Sa0
steamと比べるとゲーパスはタイトル少な過ぎて無理だ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCVtTlx20
Steamはロシアに制裁しないから世界中から攻撃されてるんだろうな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvA6RhYx0
>>21
厳密に言うとロシアに制裁してない国の方が多いのにね
まぁアメリカが世界の中心ではあるけど
厳密に言うとロシアに制裁してない国の方が多いのにね
まぁアメリカが世界の中心ではあるけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sH4Fa1sW0
繋がるけど 今じゃじゃ丸君DL中
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65QlKT4T0
ただのWEBサービスの分際でハードですみたいな顔すんじゃねーよクソSteamが
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:us/rFa18d
ゲーパスのラインナップはある程度選別されてるから本物のクソゲーに出会いたいならSteamしかない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogSCbgCg0
おま国
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KeOobcE0
アプデはするけどいつまでも完成しないゲームに飽きた時
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYHId5tT0
起動するとメニュー以外真っ黒になる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBZD8IYI0
steamはアカウントのトラブルがあった時に日本法人の無い海外企業だと思い知る
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ztd4BTl90
ダウンロード地域を東京からシカゴに変更したらつながった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZRJT4ac0
ゲーム起動されるモニタがプライマリ固定のゲームに当たった時
コメント
お前らの場合Switchで出るのが遅くてPC買おうとしたら高くて買えないってなった時だろ
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ts4DNPJA0
>>任天堂の神ゲーが遊べない
>>84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mH2qP2Wc0
>>>>2
>>これが真理
このやり取りが悔しかったか?
接続障害の話をしていても急に捻じ曲げる馬鹿が多数いる時点でアレすぎる
知識がない奴はSteamどころかPCも触らん方がいいぞ
箱にマウント取るためだけにPCがあればいいと言ってるのわかってるしw
最近ありえない、信じられないレベルのアホ質問がよく見受けられるよね・・・
それだけ初心者が増えたんだろうけど。ちょっとまえにもスカイリムあたりでエロMOD系の質問がわんさか湧いたときもあったし
本スレ>>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vElWvgsE0
>>>3
>でもCSだってうるさいじゃん。ファンボーイが
ナイス返し
KOFとか初期のブラッドステインドとかヴァンパイアサバイバーみたいなSwitchでは遊べないゲームばっかり買ってるな
ゲームによってはおま国仕様がある
CSではまずありえない話だし
いいとこ選んで遊べば良い
ゲームはマウント取り合いのための道具じゃない
steamぐらい気軽に出店できるからインディーズの隆盛があるのはたしか
アンテにせよヒューマンフォールにせよsteamなかったら
そもそもswitch等のCSへの進出も無かったろうし
そういう意味で低クオリティだろうが海千川千いっぱいあるのがsteamのいいとこよ
けど、もうそろそろ、好評率が極端に低いゲーム等への対応は変えていくべきではないかなとは思う。例えば、10年以上に渡ってずっと好評率が15%以下のゲームは強制的に販売終了とストアページ削除、5年以上に渡ってずっと好評率が一桁もしくは不評レビューしかないゲームは強制的に販売終了とストアページ削除って規定を作って再リリースはよっぽどの劇的改善があったというのが確認できる場合のみ認めるとか、オンライン専用のゲームでありながら5年以上に渡ってサーバーがオフラインになった状態で放置されてるゲームも同様に強制的な販売終了とストアページの削除で対応するって感じでいいと思う。良質なゲームを作る事をより強く開発者達に促すということさ。
steamで特にクソだと思ったことはないな
今のゲームも古いゲームもほぼ問題なく遊べるし、インディが山ほどあったり、MODを使って遊べるのもいい
あえてクソな所を捻り出してもPCでゲームやってるリアフレが少ないとか対戦ゲーがチーターまみれだとかで直接steamに関係ないことしか浮かばない
Steamがクソとは思わないけど、CSは手軽でいいな、とは思う
OSをアップデートしたら今まで動いていたSteamのゲームが起動しなくなった、とかあるしな(グラボのドライバをグラボメーカーのものに置き換えたら動いた)
Steam自体は素晴らしいサービス
ただ人が増えたせいか、この一ヶ月くらい金土日の深夜、サーバが繋がらない事態が起きてる
平日深夜も調子悪い
ユーザ離れ起こす前にサーバ増強待ったなし
マスターデュエル配信された辺りからかもしれんな
あれのSteam版最近調子悪いし
やっぱり想定以上に急激にユーザが増えてるのかな?
鯖につながらない・・・?まず自分の環境見直してからいうべきだね
ここ数年STEAM自体問題なく遊べてるけど?? ついでに言っておくとSTEAMは12年くらい使ってる
PC起動してもすぐにゲーム開けないのとsteam自体が使い辛いのは割とストレス
STEAMが使いづらかったら 他のランチャーなんかつかえたもんじゃないと思うけど
勿論使ってないぞ。ただsteamも使い易くはない。
この間steamが繋がり難かったみたいやな
自分はならんかったけどたぶん地方民がみんな東京鯖にしてるのが若干影響あるかもしれん
あれ地方鯖だとクソ遅いねん
中身じゃなくて機種で考えてるところが頭おかしいんだって・・・・