エルデンリングは「社会現象を起こしたゲーム」に加えて良いと思いますか

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1f9dzOtL0NIKU
率直な意見を聞かせて

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uz23EnIRdNIKU

>>1
PSではあの程度で社会現象なの?

随分しょぼい社会現象だなw

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4aBnLzsMNIKU
>>1
どんな社会現象が起きたのか詳しく

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pgqh1j8LaNIKU
3週間で出荷100万程度で社会現象とか社会現象のハードル低過ぎだろw
ポケモン初代が社会現象起こして以降、他に社会現象起こしたゲームはドラクエ9 PSPモンハン 妖怪ウォッチ あつ森とかくらい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W16arcvCdNIKU
どこの小規模部落の社会が変わったって?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8Rb5NX/0NIKU
少なくとも日本ではちょっと無理
海外は知らん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+ggK7NW0NIKU
おいおいエルデンリング休暇とかいう社会的休暇奨励日を知らんのか

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbGcMECldNIKU
>>7
まぁpswは365日無休だもんな。
ゲームプレイは労働だから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpPUsJaEdNIKU
限界集落の中では頑張ったほうかもなw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiWjQdSpMNIKU
結構ガチでエルデンリングって言っても特定コミュでしか通じねーもん
やっぱりポケモンとかとは違うな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sozi/i8zaNIKU
行列なんてどこにもできてないしね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2JSSzPIrNIKU
steamで売れてもあんまりなんだよな。
韓流ドラマならそれでもごり押ししてくれるけど、ゲームはそうはいかないな。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pgqh1j8LaNIKU
PS 箱 PCとかいう鬼滅すらトレンド入りさせられないキモいオッサンしかいないとこでヒットしたゲームが社会現象になることはまずないんですよ
社会現象起こしたいならまず女と子供にウケなきゃいけないからな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/CoYLXMdNIKU
あつ森の売上見てきた方がいい
国内1000万世界4000万くらい売ってるから、ああいうのが現象や
まあ名実伴ってるとは言わんけどなブヘヘヘへ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3+S6lkC0NIKU
ミリオン程度で加えたきゃ加えりゃ良いけどその場合任天堂ハードがとんでもないことになるんだよなぁ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwPCjrhJMNIKU
あつ森のように一般人向けニュース等あらゆる場で話題になったとか
フォートナイトのようにどっかの国の大臣が子供達の熱狂ぶりに苦言を呈するとか
そういう一般人向けニュースクラスの何かがないとねえ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voNhfa2A0NIKU
社会現象と言っていいのは
スペースインベーダー、DQ3、スト2、テトリス、ポケモン、脳トレぐらいだろう
スーパーマリオ、ゼビウス、FF7ですら厳しいと思う

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3+S6lkC0NIKU
>>16
あつ森は社会現象でしょ
あれを社会現象といわないでなんて言うの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FDd8s8CP0NIKU
点数工作で大儲けという社会現象

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/CoYLXMdNIKU
ポケモンより売れてるSwitchで一番売れてるあつ森を社会現象と思えてないジジイおるなw
全盛期はあつ森でリアル合コンしたりしてたぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAGjdm380NIKU
オタク界隈だけで賑わってるんじゃあ社会現象とまでは言えないな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVwGkbJfdNIKU
おい森とDQ9も社会現象扱いでいいんじゃないかな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QX73qCR60NIKU
数字的やイメージ的にはサイバーパンク2077のちょっと下、って感じ。
「ゲーム好きには話題にはなったけど一般人には浸透していない」
それくらいのレベルだから、社会現象とまではいかない気がする。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4fQTSUIaNIKU
街森だけは売れなかったのどうしてだろう

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVwGkbJfdNIKU
>>26
おい森が売れてた
おい森に街要素を加えただけなのでおい森で十分と判断された

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pgqh1j8LaNIKU
あとキャラ参戦の生放送やるだけでTwitterが落ちたスマブラSPも普通に社会現象扱いでいいね
スマブラダイレクトの同接80万人は日本歴代2位の同接且つゲーム関連だとぶっちぎりの同接1位

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4fQTSUIaNIKU
>>27
スマブラはキャラが話題になっただけで売上は社会現象ってほどでもない

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pgqh1j8LaNIKU
>>31
社会現象起こしたドラクエ9やPSPモンハンより遥かに売れてるけど?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3+S6lkC0NIKU
Wiiスポーツも社会現象だったよね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWtaU8bXdNIKU
社会現象ってのは最近だとあつ森みたいなのを言う
エルデンごときで社会現象とか笑わせないでくれる?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rROsey64dNIKU
社会現象なら国内300万は必要じゃね?
いや最低500万か?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOJ/nDVG0NIKU
世界で1300万売れた!
PSは世界で100カ国以上で売っている
一国あたり13万まあそれはそれですごいけどねw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4fQTSUIaNIKU
エルデンリングはスイッチに出してればもっと流行ってたと思う

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7bB8lcM0NIKU
一般人だれも知らんぞ
世間話で話題になることは無かった

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3+S6lkC0NIKU
でもダクソだぞ?
流行ったとしてもある程度の上限はあると思うがなぁ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bimWolwnMNIKU

絶対にない
必須条件が3つあるけど、1つも満たしていない

・国内100万本以上
・任天堂ハード専用である
・任天堂ブランドである

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4fQTSUIaNIKU
>>40
どうしてガンダムみたいに3機種マルチにしなかったんだろう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB5/5/6J0NIKU
1300万か
せめてモンハンワールドは超えたいと社会現象とは呼べないだろうな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/CoYLXMdNIKU

というかゲームみたいな根暗コンテンツが社会現象になるのが本来おかしいんや
フォトナやAPEXみたいな世界大手でもなれないから
エルデンにその匙投げて付けても可哀想やろ

ほんで根暗的に言えばあつ森なんてゲームの形してない粗大ゴミや
初期だけ触ってもう誰もやってへん

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaQ2Rmkx0NIKU
ギャグかな?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjLhBEtY0NIKU
流行った死にゲー程度じゃないの、社会現象には程遠い

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sw3tpN1TdNIKU
失速が早すぎた

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sC8/R2t30NIKU
結局何が革新的だったんだろう?

 

引用元

コメント

  1. メタスコアのイメージを変えた
    これだけは紛れもない事実

    このコメントへの返信(2)
  2. ゲハにすら大した影響は無かったがな

  3. 本スレ>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/CoYLXMdNIKU
    >あつ森の売上見てきた方がいい
    >国内1000万世界4000万くらい売ってるから、ああいうのが現象や
    >まあ名実伴ってるとは言わんけどなブヘヘヘへ

    これ以外の名実伴ってるものを聞かせてもらいたいわ

  4. 模倣犯が腐敗テロでも起こさない限りは無理じゃね
    起こしてもらっても困るが

  5. 趣味が多様化してるのもあるけどゲームで社会現象ってレベルのものは最近はないなあ。switchはそうだけど特定のゲームがと言われたら該当はないし。せめて連日地上波のニュースで取り上げられるレベルじゃないと。
    ゲームで社会現象ってソフトやアプリレベルで見たら妖怪ウォッチとかポケモンGOくらいじゃないの。ここ数年は

    このコメントへの返信(1)
  6. どんな狭い社会だよw

  7. メタスコアの存在が社会(ゲーム業界)で無かったことが判明しただけだから、社会現象は起こってないな

  8. 「我々市民は~」とか演説している連中が実際には極少数なのと一緒だな

  9. FF7も社会現象には程遠かった
    ドラクエ3は社会現象と言っても差し支えなかったがな

  10. PSという限界集落がどれだけヤバいヤツの集まりなのかをエルデン棒振り回すファンボは教えてくれたよ
    社会現象云々はともかく「会話が成り立たない」「何度指摘されても耳を塞いで喚くだけ」というファンボの社会性の無さが浮き彫りになっただけだが

  11. 強いていうならSwitchの誕生自体が社会現象ですかね…
    一つのゲームハードで据え置きと携帯を正にSwitchできる事により風前の灯火になりかけていたCSゲーム界隈を回復させ大幅にユーザーらを増加させたという…

    このコメントへの返信(1)
  12. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOJ/nDVG0NIKU
    >>世界で1300万売れた!
    >>PSは世界で100カ国以上で売っている
    >>一国あたり13万まあそれはそれですごいけどねw

    1300万本出荷なw
    それとこの数字は全マルチの数字なw

  13. あつ森なんてメタバースに最も近い例とか言われるくらいの
    社会現象どころか世界現象レベルなんだが

  14. 身の程を知れ

  15. ガッツリ横マルチして全世界に売り出しておいて初動で世界累計1500万以下じゃ社会現象には程遠いだろ

  16. 社会現象っていうのは『そのジャンルについて何も知らない人でも、名前は聞いた事がある』
    くらいの知名度があって、始めてスタートラインに立てるものだろ?普段アニメを見ない人達
    でも『鬼滅』観るために劇場まで足を運んだし
    普段ゲームをしない人達でも『あつ森』やるためにswitch本体と一緒に買っていった訳だし。
    エルデンが社会現象かどうか知りたければ、
    ゲームに全く興味がない人に、タイトルだけでも知ってるかどうか聞いてみるといいよ。
    「ああ、あのエルデンリングね!」という反応が大多数なら、胸を張って社会現象ソフトを
    名乗っていいんじゃないかな。

  17. 社会現象は起こしてない
    残念ながら

  18. あのサイトは少なくともゲーム系は何も参考にならないと判明したな…

  19. エルデンリング未だにやってるぐらいには好きだが、流石に社会現象はない
    最低でもMHP2ndぐらいのブームを作ってから言ってくれ

  20. ゲームで社会現象という物が分かりやすい例で最近だとあつ森、過去だとドラクエ、普段ゲームしない人が購入したりゲーム内容とはちょっと違うことで話題になったりする。
    エルデンは普段からゲームをする人以外が購入したとはほぼ聞かないし良いも悪いもゲーム関係の話題ばかりだから1ゲームとしては目立ってるが社会現象とはいえない

  21. 実際社会現象を起こしてないもん
    加えられないよ

  22. 国内350万本売れた桃鉄でも社会現象と言っていいのかわからないレベルなのに

  23. 狭いゲーム業界の枠内でいくら凄くても社会現象にはならない
    それこそ国内一千万本クラスのあつ森やポケモンGOクラスなら話は別だけど、基本的にはゲーム業界の外側にどれだけ影響を及ぼせるかが条件
    初代ポケモンや妖怪ウォッチはメディアミックスやグッズ売り上げ、擬人化ゲームは元の業界への影響力、あるいは昔ならドラクエ3みたいにゲームを買うための行列もその一つだけど、ゲーム業界じゃない人間にも凄いと思わせないと社会現象にはならない

    そういうのがないモンハンやDQ9はゲーム業界的には凄くても社会現象という意味では一歩劣るのに、エルデンリングはそこから更に売り上げが数歩劣ってるんだから社会現象なんか夢のまた夢

  24. その昔クラッシュやピクミンのCMソングが流行ったことがあったけど
    ああいう学校で皆が知っているとか普段全くゲームをしない層がキャラを認知するってのも社会現象と言えると思う
    エルデンリングは全くそういう部類ではなくゲーマーの間で話題になっただけ

    このコメントへの返信(1)
  25. >ポケモン初代が社会現象起こして以降、他に社会現象起こしたゲームはドラクエ9 PSPモンハン 妖怪ウォッチ あつ森とかくらい
    まさにこれ
    というかゲームは子供がメインターゲットじゃないと社会現象にはならないわ
    twitterでトレンドとか意味ない

  26. マルチが順調に過疎っておりますが?
    過去最低レベルで周回されてないし、ダクソ3の方がまだ盛り上がってるぞ

    このコメントへの返信(1)
  27. 初代のピクミンなんか、ゲームより歌のCDの方が売れたんじゃなかったっけ?

    このコメントへの返信(1)
  28. ビルドダクソ3より狭いし周回だるいからなぁ

  29. ブレワイですら社会現象未満だろう
    ハードルめちゃくちゃ高いぞ
    リングフィットはちょっと良い線行ったかもしれないかな

    このコメントへの返信(1)
  30. 社会現象だと、ゲームだが話題とちょっと違うけどたまごっちがやっぱ一番だったな
    たまごっち難民、コピー品大量出現、プレミア価格、アレだけで売春まで起きた
    怖いくらい流行ってたのはアレだろうよ

  31. あの歌詞がサラリーマンに刺さるとかってニュースでやってたな

  32. ソフト単品というよりはswitchというハードが社会現象って印象はあるね
    既存のものに対する衝撃度みたいなもので決まるから

  33. 社会現象なんて全く起きてない。(一般人に全く認知されてないだろ)

    せいぜい業界、メディア、メタスコ界隈で
    嵐(悪い意味で騒がせた/荒らし)を巻き起こしただけ。

  34. てめえブレワイは社会現象レベルに決まってんだろ
    調子にのんなよクソファンボがよ消えろ

  35. エルデンならまだブラボダクソセキロの方があり得なくはないだろ
    無いけど

  36. 地上波のニュースで放送されてたっけ?

タイトルとURLをコピーしました