なぜPSは衰退してしまったのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OCvc04D0
かつては任天堂を追い込んだ覇権ハードだったのに

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEv8dBOnd
>>1
キチガイはPS独占だからだよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEN5aaYo0
つってもソニーハードって他所がコケた時しか売れてないでしょ。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdedNqb7a
売ってないんだから仕方ないじゃん
ついでに言えば仮に今から安定供給できたとしてもスタートダッシュでコケてるから余程努力せんと無理だろうけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7LBBC42XM

イメージ戦略
ソフトが集まる
凄いぞ感

全てが通用しなくなった

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5lxqyW1a
SNSの普及でSONYのステマが通用しなくなっただけ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+8Hkwwb0

法律で禁止されてるような
一時的に美味しい商売できるが、
衰退したり継続できなくなる
やり口でブーム演出しただけ

いろんな業界を同じ手口で荒らして、業界自体かソニーが衰退した

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPsn+YW00
役目が終わったんだよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5CaCkpwT0
平井が居なくなってゲーム事業の聖域化を辞めたから
これに尽きる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaiEDUNKa
PS層はスマホに移った

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TaySXU1N0
ステマネガキャンは市場を滅ぼす、全部ブーメランになっただけ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1eYQjdK0
業界の足引っ張るようなことばかりしてたからだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHpKp9H8M
ナムコだってアーケードゲームの雄と言われるまでには影響力高くて
ファミコンだした当時の任天堂より格上だったのよ
今はどうだ?落ちぶれまくって目も当てられない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9GZ088Tqa
ソフトはサード頼りで、ハードも廉価版PCみたいなもん作ってりゃこうなるって素人でもわかったぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2CFz8jGd
ファーストタイトルの魅力が無い

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iK5+FHOr0
自分たちでユーザーを選んでしまった上に、選んだユーザーの質が最悪だった
みんな歳を取るという基本的なことを忘れていた
若者のテレビ離れという流れ弾が直撃

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Titb07pQ0
子供やあまりゲームしない層を軽視しすぎた
限界集落になったらそりゃ衰退する

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdedNqb7a
>>27
女子供は不要、初心者不要って散々喚いてたんだから現状が彼らにとって理想の世界なんじゃないの?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHpKp9H8M
>>34
そのまま理想の巣に引きこもってりゃいいけど、何故か人里に降りてくるのよな
だから駆除される

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kpGyVMi0
>>34
まぁ実際のところただの負け惜しみなんだけどね。
鬼滅の時PSに子供やライトユーザーが入ってくるって大喜びしてたじゃん。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0eo2QB75d
ソニーにやる気が全く感じられん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KXtFQobO0
ハッタリで商品を売りつけていたので
次も買いたいと思わせるゲームなんてほとんどなかった
やがて人々は去っていき、ゲームも少なくなった
そしてこじまはにげだした!

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntuv/07va
SME切り捨てたのが終わりの始まりでしょ
SMEが中心だったらサルゲッチュとかの子供でも安心して遊ばせれる全年齢向けのソフトが出てた
それを潰したんだからこうなるのは目に見えてるよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gl6dMu/y0
ifの話だけどジムの代わりがフィルだったらもっと悲惨なことになってるのでは
あれは無限のMSマネーの支えあってこそフィルのゲーム愛が存分に活きたケースだと思うし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWzeJXhdr
みんなが喜ぶ面白いゲームがないからだろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4hXHjDUa
サードがPS大好き独占じゃなくなったから

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7rfuMgw0
衰退したのはソニーも信者も好調!とか嘯いてるからだろ
ボロ負けしてるのに好調とか言ってたら永遠に勝てんだろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZBB3I/l0
PCのおこぼれ貰えてるのに不思議だよな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdxB6yFq0
PS2までは久夛良木の詐術が通じた
PS3の安すぎたかもで皆醒めた しかも値段の割に対360で劣り、対PCじゃ話にもならず(全コアシングル激弱の奇形CPU+劣化7800GTXなんだから当たり前だけどな)

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdVo0uPU0

結局これもインターネット普及のせいよ
テレビ中心の世代は洗脳できたけど、ネットではそう上手くいかなかったってだけ

それでも一足早くFUDだのステマだのに注力したSONYもまぁさすがだなとも思ったけど、「リアルな声」の絶対的な力には屈服するしかなかったってこと

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4hXHjDUa

>>46
その頃はサードが充実してたやん
そら売れるよ

今はサードが消えたやん
そら売れへんよ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdVo0uPU0

>>49
そりゃ当然よ

メディアでユーザーを洗脳→ユーザー集まる→サード集まる

初手でユーザーをかき集められなかったら勝ち筋は消える

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2CFz8jGd
ステプレとXboxゲーム発表見てもわかる
PSの異様な暗さ
みんなおんなじグロ殺し合い
洋ゲーだからとか言い訳にもならん

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYSaVWu70
>>47
xboxは今日本ですら子供向けのゲーム出てるんだよなぁ
まぁ海外のだが

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrRim9I00
PS2の時代に任天堂がこのままじゃ飽きられてゲーム人口減ると警告したことが起きてるだけだな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0B3ttmTVa
>>50
本来業界総出でユーザーの飽きに対し対策しなければならないのに他社のネガキャンばっかりやってたのもどうかと

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sD8r/IA2p
初代PS以外実力で買った事例がない気がする

 

引用元

コメント

  1. つまらんゲームしか無いからだろ、そんな事も理解できんのか

  2. 最新ハードがいまだに抽選販売メインなのはね。かといって専用のソフトも少ないし。

  3. 日本ではPS1以降ずっと右肩下がりなんだから特に理由を必要としない

  4. 最初から他所が育てた牌を奪って成り立ってただけで奪えなくなったらこんなもんよ
    今のSIEの方向性じゃ任天堂から客を奪うのは容易では無いし、勢い乗ってるMSと真っ向勝負すると負け戦になるのは目に見えてる。だからといって自社で新規獲得の為の策を講じる為のノウハウも無いしで手詰まり感が凄い

    このコメントへの返信(1)
  5. 購買力が女児以下の中年しかいないから

  6. 自分で育てた牌もあったぞ。投げ捨てたけど
    まぁ仮に自ら育てた牌を投げ捨てずにまだ手元に残ってたとしても今とあんまり状況変わらなさそうだけど…

    このコメントへの返信(1)
  7. まぁ原因や要因は全て元記事やコメ欄で言われてるから俺からは一言だけ
    「自業自得だバーカw」

  8. 任天堂に勝てないからと逃げてMicrosoftに喧嘩を売った
    企業スタンスとしてMicrosoftを本気にさせた時点で終わってた
    まだ勝ち目あると思うならその勝ち筋、ビジョンを教えてくれよ
    ハードの性能じゃボロ負け、2K環境世帯に合わせた下位機も用意
    サブスクも高いくせにソフトはカスのまま、クラウドはクソ遅延に待ち時間
    独占できたものはFF16だけ
    これでベセスダ、ABに勝てるか?

    このコメントへの返信(1)
  9. PSでしか遊べない自社メガヒット作を育てるのを放棄したからだろ
    売りがない以上マルチの多い昨今客層もばらけるわ

  10. ソニーはマスゴミとステマブログを使って勝ちを演出してただけで
    ゲームの質で任天堂に勝ったことはないからな
    地道に良いゲームを出し続けてきた任天堂の信頼感には敵うはずがない

  11. >>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sD8r/IA2p
    >>初代PS以外実力で買った事例がない気がする

    初代PSですら実力じゃないし初代ポケモンに負けてるぞ

    このコメントへの返信(1)
  12. ハードの成り立ち自体が、任天堂の周辺機器
    だったモノをソニー製品として売り出すという
    不義理から始まったワケで。基本的に今日まで
    変わらないSCE、SIEの不義理、不誠実な姿勢が
    今の衰退を招いたと個人的には思っている。
    競合他社をおこちゃま向けと嘲り、自社ユーザーを痩せた犬呼ばわりして、商品未満の未完成品を売りつける……もし任天堂がいなかったら、
    日本のゲーム業界は消滅していたかもしれない
    と、割と真面目に考えているよ。

    このコメントへの返信(2)
  13. そらマニアに向けた商品(ハードもソフトも)で一般層にウケようという無能な経営者のせいだろ。
    正直に言ったらどうだ?優越感を売ってるだけだと。家電屋じゃなくて広告屋だと。

  14. 携帯機が二代連続で残念な結果に終わったからなあ
    あれでPSはテレビと言う名のジリ貧家電との心中コースが確定した

  15. ゲハブログの台頭によるステマによっての市場の衰退ってのもあるよねぇ…
    あれ以来、PCユーザーになったっけ。あと、いわゆる完全版商売にも嫌気がさしたね。
    あの頃の箱〇はよかったなぁ。

  16. 初代PSはFC、SFC時代に黄金期を築き上げたサードをその客層ごと横から奪っただけだからなぁ
    だがソニーもサードもそれを自分の実力と勘違いしたのが運の尽き
    PS2時代で早くもその陰りが出てきてたからな

    このコメントへの返信(1)
  17. 半端なもの持ち込んで「うちはデバック屋じゃねぇ!」って任天堂にキレられて嫌になったんだろうな
    任天堂の品質チェックチームに依存しまくってた奴らが任天堂から離れてまともなソフト出せるはずがない

  18. スマホやPCでゲームをするのが普通になったからじゃないの
    昔はPCでロックマンをするってどんなオタクやねん、っていうかそんなの売ってたんかい
    ってレベルだったけど
    今は普通にパソコンで遊ぶから、わざわざ機能が限定されてるゲーム機買う意味が無い

  19. 自社ブランドタイトルも無く、PS4から5の世代交代に失敗したから。
    ゲームも暗い世界で銃撃つばかり。キャラはリアルなブスだらけだし

  20. ん?
    PS4 1億2000万台売れたんだけど
    PS5はロンチから1年半で2000万台突破だからこれより上のペースな
    しかも供給不足でこの数字

    このコメントへの返信(2)
  21. PS1の頃はよくやってたよ
    ライト向けのソフト出してたし、サードのソフトもPlayStationってブランドでテレビCM枠とって凝ったもの作ってガンガン宣伝してた
    この方向続けてれば良かっただけだろ
    ちゃんと一般層を取り込む施策してりゃ良かったんだよ
    なんだよ今のPS5のCM、短い時間にただゲームのがムービーシーン継ぎ接ぎしただけで面白くもなんともねえの
    裏事情なんてネットやってるオタクしか知らないんだから影響はそんなでもないよ

  22. というか、PS2後期あたりから市場の衰退が始まってたがな
    衰退する市場を食い止めるのに注力して、繁盛させる(新規を取り込む)のを放棄した結果が今代で明らかになっただけやろ

  23. スイッチではソウルハッカーズもヴァルキリーもスタオーもワンピースRPGも出ないだろ

    マリオのサッカーゲームが出た時点で任天堂ハードは店じまい目前なんだよね

    このコメントへの返信(6)
  24. 日本語で頼む

  25. ゲームもつまらないしハードもすぐ壊れる廃棄物だからじゃね?
    はじめの一時は誤魔化せてたけど…

  26. ゲームハードにおいて重要な所謂これしかない需要を満たすべきファーストがその義務を投げ捨てたからでしょう…
    どれだけ厳しくてもそのハードを生産終了するまではソフトを出し続ける…
    それがファーストとしての責任なのにそれをせずサードに丸投げした結果ですね…
    後は新規開拓において重要な女性と子供を切り捨てたからでしょう…
    子供を産めるのは女性だけですし子供の頃の体験というのは人生においてかなり重要な位置を占めますがその重要な頃に選択肢に入らない状況を自ら作っていったからですね…

  27. スマホのソシャゲに客を奪われたのがプレステだったという事が分かった

  28. ソウルハッカーズは3DSで出てるぞ
    つかファーストが自分のとこのハードにゲーム出す事が店じまい目前なら、ファーストがろくにゲームを出さないPSはどうなるよ?

  29. VPとSOってPS1の時のが1番面白かったな
    なんでハード性能上がったのにつまらなくなったんやろか

  30. あの時アレが実現化していたらどうなってだだろう

  31. 現状週1万以上売れているのにソフトは5000も売れてないのですが…
    ヒント:DLなんてDEの方が有利かつ安いのに出荷少ない時点でそんな妄想は無意味ですよ…

  32. 「PSではプレイ出来ないタイトル」と「PSでないとプレイ出来ないタイトル」を比較してみれば分かる
    ファーストタイトルすらPCに出していくことを公言されてるんやから

  33. 少しでも盛ろうとするねつ造精神には恐れ入るわ
    PSが嫌われるわけだ

  34. 挙げてるやつがどれもそのマリオのサッカーゲームにすら勝てそうにないの草しか生えんわ
    少なくともPS5版は負け確じゃん

  35. 碌なゲームが無い
    クソ転売屋の独占で「もうどうでもいい」となる

  36. ソニーはPS3の時代からおま値で倍近い値でソフトを国内で売りつけていた
    一方同時期、任天堂のWiiなどは海外と同じ値段でソフトを売っていた
    それは現在でも続いており、そのまま日本軽視を続けた結果
    近年北米などでも箱やPCへシフトする動きが活発化し国内外でプレステの居場所はどこにもなくなった

  37. それどころか家庭用ゲームという市場自体があのまま消滅してたかもしれないという

  38. その上げてるソフト以上に集客力のある
    ドラクエ、FF、キンハー、ペルソナ、モンハン、スト5、鉄拳、KOFとジャンル問わずよちよち介護状態だったPS4が糞みたいにボロ負けした現実を受け入れて書き込んでね
    持ち上げてるソフトの中のスタオーも前作がPS4に出てましたけどどうなりました?

  39. 現実見れないアピールは飽きたんだよ
    そのサッカーゲームにすら負けるゴミソフトの何が良いんだ?

  40. 同感ですね。
    あれは契約の文言の解釈認識の相違によるものから起きたことだと思ってます。
    だから決裂したあの発表の後も交渉は続けられていた。
    数億円にもなる周辺機器開発が頓挫したにも関わらず損害賠償請求にならなかったのはコレだと思います。
    私の色んな本を読んだ推測ですが、
    ソニーが契約の文言の解釈でCD周りの権利でパテントを得て市場をコントロールする現パブリッシャーの上位パブリッシャーを目指そうとした、
    だから任天堂も任天堂も文言の解釈で『開発するとは言ったが発売するとはしていない』と差し返したのだと推測しています。

  41. 未だに敵を間違えてスイッチハブwとか言って喜んでるアホだからな
    スイッチ以外マルチなら敵は需要を食い合うPCとXBOXだろうに…
    MSはどんどん積極的に買収して独占ソフト増やそうとしてるが
    PSはマルチのおこぼれしかない

  42. 規模が大したことないからって、日本市場を舐め腐ってる感じを隠そうともしない所かな
    初代からPS4proまで持ってる信者の俺ですら愛想尽かしたもん

  43. 足を引っ張ることしか出来ない奴は衰退していくしか無いだろ

  44. うちソニーですよ?っていう横暴な態度

  45. こういう記事にもクソコテファンボが擁護しに来ないとこ

  46. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OCvc04D0
    >>かつては任天堂を追い込んだ覇権ハードだったのに

    20年くらい前の話してる?PS2時代の。

  47. 「人気ありすぎて買えないから仕方ない」と主張する一方で何故か「PS4よりスタートダッシュは良い」と矛盾しまくりのダブスタかますファンボかが哀れすぎる

  48. というて、ベセスタも金かけてコピペゲー作ってるだけやし。
    究極の目クソ vs 至高の鼻クソ
    やってるだけじゃん。

  49. Xbox360のテイルズやエースコンバット6、デッドラ、ロスプラの頃のようにMSが協力し続けていたら和ゲーも相当進化しただろうに。

  50. ゲームの個性や多様性が失われゲームなのにより現実に近いドラマや映画のようなゲームが持て囃されるようになったからだろうな

  51. 自前のブランドタイトルを育てて来なかったから
    PS1の頃は自前で色々育てようって気概を感じたが、PS2で勝手にサードが集まる状況になって天狗になって自前のブランド切り捨てたのが原因
    PS3のローンチ不足とWiiとDSの快進撃、箱360のサード囲い込み攻勢の時に自社ブランド建て直しかけてたらまた違ったろうにね

  52. 正直PS6の出るビジョンが見えない

  53. 据え置き自体が時代遅れ

タイトルとURLをコピーしました