ホラーゲームは『戦える』方が良いか、『逃げるだけ』の方が良いか問題

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IWJQ6y90
対抗手段ないと心臓バクバクするからワイは戦える方が好き

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9eKLg3Sgr
>>1
心臓バクバクする方がホラゲーとしては優秀やん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IWJQ6y90
>>30
怖いの意味が違うんや
戦える方は敵に襲われる恐怖を楽しめるけど
逃げるだけだと緊張して焦るだけになって疲れてまう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnuTViRf0
追い詰められてもワンチャンある程度の戦闘ならあってもよし

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sh61EfxP0
>>2
クロックタワーぐらいのシステムか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11Vv4i410
つまり逆の方が怖いんやな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IWJQ6y90
>>3
怖いの質が違ってくる
逃げるだけだと基本的に一発死が多いから途中のギミックとかでも焦って困る

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pydjRARC0
ジェイソンキルは勘弁

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKFXLC4M0
alien isolationぐらいがええわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1NRvBdZna
>>6
あれ学習するのほんと凄かったけどゲームとして面白いかってなったら微妙だったな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8T1iIQE0
倒せたら怖さ半減や

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IWJQ6y90
>>7
相手を怯ませるぐらいでもええ
とにかく敵を足止めする手段は用意しておいてほしい派や
ステルス移動タイプのゲームは手汗がひどくなる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1NRvBdZna
逃げるだけはゲームとしてつまらん
敵は凄く強いけど考えて工夫すればなんとか倒せるくらいが楽しい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsNYdcBw0
>>8
それはホラーじゃなくてRPGでええやん
ホラーなら逃げるだけ一択や

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Hzyl0Xh0
序盤は対抗手段無し
中盤は銃で対抗
終盤はレールガンでデカブツをぶっ殺すのが良いかな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbYWWB4e0
戦闘ある零でもちゃんと怖いから戦えたほうがええよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOFG5Dar0
逃げだなー
ホラーって名乗るなら

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5T1OXky0
サイレンは敵が不死なのがクソムカついたわ
首切断できるとか燃やせるようにできるようにしろよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMkkBrKe0
Wiiの呪怨が一番好きやホラーの中では

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6sRKAnn0
>>17
アレは怖いけど絶対的にバッドエンドが約束されているおかげで妙な安心感があったわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Sc7Ei9Ud
シャドーコリドーが本気で怖いから戦えなくていい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWDnEcp00
戦えるモノは怖くねぇだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IWJQ6y90
>>19
戦えるってのは敵を倒すってことだけじゃなく足止めも含んでる
要は見つかったとき、襲われたときの対処法がいくつか用意されていてほしいんや

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkbZMY4oa
戦えても死なないタイプきらい
Re2のタイラントマジで苦手やった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IWJQ6y90
>>20
ホラゲにおいてワイは敵は一体でいいと思ってるぐらいや
ゾンビやゴーストがわんさかでてくる奴とかはホラーよりアクションが強くなるからな
バイオはすきやが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CV9/ImgLM
ホラーゲームとアクションホラーは分けて考えるべきでは?
バイオはホラーゲームではない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69PCkS5Y0
戦える時点でホラーじゃなくてRPGになるから逃げないほうがいいわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSBaZZ9s0
絶対に戦わなあかん場面があるならいらん
手段として悪手だけど戦うって選択肢もとれるなら絶対に要る

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1+bn1nUr
俺的には敵を倒せちゃうとつまらん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKFXLC4M0
ホラゲーではないけどSubnauticaもええ感じやったな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9eKLg3Sgr
>>27
海洋恐怖症がよく分かるよな

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9Gooxnca
>>27
あれをVRでやったら失禁する自信あるわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZkUeVbZ0
戦闘あるゲームだと基本的にびっくり系の怖さしかなくなる気がする
バイオ7は探索してるときクソ怖かったけどいざ敵出てくるとあんま怖くなくなったし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3gF+R4Vp
不自由な操作方法や不自然な謎解きが無ければなんでもええぞ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DMe9fyz0
サイレンはだから滅びた

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VknVRdYW0
バイオ4はホラゲじゃないTPSだって言われるとなんも反論できんけどバイオ4くらいこっちも好き放題できるほうが好き

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgDu5O/u0
いやいや戦えたら怖くねえから ソースはバイオハザード
けど個人的にホラー苦手だから戦える方がいい

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SqcY6+mX0
仕掛けがわからなくて詰むから無理にでも倒せるのがいい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0CA4NQmd
基本逃げるけど無力すぎてもあれやから
戦える敵もいる方がええ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytZKcwUIa
倒せるゲームやと怖さそのものが薄れてきてあかんけど戦えないで逃げるだけのゲームやと怖すぎてあかん

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhWjY5iA0
銃で撃って殺せるホラーゲームとかもうFPSでええもんな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lzWf5Nx0
どっちにしてもなんか死ぬことにペナルティとかあったほうが緊張感出てええ気がする
こういうの嫌いなやつもおりそうやけどホラゲーはやり直し簡単に利くと虚無作業になるし

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IWJQ6y90
>>41
死ぬことにペナルティあったりすることで緊張だしてくれるのはウェルカムや
けど常に一発死の恐怖から逃げ惑いながら謎解きするとかがしんどいんねんなワイは

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gu5E2URBp
プレイヤーが弱い程度に戦えるくらいがええわ
いまのバイオハザードみたいにゾンビ相手に無双できるとそれはもうホラーやないわ

 

引用元

コメント

  1. 戦わない、が良いですね…

  2. どっちでもいいんじゃ?w
    銃で撃たないと売れないとは思うけど
    あとバイオをホラーゲームと言われると笑ってしまうw

  3. 戦って相手倒せたら、もうホラーゲーじゃなくね?

  4. 面白ければどっちでもいいよ
    そのゲームの雰囲気や設定に合うなら武器等で撃退しても逃げ隠れメインでも構わない

  5. バイオはほぼ普通のシューティングゲームだしな
    クロックタワーくらいがホラゲーとしてまともな塩梅

  6. 抵抗はできるけど勝ち目がない派
    そういう相手にゲームの仕様を駆使して善戦する方法を捜すのがいとをかし

  7. やり直し前提の死にゲーはホラー的にもゲーム的にも微妙な事多いなぁ

  8. 重要なのは、恐怖の鮮度であって攻撃手段の有無じゃない
    慣れてくると途中からただの障害物でしかなくなって、ただ作業になるゲームばっか
    しょうがないんだけどね、ゲームである以上は…

    • 恐怖をイライラが上回ったらもうそれはホラーじゃなくなるよなー

  9. サイレントヒル1作目あたりがちょうどいい塩梅

  10. ビックリとグロゴア(不気味な顔や奇形含む)と胸糞(デスゲームみたいな策略とか、そもそも殺人鬼や悪霊に狙われるとか)が無いホラーゲームってあるのだろうか
    個人的にはあってほしい

  11. 大分時間経ってるけどVisageが好き
    後半ダレるけど

  12. ただのホラーゲームなら、対抗手段はあるけど心許ないくらいが丁度いいかな
    銃とかあると逆に狩る側になっちゃって全然怖くないとか結構あるし

  13. クラフト系だとせっかく作った武器を試す的がいるんで仕方ない面もあるけど
    あれってもはや好戦的な宇宙人でもよくて単なる討伐隊になるんだよな

  14. バイオがホラーだったのはベロニカまでだろ?以降はただのサバイバルアクション

  15. 殺人鬼とゾンビものは基本的にホラーと認めない
    最大限譲歩しても武器が身近な包丁までで拳銃はアウト

タイトルとURLをコピーしました