CSユーザーがPCに勘違いしてる事

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFEwhumP0

・PCはTVに繋げない
・PCはマウスキーボード操作しか出来ない
・PCはチーターだらけCSにはいない(CSにもいる)
・PS5(箱SX)は4K出力できるから画質は互角とか言う
・大半のPCユーザーはPS4以下の性能のPC使ってる
・PS5のロードは速すぎてPCにはラチェクラの移植は不可

後なんやろ?🤔

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BzM7IraGp
そんな馬鹿いる?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW6NA197M

PCは専用の机にセットして椅子に座って
仕事のような姿勢を強要されそう

そんなふうに思ってた時代が俺にもありました
普通にビーズクッション上でゴロゴロしながら
ゲーンパッドでCSゲー感覚でプレイしてるわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zj251p7s0
ドライバーで悩まない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brOxgVqsM

・Steamユーザーは数年前に発売された化石みたいな定番ゲームしか遊ばない
・おすすめ紹介スレが立っても手垢付きまくったタイトルしか挙がらない
・PCでしか遊べないゲームなんてシミュレーションゲームみたいなキモオタ向けのニッチジャンルしかない

パソ任天堂ファンが知らなそうな事実言えばこの辺じゃね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFEwhumP0

・PCゲーマーはセールでしか買わない

これは有るかもしれん😅

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfoRNeAn0
PC独占の方がCS独占より遥かに多いのを知らない

 

184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vj9m8D1JM
>>16
でも結局人気が出るのはCSから移植されたタイトルなんだよね
ゴミはいくら集まってもゴミ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxQZm0c00
ハイエンドPCしかないイメージで語ってるのはよく見る

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARptN86Pd
Steamユーザーはやりもしない
安売りで買ったゲームのライブラリに何故か価値を見いだしてる
コミュニティがあるといいつつコミュニティには参加しないとか?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFEwhumP0
>>20
ライブラリの数や使った金額マウントはやる奴おるな😥

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARptN86Pd
SteamユーザーのPCの性能の中央値が家庭用より低いとかもか

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgAz8x7t0

>>22
南米とか発展途上国のユーザーも多いのに
平均みてCSが上とか都合のいいデータだけつまみ食いしてるよな

そもそもあの統計自体、申告ONにしないと取られないのも知らないようだし

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARptN86Pd
>>44
それは違うわ
南米とか発展途上のユーザーもコンシュマは買うし
スペック公表する人が偏る理由もない

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgAz8x7t0
>>64
CS買う事と何の関係もないし
リテラシーないやつは意味もわからず公表ボタン押すからな
OSのデータ統計機能オフにするのと同じだわ

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARptN86Pd
>>75
だから何いってるんだよ
おまえがいってる事と中央値が下なの関係ないって事だよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Or87OJ0F0
ハイスペック信仰

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFEwhumP0
>>25
PCゲーマーの全てがハイスペック求めて買ってる訳やないのにな😥

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixfD24aD0
PCはPCでCSで味わうことがなかったストレスがいくらでもある
それに見合った至高のゲームプレイはあるけど価値があるかは人それぞれ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZLvzJtb0

年中おま環トラブルが起きて対処しなきゃいけない

これよく言ってる馬鹿がいるな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Or87OJ0F0
話題になるゲームだいたい軽そうでしょ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jZdayM3d
・言う程ハイスペックを使ってるやつはいない
・チーターも多くない
・ゲーム目的の為だけに15万円~を使ってるやつも居ない
・流行りはマシンパワーを使うゲームよりもアイディア勝負のインディーゲーム

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dq3bGbRfd
ラチェクラと同じ事が出来る←出来てるゲームが無い

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hwrvg+Ner
なるほどやっぱりマウントとりたいだけなのね

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW6NA197M

性能高くないPCでも割とゲームが遊べる
一般人が遊びそうなゲームは
だいたいCPU内蔵グラでも遊べる

これバレたくない人多そうね
実際FF14クラスでも設定次第で遊べるし

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtqlHbtxa
PSと違い友人や恋人がいる層も対象としている

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hwrvg+Ner
予測変換ミスっただけで怒られるギスギスしたスレなんですね😢

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hwrvg+Ner
つぎはPCユーザー同士でマウント合戦始まるんです?
まぁそうなるよね🤭

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8R/b2LPSa
ロードの長さがハードで決まると思ってる

 

引用元

コメント

  1. このスレ自体が語るに落ちる過ぎてなぁw
    やっぱり気持ち悪いヤツらなんだなぁとしか

  2. PCコンプレックス拗らせすぎて末期になってて草

  3. それはCSユーザーではなくゲハ脳だと思うんだ

  4. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brOxgVqsM
    >>・Steamユーザーは数年前に発売された化石みたいな定番ゲームしか遊ばない
    >>・おすすめ紹介スレが立っても手垢付きまくったタイトルしか挙がらない
    >>・PCでしか遊べないゲームなんてシミュレーションゲームみたいなキモオタ向けのニッチジャンルしかない
    >>パソ任天堂ファンが知らなそうな事実言えばこの辺じゃね

    コイツは何を言っているんだ?

    このコメントへの返信(1)
  5. ・PCは起動が遅い
    これも追加で

    このコメントへの返信(2)
  6. それよりも予測変換の件が気になるんだが…

    このコメントへの返信(1)
  7. CSで遊ぶより楽しいと勝手に思ってたな
    所詮ソフトによるってことが今はよく分かった

  8. このスレ見てPCに抱いた感情は「あらゆる意味で面倒くさそう」でした
    勘違いだったら良いな

    このコメントへの返信(3)
  9. ・PCは起動が遅い(遅くない)
    ・PCは20万以上する(情弱乙)
    ・PCはマウスとキーボードだけでゲームコントローラーが使えない(USB接続ならPS3の物でも使える)

    このコメントへの返信(1)
  10. つーかBTO買えばええだけ

  11. 起動が遅かったのってBIOSだった頃だよね
    UEFIになってからは高速ブートで更にNVMeなら爆速になったよな

  12. どんなことしても面倒臭いのは間違いないな
    純粋にゲーム楽しむならCSで充分だ

    ただ、PCの方が色んな意味で可能性は広がる(意味深

  13. コントローラーはUSB接続のものならいくらでもあるし
    市販のCSコン変換機もPS1の時代にはもうあったからな

  14. ・言う程ハイスペックを使ってるやつはいない
    これは真実
    スペック振りかざしてマウント取る連中なんて
    ハイスペ信仰捨てきれないPSから流れてきたやつらだと思う

    このコメントへの返信(2)
  15. 99%のインディーズはPC先行 あるいは同発
    理由は単純 アマチュアにとってCSで販売するのはハードルが高すぎるから

  16. PCは数年かけてアーリーアクセス、長いのだと10年もある
    製品版が出た後もDLCが10年近く、シミュレーションだと延々と本体と同じ値段する追加データーがでる
    開発が終わってもMODが開発が盛んだと何年も遊び続けられる
    MOD環境が人気だと、オリジナルの世界観、オリジナルシナリオ、オリジナルモンスター、オリジナルキャラに声優も付いたほぼ完全新作みたいなものがでてきてまだ遊べるなこれってなることも
    こんな感じだからひとつのタイトルのスパンはかなり息が長くなりがちなのは事実だな
    正直、それのなにが悪いのかって気もするが
    面白ければいいんだよ、面白ければ

  17. 「PCならでは」の用事も5~10万のノートPCで十分間に合う人がほとんどなのよね
    それプラスゲーム機ってので大抵の人は満足できると思うよ

    対戦で勝ちたいとか、快適に実況配信したいとか、
    そういう欲が出てきてからハイスぺPCを検討しても遅くないよ

  18. もともとベンチマーク回して高スコア出すことに命を懸けているのはいるよ
    そういうのは基本PCを自作することに夢中でゲームは二の次なことが多い

    このコメントへの返信(1)
  19. PCがあれば色んなハードをエミュでプレイできる

    実際には安定性が低いし、動作するタイトルもそんなに多く無い
    FCやSFCのような古いのは、ほぼ完全動作するけどな

    このコメントへの返信(1)
  20. そういう人は自分が特殊であることは自覚してるし
    ゲーミングPCじゃなきゃゲームやる資格なしとか他人にマウント取ってこないからなあ

  21. 違法ダウンロードが多いんだろ

  22. そもそも世間的には用途がゲーム以外のPCのほうが圧倒的に多いからな。
    普及台数的にはネットや文章打てればいいってPCの方が中心で
    ゲーム特化は1割あれば良い方だろ。一般層だってPC使うんだから。
    ・大半のPCユーザーはPS4以下の性能のPC使ってる ってのはまあそこまで間違ってないと思う。

    このコメントへの返信(1)
  23. エミュが違法(実rom持ってたらコピーガードかかって無いPS.SS.SFC等の私的複製利用は合法)

  24. グラボスペックはなぜかNVIDIAの方でしか言わない

    このコメントへの返信(1)
  25. それ単なるファンボーイ

  26. PS4以下って750以下? STEAM調査じゃ大半は1050tiなんだけど?

  27. 半民半公君であるレントが立てた元スレだもの、今更な…

タイトルとURLをコピーしました