【悲報】IGNJ「クソゲーでもちゃんと遊んでから酷評しましょう。エアプはレビューするな」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ta4/5IpG0

なぜ、わざわざゲームを酷評する必要があるの?【ゲームライターの日常 S3】

>また、作品の問題点を強く指摘しつつ長所を取り上げる方法もあります。具体的な例を挙げると『ファイナルソード DefinitiveEdition』のレビューですね。
このゲームは致命的にセンスがなくて笑えますが、では徹頭徹尾ふざけたゲームなのかといえばそうではありません。現代の3Dアクションを目指したものの、かなりの部分がうまくいかなかった作品であり、骨子はきちんと存在するゲームなのです。

『ファイナルソード DefinitiveEdition』はアップデートしてバグを潰すと、そのゲームを遊んでいない人から「前のほうがおもしろかったのに、クソアプデやめろ」なんて言われてしまったりするわけです。このゲームのおかしい部分で笑ってしまうのは理解できますが、いくらなんでもそれは言い過ぎですよね。かといって、このゲームのいいところだけを取り上げるのも正直どうかしています。つまり、軟着陸としての酷評もあるのではないでしょうか。

全文
https://jp.ign.com/gamewriter4life-season-3/60835/opinion/s3

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWdbTBQNd
>>1
はいはいエルデンエルデン

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCAaC1Jy0
やってないゲームに満点つけまーす

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIhKe/yu0
>>3
これだな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QSa48bF90
>>3
やってないゲームを、その年を象徴するゲームに推薦します!

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8WrL+ag0
>>3
発売日前後に合わせて
序盤30分プレイしただけのなんちゃってクロスレビューの点数付けで
初動の売上をコントロールするとか
RPGが売れ筋になった80年代後半で辞めるべきだったんや (´・ω・`)

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/XRYv4Gp
>>3
MGS4は発売前になんかの賞をとってたな、そういえば。
PS界隈がかなり怪しいとその時確信した。

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhm9WoHB0
>>3
これが当たり前のように今でも行われているという事実

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/JH+ZzN2M
バランは体験版を遊んだから酷評しても大丈夫だな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05jqGWWo0
これは当然だろ
逆に遊ばないのに持ち上げる奴もキモい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8oM+Ro0d
正直ラスアス2の7点は評価してる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8oM15CKp
クラベは途中で投げ出したエルデンをめちゃくちゃ持ち上げてたけど、そういうのはアリなんか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp9cxXM50
>>10
動画で個人の感想語ってるくらいで別にレビュー記事書いてないやろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8oM15CKp
>>11
記事じゃないけど
それでも、クラベの評価で買った人多くて
その後苦情来て、全部レビューを信じずに自分で調べてから買えってキレてたけどね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ccbFRfZ5M
>>22
つまりIGNJの記事なんて参考にすんなって公式で言ったようなもんか草

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp9cxXM50
>>22
いやそりゃそうやろ…
世界中でクラベだけが褒めてたなら別だが一般的に評価高いのになんでクラベだけが責められんねん
クラベもそんな頭おかしいの相手すんなよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmRgNZFi0
「酷評の必要性」をテーマにした記事なのに、なぜスレタイで捻じ曲げるんだろうな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YF+Ga97m0
言うてエルデンは十分面白い方だろ
持ち上げ過ぎてた感は否めないが

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1HT4WVeC0
>>14
どう考えても60点なんだよなぁ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp9cxXM50
ある程度網羅的に日本語でレビュー記事書いてるってだけで価値のあるメディア
automatonなんかはレビュー自体の質は高いんだがたまに思い付いたかのように書かれても結局個人の感想以上のものになり得ない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0wSmmbtd
どのレベルでちゃんと遊んだことになる?
数時間でもちゃんとやったことになるんかな?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp9cxXM50
>>16
ファミ通以外のメディアのレビューは普通クリアまではしてるやろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1HT4WVeC0
動画勢クラベさん!?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqOU110S0
致命的エラーが有っても不具合満載でも満点付けるよ!

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHZ9vuLxp
酷評レビューを信じて僕は買いませんという意見を交換してはいけない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2FGwT4E0
じゃあエルデンリングを最高のオープンワールドと評したクラベを更迭で

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eoqnMAaHa
レビューはsteamみたいにプレイ時間無いとダメだな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TSW+l3+k0
>>33
つまんなくてヤメたって場合はどうすんのさ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIq8cvR+0
メディアの忖度レビューなんてとうの昔に信用失ってるだろ
ユーザーレビューのがまだまし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZiQuQSPd
やってないけど良ゲー

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTZoQcF00
革新的なゲーム

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKalYw7ex
最初の5分のプレイだけで評価するゴミ通は失格という事か

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8qeefUpa
ドレイナスのレビューで簡単過ぎて物足りないって書いたら
開発者にそういう意図では作ってないって反論されたのが
どうも気に入らなかったらしくてまだ引き摺ってるんだな

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpKQAaMb0
>>50
奴隷茄子はIGNJで2本レビュー出たけどどちらもピントはずれで読むのが苦痛だった
IGNJは酷評にせよ称賛にせよ評者の俺ルールとプレーヤーとのズレが大きいメディアだなと感じるのはなぜなんだろう
ファミ通レビューなら最初から腹も立たないんだけど

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJHnigSxd
買った時点で結局売上に貢献してしまってるんだから
その後いくら喚こうと「でも売れてるじゃん」ってなるんで

 

引用元

コメント

  1. 遊んでないけど大賞

    • それネタにされた奴イジられて拗ねてたの訳分からなかったな
      自分の発言も責任取れないライターとか…

  2. youtubeしか見てないけどレビューする奴が言う言葉は重いな。

  3. レヴューはそりゃプレイしねーと出来ないやろけど
    ぱっと見の感想は誰でも出来る

  4. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp9cxXM50
    >>>>22
    >>いやそりゃそうやろ…
    >>世界中でクラベだけが褒めてたなら別だが一般的に評価高いのになんでクラベだけが責められんねん
    >>クラベもそんな頭おかしいの相手すんなよ

    典型的な一生搾取される側の馬鹿の思考で草

    • >一般的に評価高い

      クラベみたいに大してやってないのに高評価したレビュアー(笑)が多かっただけだろ
      とりあえずクラベはエルデンの革新的な要素を早く挙げろ

  5. まるでプレイもしないでレビューしてるやつがいるみたいじゃないですか

  6. そこまでほしくはないけど、気になるゲームはゲームカタログ見てから買う
    お陰で日本一ソフトウェアの当たりが引けやすくなった

  7. 【悲報】IGNJ「クソゲーでもちゃんと遊んでから酷評しましょう。エアプはレビューするな」

    こんな事言ってないよw

  8. スレタイ詐欺やん
    どこをどう読んだらスレタイになるんだ?

    でも「僕らは提灯持ちじゃなくて裏表なくちゃんとレビュー書いてるよ!」って自己弁護してる割に例えばGT7のレビューで変な挙動や課金要素には一切触れなかったりしてるじゃんとツッコミの一つも入れたくなる内容でうーん

  9. なぜかps絡みでよく見かけるねw
    十三ナンタラやラスアス2やらエルデンリング97やらw
    それをやったメディアの記者がそれを言うの?w
    つまりメディアの言うことは信じるなってことですかw

  10. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TSW+l3+k0
    >>>>33
    >>つまんなくてヤメたって場合はどうすんのさ
    どこがどうつまらないのかを、伝えるのは評価だろ
    途中で止めた奴に作品の評価を出す資格ねーわ

  11. ソースとスレタイとレスとコメントが絶妙に嚙み合ってない

    • ここのコメ欄もそうだけど、大半は記事読んでないと思う

      • ぶっちゃけキチガイの言葉をまともに読んでたら頭おかしくなるから流し読みしてる

  12. そもそも買ってからレビューしろ Amazon

  13. クラベはしゃーない
    ダクソ系初めてでも全然行ける行けるって煽っておいて
    後日自前の動画ではこういうのは万人向けじゃないから
    こういうのが好きな人にとっての97点のゲームって言い訳してたし

  14. >>51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJHnigSxd
    >>買った時点で結局売上に貢献してしまってるんだから
    >>その後いくら喚こうと「でも売れてるじゃん」ってなるんで

    確実に信用を損ねてるから次回作に響くことになるけどな

  15. 有機ELのSwitchを実際に触ってレビューした本家IGNと違ってエアプで酷評したIGNJがスレタイみたいに言うわけがない

  16. Needy Girl Overdoseに関するIGNの記事を読んだけど、ゲームの全てを遊んで理解した記事とは言い難かった
    ゲームにおける精神疾患の扱いは慎重であるべき、という部分は同意だけど
    あめちゃんはステレオタイプなメンヘラとしてでは無くしっかり強い芯を持った一人の女の子として描かれてた。だからこそ私を含め多くの人のハートを掴んだのだと思う

  17. 片棒を担いだゲームコンテストで、ゼルダ夢をみる島リメイクの丸パクリのゲームに賞を与えてたIGNが言える事か
    最悪なのはその後に、パクリゲーとして批判する動画を作ってマッチポンプしたことよ
    ここはゲームをちゃんと見ていないだろ IGNは薄っぺらい

  18. 記事として出すならプレイした時間と機種は名前横にでも書いといて欲しいよな。

  19. なんでメディアって、頭にブーメラン突き刺して話し始める人多いんですか?

  20. 普通に実績/トロフィーと連動させれば良いのに
    レビューする人は全てゲームを非公開にするなとすればいい
    後は点数や☆評価だけでなく語らせろ

  21. 同人の横シューのレビューしたIGNJだっけかな
    作者に「コンセプトをまったく理解してない」とか言われてたの

  22. そのうち餅は餅屋が云々言い出しそうだな

  23. これは実に巧妙なゲーパス誘導

タイトルとURLをコピーしました