任天堂「実力派オタク絵師使ってコア層GETや!」←成功

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SAlsr1L0
これってなんで他社はしないの?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRUGNqMSd

実力派?
ワンパンマン作画のボンド大コケしたけど、初週6500本

他に実力派絵師なんか任天堂におらんやろ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gYt8fp0v0
>>3
ニンドリ見たらボンドって一部にかなり人気
コア層という観点では成功してるのかも

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xhDeo+Oc0
ゼノとファイアーエムブレム

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbNSPK2o0
コア層ゲットしたいならコアゲーが移植されるスペックにしてください

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsZTvQKRM
アツギでオタクが完全敗北した件もあるし
一般受けする会社がオタクに媚びすぎるのはリスクが大きすぎる
今くらいでとどめておいてサードに任せるべき

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoA2SOYv0
コアが良く分からんがライト層以外って事だろ?そいつら糞少ないから売り上げ比べたら少ないのはしゃーないね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRUGNqMSd
>>9
いや、このスレでいうコアはエロってことでしょ
コアマガジン的な

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXlr2Q0od
何を指すか知らんけどゼノもFEも成功してるわな
単体で見ればそこまでのタイトルじゃないけどそれで引き込んだユーザーは別のソフトも買ってるだろうよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSwZ/uQ70
別に絵師が強いだけならスクエニでも出せるだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoA2SOYv0
サードは少数の層しか狙ってないからあんな体たらくなんよな、ライト層無視の作品バッカ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lP/Jxgul0

Xenoblade2 Switch 287,120
テイルズ オブ アライズ PS4 220,122
テイルズ オブ アライズ PS5 65,292

まあゼノブレイドはロングセールスの結果で初動はテイルズの方が明確に上だったけど
テイルズは水面下でどれだけ売れてるかな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsZTvQKRM
日本でもフェミの勢力は大きくなってきてるし政治問題化してる
こういうセンシティブな領域に、任天堂のような大企業が足を突っ込むべきではない
危険
今まで通りの路線でやってくのがベスト

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xSFRUv70
ほんと任天堂がやることはなんでも持ち上げるな

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pMcmYVvr
>>21
持ち上げるもクソも何のゲームの話をしてるのかも分からないが

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkwWSGb10
他社も同じことやってるからゼノと同じくらいの売り上げなんだぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dr794UuL0
任天堂のオンゲーやるとその手の絵師ほんと多いよw
なんだろなあれ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+IHBNb4t0
ゼノブレイドにしたってFEにしたってオタク「だけ」に売れてたわけじゃないと思うぞ、そういうのに興味はあるけど手を出してこなかった人達や単純に面白そうと初めて手に取った人もそこそこ居るからこそシリーズ毎にファンが増えてるわけだし
オタク狙い撃ちではなくてフルラインナップでソフトを提供していく中での提案の一つ
そもそも最初から作る側が、ターゲット絞り過ぎちゃエロゲやキャラゲならともかく商売として成り立たんわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsZTvQKRM
>>24
いやオタクだけだが
一般はジャケット手に取った時点で何これキモッってなって避けるから

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSwZ/uQ70
>>28
ゼノブレのパケ絵ってでかいモンスターと下に主人公いるだけだろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGVr9kHga
オタク絵師使ってオタク層GETや!
じゃないんだw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VD//TpSa0
オタクにも一般客にも受け入れられる絵って難しいんだろうな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqDgEcrg0
これ自社ユーザーの潜在的なオタク予備軍を覚醒させてるだけだぞ
最終的に抱えきれなくなって他所の娯楽に放流してる

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0R/MXb70
>>27
ソシャゲに取られる前に自分の所のファンにしておくのは別に良くね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efSMc6Mmd

ディアブロとかホライズンとかが日本人デザイナーの絵だったら日本でもっと売れてただろうよ。
原神とかFGOみろよ。あれ、日本人好みの絵だから売れてるんだぜ。

海外では売れないけどな。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoA2SOYv0
ポケモンはどっちも狙って獲得に成功してる作品だと思う、ファンアートが多すぎる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsZTvQKRM
デザインとして優れていようがいまいがとりあえず性的な表現絡めればオタクは手に取るし「これこそが日本らしいテイストだ!」と絶賛してくれるからな
ちょろすぎる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7VpVms5M
デザインとして優れていようがいまいがとりあえず性的な表現絡めればオタクは手に取るし「これこそが日本らしいテイストだ!」と絶賛してくれるからな
ちょろすぎる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raRgTHrod
正直エロ同人絵師使うのはどうかと思うけどね
1000万本級の主力ならまだしもゼノ2とか300万本とか中堅だし格段凄さは感じない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FppWBObd
デザインとして優れていようがいまいがとりあえず性的な表現絡めればオタクは手に取るし「これこそが日本らしいテイストだ!」と絶賛してくれるからな
ちょろすぎる

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cN049O5v0
一般人やオタクを外側からわかったように語る人ってなんなんだろうか
識者?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDIhsFRWM

ファーストとしてユーザー層を広げる仕事をちゃんとしてるだけなのに…

ゼノ2の客を狙って入ってくるインディーも順調に増えてきている。

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7VpVms5M
オタク表現が若い若者に人気というが
性的に誘惑するコンテンツになにも知らない若者が取りつかれるのは当たり前
パチンコだって麻薬だって何も知らない若者から被害受けてるだろ
危険な消費することで裏で傷ついてる人がいるし、本人の脳も中毒症状で縮小していく
社会問題になる
実際ポルノコンテンツが麻薬以上に脳を破壊するというのは有名
YouTubeで検索すればいくらでもある
誘惑されやすい危険なものから守るのが教育であり、法規制
これが出来ない国から没落していく

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kv0dqHCQd
saitomが実力派ってどっからきたんだ
ペルソナの副島が実力派って言われるくらい違和感があるわ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+IHBNb4t0
そもそもコア層って何なんだろな、意識高い系オタク?

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzs2l+vdM

任天堂の主力である情報開発チームがそういうキャラだけ推し出すのはやらないしな

セカンドや子会社が補完的に任天堂主力がやらないことをやるのは別に構わんな

 

引用元

コメント

  1. 色々と前提条件が間違ってて議論があさっての方角に行きすぎ

    • PS爺さんは結論ありき、それ以外の要因はジョガイジョガイだから
      端から話が破綻してるのばかりなんだわw

  2. 何が言いたいのかイマイチわからんが、キャラデザをオタ向けに変えたから客が増えたと言いたいのかね?
    俺もシャンティは1・2の頃の絵やったら、買わんかったな

  3. 任天堂はユーザーの方を向いたゲーム作るけど
    PSはスポンサーとか自分の方だけ向いたようなゴミばっか作るからっていうだけのこと

  4. ケンノスケがシュバってくるってことは大正解なんだな

  5. そういやスプラ2でさくやついたち見かけたことある
    ミーバースも毎日モンハンの絵あげてた漫画家がいたな

  6. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbNSPK2o0
    >>コア層ゲットしたいならコアゲーが移植されるスペックにしてください

    コア(物事の中心部。中核)ゲーじゃなくてゴアゲーの間違いだろ

  7. キャラデザやパッケにオタク向けのイラストレーター採用なんて
    25年以上前からやってるのに今さら何言ってんだこいつ

    • 一番最初に有名イラストレーター(というか漫画家)を採用したゲームは、ドラクエなんかな?

  8. ポリコレ様に屈したキャラクターより普通に美男美女可愛いかっこいいキャラクターたちの方が魅力的

  9. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7VpVms5M
    >>オタク表現が若い若者に人気というが
    >>性的に誘惑するコンテンツになにも知らない若者が取りつかれるのは当たり前
    >>パチンコだって麻薬だって何も知らない若者から被害受けてるだろ
    >>危険な消費することで裏で傷ついてる人がいるし、本人の脳も中毒症状で縮小していく
    >>社会問題になる
    >>実際ポルノコンテンツが麻薬以上に脳を破壊するというのは有名
    >>YouTubeで検索すればいくらでもある
    >>誘惑されやすい危険なものから守るのが教育であり、法規制
    >>これが出来ない国から没落していく

    麻薬とゲームを一緒にする発想がわからんな

    • >>YouTubeで検索すればいくらでもある

      しかもソースはYouTube

    • こんなことを喚き散らすゲハは麻薬以上の脳を破壊する存在ということだな
      でも脳がぶっ壊れてるのは中高年以上しかいないように見えるが

  10. まぁポリコレやラディカルフェミニストがあーだこーだ
    難癖つけてくる前から洋ゲーのキャラデザは微妙だった

  11. アーロイだって初期デザインは美人だったろ!

    • しかも中の人も美人!

  12. っぱ杉森建よ

  13. ホムヒカとか任天堂メインタイトルでは絶対出せないキャラだしな
    いい感じで補完出来てるんじゃね

  14. そもそもシュルクやイーラ組はノムリッシュがキャラデザやし適材適所やろ
    てか食彩のソーマやDr.ストーンにゼノブレ2のキャラデザの齋藤さんとか成人向け出身だし今更すぎる

    • 2のシュルクはノムリッシュじゃなくて久二彦だよ
      オリジナルのデザインはモデラ―チームだし

  15. オタク絵が興味が無いのなら無視しておけば良いのに

  16. 実力派オタク絵師使えば成功すると思ってんならやってみりゃ良いじゃん
    そんな意識だからプレ捨てのゲームはつまんねーんだよ

    • 結局のところゲーム内容との相乗効果よね
      絵だけ良いクソゲーとか腐るほどあるし

  17. 不景気そうな表情のおっさんがパッケージの向こうから睨みつけてくるゲームしか棚に並んでないのがPSWだしな…

  18. エロも描いてる絵師なんて珍しくないんだが。

    • 歴史をたどれば葛飾北斎すら春画描いてたわけだしな

  19. >>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xSFRUv70
    >>ほんと任天堂がやることはなんでも持ち上げ
    るな

    任天堂がやることは何でも発狂したように
    誹謗中傷するファンボに言われても……

  20. PSにだって戦乱カグラとかあったしゃない
    自ら潰しただけしゃなくシリーズごと出せなくなるクソ契約してIPそのものを潰したけどな

  21. まさかスイッチのゲームは全て任天堂製だと思ってる……?

    • 虫はPSに出たサードのソフトはすべてPSの物だと思ってるから、それも思ってて不思議じゃないところが怖い

  22. フェミとかようわからんけど
    主人公の男は渋い(笑)おっさんキャラで、ヒロインは体だけ成熟しすぎて重力が適応されてないメロン乳を胸元にくっつけた発情したヒロイン(14歳)みたいなゲームが多すぎて普通にキモイって話では?
    キモイならキモイなりに男もちんkが常に半勃起したかわいい美少年(14歳)にすれば世界観を統一できていいんじゃない?何かとアンバランスだから叩かれるんだろう。

  23. ポケモンの事やろこれ

タイトルとURLをコピーしました