1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0hKY1Cy0
Netflixは、Microsoftを新しい消費者サブスクリプションプランのパートナーとして指名
https://blogs.microsoft.com/blog/2022/07/13/netflix-names-microsoft-as-partner-for-new-consumer-subscription-plan/
https://blogs.microsoft.com/blog/2022/07/13/netflix-names-microsoft-as-partner-for-new-consumer-subscription-plan/
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5m1qfe00
>>1
金持ちケンカせずってヤツだな
どんどん最強X最強になっていくな
金持ちケンカせずってヤツだな
どんどん最強X最強になっていくな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyTGbU6L0
ゲーパスにどれか動画見放題追加来たら無敵だろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9IWZ87S0
同時加入で割引とかって事か?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fp1nSnO80
上り調子のイケイケ状態の時に提携したんならともかく
直近の決算で課金会員数が減少に転じたことが発表され
それによるとこの先も課金会員数の減少は続いていくだろうとのことで
株価もこの3ヶ月間で半値近くまで落ち込んでるからなあ
MSと組むことによって持ち直せたらいいけど
いったん落ち目になってしまうとなかなか難しいものがあるんじゃないかな
直近の決算で課金会員数が減少に転じたことが発表され
それによるとこの先も課金会員数の減少は続いていくだろうとのことで
株価もこの3ヶ月間で半値近くまで落ち込んでるからなあ
MSと組むことによって持ち直せたらいいけど
いったん落ち目になってしまうとなかなか難しいものがあるんじゃないかな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryfh52oZ0
>>5
コロナ特需の後だから落ちるのはしゃーない ゲーム業界も今年はかなり落ちるやろ
コロナ特需の後だから落ちるのはしゃーない ゲーム業界も今年はかなり落ちるやろ
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fS05RGtM0
>>5
PS+(失笑)とかからもう逃げ出してるのがゲームパスに帰ってくる時期でしょw
PS+(失笑)とかからもう逃げ出してるのがゲームパスに帰ってくる時期でしょw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5zrGqDDd
おいおい、まさかどちらか片方加入したらもう片方も付いてくるとかないよな?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QtvWfswD0
>>6
Netflix一番高いやつ契約してるから、安くなるなら嬉しいが
Netflix一番高いやつ契約してるから、安くなるなら嬉しいが
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/I/4j0LGM
>>6
込み込みのプランは出来るかもしらんけど
無条件でそうはならないんじゃね
込み込みのプランは出来るかもしらんけど
無条件でそうはならないんじゃね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rn/8dDE00
ええんかこのタッグ
さすがにダメやろ
さすがにダメやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUJ1DXPT0
広告ありプランの技術と販売パートーナーになったってだけだろ
100円やってる限りセットじゃ高くなるだけで何の意味もない
ネトフリにXboxのCMが安く入られてる程度のメリットしかないな
100円やってる限りセットじゃ高くなるだけで何の意味もない
ネトフリにXboxのCMが安く入られてる程度のメリットしかないな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHaNZKhp0
Xboxのメンバーシップですでに動画見放題みたいなサービスやってたような
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3nuEY5MOd
結局、常に新しいコンテンツを提供できるか否か、確かに過去の作品をたくさん提供できるのも一つの強味ではあるが、結局最新コンテンツを提供される方に人は動く
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hKT+wjS0
AWSの1番の太客、Netflix
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WlSdpbDe0
>>16
KindlefireHD10はオフィス動くようになってるから
そのうち三社連合になるんかもな
Apple、ディズニーとか競合になるし
KindlefireHD10はオフィス動くようになってるから
そのうち三社連合になるんかもな
Apple、ディズニーとか競合になるし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a53XWr7z0
MSはゲームパスでdisney+の1か月無料とかも配ってたけど、それより踏み込んだ形なのかね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Nu1X4Jp0
そらゲームも取り入れたいだろうからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9KhZnhWj0
これまさかゲーパス入ったら
広告版ネトフリ無料?
広告版ネトフリ無料?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkMX0ovtM
うわあ
とんでもないことになってきたあ
とんでもないことになってきたあ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVsQZ7enp
内容読む限り
ネトフリはマネタイズの仕組みがないと叩かれてたので
MSをスポンサーにつけて技術面含めて協業しますって感じか
ネトフリはマネタイズの仕組みがないと叩かれてたので
MSをスポンサーにつけて技術面含めて協業しますって感じか
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Sf7s11qa
>>26
ネトフリのウィークポイントってそこだもんな
会員数×月額の売上しかないっていう
ネトフリのウィークポイントってそこだもんな
会員数×月額の売上しかないっていう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJQTalnIa
これを悲報としてスレ立てしてるって事はgk目線だよな
お仕事だから仕方なくスレたてしましたって所か悲報かw
相当ダメージありそうw
どんどん成長していくMS
かたや衰退してハードを捨ててPCのソフトメーカーに落ちぶれるPS
お仕事だから仕方なくスレたてしましたって所か悲報かw
相当ダメージありそうw
どんどん成長していくMS
かたや衰退してハードを捨ててPCのソフトメーカーに落ちぶれるPS
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9KhZnhWj0
一方SONYは動画配信サービス
終了させるという
終了させるという
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cnd3sewi0
ネトフリもMSから逃げられない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cKrKQjj0
クラウドだけじゃなくメタバースもMSが一歩抜きん出るかもしれんな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VfMik9np
PS vueは北米で敗走したからね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eLxH0awS0
ソニーもネトフリとなんかやるって前に発表してなかった?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqDgEcrg0
多様性の時代だからそういう多角的な戦略は欲しいよなぁ
アマプラなんかも+αのお得感で買われてるようなもんだし
こういうのもっと増えろ
アマプラなんかも+αのお得感で買われてるようなもんだし
こういうのもっと増えろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74H/72Be0
実質値上げ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaIEkrBW0
ネトフリどんどん値段高くなってて、これ入れるから更に高くするとかは嫌だな
ゲーパス入ってるしなあ
ゲーパス入ってるしなあ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SPcgB8nx
競合相手ではなくインフラであると考える最近のMSの柔軟さは素晴らしいな
どんな成果が得られるか楽しみ過ぎる
どんな成果が得られるか楽しみ過ぎる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNKQkW+u0
海外ではディズニープラスと既に提携してなかったっけ?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3/GiFE4M
ソニーもとっくに提携済みだし何でこれで喜べるのか分からん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQ7pHJ1n0
>>45
ソニーの提携ってコンテンツの提供じゃなくて?どんなの?
確かに、噂ではソニー×NETFLIXでゲームパス対抗サービスを立ち上げなんてのまで聞こえてきてたけど
出てきたのは評判良くないソニー単独でのPS+premiumと
ネトフリはMSとの広告システム提携って話でさ
うーん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMr8R/jd0
流石にゲームパスに内包されるってのは無いだろうが安く加入出来る特典や3ヶ月無料コード配布辺りはあるかもしれんな
コメント
PS Plusもソニーピクチャーズの映画見放題とかやればいいのにね
ゲーパスにネトフリ動画も付いたら楽でええわw
いいやん
まあ提携という名のほぼ吸収だろうな
「悲報」ってのはソニー関連に悲報ってこと?
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVsQZ7enp
>>内容読む限り
>>ネトフリはマネタイズの仕組みがないと叩かれてたので
>>MSをスポンサーにつけて技術面含めて協業しますって感じか
広告だとGoogleのイメージだけど
MSと組むのは広告以外のシナジーもあるのかな?
GAFAMの何処と組むかで、GAAは完全に競合だからMSと組んだってことでは?
今後、ディズニーやバンナムが加わると最強に近付けるかな。
そうなったらSONYは泣きながら土下座して、仲間に入れてもらうだろうね。
まあ、本社やSMEやSPEは別にMSと仲悪い訳じゃないから、SIEだけが犠牲の羊になるだけだろうけれど。
調子いい時は誰かに頼ろうなんて思わんのやで、取り分が減るからな
誰かとコラボするときはオワコン確定時や、身に覚えあるやろ
くっ付いて成長するのは調子いい時手を結んだ時くらいやで