1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44GhI+oqM
パソコンの寿命は一般的には約5年
一般的にパソコンの寿命は5年程度といわれています。しかし、「5年たったら故障してしまう」というわけではありません。
さまざまな要因が積み重なって、平均的に5年程度でトラブルが発生する可能性が出てくるということです。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7GgVt/Gd
>>1
2年ごとにグラボ差し替えて4年で総入れ替えしていくから影響ないよ
金かけたくない人はCSキッズやってりゃいい
そもそも5年も経過してたらスペック的にきつくなるし
2年ごとにグラボ差し替えて4年で総入れ替えしていくから影響ないよ
金かけたくない人はCSキッズやってりゃいい
そもそも5年も経過してたらスペック的にきつくなるし
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56sVm8TH0
>>1
(修理やメンテナンスに金掛ければ)寿命長い
(修理やメンテナンスに金掛ければ)寿命長い
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44GhI+oqM
PCゲーマー「PCは十年以上使える」
嘘だった模様😰
嘘だった模様😰
191: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pHGAXTcg0
>>3
サンディPCだけだと思う
基本2-3年で性能的においてかれるし
5年も使ったら古くなる
サンディPCだけだと思う
基本2-3年で性能的においてかれるし
5年も使ったら古くなる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44GhI+oqM
ええんか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvoAbquca
ノートだと3年だっけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4v5m6YHq0
5年も使えるのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuHyqdhyd
平均が5年なだけで
負荷かかるゲーミングPCはもっと短いぞ
負荷かかるゲーミングPCはもっと短いぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACwY3czb0
CSより寿命が長いとか言われてたっけ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNKh8xrl0
5年も経ったらゲーミングPCと呼べないようなポンコツになるからな
常にハイエンドで組めないようなのはゲーミング名乗らないで欲しい
常にハイエンドで組めないようなのはゲーミング名乗らないで欲しい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0kpAqMM0
最高設定でぶん回さないと宣伝文句の性能出ないのなんだかなぁ
ブオオオーン!とかいってるし
ブオオオーン!とかいってるし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQwH3bxad
5年も経てばスペック的にポンコツだしパーツ入れ替えてる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8tctTpAy0
ゲーム専用機にしてれば最終手段の初期化でどうにかなるのでは?
PCが5年程度で限界が来るのはPCって色んなソフトをインストールする度に少しづつOSが壊れていくような側面あるから
5年もたって色んなソフトがインストールされると色々と動作に不具合が起きてくる
仕事等でPC使ってると簡単に初期化なんてこともできない
けどゲーム専用機ならセーブデータだけバックアップしてPCを初期化して遊びたいゲームだけインストールし直せばいいわけで
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVfUC8Zz0
>>15
でもPC派の人らが「PCはゲーム以外にも使えるから!」って散々言ってたよ?
でもPC派の人らが「PCはゲーム以外にも使えるから!」って散々言ってたよ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1KjYahe0
個人的感覚だとグラボは5年もたない
突然青とか緑になって落ちるようになる
突然青とか緑になって落ちるようになる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuHyqdhyd
ハイエンドだから寿命が長いなんてことは全くないのがこの世界
無理のないローエンドのが壊れない
無理のないローエンドのが壊れない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gCSG17J0
ゲーミングPCのスレ見るとみんなハイエンドを2年毎に買い替えてるよう見えるけど5年以上使う人もいるの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuHyqdhyd
>>18
持たないからな
持たないからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVfUC8Zz0
>>18
日本のPCゲーマーのほとんどは古いPCでゲームしてるってアンケート結果あったやん
日本のPCゲーマーのほとんどは古いPCでゲームしてるってアンケート結果あったやん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rev+dKFEd
と言ってもCS機も4、5年で一度は修理出すし
電子機器が壊れてしまうのは仕方ないかと
電子機器が壊れてしまうのは仕方ないかと
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fbPalMU0
うちのPS4は3年でディスク読まなくなったけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4v5m6YHq0
5年前ならGTX1000シリーズの時か
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAVtNLOP0
無駄に寿命2年浪費してるPS5よりは
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzvpnPN60
第4世代i7を8年使ってるが電源やHDDは交換してるな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZrwHEjta
GPUは一番故障しやすいパーツ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fx/h1Ykn0
PSの約5倍なら十分すぎるだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odKOxoV40
1070のマシンまだまだ現役で使ってるわ
3000番代が値下がり濃厚だから狙ってる
確かにちょうど5年ぐらいになるかな
3000番代が値下がり濃厚だから狙ってる
確かにちょうど5年ぐらいになるかな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ne28XAvF0
壊れたところだけ交換出来るPC
丸ごと交換か捨てるしかない家ゴミ
丸ごと交換か捨てるしかない家ゴミ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcQzM6ri0
ゲーミングPCって平均何年使うんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoBuALlE0
4年
メインで2年
サブになって2年
終わり
メインで2年
サブになって2年
終わり
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/17hIp40
ゲーム機だって壊れるだろww
PS2なんて3台買ったぞ
PS2なんて3台買ったぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gCSG17J0
GPU以外は壊れにくいの?
ビジネス用のPCとか古いの使ってたりするし
ビジネス用のPCとか古いの使ってたりするし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbeFMcsma
PCはつけっぱ多いから余計だな
長時間使わないときはスリープとかにするだけで大分寿命は延びるだろ
長時間使わないときはスリープとかにするだけで大分寿命は延びるだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoBuALlE0
運悪く初期不良でも引かないと1ヶ月使ってその後壊れたものの記憶はもう20年以上無い
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppiWf50rM
壊れる壊れないの話なら、昔に比べて今のPCは耐久性高いぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ady/Lamyd
?
ゲーミングPCの寿命が5年もあるわけないじゃん
連続的アップグレードで同じソフトが遊べて、ほぼ自動的に既存のゲームソフトの品質も上がるっていうのがメリットだろ
まあ金はかかるけど
ゲーミングPCの寿命が5年もあるわけないじゃん
連続的アップグレードで同じソフトが遊べて、ほぼ自動的に既存のゲームソフトの品質も上がるっていうのがメリットだろ
まあ金はかかるけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOdZnnXap
5年ももたなくねw
耐用年数気にするならサブスクのゲーミングPCとかでいいじゃん
耐用年数気にするならサブスクのゲーミングPCとかでいいじゃん
コメント
ソニータイマー発動するPSはどうなん?って話
もう次世代機出る度に買い換えれば変わらんやんとしか
オーバークロックはやめとけ
普段、次世代switchだのと騒いでる連中がPCでは真逆の事言ってら
そもそもパソコンの耐用年数は4年
それは償却年数だな
現実とはまた別の数値でしかない
PS5は一か月で壊れる模様
pcゲームはどんどん要求スペック上がるのがなぁ…
要求スペックから見ると寿命は1年もないよね…
常に最高設定なら、な?
CS程度の描画設定でよければ10年近く有効だぞ、待つかどうかは別としてな
10年前のミドルだったGTX670がPS4と同程度
ハイエンドだったGTX690は2012年時点でPS4PROより上、今のXSSに近い性能がある
ハイエンド買って5年でCS(XboxOneX)に抜かされても使い続けるとか前提がおかしいと言うか
そんなんで満足できるなら瞬間最高風速だけのためにGTX690に10万(当時)とか出さないだろ
ベンチマークだけ並んでも設計が古かったら実効性能ではお察しだし
単純に言われるままにハイエンド買って後進に挫折してるだけじゃんとしか思えん
すぐ古くなるって意見に対する反論だから都合のいい例持ち出してまでムキになるなよw
性能の上がり方は鈍化してるし急激にスペックが劣るようになることはない
もともとそんなもんだろ。まあ、だましだましで10年弱はいけるけど
そこから先はHDDもSSDもグラボもメモリもあるいは電源も自己責任で使う気でないといつ逝くか判らんしな。
でもまあ、PC使いはソレ承知で何年も中身変えて使ってるんだからそんな事気にしてないだろ。
俺も気にならんし。
だからって別にCSバカにしてねえけど。箱もSwitchも持ってるし
パーツ交換すりゃいいじゃん
どんくらいもつとかじゃなくて、グラとかfpsとか最高の状態で
動かそうと思ったらPCしか選択肢にならんて話じゃないか?
PCならグラボだけ更新もできるし、ゲーム以外にも色々使うから比較にはならないだろ
マザボがねぇ… 高耐久謳っててもだいたい5年くらいで最初におかしくなる
原因不明のトラブルはだいたいマザボ側の端子の歪み変形かな
お前らゲームしすぎ
3070ti買うまでGTX760が8年近く現役で今もサブマシンな俺も居る
大事に使えw
5年で寿命とかエアプ乙。
高負荷かけないで年一位で掃除すれば10年持つ。
因みに一番先にガタ来るのは、SSDな。
妄想嘘松きもいからコメントすんなよ。