【質問】今更だけどRTX3060TiのゲーミングPC買うのってあり?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYgMMMtid
PCが壊れた。どうせ次買うならゲーミングPCにしようか考え中
最新のゲームが1080p60fpsで動けばいい
4000シリーズまで待った方がいいのかな?
ツクモで買う予定

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IkXHysex0
値段次第ちゃうか?
つーか最悪グラボぐらい交換できるやろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLLBLHkeM
デスク版の3060Tiよりちょっと下のノート3070買ったけど、4kでは力不足を感じるから4kでやりたいなら次の世代待ったほうが良い

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pgp1CqKhd
3060tiならしばらく戦えるからあり
3060なら40まで待ったほうがいい

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/QC9vsP0
自分で直せないのか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cr1Jx2KQ0
フルHD60HPSなら3060tiで余裕

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXfyqobm0
ゲームもAAAが採算取れなくなって進化止まったからな
3060TiでフルHDなら何の問題もないよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYhM3n9O0
ツクモ前に3060tiと3700Xのが15万で売ってたよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFY3plxea
待っていたら
円安のせいで値上がりするんじゃないのか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:af0ivkYz0
コスパは1番いいんじゃない?どうせ3,4年で買いかえるからあまりこだわってもと思うわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0nsr2nUd
>>10
そう。4、5年でまたかいかえるつもり
エルデンリングやファークライ6が1080p60fpsで安定して動けばいいのでCore i7じゃなくCore i5 12400でもいいかな?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mw2xWXZ+M
>>14
3060tiでゲームする分なら12400で十分だよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:af0ivkYz0
>>14
十分じゃない?PC壊れたから次はゲーミングPCにしてみよっかなーって感じでしょ。
最初はゴリゴリハイスペック買うよりエントリーモデルの方がいいと思う

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OU1nZkR0

今ゲームやりたいなら有り
値段は十分に下がってる

ただし、次世代が出たらローエンド帯になると納得の上で買うこと
それでも当面ゲームは1080p60fps余裕だろう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mw2xWXZ+M
4000シリーズ待つ場合
希望スペック的に来年にでる4060を待つ感じになるよ
待てないなら3060tiで問題なし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OU1nZkR0
グラボの値段下がってるけど、日本は円安で下げ止まりだから
これ以上劇的には根下がらないと思われる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPLxl6Bz0
箱SXよりも上だぞ
余裕であり

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXiHlG1Da
値段次第だな今だとrtx3070と値段の差が無いしね。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tJLIO/F0
どうしても今買いたいならグラボなしで4000後積みだろ
Raptor Lakeのi5がAlder Lakeのi9超えるか超えないかって高性能みたいだから
正直数ヶ月待ったほうがいい
ぶっちゃけ10~11月に次世代来るって段階で買うのはアホ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJWnTj0eM
>>18
いやそんな意味不明なことするより普通に買ってグラボ交換ぐらいでええやろ🙄

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tJLIO/F0
>>19
数カ月後に同じ費用で1~2段階高性能なグラボが買えるのに
わざわざ今買うのは早漏としか表現できんわな
よっぽど今直ぐやりたいタイトルがあるっていうなら別だが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZVTJz5T0
別にいいんじゃないPS5世代は乗り切れるよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ct9Jf9mH0
ミドルクラスだろう
3090とかじゃないんだから
買いたければ買えよとしかw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TnyYCByzM
もうちょっと出して3070にしとけ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwMEvP6g0
正直4000シリーズも今のとこ4090以外どうでも良さそうな性能

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tJLIO/F0
エスパーとか笑うわ
PCで壊れるパーツなんて殆ど決まってんだよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pErfr/Ui0
マザーなど、他にも壊れる事があるのに電源と決めつけるのはエスパーとしか思えんな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+TGT3NR0
壊れたPCが大分古いならゲーミングPCにするいい機会になったってだけだろうに
情弱とか噛みつく意味がわからんマウントおじさんか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:up9RshGn0
大抵壊れるのは駆動部分あるとこではある
まあPC1台目で交換用パーツ手元にないとかだと故障診断も難しいだろうから
予算に余裕あるなら丸ごと買い替えてもいいんでない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZVTJz5T0
4000番台は円安で値段的に期待できないぞ
今の3000番のグラボのほうが値下がりしてるから買いどきだと思うな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ct9Jf9mH0
秋すぎだろ4000番台
30%くらいスコア伸びても結局レイトレも4K60Fpsも難しいんだから

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+ZWl78pM
俺も40の言う通りと思う。
ただ買うなら3070TIくらいは欲しくね。
円安は改善しないだろうし、今の値下げは妥協できるタイミングと思う。
ただ、今やりたいもの無くね。。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkwu0qlUM
ワッパだけならキセキの世代やしな3060ti
レイトレ適用低でサイパンがUWQHDでゴリゴリ動くから
ありやで

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fp8IMBdL0
ワイも3070のPC買っちゃったわ、今過去最安値だろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwMEvP6g0
そもそもほんとに今年4000シリーズ出るのかね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yA2qlgku0
つっても3070はフルHDにはオーバースペックで、それ以上の高解像度には微妙に足りないこともある
一方で発熱や消費電力は3060Tiより当然増えるから、仮にビデオカードが同価格であっても
ランニングコストである電気代は3070の方が高くつくことになるよ
当面電気代も値上がりするから、PC使用時間が長いならよく考えた方がいい
PCをあまり使わないなら誤差の範囲で片付けられるけどね

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FTUwpR6r
今年中には4000世代が出るのに?似たような値段で4060が買えるのに?
そんなプレステ5に毛が生えたようなの今更買うの?
出たらそんなミドルローはゴミだよ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0IH/JxG0
>>50
PS5は2060s程度だから、2080sクラスの3060tiとは全然違うスペックだよ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aiQb3roVd
>>50
PS5なんて無印の3060より下なのに毛が生えた程度の差ではない

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yA2qlgku0
用途がフルHDでいいなら、爆熱電気食いになりそうな4000番台なんていらないよ
それ以上の解像度でも、ワッパはたぶん3000番台の方が上になるだろうし

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fp8IMBdL0
PS5はギリギリ4kが動く程度で快適に動く3060ti以上のスペックとは比較対象ではないやろ
逆に3060以下のPC買うならPS5買えよは同意する

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FTUwpR6r
似たような価格帯でワンランク性能が変わるんだぞ
たった半年くらいでだ、今はそうゆー時期だ、新世代手前なのだ
よく考えたほうがよい、安くはない買い物なんだからな

 

引用元

コメント

  1. 極論言うと自分で判断できなきゃゲーミングPCは買うべきじゃないと思うわ
    グラボ以外に、CPUやらメモリやら何より予算など決めることが多すぎるのが主な理由で

    • このレベルなら小難しくアレ選べコレ選べ言っても分からないだろうから、予算が許す限り一番高いBTO選べばいいよって助言するするのが一番だろなぁ

  2. PCは欲しい時が買い時
    半年後同じ値段で高性能に〜、と言っても、その半年間不便なまま過ごすことを考えたらねえ

  3. 工業製品はモデル末期の方が洗練されていて、モデル初期は人柱か情弱向け

    • そしてモデル末期から残り僅かな寿命を楽しむのか…アホだろ

  4. >>50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FTUwpR6r
    >>今年中には4000世代が出るのに?似たような値段で4060が買えるのに?
    >>そんなプレステ5に毛が生えたようなの今更買うの?
    >>出たらそんなミドルローはゴミだよ

    毛の生えたどころか天と地の差があるんだが(3060tiの性能)

  5. 今後4Kとレイトレを使う予定がないなら3060tiで動かないゲームは出てこないから十分
    これより上がると消費電力も一気に上がるから妥協とかでなくこれが正解

  6. 3060tiの性能は4050~4060の間に収まる
    半導体不足になったら5XXXは発売が遅れるかもしれない
    この辺りを考慮して買うのがベスト

  7. なんで40シリーズ出たらからって30シリーズがゴミになるんだよ
    FHDならあと3から4年は戦えるだろ

  8. なんのための推奨環境

  9. 他人に決めてもらうぐらいなら止めとけ
    それじゃなきゃ裏引いたときに「アイツのせいで」ってウジウジ言うな

  10. 過去もそうだったように少なくとも発売半年くらいはご祝儀価格になってスレにあるような3060tiと大差ない値段になんてまずならない
    ミドル帯の40×0は帯域やバス幅が3060tiより少ない分思ったより大したことないのが判明して3060tiの人気が再燃して価格がまた上がり始めるなんて事態もあるかもしれんし今3060ti買うのは充分アリだと思うがなぁ

    性能そこそこだし当分1660tiから変えんでええけどろってヘタレ思考のワイが言ってもしゃーないけどね

タイトルとURLをコピーしました