『タクティクスオウガ:リボーン』11月11日にPS5/PS4で発売!PSP『運命の輪』のリマスター版

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

Tactics Ogre: Reborn description, screenshots, and release date appear on PlayStation Store price tracker
Tactics Ogre: Reborn will launch for PlayStation 5 and PlayStation 4 on November 11, according to listings on PlayStation Store price
tracking website PS Deals (PS5, PS4), which feature full descriptions and first screenshots of the remastered release.

Given that the leak comes from a PlayStation Store-focused website, it is currently unknown whether the game will also be available for
additional platforms.

Square Enix has yet to officially announce Tactics Ogre: Reborn. It initially leaked via a PlayStation Store page that went up too
early.
https://www.gematsu.com/2022/07/tactics-ogre-reborn-description-screenshots-and-release-date-appear-on-playstation-store-price-tracker

blank

blank

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>1
『『タクティクスオウガ:リボーン』判明している情報ひとまとめ』

【概要】

2010年に発売された『タクティクスオウガ』をベースに、グラフィックやサウンドの向上、ゲームデザインの刷新を行い、
原点に忠実な新しい『タクティクスオウガ』として生まれ変わりました。

【主な特徴】
・発売日は11月11日(金)。
・ヴァレリア島の支配権をめぐる争いを描いた、タクティカル・ロールプレイングゲーム。
・プレイヤーの選択により、物語の展開や結末が変化し、複数のルートやエンディングを楽しめるゲームシステム。
・プレイヤーはデニム・パウエルという主人公の視点で展開され、彼の決断が、周囲の人々の運命を変え、ヴァレリアの歴史を変えていく。
・3次元の戦場で繰り広げられる壮絶なタクティカルバトル。
・AIが一新され、敵も状況に応じた戦術をとるようになり、常に考えさせられる、飽きのこないバトルシステムに。
・『タクティクスオウガ』(2010年)で採用したクラスごとのレベル管理から、ユニットごとのレベル管理に変更。
・クラス、装備、スキル、魔法の組み合わせで、無限に広がるセオリー。
・戦闘のテンポ、オートセーブ、操作性やUIが一新されるなど、数々のプレイアビリティが向上。
・1995年に発売された『タクティクスオウガ』のキャラクターや背景を高精細に再現。
・カットシーンは日本語・英語のフルボイス。
・音楽はすべて生演奏で再録。
・ゲームをある程度進めるとワールドタロットがアンロックされ、自分の勢力の力をそのままに物語を遡ることができるように。
(別の選択肢を選べばどうなっていたのか、それを知ることができる。)
・「チャリオットタロット」では、バトル中に一定の手数まで巻き戻すことが可能に。
・全100階のダンジョン「死者の宮殿」など、豊富なエンドコンテンツも収録。
・PS4からPS5へのアップグレードは無償。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7t9rc6t/0
>>6
運命の輪のクソバランスは直ってそうだが
グラフィックに違和感あるわ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50Ud7dgtr
リメイクじゃなくてpsp版のリマスターっすか…

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0lY7VFA0
運命の輪

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D1hmbNoT0
クソみたいなフィルタでアプコンされてて絶望するな…

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQxWODKSd
これだと最悪のパターン

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1JMx+XFM
ただのリマスターって…
ワンコインなら買ってあげてもいい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFqL0+5md

ドット主体のゲームディスプレイなのに、プレステ独占w
しかもクソと名高い運命の輪のリマスター

これ逝ったな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IuM+Oct70
運命の輪のリマスターとか最悪のパターン

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0lY7VFA0
これにサガフロ2リマスターもくるんだろ?
今年のスクエニリマスターだらけやな

 

198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGa82Bcm0
>>11
リマスターだらけでもないんだよ
タイトル見てみろよ
どんだけ新作出してると思うん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWeUN43d0
PS独占なの?
PSPのリマスターをPS独占にしちゃうほどスクエニ上層部はアホなの?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJPqJI8wa
>>12
まだ正式発表されてないからわからんよ
まあHD2Dではないみたいだがw

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zl7EADay0
>>12
PSストアから漏れただけだからPSしか表示されてない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z473jfF4a
ユニット毎のレベル管理ならそこまで酷くはないんじゃね?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+/rG0rp0
なにこれ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROYaP8li0
運命の輪の改悪システムは修正されてるみたいだから
安心して買えるね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRMdMTsI0

当時やれなかったんだよなー

評判悪かった部分には
一応手を入れてるっぽいし
ちょっと楽しみ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eW1RlikVd
海外版は多少良くなってるって聞くけどどうなんだろうか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGXJj+zVH
>>21
上のが本当でしたら原作よりになりそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IITnH+Nc0
それじゃないすぎる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7t9rc6t/0

ユニットレベル制なら全キャラどのタイミングでも努力値みたいなやつ入れられるけど
その努力値稼ぎやすいのだろうか
あとは、ドラゴンが妙に強かったよな

他にも加入可能人数増やしてほしいわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7S9Sh8R0
運命の輪をよくしたぐらいならもっと早くやっとけにしかならんからなぁ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZB93T1S0
PS5の性能だとこんなもんか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7t9rc6t/0
グラフィック、マジでドット引き伸ばしてて気になるから
ドットのまんまにしてくれよ
エフェクトとか文字とかの解像度上げるだけでいいし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKx98xvw0
ドット絵感が薄れてセンスないインディーのショボグラみたいな絵面になってるじゃん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikvUVmfM0
>>29
今のスクエニらしいじゃんw

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbjRClIC0
えぇ、、最近のスクエニなら2DHDで蘇るのかと思ってワクワクしてたのに
これっすか、、、

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6e6wG3Khd

と言うか11月11日ってお前・・・もう無茶苦茶や

9月15日 ドラクエ10オフライン
9月22日 ディオフィールドクロニクル
9月29日 ヴァルキリーエリュシオン
10月6日 ニーアオートマタswitch
10月27日 スターオーシャン6
11月4日 ハーヴェステラ
→11月11日 タクティクスオウガリボーン
12月9日 ドラゴンクエストトレジャーズ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hASgVsHd0
>>32
週間スクエニ
デアゴスティーニかよ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7S9Sh8R0
>>32
昔の月刊アトリエや無双がかわいく見えるぐらいに渋滞だな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHHgMgc3r
>>32
2月3月もそうだったろ
んで全部エルデンに潰された

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUCcus0ka
>>32
フォースポークンはうまいこと来年に逃げたな
(うまくない)

 

146: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5KY424Q0
>>32
マジで頭おかしい

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epk2awWO0
なんかいい感じに綺麗になってるな

 

引用元

コメント

  1. こんなに慌てて矢継ぎ早にゲーム出す理由ってなんだろうねw
    全てのタイトルの販促や宣伝を無限にできる訳でもないしこんなに集中したら売れるものも売れないと思うけどw
    スクエニさん?

  2. リマスターか…なんかクロノクロスと同じような臭いがするな

  3. 運命の輪基準だとSFCの劣化版だな、3DSとかのVCにあったタクティクスオウガがSwitchで出来るようになってくれないかね。

  4. これはアレだな
    ニンダイで正式な初出の予定だからリークしてその勢いを削ぐって策謀だな

    • ニンダイではなくとも、なんかもうガチで他機種版の邪魔する為にわざとお漏らししてそうなのがまた…
      でも本当に意図的だったらサードブチ切れだろこれ。PSに出すと他機種版の妨害されるって事だし。

      • >>PSに出すと他機種版の妨害されるって事だし。

        PS初代の頃から他機種版をネガキャン妨害しまくってたから他サードにとっても日常茶飯事かと…
        いや本当サードってPSWのネガキャンについてどう思ってるんだろね

  5. >>2010年に発売された『タクティクスオウガ』をベースに
    この一文でもう…
    風のクロノアといい原点であるオリジナル版を蔑ろにする風潮なんとかならん?

    • 特にSFCは念入りに無かった事にしがち
      PSは基本的にSFCから奪った客しかいないので存在を認めるわけにはいかない

    • クロノアはリメイクのリマスターだが
      クロノア自体は 原作寄りにキャラモデルリメイクしてるんだよなぁ

      • 乱暴な言い方をすると、不評なWii版にPS版のガワを被せただけなんだ…
        アンコールの原作扱いがWii版なので多くの演出が削られてるし、表面(見た目)だけじゃなくて原作(PS版)の持つ魅力を再確認して再現して欲しかった(セリフ周りはPS版に戻った)
        2Dキャラ+3Dステージな3D黎明期のPS版よりテクスチャーのしっかり作られたWii版の方をベースにすべきなのはわかるが、クロノアの原作はWii版じゃなくてPS版なのよ(Wii版は水に沈んだ建物の表現とか綺麗だけど、アンコールはWii版より劣化してます)

    • 原点重視にしろといいつつ
      ドラクエ3はSFC版、FF1・2はGBA版ベースじゃないと大暴れしてたけどな

  6. クラスごとじゃなくてユニットごとにLv上がるなら楽しめそう
    PSPのやつはクラスのLv上げすぎると後半に仲間になるやつのステータスが貧弱になって楽しめなかったんだよな

  7. 画像を見るに同じクラスでもレベル別だからユニット毎じゃねこれ
    俺は運命の輪のラスボスがクソだと思ってるからどっちにしても買わんけど

    • え?
      無印とボス違うんか
      ソフト持ってるけど、本体持ってなくて知らんかった

  8. トラストの発売前やFM1stの発表前に出すべきだったなw

  9. あぼーんじゃねえか

  10. PSP版のリマスターて
    ワンチャン再リメイクあるかもって思ってた

  11. TOとか20年以上前にやり尽くしたからなぁ…
    いい加減オウガバトルサーガの完結編見たいわ
    …まあほぼ無理だってのは分かってるけどな

  12. 運命の輪がダメだったところって、①ジョブごとのレベル制②レベルアップボーナス③原作に輪をかけた弓ゲー、の3点だと思ってる。①に関しては廃止されることが既にわかってて、②③については単なるバランス調整の範疇だから十分実現可能。となれば運命の輪をSFC版に近い手触りで遊べる良作になるんじゃない?

    • クラスレベルが共有しないユニット毎になっただけで成長の仕組みは変わってないってオチはありそう。その場合行き着く先はどいつも似たようなステータスの無個性ゲームになるな。

    • 問題は改良されるよって言ってるのは例によってリーク(笑)な所
      あとただでさえバランスを崩した作品のリマスターでバランスがとれるか怪しいという所

タイトルとURLをコピーしました