1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NL1s7T0xr
https://www.famitsu.com/news/202208/05270453.html
企画名についてはいろいろな候補がありましたが、どうしても“CAMP”という名前がいいなと盛り上がりまして。
でも、ソニーさんがずっと使っていたものを無断で使用するのは気が引けるということで、SIE時代に小島さんの上司だった山本さんにお繋ぎいただき、
「CAMPという名前を使いたいのですが……」と話を通させていただいたんです。
――なるほど。そんないきさつがあったんですか! こうなった経緯がよーくわかりました!
山本
そのとき僕はまだSIEにいて、小島くんから久しぶりに「飲みましょう」というお誘いがあって、集英社の森さんと集英社DeNAプロダクツの杉山さんという方と渋谷でお会いすることになりました。
「何の話かな?」と思ったら、今度「CAMPという名前を使ったクリエイター支援企画をやるので一応耳に入れておかないと……」って言われて。
「それは僕のものじゃないので、どうぞ」とお答えしました。
森
エンタメ業界は仁義の世界なので、こういうのはすごく大事にしなくてはいけないなと思っていました。
おそらくNOと言われることはないとは思っていたのですが、私たちも、ソニーさんが展開されていた“PlayStation C.A.M.P!”などの取り組みに対してリスペクトを込めて活動していたので、
「山本さんの耳に入れておかないと……」と思っていました。
私自身、ソニーさんが“PlayStation C.A.M.P!”をやっていた当時のプレイステーションやPSPのゲームはめちゃくちゃ遊んでいたので、
じつを言うと、あの時代のゲーム作りについて山本さんのお話を聞いてみたいという気持ちももちろんありましたし、SIEさんとも関係性を作って、おこがましい話ですが、意思を継げたら……とも思っていました。
「こういうことをやらせていただくので、よかったらいっしょにやりませんか?」というノリでお声がけさせていただきました。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1HXQrRwTr
>>1
うわぁ、気持ち悪い世界だな
反吐が出るよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qh78VUFuF
>>1
日本で仁義なんて言葉は、反社同士での条約関連ワードじゃないですか?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHt2E1vTa
>>50
取材と称してマスコミ業界には不適用な特権が多すぎるからな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxZDqyp+0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnn6ap3i0
面倒くさい世代の残りカス
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jeOPXQc6a
一方、任天堂は地方の公園に無断でキャラを使われていた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbwOF+2o0
オンギマンかよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VwcMebf/p
ヤクザかよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yVK3bLpGx
こいつらがいるうちはダメだなw
残念な恩義マンたちw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVlQ4xTVa
そりゃ女帝がブチギレるわけだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXpC0vMG0
どちらかといえば仁義なき世界だろw
パクリパクられヒットを飛ばしたものだけが正義
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dT4G/pGaM
なお、
『ソニーダイレクト』
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cE1B7fK8d
自分は勝手にパクるくせに草
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVlQ4xTVa
だいぶ前に太陽の所有権主張し始めた馬鹿とやってることが同じ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FY0zeiDH0
CAMPって超一般単語だと思うんだけど、そんなもんにまで話通さないとケチつけてくる感じなの?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28cSiB2j0
>>15
いやまあ、例えばソニーがPlayStation BoyとかPlayStation Switchとかつけたらどうかと思うだろw一般名詞だけど
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ouw8hH7X0
>>15
うちソニーですよ 分かってます?
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KyAKNtKP0
>>15
サニーに文句言ってくるぐらいだぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wWl2q7wN0
まじで、ヤクザが如くの世界じゃんw
くたばれや俺ルール振りかざしてきたクソニー
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsEerY/40
ソニーって恩義マンを作るのが本当に上手いよな
よっぽど接待が上手なんだろうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fxsu2Y2OM
商標取られてたらマズいってだけの話を美談っぽく言ってるだけ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+7z+tgW0
漫画業界はヒット作が出たら平気でパクるけどあれらも話を通しているの?
ジャンプも進撃をパクってたような…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6loRvoA3a
スマブラパクり
マリカパクり
オンギより金だ!
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DLvmJeMv0
ソニーだから気にしたんで他の会社のイベントとかなら別にいいやだったんだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqbhPLZR0
ビリー隊長も恩義したのか?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQhMgtka0
ああ、SIEの天下り先か
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHyonrc2M
これってオンギオンギの明文化かな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSEcnX+ra
パクりのソニーが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYvlplAe0
仁義 ×
接待で公私混同して会社に迷惑かけていたクズの同族意識 ◯
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqbhPLZR0
インディーズの青田買いプロジェクトで
集英社らしさが生きないのが弱点
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHt2E1vTa
出版業界がマスコミ業界の中でも一番前時代的だからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3zkp8ZRa
PlayStation C.A.M.P.って何?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DbM2TRC0
オンギマン駆除気持ち良すぎだろ!
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BanHgHxOr
当然のことなんだよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lg3JwFJKM
僕のものじゃないけどいいよ
て、仁義通してる?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpX1C5veM
これが集英社の仁義マンか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiCJx7cf0
いうてもジャンプのゲームみんな興味無いから対岸の火事やろ
外から見てる分には面白いから、このままPSに恩義かましてほしい
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tP1sUMRO0
なんで集英社がこんなソニーの兄貴状態なんだよw
そんな関係あったっけ?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHt2E1vTa
>>42
確かにSMEとアニプレが集英社版権に食い込み攻勢かけてはいるが
それなら版権で付き合い長いバンナム恩義になってないとおかしいしな
しかもSMEではなく今のSIEA主導のPS・SIEにいい顔する義理なんて少ないのが現状
SIEAと仲のいいソニピクでの洋画化案件とかか?それにしても不自然
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lg0pRb5Wa
商標取られてるならともかく一般名詞使うのに何で許可がいるんだよ
引用元
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cE1B7fK8d
>>自分は勝手にパクるくせに草
SIEどころか全部門他所からパクリまくり企業よSONYって