>ぶっちゃけた話我々日本のゲーム会社は日本でゲームソフトを売るのが一番儲かるんですよ、利益率が高いから。
海外はね関税とかもあって結局目減りした状態で入金されるので。
なので日本はね国内でビジネスが出来るような利益幅がでかいので日本で一番売ってかなきゃいけないところなんですけども、
残念ながらご承知の通り少子化とかの問題もありましてですね、日本で売上あげるのはなかなか厳しいのが業界の現状です。
なので薄利多売とわかってはいても世界でしっかり売る。そしてその世界の中心はアメリカということですので、どこが一番売れますかという意味合いでいうと、世界で一番ゲームが売れるのはアメリカです。ではまた。
「海外でゲームがよく売れる!という地域はありますか?」ぴろしQ&A #64
円安で逆転してるがな
それじゃ売れなくても文句言えないわ
あっちじゃテイルズオブアライズ4000円とかエルデンも5000円だし足元見られすぎだわ
>>6
ちょっと安くしたところで売れ行きが伸びるわけでもないからな
高くするのが企業としては正解だよ
おま値とか言って怒ってるユーザーはノイジーマイノリティだし
海外は本数2倍売っても
儲けは日本のみのが多い
肥なんか国内で1万前後のタイトルが一定数売れるんだからそりゃ利益率は高いだろうよ
海外では絶対無理な価格だし
素直にSwitchに出していれば事なきを得たのに
Switchに出さないのは売らないのと同じだと早く気付かないといけないな
ダウンロードも関税かかるんか?
本来プラを主導する側ってソニーで言えばGTやラスアス、セガで言えばシェンムーのように大型タイトル作って
ロープラゲーはマーケットのために残すんだよね
でも任天堂は大型タイトルが低性能過ぎて作れずマリオ乱発で自分が需要根こそぎ強奪するからサードに旨味がない
任天堂に加担するサードは馬鹿だよ
サードのソフトでもスイッチのほうが売れてるよね?
任天堂ハードはファーストが強いから席がないとのたまったやつもいたな
どこであろうと席を確保するには自分の努力あってのものだろうに
あ、ブロック権とやらでカネを掴まされたりして席を用意されてたならそんな考えになるかもなw
桃鉄はマリパという強大なライバルがいながら300万以上売れて、国内ではswitchのマリパより格上だからな
良い歳こいたオッサン共が任天堂のゲームに勝てないから言い訳して逃げてるとか余りにも情けないw
まあ和サードの連中って幼い頃からゲームばっかやってきたせいで大人になっても精神が幼稚なままなんだろうなって感じ
和サードの生放送とか見ても女声優とか呼んでオッサンがウッキウキで喋ってる番組ばかりだしな
桃鉄もさくまが任天堂に泣きついたから独占前提の買い取り保証にすぎないでしょ
なんも分かってねえな
マリパと桃鉄なんかユーザーほとんど競合して無いわ
マリパ買うやつは幼い子供のいる家庭かずっと任天堂一筋の信者
今回の桃鉄買った人は昔から任天堂でもPSでもゲームやってて懐かしさから買った人
特にアトラスゲーにそんな価値ないだろ
>>28
こういうのはコーエーのシミュレーションゲームと同じでブランドを確立させたもん勝ちなんよ
ファンからしたら価格が高いからこそクォリティも高いと思うようになる
海外じゃ半分が5000円以下で買えてたやん
友人はロシア鯖から3500円くらいで買ってたわ
ぶつ森が1000万売れます
スマブラやマリカが600万売れます
スプラやポケモンは500万売れます
ポケモンのリメイク(ダイパ)や外伝(アルセウス)も400万近く売れます
マリオデやブレワイ リングフィットが300万近く売れます
アソビ大全やルイマン カービィでも余裕で100万売れます
あのピクミンですら3DXが80万は軽く売れました
国内での任天堂とポケモン強すぎてわろた
ちゃんと良いゲームを作れば売れる、良い市場が構築されてるわ
ソニーがアホな取引やってる間に
任天堂にら無双されてて笑う
日本には印税レベルの儲けで
デジタルコンテンツって円高なら普通に為替で儲かるんだよな
壺政府と日銀が円安にしまくるせいで死んでるけど
トランプの制裁関税の時はゲーム機を中国で作ってるから除外してくれって、
任天堂とソニーとMSが共同で申し入れしてたけど、ソフトもそうなのか?
それだと中国→日本でも関税かかりそうだが
ソフトは追加発注のスピードも必要だから各国で作ってるもんだと思ってた
(小さい国はともかく)
そんなイメージないけど
任天堂以外のゲームは任天堂ハードだと手抜きをする
と言うのが思ったより広まってたってのもある
これ払拭するのは多分無理だから今後も任天堂無双は続く
コメント
>>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJD4giAn0
>>>>22
>>本来プラを主導する側ってソニーで言えばGTやラスアス、セガで言えばシェンムーのように大型タイトル作って
>>ロープラゲーはマーケットのために残すんだよね
>>でも任天堂は大型タイトルが低性能過ぎて作れずマリオ乱発で自分が需要根こそぎ強奪するからサードに旨味がない
>>任天堂に加担するサードは馬鹿だよ
前提が意味不明の造語症の権化
>>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJD4giAn0
>>>>36
>>桃鉄もさくまが任天堂に泣きついたから独占前提の買い取り保証にすぎないでしょ
買取保証もブロッキング権もソニーが独占してるだろ!
KPDなんすねぇやっぱ
>>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0f1357P0
>>ダウンロード販売って関税かかるの?
>>そんなイメージないけど
どこの無法地帯に住んでるんだ
こいつら自分勝手なイメージが世界の常識と思い込んで話すからタチが悪い
PS信者エコーチェンバーのど真ん中で空気感的にスイッチは売れてないと言い出すぐらいだし
DL販売って関税とか加味されるの?
控えめに言って支離滅裂
>>50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z69wbI1w0
>>>>1
>>円安で逆転してるがな
その逆転してる根拠、ソースは示せないただの基地外
円高より円安の方が海外の売上で利益大きくなるんじゃないの?
それでも日本のが儲かるって話
市場シェアでは日本は2割程度だが利益の割合では2割を大きく超える
コエテクあたりが顕著だろ
円高でも円安でも大して変わらない利益って事や
>>69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RyPMnssL0
>>>>36
>>なんも分かってねえな
>>マリパと桃鉄なんかユーザーほとんど競合して無いわ
>>マリパ買うやつは幼い子供のいる家庭かずっと任天堂一筋の信者
>>今回の桃鉄買った人は昔から任天堂でもPSでもゲームやってて懐かしさから買った人
友人の息子買ってたよ
その子も懐かしさから買ったとでも?
>>1を読むと、「日本は利益高いけど少子化で数が売れない、だから世界市場で売る」と書いてるな
…いやいや、お前のとこのゲームが国内でそっぽ向かれてるだけだろ
ソニーみたいに不都合な数字は隠してればいいんだけど
国内外別で発表してる企業のデータでは市場シェアの割に日本での利益がでかいってツッコミに対する言い訳だからね
何にせよ負け犬の遠吠えでしかない
そして日本はASBで学習したが海外もバカばかりじゃないからな
こいつ、自分たちで調べてswitch所有率が圧倒的なのを知ってるはずなのに、switchで出さなかったりするアホやからね
日本は関税ないから利益率が高いけど、市場規模が小さいから儲からないって話やん
市場規模が小さい(世界2位)
そもそも日本で売れない日本産のゲームが海外で売れると思う?
市場規模(PS)
『市場規模』て本数じゃなくて金額だろ?
そりゃ年間200万本いくかいかないかの瀬戸際のPS市場は小さいだろうさ
>>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJD4giAn0
>>>>33
>>デジタルコンテンツって円高なら普通に為替で儲かるんだよな
>>壺政府と日銀が円安にしまくるせいで死んでるけど
これ全く逆だろアホすぎる
10ドルで売ったものが円高で500円にしかならないのと円安で1000円になるのを考えろよ
造語症患ってるキチガイ君には
現実は難しすぎて理解できないようだ
超単純な例えだけど、
1ドル=100円だと、1万ドル=100万円
1ドル=120円だと、1万ドル=120万円
つまり100万円した1万ドルが、120万円になる
1ドル100円の時に1万ドル買って、
1ドル120円の時に円へ替えれば、
トレードだけで20万円儲かる
逆もまたしかり、どっちがいいかは自国通貨と輸出入によって変わる
SONYの戦略が間違ってるて言いたいのか
プラットフォームを『プラ』と独特な略しかたする奴に心当たりがあるんだが
まさか…
>>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fc+sqq3H0
>>>>3
>>あっちじゃテイルズオブアライズ4000円とかエルデンも5000円だし足元見られすぎだわ
国内でも中古じゃその位に落ち着いてる
なおそれでも売れない模様
少子化? 大人向けのゲームなら影響ないはずでは?
少子化で大打撃なのは子供向けの任天堂で、大人向けのPSはゲーマーの集まる大人気市場だろ!
少子化でゲームが売れないなら売れてるSwitchのソフトって誰向けなんだろうな? おかしいなー?
>>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJD4giAn0
>>>>36
>>桃鉄もさくまが任天堂に泣きついたから独占前提の買い取り保証にすぎないでしょ
この擦り付け、「PSには客がいない」的なことをさくまに言われたのを根に持ってるんだろうなあ