1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/CuOBMT0
大迫力のモンスターを相手に、多種多様な武器で戦う狩猟アクションゲーム『モンスターハンター』。かつてはゲームの中で“リアルな狩り”を楽しめることが売りだったが、近年はファンタジー化が進み、往年のファンは疑問を抱いているようだ。
どんどん人間離れするハンター
シリーズ1作目から、18年以上もの歴史を持つ「モンハン」。村や港などを拠点に、広大なフィールドでモンスターと戦うというゲーム性は変わっていない。しかしそれを取り巻くシステムは、長い月日を経て大きく様変わりしている。
現実味がなくなったモンスターたち
また、ゲームに登場する「モンスター」についてもリアル感が薄らいできた印象。かつてはモンスターたちの生態がしっかりと設定されており、生物としての営みがリアルに描かれていた。そして、雷や火を吹いたとしても、その現象は合理的に説明されていた。
ところが最近のモンスターは、どんどん摩訶不思議な存在に。とくに古龍種は謎が多く、山のように巨大な大蛇「ダラ・アマデュラ」をはじめ、生態が想像できないモンスターも増えつつある。
こうした傾向に対して、《最近のモンハンはファンタジーすぎる リアリティっていうかモンハンらしさがないよね》《新しいシリーズ出るごとに野生感なくなってファンタジー感強くなってる》《みんな当たり前のように超能力みたいなの使うの草生える》と不満をもらすハンターは少なくない。
ファンタジーなハンティングアクションと言えば、『GOD EATER』などの十八番。だが、今や「モンハン」もファンタジー路線まっしぐらとなっている。ユーザーのためにも、差別化の工夫を行ってほしいところだ。
https://myjitsu.jp/enta/archives/111050
シリーズ初期では、ハンターが武器1つで巨大モンスターと戦うのが醍醐味だった。モンスターから剥いだ肉を焼いたり、大自然に生きるモンスターを観察したりと、世界観もリアルに構築されていた印象だ。
だが新作が出るたび、新要素がいくつも加わり、魔法のような技も増加。たとえば『モンスターハンター クロス』から追加された、チャージアックスの「エネルギーブレイド」は、刀身がビームのような光をまとって巨大化する。
さらに、シリーズ最新作の『モンスターハンターライズ』で加わった「翔蟲」により、空中を自在に動き回ることが可能に。ほかにも虫の糸でモンスターを拘束して操れたり、武器の攻撃エフェクトがド派手になったりと、ファンタジー要素が強まっている。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IsAoKEU0
うーこのモンハンエアプ記事
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcKQP8WF0
まあ流石に虫で飛ぶのはやりすぎたよな
あれはモンハンじゃない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zk2IQKCw0
>>5
ガルクは今後もあるだろうが
虫は今作限りだろうからな
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAjME/At0
>>7
虫無くすにしても大体の高速移動手段なり、モンスターが遅延攻撃やめるなりしないと糞ゲーまったなしじゃん
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcKQP8WF0
>>7
ガルクはいらねえんだよなぁ
だってらスケール大きくして
ウィッチャーみたいなローチ呼べるのがいいわ
犬はないわ犬は
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0dboFxmq0
なにいってるだこいつ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rP1Qf9k0
リアルってなんだ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JJGxFl6d
ヤマツカミとかファンタジーすぎるよなあ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+/IUZJJa
最近の?w
Fで既にイカれてただろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/IP6IUMa
モンスターハンターってかドラゴンハンターってくらい竜種ばっかではある
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAjME/At0
>>13
ドラゴンクエストはドラゴンあんまいないしラスボスがドラゴンなことなんてほぼほぼないからセーフ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8DdYJQyF0
>>84
ドラクエはキリスト教世界観のゲームだからドラゴン=悪魔=魔族、魔王、堕天使、邪神じゃない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5phuZKT0
一番理不尽な異次元タックル使いのガノトトスがいる初代やらドスの方が現実味がないよねw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xkebwci0
>>15
釣竿で釣れるしな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNQwhx/e0
そのままだとアクションゲームとして面白くないからな
ハンティングシミュ的な外伝作品作るのが良い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGC1q99K0
ガンナーでヘッドショット一撃ができないゲームがリアルとは?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TDgW84b0
笛の音でバフ配るのがリアルな狩りねぇ…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9OJ06sGM
古龍出たdosの時点ですでにファンタジーだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jre5ruGdd
またまいじつかと思ったらやっぱまいじつだったわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQNbIzBa0
リアルな狩りならPCゲー一択では?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/TA1urGa
世界観なんてモンハンユーザーの1%も気にしてねーよ
それよりワールドアイスボーンのロードの長さと簡悔は絶対に許すな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCWLlNUpd
確かに鉄の塊を背負って水中にダイブしてた頃はリアルだったな…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4K94JQuud
ハハハ
ファンタジーなドラゴン出てるのにリアルな狩りとかナイスジョーク
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8DdYJQyF0
身長よりでかい剣ぶんぶんして突進してくる敵の前でガッツポーズするリアルな狩り
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7fYPpkh0
ゲームシステムとしての納得感的なものならともかく、モンハンて最初期からリアルなんて求められてないだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T697lhkG0
現実ってゴロンしたら無敵になるの?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDIRfOFqd
>>32
なるぞ
エルデンリングエアプ?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rfu5P9a2d
>>34
エルデンが現実とかヤベーな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNQwhx/e0
ドスか初代のころから大剣デカすぎて背中に背負うときにサイズ縮小するんだが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JGODeYYM
あの装備で歩きまわるのが無理だし、
現実でも象やサイに独りで挑むような事しないだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vm8H65pO0
マルチだとガルクお供にしてるハンターが多いと画面がカオスw
エフェクトも派手すぎやしそれぞれが喋りまくって無駄な情報量の
オンパレードwww
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLX8lZq4d
>>36
まあエフェクトは小さくしたり他人の消したりできるけどな設定で
185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTIxoJJcM
>>59
カイイカ部位のせいでモンスターの挙動がわからないくらい赤花火出るよ
エフェクト最低にしてても
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6E30VdAd
ダラ・アマデュラとかいつの時代の話だよ。気持ちは分かるけどせめてゼノジーヴァとかナルハタタヒメとかにしとけよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YM58gmjMM
モンスター100発殴ってやっと倒せるゲーム
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLk1aVb90
そこに中二病ボイスが追加されたから余計に目立つようにはなかった
MMBB世代でまだこの迷走に付いていけている奴は天然記念物級だろう
俺はMHXXの絶対回避二種ひたすら繰り返すあの狩りで完全に嫌気が差したよ(誰もが出来るわけではないが)
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzyhFHyN0
現実味があるモンスターにしたら数発殴ったらしぬだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPGOYwrd0
山の川で釣ってるのに海の魚が釣れるのが気になって仕方なかった
引用元
コメント
リアルな狩り???????
ごめん、何言ってるのか意味不明w
モンスターハンターってタイトルなのにモンスターに現実味求めるって何?
原始時代にマンモス狩るゲームで空飛び回ってたら叩かれるべきだけど、モンハンなんて森と丘の6から飛び降りて無傷な時点で最初っから人間じゃない。
リアルな狩りなんてそれこそ麻痺武器4人で落とし穴でハメるだけよ
大体自分の体重よりも重い武器をぶん回してティラノサウルスぐらいの大きさの生き物と戦うゲームが最初から現実的な訳ねーじゃん
マイジツでスレ建てするなよ
1個前のまとめではCODはオワコン!って記事書いてるし、ソニー様の邪魔になるタイトルは全て潰せ!を徹底してる。
回復薬飲んでガッツポーズ!シャキーン!ってやってたゲームがリアル?
>ところが最近のモンスターは、どんどん摩訶不思議な存在に。とくに古龍種は謎が多く、山のように巨大な大蛇「ダラ・アマデュラ」をはじめ、生態が想像できないモンスターも増えつつある。
ダラ・アマデュラって9年前だぞ…
ライターの時間止まってんのかよ
まるで初代がリアルな狩ゲーだったかのような言い草
あの体格の飛竜種が空飛んでる時点でファンタジーだろ
薬飲んだら体力回復するってそれがリアルなら薬飲んで回復してみろや
炎を吐くやつのなにがリアルなんだろ
お前こそ現実を直視しろ
リアルなモンハン…また映画やんの?
くっそ高いところから落ちてもダメージ負わないハンターがリアルってなんじゃ
田中古龍とか知らなさそう
最初期はリアルよりなファンタジー狩猟生活ゲームになって行くのかと期待してたけど、決められた決戦場でモンスターと真正面からのどつきあいばっかりでそんな期待早々に砕けたけどなぁ
今は今で形で楽しいけどね、この記事の奴は何をいってるんだか
初代からラオシャンロンと戦ってるのにエアプすぎんだろ
瀕死の状態から一瞬で戦闘に復帰するのがリアルなんですねわかりません
ファンタジー路線も何も
初めから錬金術とかがある世界やん…
あのデカさの生き物に突進されたら普通一撃乙でしょ
それに1~4人で狩る相手でもないしなあ
リアルねぇ…
モンスターがいる時点でリアルなんて無い
ワールドはグラがリアルでりんじょうかんが凄かったのにSwitchででたライズはリアリティがないクソゲーて言いたいんかw
まんま言ってることがファンボーイじゃねーかw
リアルとフィクションを混同させてる辺り控えめに言って支離滅裂
ゴッドイーター懐かしいな
ライズのスピード感こそゴッドイーターに欲しかったのよ
ゴッドイーターの一番いところはスピード感よりもバレットエディットだったんだよな
モンスターが徘徊する世界で生きてるんやろなぁ
火を吹くドラゴンなんてファンタジーのシンボル的な存在やんけ…リアルもクソもあるかよ
そうだよな
何十メートルも飛び降りて足が痺れすらしなかった頃のリアルさを取り戻すべきだよな
今のハンターは軟弱さは現実離れしてるよ
スレタイだけでわかるまいじつ構文
マイジツなんてマジで読む人いるんだ
リアルっぽい程度のリアルさだったと思うけどな
違いがあるとすれば昔のモンハンはターン制バトルって言われてたけど今は反射神経ゲーだからな
モンハンの魅力はファンタジーの中のリアリティであって、リアルな狩りを目指してたらラスボスはカバになるんだよなぁ
見た目ファンタジーな物に一応の理由づけは今もやってるし
睡眠ハメしてきたヒプノックがリストラされたからな
あれがあるイミリアルだったわ
モンハン世界のリアルなハンターになるゲームであって
言いたい事は分かるんだが、上げてる作品が3DSやスイッチばかりなのが気になる
現実味が無いってのを挙げるならワールドのゼノジーヴァが1番説得力あるのに
密林BC上から飛び降りようがの孤島の巣エリアからダイブしようが遺郡嶺最上層部から吹っ飛ばされて落下しようが平然と無傷でやり過ごして、エギュラスに異次元レベルの超超超高度から地上にポイ捨てされるレベルでようやく一乙するハンターがリアルとは一体
モンスターという架空の生き物が出るゲームに何を求めているんだw
ソニーからの工作費もらって必死こいてソニーの存在価値がなくなったことを認めないってしようとしているけれどまいじつという信頼もクソもない所の記事という時点でまあ無意味ですよね…
まいじつではなくてもゲームメディアの信頼なんて現在はないに等しいということに気づくべきだとは思います…
相変わらずまいじつソニってんな
ワールドのベヒーモスもリアルティあるということか…。
そもそもリアルにモンスターなんていないだろ……。モンスタークレイマーとかならいるけど
まいじつというモンスターがいるぞ
だからモンハンは今となってはかつてのモンハンに馴染めなかった人らの受け皿になってたフォロワーが全部自滅した寡占状態だから
今までの子さん以外にもそれらから回帰するしかなかった人たちの狩りゲー欲も同時に満たす必要性が今後も高まることはあっても低まることは現状ほぼあり得ない以上そうなること自体はもう止められんのよ
そもそもファンタジーRPGのブレスオブファイアの超未来の世界観背負ってるモンハンにリアルとか存在せんわ
人間が自分よりでかいモンスターを一人で狩るゲームのどこにリアル要素が…?
現実では熊どころかガチでやれば犬にだって勝てないのが人間なのに
記事を実際に見てみたら1つだけ「賢いな」と思えるものがあったよ
コメント欄が無い事
記事書いたやつのリアルには自分の身長よりデカイ剣をポンポン振り回し、下が見えん崖から飛び降りて無傷なやつがいるらしいw
住んでる世界が違うんじゃねえの??
「犬はねぇよな犬は」
じゃあフロンティアにいたパートナーやラスタ、レスタを呼ぼっか
それやったらやったで「人間型パートナーは飽きるだけだ!!」「モンハンにそんなもの求めてない!」とか抜かす謎の勢力が現れるけどなw
リアルを求めると罠とボウガンでハメ倒すのが正しい狩りの姿になるのだが…
>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/TA1urGa
>>世界観なんてモンハンユーザーの1%も気にしてねーよ
>>それよりワールドアイスボーンのロードの長さと簡悔は絶対に許すな
そんなロード長いか⁇
そんなことよりRISEでNPCに話しかけるたびにオートセーブだかなんかのロード入るのクソ