1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkg/RH2c0
アメリカだけ値上げしないとかマジでよくわからん。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXyiwFPm
>>1
そりゃ、お金が欲しいからやんw
PSの動向にはXBOXが大きく影響してるよ
XBOXが弱い日本ではファンはなめられてる
そりゃ、お金が欲しいからやんw
PSの動向にはXBOXが大きく影響してるよ
XBOXが弱い日本ではファンはなめられてる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4kg2CRqtM
アメリカ=重要なお客様
日本含むその他=金づる
日本含むその他=金づる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06NLJ2Nc0
出血してでもシェアを取りに行く戦略から切り替えた
PS4並みにXBOXに圧勝するつもりが
AB買収が止められないからその線が消えて、ソフトの売上も良くないし、サブスクもパッとしないから利益の出し方がなくなってしまった
色々あがいて八方塞がり
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YP++d6iba
値上げした国の利益注ぎ込んで、負け確のアメリカで壮絶死したいんじゃないの
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANme6FkFM
トムヘンダーソン来週値上げ理由を書くって言ってたぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u12eWj6p0
ドル換算で成績評価されるから日本が不利なんだよ
数字取らなきゃ発言力が無くなるのは分かるだろ?
数字取らなきゃ発言力が無くなるのは分かるだろ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0rh7tn+0
アメリカ基準で考えればアメリカだけ状況が違うのは当たり前の話かと
なぜ判断したのかについては、ダンピング業者の根負けでしか無い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRzRwBDL0
ドル円のせい以外にある?
転売は供給増やして直販やるしかないのに
それはやらないんだから
転売は供給増やして直販やるしかないのに
それはやらないんだから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/o9iGxtZ0
ドル基準なのとここ値上げしたら一気に終わるからな
今でさえ架空でイキってるのに
今でさえ架空でイキってるのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJoSYKDm0
円安で値上がりラッシュ
それでもPS5は日本で買うのが一番安いから、
海外への転売は終わらない
それでもPS5は日本で買うのが一番安いから、
海外への転売は終わらない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNgrjrXP0
・ドルの独歩高
・アメリカ以外で買ってアメリカで売るだけ転売益が出る状態
・だからアメリカ以外値上げ
以上
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivBCFXyp0
自転車操業でやってるからに決まってんだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fv8GBXUEa
転売需要に乗じて金儲けしたくなったから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Se2rVEAc0
PCにソフト出してるし逆ザヤしてまでハード普及する意味が薄くなった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3+FnaWid
PS5を諦めたんだと思うな
だってPCでいいし
つかソニーは映像IP持ってるし映像とゲームのメディアミックスの道があって間口広いのに
わざわざ独占ハードにしか出せないなんて間口狭めることはもったいない
本来ならどのハードにも出せるソフトメーカーの方が楽
自社ハード開発費も他に回せるし赤字垂れ流すことも無くなるし
ハードやめた方が絶対に得だからな
だってPCでいいし
つかソニーは映像IP持ってるし映像とゲームのメディアミックスの道があって間口広いのに
わざわざ独占ハードにしか出せないなんて間口狭めることはもったいない
本来ならどのハードにも出せるソフトメーカーの方が楽
自社ハード開発費も他に回せるし赤字垂れ流すことも無くなるし
ハードやめた方が絶対に得だからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nf7F1aGM0
1台売れたら1000円の赤字が出るものが1000万台売れるより
1台売れたら100円の利益が出るものが1万台売れる方が利益は出るからな
普及台数的には足枷にしかならないが
無理して普及させる理由も無くなったのだと思えば分かる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1qtMpwvd
うんこみたいもんだから売れない
スカトロマニアから巻き上げることにしたんじゃないかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3+FnaWid
じゃあこの値上げでソニーに利益入るんか?という
もっとバーンと値上げしなきゃダメなんじゃないすかソニーさん
もっとバーンと値上げしなきゃダメなんじゃないすかソニーさん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qu/0g39c0
需要無いから単価上げたんやろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voQ4BZX70
アメリカだけは勢い落としたくないんだろうな、他はまあ落ちても微々たるもんだし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LobpODOf0
結局増産も口だけであるもので調整するしかないんだよな、長期計画?ねえよんなもん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKxc7KI4d
ハード事業だけ見ればプラマイゼロだからやってる意味がないんだよ
現状のサプライ契約終わったら撤退だろ
PS5Proとか無かったな
現状のサプライ契約終わったら撤退だろ
PS5Proとか無かったな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/LxaHsD0
決定ボタンも値上げもアメリカファーストの産物よ
とりあえず日本市場が眼中にないのはもう本格的にわかったから、あとは本命のアメリカで上手くいくといいねってだけのハード
とりあえず日本市場が眼中にないのはもう本格的にわかったから、あとは本命のアメリカで上手くいくといいねってだけのハード
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1EWMg8zd
乞食の排除
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CQ+fGcC0
そらアメリカの企業なんだし自国は優遇するでしょ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRERj2IG0
PS5ってアメリカで作っているのか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Op36MvrS0
結局値上後の値段ならソフト売れなくても利益でるようになったの?
えらく安いけど
えらく安いけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NBMnJaM0
ジムライアンがボケてきたから
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Op36MvrS0
損益分岐点がそんな微妙なところなのかなあ
5000えんくらい?
パーツ代だけでもそんなに安いと思わないんですが
5000えんくらい?
パーツ代だけでもそんなに安いと思わないんですが
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1GJ3HHj0
円安
ソフト囲い込みのロイヤリティ戦略破綻
F2Pのヒット(日本でいうと原神)による中小サード離れ
こんなところ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49T5QFgU0
アメリカはドル高なんだから何もしなくても利益出る
仮に日本で円高の時に為替を理由に値上したら意味不明だわ
仮に日本で円高の時に為替を理由に値上したら意味不明だわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSFAs2e00
当のSONYですらPS諦めたのか、PC市場に戻ってきてるしな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1Yg7VIJ0
値上げしても日本の価格はアメリカよりまだ安い、
って知らないヤツが多いのだな
って知らないヤツが多いのだな
コメント
本体価格が高くてソフトが無く、転売屋にしか売れないから!!
あと無理な価格設定と会社の計画性の無さ!!
MSと価格で殴り合って結局もたなくなったんだよ
本社から金が絶たれて金がないからだろ?
それでも工作は続けてるわけだしな
>値上げしても日本の価格はアメリカよりまだ安い、
>って知らないヤツが多いのだな
論点はそこじゃない
って知らないファンボが多いのだな
マジでソニーが全然メディアミックスをやってこなかったのは謎だわ
アニメ化もハリウッド化もできるのに最近のアンチャーテッドまでなんもなかった
その辺はSMEの独壇場だし、SIEはピクチャーズと競合するようなプロダクション立ち上げたりとSMEやSPEの親会社のエンターテイメントと対立路線を突き進んできたからね
選民思想でライトユーザー遠ざけるようなスタイル取ってるSIEなんか他からしたら何やっとんじゃだからな
為替、ドル高とかも要因の一つだしそれを理由にしてくるのは容易に予想できるが、
結局のところは主要因としては箱に合わせた元の価格がSIEにとって厳しすぎたんだろ
互いに相手に合わせようと伺っていたにも関わらず、
XSXの価格発表からPS5のそれまで1週間も空いたのも明らかにSIE側にとって想定外だったからだろうしね
結局ソフトが売れてればその下がった価格でもロイヤリティで稼げる魂胆だったんだろうけど
ここまでソフトが売れなくなった理由が判らんよなあ
とは言うけどPS5発表当時1ドル107円くらいだったのが
今は137円だからな
5000円上げてもドル相当なら実質60ドル相当の値下げに相当するから
むしろお値段据え置きのアメリカの方がソニー的には割高と言えなくもない
でもSIEって本社アメリカで決算ドル建てでPSの生産も日本でやってないし、いうほど円相場関係あるんかね?
円やユーロで売った分がドル換算で大きく目減りするからね
相場は関係大あり
円安が進んだら日本に売れば売るほど損するわけで
ますます出荷してくれなくなるかもな
まともな人は買わないから信者に高く売りつけてるんでしょ
壺みたいなもん
The Showの箱マルチ開発時点でSIEは事前にX|Sの全貌を把握していたからな。
だから有能な整理屋のジムが投入された。
値上げに踏み切ったという事はそろそろ最終段階か?w
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANme6FkFM
>>トムヘンダーソン来週値上げ理由を書くって言ってたぞ
今説明されている理由と違ったら公式が噓吐いたってことになるが、大丈夫か?
その打ち合わせのための期間じゃね?
ソニーが逆ザヤハードを見捨てたということだな
製造コストが下げられない
海上運賃の高止まり
為替差損
この辺の複合要因が長期に渡ると判断したんだろう
回路再設計にコスト掛かるより本体に売れないソフト抱き合わせる方が安上がりだからな
PS5は単なる値上げで、ソフト同梱版は更にソフト代金分を上乗せしてるのでもっと悪質なんだけどね
大きくなった逆ザヤの負担減