最近の日本人のゲームレビュー(評価)って厳しすぎね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mdf0md/s0
最低点か満点か極端になってるし、
気に入らない部分を延々とお気持ち表明長文とかどこからそんな熱意湧くんだ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwglkVEe0
期待を込めて星4つ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Fk5j+sy0
なにかを貶して見下して気持ちよくならないと自我が崩壊するアホばかりだからしょうがないね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2YhsKsO0

気持ち表面長文とかは良いと思うよ。熱い思いが伝わってくるじゃん
例えば前作のこういう部分が好きだったのに今作はこうなってて
凄くガッカリしたんだって言うのを熱を持って語られると凄く説得力を感じるよ

良くないのは具体的な事を書かずにポジショントークをする輩が多い事
やっぱり任天堂のガキゲーはやってられないと思った 1点 みたいな
そういう連中を排除できないもんか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DT4r6UI00
>>4
大半の人間が大学を出てるはずなのに論述的に評価する人間が少ないのなんでなんだろうな
卒論みんな書いてないのか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qyXVgGL1a
SSRが出ないから☆1
事前DLしたけどタイトルから進まないから☆1

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nFCNbd9a
ソニーは金で評価買ってんだし問題ないだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cy5OXrlCp
上げて落とすみたいなレビューは多いな。
最初にいくつか良い点簡単に触ってから不満点をこと細かく重々しく書き連ねる。特にレビューブログに多いけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbnIGucv0
野生の辛口ゲームレビュアーが沢山居るんだよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4L/5j3ag0
昔は一番下と上を使わないのが日本人だったよな
どちらでもないが一番多いみたいな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwD7OOIe0
無難な事書いても注目されないもん極端な事書かなきゃね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8icuf7U0

YouTubeにアップされてる日本産もしくは日本語版のトレーラーほとんどコメントオフになってるの異常だと思うわ

それくらい日本人レビュアーはヤバイ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0uHrOb10
>>15
生放送は外人の方がヤバいけどね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWiFYA/s0
英語が分からないので星1です

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2YhsKsO0
酷いのになると、ゲーム内容は悪くなかったけど
amazonの配送が遅れたから星1です みたいなのもあるよな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQQhHh6n0
日本人って文句や批判は得意だが称賛や褒めるって行為に慣れてないからな
基本は他者への悪口でコミュニケーションとる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2YhsKsO0

>>20
俺は逆の様な気がする。リアルではお世辞とか空気読んで同調とかをしないといけないから
ネットでは普段言えなくて溜まってる悪口を吐き出す的なね

それともう一つ言うと、誉めるのって貶すより難しいと思う
自分が面白くないと思ったゲームの悪いと思う部分を挙げるのは比較的容易だが
自分が好きなゲームの良い点を言葉にするのって結構難しかったりするからな
好きだから好きとしか言えない事も割とあるでな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKcmVCeo0
既存メディアがちょうちん持ちでしかないから

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWiFYA/s0
日本のワインレビューサイトとかも有名な高級ワインや世間的な高評価ワインはやたら低評価食らって微妙なワインやマイナーワインは評価数少ない関係で偏った高評価化したりしてて全く機能してないからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6cP5jiV0
パンツが見えるか見えないかだけだ
それ以外は評価しない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMDNsA+dd
日本は減点方式、海外は加点方式、ってのは聞く

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/Wnp+8F0
>>24
5が基本点だから問題なければとりあえず5、いい作品もこれ以上加点できないから5になってネトフリが投げたとかどうとか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeP3kyhga
まずお前らが偉そうにレビューを語るな
エアプのくせに

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0+EAd2q0
厳しい厳しくない以前に
触ってもいない人間の評価が溢れすぎている
エルデンあたりが最近だと一番酷いな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siV4EO630
外人はつまらないものをわざわざレビューするっていうのが無いんじゃね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pcl6jqHWa
評価そのものを受け取りやすくなったのと評価に便乗しやすくなった
なので流行るものはものすごく流行るし、悪い評価下されたら潰れる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPnuOE0Bd
時間経っての絶賛コメントは言い尽くされてる悪い点はわざわざ指摘しないのかなと思ってる
悪いところはやってない人まで巻き込んで即共通認識になるでしょ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VH8ZwEPp0
べつに金もらってレビューしてるプロでもないし主観バリバリで好きに書きなぐってええやろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5E4RR/jyM
最新のゲームに引っ張られて新作が出るから何故かソシャゲの要素を入れてきたりしてユーザーに叩かれてるのは最近よく見る
ゲーム会社と製作者とユーザーが全員違う方向を向いてる
全部が一緒に育ってきた時代と違って代替わりミスったりしてるんじゃねーかな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKcmVCeo0
海外が優しいとでも思ってるのかな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiU40woU0
日本人がIPに甘えたつまらんゲーム買いすぎなんだよ
ブレワイも今でこそ評価されてるけど初期に評価してるのは外国人ばかりだったからな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4XgO7eo0
これは叩ける、と思うと熱意が出てくる人間いるからなぁ
叩くことそれ自体が趣味になってる人間。叩きレビュー書いてると自分が書いた文に興奮してさらに文を書いて……のスパイラルで長大お気持ち文の完成ってなるよね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cW184Sc00

他人のレビューに意味ないっていうのが本質

そのゲームに対して、バグやフリーズがあるかどうか頻度はどうか
それだけを報告してくれたらそれでいいと思う

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMDNsA+ddNIKU

>>43
レビューは通しで1回しかプレイしないからよっぽど頻発しない限り
バグやフリーズも出ない人には出ないからなぁ

「バグやフリーズがあるから満点はおかしい!」
つっても、そのレビュワーが遭遇してなかったらマイナスにはならんし
なんのゲームとは言わんけど

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cW184Sc00

まぁクソゲージョジョが40点だったし
直近でるクソゲージョジョも40点が約束されてるんだから厳しくは無いんじゃね?

そもそも個々人レビューなんて個人の宗教的主観が必ず入ってるんだから
真に受けるほうが悪い

 

引用元

コメント

  1. app storeとかsteamの普及で辛口レビューが増えたと思うわ
    それまではクソゲーって思ってもレビューする場所なんてほぼなかったし

  2. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2YhsKsO0
    >>>>20

    >>それともう一つ言うと、誉めるのって貶すより難しいと思う
    >>自分が面白くないと思ったゲームの悪いと思う部分を挙げるのは比較的容易だが
    >>自分が好きなゲームの良い点を言葉にするのって結構難しかったりするからな
    >>好きだから好きとしか言えない事も割とあるでな

    某Switchの名前使ってるまとめブログのコメント欄でゼノブレ3叩きしてる奴がこれだった
    曰く「3持ち上げてる奴は具体的に良い点を挙げられてない。嫌いな人の意見は具体的。3好きは感性がおかしい。薄っぺらい人間」

    これに反論したらコメント消されたわw

  3. 買ってプレイしてるなら辛口辛辣レビュー好きにすればいいと思うが買ってもないプレイもしてないやつがうだうだ言うからおかしくなる

  4. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiU40woU0
    >>日本人がIPに甘えたつまらんゲーム買いすぎなんだよ
    >>ブレワイも今でこそ評価されてるけど初期に評価してるのは外国人ばかりだったからな

    海外ではゼルダのIP力が元々強いんだよ
    これはもう国ごとの違いと言うしかない

  5. 国内外問わず無償で書けるレビューだとSwitchゲーの評価は厳しいよね、PSのゲームだと何故か急に甘口採点になるが

  6. amazonの買ってない奴のレビューじゃん

  7. ソシャゲに関しては実際ガチャでハズレが続くとストレスと停滞感でつまらなく感じるから低評価に入れるのは仕方ない
    たとえ天井があってもプレイヤーが渋い、ケチと感じたらそれまで

  8. レビューを気にして買った事はない
    なので稀にハズレを引く

  9. ゲハ全盛期のときの認識のままのやつ多いけど今はアマゾンでもレビュー高評価なの多いからな
    あとコメント封鎖は海外でやるとツイッターとかで粘着されたりリアル凸される

  10. 極端な点数つけるのはGKの仕事だからね

  11. amazonレビューで時々見る『注文したものと違うものが届きました…… ★5』とか
    『期待通りの商品でした!次回も注文しようと思います! ★1』とか見てると
    ワケが分からなくて、頭を抱えたくなるなw

  12. メタクリやSNSを見る限り、もう海外もそうなってるよ
    良きにしろ悪しきにしろ日本人だけが特別だと思い込むのは日本人の悪い癖だぞ

  13. 少なくとも忖度メディアはPSにだけ甘いよな
    質えば最近だとソルハカ2とかあんなものに38点付けた某雑誌とかさ

  14. 外人は暴言吐かないみたいな幻想は捨てろ
    youtubeのコメ欄君たちが読めないだけで普通にスラングで罵詈雑言が飛び交ってるぞ

  15. 他人を認められないのは子供なんやぞ

  16. 未プレイの客観レビューなんて意味不明すぎる戯言をゲーム業界人が商業誌に載せちゃう国だからな。

  17. わかりやすいだろ?任天堂ハードのは激辛。PSのは超甘口で

  18. ああ、確かに百点か零点ていうか、批判や不満を言えばそれが個人の感想だろうと自分が傷つけられた・自分を否定されたと思い込んで牙をむく心の弱いやつが増えた。
    「あーこれここが残念だわ」て言われたら「いやーおれはここが好きだったわ」ってキャッチボールができなくて「あーここが残念だったわ」からの「お前はアンチ!敵!」って一気に行くやつの多い事多い事……、日常他人とコミュニケーションまともに取れてるのか心配になるわ
    アニメでも漫画でもゲームでも映画でもネットではすぐそういうコミュ障がからんでくるからなぁ

    • ほんとそれ。ついでに「ここが好きだったわ」からの「お前はサクラ!」も多い。
      あと作者や運営は一切反論すべきでないみたいな極端な思想の人も多い。
      その結果レビュー欄が罵声と暴論ばかりになって、いいレビューを書ける人も寄り付かなくなるって悪循環なのかと。

      リアルでも一緒でしょ。当然そういう人はまともな人間関係築けてないし、築けないのも人のせいにしてるよ。

  19. なんかレビューで急にニホンガーする人がいたんだけどこの話題だったのか

  20. >>2そう言う風に言っているとそれこそ周りからガ◯ジとかキチとか言われるよ?

    せめて最初っから〇〇にはなんも期待してないし星ひとつもつけたくないけど周りの同調圧力に乗っかりたいから星一つだけつけたろ!

    これ位いわんとな

  21. おま国民度という呼称が付き始めている

タイトルとURLをコピーしました