桜井「ゲームは最初の3分が勝負。プロローグとかムービーから始まるゲームはクソ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1e82Jco0

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DylJKSLF0
>>1
ちょっと分かる
お菓子やコーヒー用意して始める映画ドラマとは違うんだよな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqncSRkK0
最初ちょっと操作できるけど
そのあと長々とムービーになるゲームもあるぞ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWN2G8g+0
まあ、さっさとゲーム始めたいのは間違いない
ドラクエ7とか多くが感じたやろ
ワイは最近で言うならマリオ&ラビッツのいっせいチャレンジがOPとチュートリアル的なステージが長くて飽きた

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayGGPOer0
プレイヤー側でやること分かってるシューターとかなら長めのカットシーンから始まっても良いけど、アクションゲームで最初にとりあえず操作させてくれるのは結構大事だと思う

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNbURAwCd
モノリスディスりはやめて差し上げて

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:poqRLseK0
P5とゼノブレ紹介されてたな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDFnerXH0
スマブラってムービー長かったような

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgxwWUDH0
スマブラしかつくってない人がなんか言っててワロタ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1aJ0TYO0
これは本当にその通り
世界観の導入はあとからでいいよ、とりあえず操作だわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOfKzITcr
確かにそんなに言うなら自分でRPG作ってみろよってなるな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbcT9Evl0
それって、そなたの感想ですよね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZH88i5/n0
野ざらしスタートのRPGツクール作品みたいな奴がいいと

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgxwWUDH0
スマブラしかつくってないのによくこんな偉そうなこと言えるなーと
マリオポケモンいなかったら売れてないゲームなのに

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tr04DVxz0
>>16
カービィ、パルテナ知らんとかモグリか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EkL/YbUrd
>>16
もの知らんて便利だなw
勿論お前の事な

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WN1Jl9QY0
「トレーラーもムービー部分は飛ばしてゲーム画面に進める」ってのもその通り。
シネマティックトレーラーとかいらん。ゲーム画面だけ映してくれ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FfCLviu0

ゲームはいいとしてトレーラーはマジでゲーム画面見せろ

Steamの動画の一番左はもうゲーム画面のってないほうが多いんちゃうか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1aJ0TYO0
>>18
これも本当にそう
ムービーでキャラや世界観見せてどうですか?ってやっても興味湧くかよ
普通にゲームが面白そうって思わせなきゃいけないのにゲーム画面出さないのは本当にアホだ
まぁ、そういうトレーラー作る奴らのゲームは大概つまらんけどな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpPNA11up
>>18
これはほんまに
近年じゃシステム紹介とかないと胡散臭さしか感じんわ
どこの中国だよ、っての

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsYiU+9pa
スタートで飛ばせればまだ許す

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOwYhGNj0
これ最初ちょっと操作させたらそこから1時間ムービー流してもええってことやろ?
そんなわけないじゃん
ムービーは悪だとちゃんと言えよ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgxwWUDH0
>>22
そんなこと言えるわけないじゃん
任天堂モノリスを名指しで叩くのと同義だよそれ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ht6EjX5xa
うだうだオープニングを盛り立てる様式美はマジでクソ
これはゲームに限った話でもないんだが

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9X0Vpw20
スマホゲーだとゲーム始める前に何時間もリセマラする人がいるのは不思議

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBnTXd9L0
いきなり何の説明もされずに世界に放り出されるくらいでちょうどいいわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJkrmtv40
ムービーゲー嫌いだからよくわかる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/f9l75iX0
ちゃんとFF7Rにもフォロー入れてるやん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FRD8tTnw0
始まったかと思ったら30分以上ムービー見せられるゼノブレイド3をディスってるのか!?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:er8qQd5j0
>>35
だからそうなんでしょ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z03SMSQY0
アクションで十分以上ムービー見せるとか普通に頭おかしいだろ
その点ではダクソは常識的だわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c54f9qoz0
少し前にでたヤクザの奴もムービーのせいで投げたな
戦闘システムとか面白かったけどさ、美味い料理出す店でも食べてる時間より料理人の蘊蓄聞いてる時間の方が長いとことか行きたくないわな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c54f9qoz0
スマホもチュートリアルと称してマークされた部分をタップさせるだけなの多いよな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Izj27qm0
これはその通りだと思う

 

引用元

コメント

  1. サークライの素材が良くても普段ゲームしない連中が論評しても虚しいだけだろうに

    このコメントへの返信(1)
  2. ゼノコンプの入れ喰い状態だ

  3. わりぃ、やっばつれぇわ

  4. ゼノコンプ必死だな
    ソルハカ2は神ゲーじゃなかったのかい?

    このコメントへの返信(1)
  5. それがあるからゼノブレイド3の最初の戦闘、引きからのシームレス入れたんだな
    あれだけで引き込まれるからな

    このコメントへの返信(1)
  6. ゼノブレ3で始まって30分もムービー見た記憶ないけどな
    わりとさっさとチュートリアルに入ったろ

  7. というか動画内で良い例としてわざわざゼノブレ挙げるのにコイツら5分10分の動画すら見れんのか
    動画勢のがマシとか前代未聞だよ

    このコメントへの返信(1)
  8. ゼノブレとか確かに即ムービーで長いけどモノリス系のゲームはそういうもんだと
    わかってるから平気だわ

  9. ムービーからの地続きでバトル始まるのいいよね
    FF13は当時最高峰のムービーから最初のバトル始まった時は鳥肌やばかった
    でも、そのあとのスノウが別の意味で鳥肌やばくてやめた思い出

  10. 「ゲームの面白さをちょっと底上げする」ための解説すら、ゲーム煽りに使ってしまうあたり、ゲームファンではないわな

  11. スマブラしか作ってないとか言ってる時点で語る資格ないやんけ

  12. 直近やったゲームで好例・悪例出すとこんな感じ
    ◯好例:ショベルナイト・ディグ
    開始1分も経たんうちにステージ攻略が始まる
    ◯悪例:ハーヴェステラ(体験版)
     戦闘・畑作ができるようになるまでが長く、その間はイベント発生ポイントに移動→会話イベント→家に帰って寝る→会話イベントと中々遊べない

  13. ちなみにゼノブレイドDE、2,3で操作できるようになるまでの時間はだいたい次の通り
    DE:4分~
    2:4分~
    3:6分~

    え!?3で開始後30分も操作せずにボーーーーーーーと画面見てただけの奴がいるんですか!?

    このコメントへの返信(1)
  14. 某監督とノムリッシュにダメージ行くだろこれ

    このコメントへの返信(1)
  15. クロスを忘れてるぞ

    このコメントへの返信(2)
  16. MGS1とFF7の頃は割と早めに操作させてたね
    動画でもゲーム内容が知られてるシリーズ物はこの限りじゃないって話だし
    この動画をダシにゼノブレ3叩いてる奴はなんかズレてる

    このコメントへの返信(1)
  17. ムービー開始後約5分でキャラクタークリエイト開始な。

  18. ホントにゼノコンプさんは見境ないな

  19. しょうがにゃいにゃあ……

    クロス:6分~
    キャラメイク:お好きなだけ

  20. 「アーケードゲーム制作的な考え方」って動画開始5秒で言ってるのに

  21. さくらいはアクション系のゲームなんだから、RPGの話持ってきて批判するのはどうなの?
    まぁつまんないゲームはジャンル問わずテンポ悪いけど

    このコメントへの返信(2)
  22. オーキド博士「」

  23. ちゃんと動画みてからコメントしようよ

  24. 企業ロゴの後いきなり戦闘が始まるゲーム
    「武刃街」

  25. ソウルシリーズやシュミレーション好きだけど、ムービー無い方が珍しいし
    なくても状況説明のテキスト流れる

    このコメントへの返信(1)
  26. ストーリーもの全否定じゃね?

    このコメントへの返信(1)
  27. 本編見てこい

  28. 分かるわ。
    ムービーばかりのゲームって駄作凡作ばっかり。
    ゲーム操作を売りにしたり、宣伝でもゲームプレイ画面を出した方が良い。
    宣伝CMでムービー使ってるゲームって余程ゲーム性に自身無いんだろうな。

    このコメントへの返信(3)
  29. アドベンチャーとかじゃなきゃ動かしてなんぼだからな
    動かしてる瞬間こそがプレイしてる瞬間だしな

  30. 墓2遊んでる途中だが薄っぺらい紙ゲーという感想

  31. おれはムービーゲーも好きだが、PVとかがイベントの切り貼りだけで
    ゲームプレイ映像がないと、好きなメーカーじゃないと怪しんじゃうな

  32. そもそもアクション系とわかってるなら
    RPGを例えに出す訳がないって気付くはず

  33. 操作できたとしてもいかにもなチュートリアルを長々とやらされるのが一番ダレる
    動画でも最後に言ってたけどチュートリアル部分まで本編のように楽しませるゲームは上手いなと思う

  34. 動画を見て書き込んでるかすぐにわかるのが面白い

  35. 結局相対的な程度問題ではあるんだよ
    例えばFF7以降のFFが好きでそれを求めてる奴なら、初見時なら多少のムービーならファイナルファンタジーという看板やシリーズである程度は我慢するだろうし、逆にゼノブレイドを叩くことありきな奴からすればムービー5秒ですでにキレ散らかす準備万端やろ
    結局その辺は許容範囲という適性や思考やそのほか各ユーザーの付属条件付帯状況等個人差ある部分なんだし

  36. 実際騙して売り逃げするための苦肉の策な場合と、本当に宣材等のチョイスのセンス自体が終わってる場合とがどちらもあり得るからタチ悪いんよね
    俺屍2とかラジアータストーリーズとかはまさにこの前者の方の騙して売るためにやってたし

  37. こうやって言葉だけが独り歩きするの怖いよなぁ
    動画内でしっかり説明してるのにスレタイしか読まないやつが○○だからこれはダメとか平気で言っちゃうんだもんな

  38. 動画をちゃんとみてるかで判別できるのが面白い。

  39. それはシミュレーション(Simulation)

  40. スレ内の受け売りだが
    ムービーが長いと感じる時、それはムービーが長い事が問題じゃなくて
    ムービーが詰まらない事が問題かもしれないよ

  41. 真逆だと思うわ

    このコメントへの返信(1)
  42. 動画エアプという、新たな境地

  43. タイトル始まるまでムービーとチュートリアルのディスカバリーェ…

    このコメントへの返信(1)
  44. ???
    短いムービー後にチュートリアルを兼ねてすぐにカービィを動かせるようにする
    まさに桜井が好例として挙げてたパターンを踏襲してるんだが何を言いたいんだ?

  45. 理由は?

タイトルとURLをコピーしました