1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXBxVimb0
シナリオも音楽も絵もプログラムもできないけど
エクゼクティブプロデューサーならできると思う
なり方教えて
エクゼクティブプロデューサーならできると思う
なり方教えて
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PZCuyEL0
>>1
別の分野で名前を売る
↓
その名前で大金を集められるようにする
ゲームの制作、販売する所とコネも作っとく
↓
その金とコネで人を使って自分の好きなようにできるゲームの企画を立ち上げる
別の分野で名前を売る
↓
その名前で大金を集められるようにする
ゲームの制作、販売する所とコネも作っとく
↓
その金とコネで人を使って自分の好きなようにできるゲームの企画を立ち上げる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzUm+hd9a
>>1
エグゼクティブプロデューサー
= お金出す人
まず簿記でも取れ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpneHEQBd
まずゲームの専門学校へ入ります
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIY14Cri0
ゲームのEDのだいたい一番最後に出てくるやつか
起業すれば?
起業すれば?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oK1kBhIVM
ギターもベースもできないけどボーカルならできるの?
集めるしかないね
集めるしかないね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lB4PyzkR0
>>4
そのバンドを売り出す芸能事務所の管理職になりたいらしい
そのバンドを売り出す芸能事務所の管理職になりたいらしい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEd51Ptf0
資産10億くらいあれば可能では
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twCg8ruup
開発のことよく分からんのに口出しだけするクソみたいな上司になりそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fP/kwzvJd
個人制作でいいから1人で何か一つ完成させろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZxn6Tjsd
インディーゲーム作るからって個人クリエイターに交渉すりゃいいじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FJF7U7c0
そういやスチームパイロッツってどうなったんだろ
あれの頓挫はその「エグゼクティブプロデューサー」的なやつのグダグダやろ
あれの頓挫はその「エグゼクティブプロデューサー」的なやつのグダグダやろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLBL0WIN0
エグゼクティブプロデューサーとか上から予算を引っ張ってきて
人員を調整するガチガチの中間管理職だろ
クリエイターじゃなくおまえらが見下してるサラリーマンそのものだぞ
人員を調整するガチガチの中間管理職だろ
クリエイターじゃなくおまえらが見下してるサラリーマンそのものだぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5ahGqeP0
>>12
一般的には経営側プロデューサーだね
予算そのものを用意する人
一般的には経営側プロデューサーだね
予算そのものを用意する人
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwQgwApfx
出世競争に勝てるかどうかだから
凡人にとってはゲームを作るよりも難しい
凡人にとってはゲームを作るよりも難しい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuKNwDtzp
プロデューサーの領域は座組みと予算だから
ゲームよりも経営を勉強した方がいい
とりあえずMBA取ろう
ゲームよりも経営を勉強した方がいい
とりあえずMBA取ろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CnrGY7zd
1番の近道はトップクラスの国立大学入って
大手ゲームメーカーに就職して順当に出世するか
ゲームメーカー立ち上げるしかないだろうな
大手ゲームメーカーに就職して順当に出世するか
ゲームメーカー立ち上げるしかないだろうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FJF7U7c0
PSのファースト・セカンドゲーだと誰がクレジットされてる?
吉田?
吉田?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlZtWIRa0
人望が無いとできない仕事だよ
下や外様がついてこない
下や外様がついてこない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FsclBHYdd
TV局でADから始める
ラジオ投稿職人になってコネで働けるようになるまで頑張る…とか
どっかの企画屋に潜り込んで名を売る、とか
1番手っ取り早いのは起業してスポンサーになればいい
どの道有能なスタッフ集める為には人脈が必要
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FsclBHYdd
あー芸能人の付き人、運転手から始めるのもありか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aY8gXhV/0
言いたいだけで、何の仕事やってるかわかってないだろコレ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8tgvCS9d
会社を作ります。
お金を用意して人を集めます。
3-4年ゲーム開発をします。
ゲームをリリースします。
これでエグゼクティブPや。
がんばれ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXBxVimb0
軍師的な仕事がしたいんだよね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSjMDBCqd
FF7~11の頃の坂口博信は1年ごとにタイトル出してた関係上寝る暇無かったらしいぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5ahGqeP0
軍師ならスーパーバイザーだな
経験豊富か、特別な能力、仕事がないと無理
経験豊富か、特別な能力、仕事がないと無理
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5ahGqeP0
まあでも、スタッフロールの役職はなにやってんのという疑問は定期的にでるかな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSjMDBCqd
>>34
ガンヴォルトでの稲船の役割がアクション監修とかいうよくわからない役職なんだけどコイツが関わってないインティ作品の不出来をみるにアドバイザーとしては優秀なのかもしれん
ガンヴォルトでの稲船の役割がアクション監修とかいうよくわからない役職なんだけどコイツが関わってないインティ作品の不出来をみるにアドバイザーとしては優秀なのかもしれん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5ahGqeP0
>>38
勘所はなかなか仕様書ではわかりにくいとこだし、
作ってるうちに独りよがりになることはよくあるし、
外部の指摘はいるだろうね
勘所はなかなか仕様書ではわかりにくいとこだし、
作ってるうちに独りよがりになることはよくあるし、
外部の指摘はいるだろうね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YePcaLiM0
なり方なんか一つしかないだろう
まずどこでもいいからゲーム会社に履歴書送って面接を受けろ
門前払い食らうならお前には無理だということだ
まずどこでもいいからゲーム会社に履歴書送って面接を受けろ
門前払い食らうならお前には無理だということだ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lB4PyzkR0
起業してどうぞ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7/uB7vpa
バンド募集かよ
コメント
勘違いしてるやつ多いな開発部部長がエクゼクティブプロデューサーとクレジットされる。
予算案作成、予算管理、実績管理、役員会報告用資料作成が主な業務。
それはただのプロデューサーでしょ。
任天堂の場合は代表取締役がエグゼクティブプロデューサーだよ。
やるなら軍師
ディレクターが無能だとめっちゃストレス溜まりそう
制作進行の管理者も兼ねてなかった?
急にんほぉ〜って来そう
プロデューサーの仕事は集金
開発資金を用意するのが役割
ゆえに融資をもらえる信用ある人が就く
むろん私財から自腹でもかまわない
とにかく最初に金を準備するのが仕事
Pになりたいなら、実績を長年積み続けて信用を得るか、資産家になるのが一番の近道
なお準備する金額はジャンルや開発規模や世界経済によって千差万別だが、例を上げると、
FF13(2009)が開発費36億
SKYRIM(2011)が開発費25億
RDR2(2018)が開発費240億
基本1人で集められる額じゃないから、プロデューサーは複数人いるのが普通
現代に信用で投資する馬鹿はいねーよ。
シンクタンクの市場調査結果とそれに基づいた事業計画書持ってこい。
金を集めろ
それができなきゃ無理
任天堂だと社長がそれだな
任天堂に入社して社長目指せば?
エグゼクティブプロデューサーってもはや名前が載ってるだ毛に近そう
スレの>1がやりたいのはプロデューサーかエグゼクティブディレクターなんだろうけど
よくわからなくて混ぜちゃったのかな