1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3LXYdBx60
ステマをするには、善の概念を練りこまなくてはならない
ステマとは悪意であり、こんな事を組織的にやらかしてたら絶対に組織が腐っていく
詐欺を容認する集団になってしまうからだんだんと詐欺師たちが自己弁護を費やし
まともな感性の人間は皆去っていく
そこで、ステマをするには、「本当に良い商品」を作らねばならない
トランジスタラジオやウォークマンがステマでもなんとかなったのは
暖かい技術者の魂の入った商品だったから許された
こんな素敵な商品をありがとうソニーさんと
しかしソニーは、液晶テレビ、エクスペリア、プレステのゲーム、全てゴミだった
出井が商品を軽視し、広告ばかり重要視し、広告さえやらかせば必ず売れて儲かる!
そうやって詐欺を繰り返した結果
ソニーは詐欺師が蔓延し、まじめなエンジニアは皆出て行った
ソニーからアップルに行った人も同じで、彼はアップルの素晴らしい愛の商品に関わってたので妥当だ
彼はステマ詐欺師な一方で愛のある贈り物を届ける善人だったから、詐欺だらけのソニーに会わない
おそらく、クタラキが社長候補になった時がソニー起死回生のカギだった
クタラキは技術者からは信頼されてたので、まじめに製品を作るんじゃないかと思われた
しかし追い出されてしまったのでソニーは詐欺師の集団になり今に至る
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7RVgEesz0
>>1
ソニー製品が腐ったのは久夛良木が原因なんだけどね
大賀と久夛良木のやらかしのスケープゴートにされたのが出井
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QL+8vX0Ja
NUROのこと?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Pqu0yas0
ソニーのステマの根幹にあるのは優越感だ
だから優越感を抱かせるため、ライバル他社が築いた市場と顧客が必要
ゼロから市場を作り上げることは出来ないし新規顧客を獲得することはない
あくまで他社の市場と顧客を奪うだけだから全ての製品分野でやがて行き詰まる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Q46ppUzM
まあ下策に頼りすぎたな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yg4M9xu4M
真摯である事を捨てた結果、
客も協力企業も去った行く。
真摯である事はマネジメントの基本。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+hfBpa1a
荒らしだけは必死だからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOWhoQTQ0
ステマでの信用減のせいか?殆どソニーの自爆のように見えるが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pm2lHXzs0
物が良ければ宣伝の手法がアレだったとしても、評判は良くなり信用も得られる
で、その信用を元に良い商品を作り優越感を与えることを繰り返せれば良かった
それが出来ないのに宣伝のやり口を変えない、自分の商品を良くすることに努めることを怠ったからこそ、
当時の成功にしがみつき無様な姿を晒す今のソニーにたどり着くわけだ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ojm4rkHYa
>>13
莫大な広告費で情弱釣って質バレしたらネット工作ってやり方がもう古いんだけどこれしかできないのかね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ifjsA5ny0
ラジオをサクラ行為で売ったのが語り草になってるメーカーだからな
サクラてあれ原初のステマでしょ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wjVrPznM
善の要素全くないのに善人ヅラするからなあいつら
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOmhKHhK0
任天堂も64やGCで苦しんだ時期もあるしSIEは今がそれなんだろうな。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSAZ7RroM
やらせやらポケットに入らないノーパとか色々やらかしてるからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+i742XJ0
騙し売り上等だもんな
SNS時代に旧態然としたステマは逆効果と思う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qs1iGt5k0
ジムライアンの責任がデカイ感じがする
日本人からみたせいなのか
話を見るとペテン師、詐欺師の上等文句並べてるような口ぶりに見えるよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DL9cgYWl0
ソニークオリティがソニークオリティ()になっちまったからなぁ
表示できるだけの8k、嘘のRDNA2、瞬間最大風速とパリティ汚グラ、低品質回線で繋がる瞬間あるから問題無し、電源入らない高級Walkman 、高フレームレートで解像度落ちるテレビだっけ?
どれも同じ精神性発揮してるよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DL9cgYWl0
プロフィールプロとかあの頃は最高だった…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sSNPK/j00
ソニーの部品とかセンサーとかの部門は頑張ってる
ソニーミュージックもユーザー喜ばせようと頑張ってるのはわかる
だからソニーグループ全体は絶好調なんだよね
だけどゲーム部門だけユーザー殴ってるレベルで舐めた商売してる
数字見てもソニー社員ですらPSハード買ってないじゃん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbQhadOKF
>>29
INZONEの企画した社員もPCゲーマーとか言ってたしな
お前らPS買ってないだろうと
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1v0m/O60
ストリンガーの頃から矜持の無い商売するようになった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KS3Zz0Gp0
ソニー信仰は一部年寄りには残っているかもしれないが
若い世代はなんの思い入れもないからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UzFg84BZM
この企業に良心なんかあったっけ?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3eNsIR2a
ラジオがポケットに入らないならポケットを大きくすればいいじゃない!
が会社の根底にあるようなところだから
元々消費者を騙すことしか考えてない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:da02imYma
>>34
ポケットに入るノートPCがなんだって?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTfyRpvm0
最初からない気がするんだが
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvSq4k8d0
昔はヒット商品があって宣伝も上手くてブランド力はあったからな
今はもう無くなって来てる気がするけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ocm9TNC0
ソニーのマルチバンドラジオはしっかりした作りだったよ…
もう昔の話だけどな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvYAfD1L0
>>41
大昔のスカイセンサーシリーズなんかも格好良かったなぁ。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zv3GmlxmM
ソニータイマーとか言われるくらい品質が低下したからなあ
ステマして売るしかなかったんだろうな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phjUvOJoa
>>42
ソニータイマーの遣いかた間違ってるよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agGA7c2D0
ソニー自叙伝にある通り、ステマはかなり古くから無自覚にやっていたところがある。
商品品質が伴っていた時代なら理解できたが90年代あたりからおかしくなってきた
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvy112Yvp
消費者を騙すことしか考えない詐欺師はいずれこうなるというお話
引用元
コメント
会社のIP丸出しで顧客を中傷する連中だからな。
「え!あそにおると??」には笑わせて貰った。
>>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1v0m/O60
>>ストリンガーの頃から矜持の無い商売するようになった
TV屋をメーカーのトップにする時点で狂ってる
偏向報道と一緒でバレバレなんだよ
ソニーが元々マトモな製品作ってたかは知らない分野も多いし言及しないが
粗悪な製品をステルスマーケティングや他社FUDを含む悪辣な宣伝広告で売りつけられた消費者は当然嫌悪感を抱いて寄り付かなくなる
PS5が置かれている悲惨な現状には何の不思議もない、当然でしょう
もともとは善があった様に語るのはNG
街の子供達にお金渡して家電屋で「ウォークマンください」と言わせ需要があるかのように小売に錯覚させる
社員にウォークマンを装着させて山手線に乗り続けさせて他の乗客達に売れてるかのように錯覚させる
プロジェクトXだったかで初めてこういったエピソード聞いた時には涙ぐましい努力だなぁくらいに思ったが、今の価値観から言うとステマそのものだな
今はさすがにウォークマンは無いけど
山手線て今でもそういうサクラみたいなのがたまにいるような気がするなあ
明らかに不自然なアイテム身につけてる奴いたり
いきなり会話し始めて「モノ」や「人」について語り出す2人組いたり
PS3でもあったぜ。発売日にいかにも買ってきた帰りでございみたいな大学生ほどの若い男二人組が、なぜか包装されておらず紙袋にもはいっていないPS3の箱を電車内の床において、「やっと買えたぜ」「これスゲーんだぜ」とかPS3が以下に凄いかってのを世間話風に熱く語り合ってる姿を何度もみたよ
その日ちょうど得意先回りで外出して東京中あちこち移動してたから、同じような連中を山手線の電車内でなんどもみかけて「サクラかぁ」って思ったわ
乗った時間も方向も違うのに、かならず二人組でPS3の箱を床において、席空いてるにもかかわらず座らずに扉の前で…ってな
PS3で有名なのは「物売るってレベルじゃねーぞ!」だけど、その直前に「関係ねえよお!?列なんてよオ!!」って超芝居がかった感じで叫んでる奴が居て、
その光景を「PS3超絶人気すぎて大混乱!凄すぎ!!!」みたいな見出しでニュース流してたんだよね…。
口調が余りに芝居臭すぎて、今思い返せば例のステマ部隊だったんだなって感じ。
少なからずウォークマン自体は良い製品だったが、その成功例のせいで誉められたモンじゃない製品までステマ始めたのが終わりの始まり。
>ソニーの部品とかセンサーとかの部門は頑張ってる
>ソニーミュージックもユーザー喜ばせようと頑張ってるのはわかる
残念ながらセンサー部門も架空取引やってるし音楽部門も数々の実績がある
サクラや詐欺行為を美談として語り継ぐ会社だし悪事への抵抗感が薄すぎるんだろな
【ゲーム】サクラ、ステマ、誇大広告、虚偽広告、人種差別、器物損壊、動画再生回数工作、著作権侵害、特許侵害、消費者法違反、不正アンケート、レビュー買収、特殊契約(他機種版劣化、クロスプレイ料、ゲーパス妨害等ブロック権)、少年買春
【エレキ&ネット】サクラ、ステマ、カルテル、誇大広告、虚偽広告、オカルト商法、不正競争防止法違反、高額接待、景品表示法違反疑惑、虚偽広告サイレント修正
【音楽】ステマ、著作権侵害、死人商法、不正指令電磁的記録作成罪、レビュー買収、動画再生回数工作
【映画】ステマ、レビュー買収、不正アクセス禁止法違反
【センサー】架空取引、談合疑惑
【保険】架空契約、詐欺、不正送金
どれもやばいが、数は少ないけど保険のやばさがやべぇ
保険って困った人が頼るものなのに…
ステマは口コミの高速醸成でしか無く、最終的な口コミの方向性を左右する事は出来ない。
だからまだ人様の役に立つ品物売ってた時代はステマも役に立ったけど、
ガラクタを売るようになってからはマイナス方向の口コミが醸成されるようになり、
むしろ自家中毒に陥るようになった。
最後はポシャったけどMDあたりが転換点じゃないか?
顧客体験の上質さよりも独自規格で囲い込めばゴミでも売れるという成功体験になってそう
独自規格にこだわりすぎてダメになったケース多いよねソニー
日本という事で身内贔屓もあったり
日本人固有の感性や人の良さに漬け込むような商売に当時はハマったんだろうね
情報が氾濫してる今やなるべくしてなったとしか
でも893が転売をやってた記事が出ても自分達が嫌いな国の人達を誹謗中傷して893を庇って罪の擦り付けをするゲーマーとか言う奴等が一般人に支持されて無い気持ち悪いドクズと認識されてるからプレイステーションは没落したから日本は良い国だな。
句読点に親殺されたの?
まだ終わりじゃないぞよ
もうちょっとだけ堕ちるんじゃ
>任天堂も64やGCで苦しんだ時期もあるしSIEは今がそれなんだろうな。
一緒にすんなよw 任天堂は本体が売れない時期でも手を抜かず作って来たから今があるわけで
端っから前途は程遠い会社なんですけどね
まるで昔は善行な会社だったみたいな言い草はやめたまえよ
他人の過ちを大げさに取り上げることにより、イカサマ師は自分の過ちを見えなくしてしまう。
ゲームの中身が無くリアルなだけの映像で周囲を広告扇動しすぎた。根本的に勘違いしているのに自分で自分を騙しているから、改善のしようも無い。
現代版アタリショックを目の当たりにできて興味深い。発注しても売れないから、最初から入荷ゼロのソフトばっかり。
アタリは絶頂から一気に転落したからアタリショックだけど、PSは15年くらいかけてゆっくりと沈んでいったからショックでも何でもないだろう
アタリショックはゲーム市場の人気を受けて、専門外の会社が大量参入。結果、クソゲー以下の動かないゲームが市場に氾濫し、ゲーム自体の不審を招いたのが原因と聞く
PS市場は不人気なのでアタリショックは起きんよ
そもそもPSの凋落は何か一つのショッキングな大事件や事象だけが原因ではなく、時系列追って都度純粋に妥当に悪手を選び続けた末の無能の末路ってだけだしね
>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qs1iGt5k0
>>ジムライアンの責任がデカイ感じがする
>>日本人からみたせいなのか
>>話を見るとペテン師、詐欺師の上等文句並べてるような口ぶりに見えるよ
これなー、「またなんか言ってるよこの人」って感じ。翻訳の問題なのかわからないけど、欧米な人達からすれば普通なのかな
PS5で4K120fpsなんて無理なのにINZONEだもんな
そもそもジム·ライアンが就任したのはPS3と平井のせいなんでそこを抜きに話されても困る
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOmhKHhK0
>>任天堂も64やGCで苦しんだ時期もあるしSIEは今がそれなんだろうな。
家庭用ゲームの転換期にソニーの妨害とかで色々と苦労した任天堂と、
ゲーム市場自体の転換期に何もせず古いやり方を維持して沈んでいったSIEを一緒にしてはいけない
ラジオの件を擁護するなら、欧米は日本よりもずっと階級社会の名残りが強い。
戦後ベンチャーでしかなかった当時のSONYには、大きな会場を借りて試聴会を開くようなダイレクトマーケティングができなかった。そういう格の企業ではなかったから。
サクラくらいしか商品を知らしめる手段がなかった。
その成功体験が後のステマ体質を醸成したのだとしたら、悲しいことだ。
知名度ないから覚えてもらうためになんでもやったっていうのはわからんでもない
でもそれは「自分たちの製品に自信があり、足りないのは知名度だけ」という状況だからこそ美談になる話であって「派手な宣伝文句等の口車で売りつける」のはただの詐欺なんだよな
>>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agGA7c2D0
>>ソニー自叙伝にある通り、ステマはかなり古くから無自覚にやっていたところがある。
>>商品品質が伴っていた時代なら理解できたが90年代あたりからおかしくなってきた
いいものを作ってなんとかして売れるようにしようが昔で
いいもの風に見せかけて売ろうというのが今かな
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOmhKHhK0
>>任天堂も64やGCで苦しんだ時期もあるしSIEは今がそれなんだろうな。
任天堂やかつてのSEGAはハードのシェア苦しい時も自社ソフト出して商品価値を維持してたけど
SIEはいの一番にPS5切り捨ててPCに逃げたから全然違うよ
店畳む準備の真っ最中でもう巻き返しも有り得ない
セガはドリキャス出すって決定してからサターンをあっさり切ったから今のSIEに近い印象あるわ
当時やってたセガパートナーズっていうサターンユーザー向けの公式ファンクラブでのCD-ROM配信を6号で終了し契約手続き終了、年4回発行なので最初から入ってた人は5、6号を手に入れられないという事で大荒れして結果半年延長が可能になった(ハード末期にファンクラブに入るようなやつは熱心なファンな訳でそれをあっさり切るという行為がどういうことなのか判るだろうに)
これは一時期サターン本体に同梱したNiGHTS冬季限定版の時にも似たようなことをやっていて、「冬季限定版は販促商品なので通常販売は行わない(既存ユーザーは手に入らない)」って突っぱねて既存ユーザーの反感を食らった(後に送料手数料1500円での送付サービスを行った)
最初からアーリマンだろう
営業がカスなくせに自分の手柄だと思い込んで技術者を蔑ろにした結果
クソニーは両方ド無能でド屑だからセーフ
>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Pqu0yas0
>>ソニーのステマの根幹にあるのは優越感だ
>>だから優越感を抱かせるため、ライバル他社が築いた市場と顧客が必要
>>ゼロから市場を作り上げることは出来ないし新規顧客を獲得することはない
>>あくまで他社の市場と顧客を奪うだけだから全ての製品分野でやがて行き詰まる
あらゆる業界で嫌われるのがソニー信者と業界荒らしのソニーだもんな
(自民議員主導で)半導体は華僑、TV技術は韓国に売り飛ばしたから
日本で技術を盛り返すどころかソニーは外資部品の組み立て屋になってしまった
半導体を99%華僑韓国に抑えられてる時点でソニーはもちろんトヨタもこのままじゃ必ず滅ぶ
半導体事業を取り戻さなきゃ日本は外資の商品を作って売るだけの植民地になってしまう
すでに日本企業全体の問題になってるのだが自民はお構いなしに華僑の太陽光や半導体売国誘致を推し進めてる
国売りをおかしいと声を上げなきゃいけないのはソニーだけの話じゃない
PS2時代の屈辱への復讐説もあるけど
徹底的に日本人を排除したのなら、そりゃPSは日本では滅びるのも納得だわ
ジム率いるカルフォルニアSIEは、日本市場を捨てる事前提の上での計画だからね
中国や欧米では山積みされてるPS5……
せいぜい中国と欧米だけで繁栄すればいいさ…もう日本とは何の関係もないハードだから