ダウンロードカード版をダウンロードと言い張る任天堂って卑怯者だよな

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Neel97jDdNIKU
ダウンロード版を店頭で売るってキチガイの所業

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbyHkMV6dNIKU
たしかに!
任天堂ってイかれてるわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yMYK2mHq0NIKU
>>3
やってたんだよ。
売れなすぎて消えた。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLe3I7b90NIKU
ファミ通集計は含むしな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwzT/p/I0NIKU
本体同梱をDL版にして集計も卑怯だよな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkP+tl3A0NIKU
プレゼントする家族もいない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwzT/p/I0NIKU

ダウンロードカード プレイステーション

過去にはやってたんだけど
なんでやめちゃったのかなあー
おっかしいぞー?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WL2OowjRaNIKU
昔はPSでもやってたけど売れなさすぎてファンボーイすら知らないんだよなぁ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHxboNm/0NIKU
PS版は中古に売れるパケ版しか買われなくて売れないから販売されなくなったけど
以前はPSのダウンロードカードもあったの知らないの?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gKZIWecMNIKU
最近は親がソフト買ってあげるのにDLカードが使われてるらしいな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6b8YrhP0NIKU
>>16
子供間でのソフト貸し借りとか紛失でトラブる事があるんでダウンロード版を買ってあげる親は多いね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWtZ0tW+0NIKU
つかダウンロードカードは
購入方法違うだけでダウンロードじゃん。
何いってるんだ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xm87rqQaNIKU
子供へのプレゼントにギフトカードとかだと味気ねぇからな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1OyJd06cdNIKU
何が卑怯なのか全くわからん

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaXiiNAjMNIKU
ソニーのダウンロードカードは売れなくて発売中止になった
任天堂のダウンロードカードが売れているのが悔しいと

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xm87rqQaNIKU
最近任天堂叩きも雑になってきたな
ネタがもう無いんだろうな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJg8xhk90NIKU
店舗でダウンロードカードがーって店舗で買うプリペイドカード全部にブーメランになるのにな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UgamtFrF0NIKU
>>32
そうそう
支払い手順が違うだけで目的に大きな違いはないのにな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gYWuRvW0NIKU
これがあるから、DL率って言葉より
店頭率/オンライン購入率 の方が正しいよな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQYZU/Gi0NIKU
DLカードは店頭の宣伝用であって数期待されてない気はする
ニンドリのメディクリ集計ランキングにはたぶんDLカード含んでないけど(グルメフェス未ランクイン)
ファミ通数字と全体的にあんま変わらん

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OheLEsCMpNIKU
>>36
売れてないんならコンビニからスプラ3やあつ森のDLカードが消えたなんて話は出てこないだろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRiT53yV0NIKU
ヨドバシは普段金曜しか販売しないが先週は金土日と販売あったからかなり売れてそう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STBNxHWddNIKU
ダウンロードカードなんてプリペイドとクレカの代わりに現金で支払いするだけの違いでしかないのにこれを卑怯とか言い出すの控えめに言ってKPD

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DV0Hu/jHdNIKU
ダウンロードは、ダウンロードでは無かった!
もう、何言ってるか分からん

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LsLMKAdedNIKU
PSストアカード売ってるんだから関係ないよね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJCubkvL0NIKU

別に1本は1本やろ

いつも世界の出荷+DLでマウント取ろうとするくせに

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxrkCBe2aNIKU
まず卑怯ってのが理解不能だし、何か問題発生するのかと思っても特に何も問題にならない
何に文句つけないやら

 

引用元

コメント

  1. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwzT/p/I0NIKU
    >>本体同梱をDL版にして集計も卑怯だよな

    だよなー、GT7とかホライゾンとかのDL版のバンドルはやめるべきだよなーwww

    • つまり10-0と

  2. ついにまともな日本語も……元々だったか

  3. >>ダウンロードカード版をダウンロードと言い張る任天堂って卑怯者だよな

    もう一度「ダウンロードカード」って言ってみろ
    それでもわからなければ後ろ3文字の「カード」を削ってもう一回言ってみろ

  4. ダウンロードカードは当然そのソフトを遊ぶために買うんだが
    ホライゾン2やナックみたいにハードにDLコード同梱したのを
    そのままソフト売上に計上する方がおかしいだろ
    だから
     ナック  40万本
     ナック2  2千本
    みたいな恥ずかしいことになる

    • まぁダウンロード扱いだろうと店頭の現物扱いだろうと
      一本は一本だしな
      多少比率が変わっても総数は変わらんしな

  5. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6b8YrhP0NIKU
    >>>>16
    >>子供間でのソフト貸し借りとか紛失でトラブる事があるんでダウンロード版を買ってあげる親は多いね

    ファミコンやスーファミのカセットと違って剥き身のswitchのカートリッヂとかだとそこら辺に置いたままじゃ小さくてどっかいっちゃいそうだしな

  6. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQYZU/Gi0NIKU
    >>DLカードは店頭の宣伝用であって数期待されてない気はする

    仕入れ値がタダで販売額に応じて手数料収入があり売れなきゃ簡単返品可能で
    レジ通さなきゃただの厚紙だから万引きリスクも無い
    温度管理も賞味期限管理も不要で
    スペース取らないから商品棚の縁にも置ける
    これほど楽に扱える商品他に無いからどこのコンビニでも扱うのがわからんか

    • デジキューブの問題点丸ごと解決してるからな

    • >レジ通さなきゃただの厚紙
      当初これ分かってなくて、「期限まであと3日とかのカード売っちゃって
      すぐ入力しなくて紙くずになったりするかもしれないのに、任天堂は
      ユーザーに無責任!」とかキレてたのいたなw

      • 岩田社長が懇切丁寧に解説してたのにファンボーイの理解力は低すぎるね

  7. SIEの数だけ出して信者に「販売」数って言わせるの、とても大企業さんとは思えない卑怯卑劣な行動で笑っちゃうんですよね

  8. 何が問題なのか理解できないぞ?
    カードに書いてある英数字を入力してダウンロードするんだから、
    ダウンロードだろ?

  9. マルチ合算以上の卑怯は無いから安心しろ

    • 小売に押し付けてかつ売れてない本数まで合算したりとか卑怯極まりないよな

  10. ダウンロード版カードをダウンロードに含めたらオレら不利じゃん!
    とか頭の痛い底辺学校の生徒みたいやなw

  11. まぁ、コンビニにパッケージ置いてもらってるようなもんやから、人目に付きやすいというメリットはある
    ただ、DLカードはDLやろ

  12. Vitaみたいに盛るだけ盛って決算発表後に1/3に修正する方が効率いいのにね

    • それはCESA白書のやらかしで決算とは無関係だよ
      つーか恐ろしいことにVitaは決算で単独の台数を発表したことがない

    • 任天堂とクソニーを一緒にするとか頭NURO過ぎて草

  13. わからん
    ネットで決済させるのこそが正当、店頭で購入させるのは卑怯、っていうこと?

  14. そうか、これを踏まえた上でのスレなのだな
    「時代はDL。店頭でソフトを購入するのは時代遅れ。DLカードはDLとは認めない」っていうことね

    【当然】PlayStation、完全にDLシフトしてしまう…パッケージは時代遅れ
    https://www.mutyun.com/archives/194239.html

  15. 出荷本数を販売本数のように扱う基地外の方が問題では?

  16. 控えめに言っても支離滅裂

  17. PSソフトのダウンロードカードがあまりに不人気で3年前くらいに消滅したのをわざわざ掘り起こす>>1は巧妙なアンチか相当の馬鹿

  18. 何個か前に「もうソフトはDLにシフト。パッケ販売は時代遅れ」なんてスレが出ておいてもう「任天堂のDL販売は卑怯!」とか何なんだこのダブスタ。

    • 何を今更
      いつもの事だぞ?

  19. ダウンロードカードは誕生日とかの贈答用に便利

    • ネットでクレカ使いたくない人にも便利

  20. 引きこもりにとっては同じように見えるって話?
    物があるかないかの基準じゃなく家から出るか出ないか的な?
    パッケ敵視するわりに通販のAmazonランキング上位にくると大喜びしてるし

  21. そりゃ、コンビニ側だって在庫を抱えたくないし
    カードだけの販売なら、在庫抱える心配が無いから

    コンビニもゲーム会社もwin-winだろ
    だから、この販売の形式が普及している

    • この形式で売れずにコンビニから追放されたPSさんの立場が()

      • 紙とは言っても作るのにはコスト掛かるからね
        店先に置いてもらっても売れなければ作った紙のコストも丸損
        物理媒体は小売りに押し込めばその段階で儲け確定だからな

  22. 単にweb決済か手元決済の違いだけでは?
    まあ来店客についでに商品宣伝もできる
    低コスト広告の側面もあるけど

  23. 切符をネットで買おうが窓口から買おうが電車に乗ったら乗客1名だし、食券機で先払いだろうが食後に会計だろうがラーメン1杯の売上はラーメン1杯分

    その理論で行くと、あらゆる商品において直営店舗以外の売上を売上総数に加算するのはおかしい。とかいうトンデモになる事をファンボは理解できない

タイトルとURLをコピーしました