1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mtv0Bx9T0
2や4のような複数の惑星を旅する形式ではない模様
5に近い感じか?
https://www.jp.square-enix.com/topics/detail/2328/
『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』のリリースに先駆け、PlayStation®5版をひと足お先にエンディングまでプレイし、
その手ごたえや感想を書き記すコラム企画をお届けします。第2回となる今回は、フィールド探索の楽しさと奥深さについて!
物語の主な舞台となるのは「アスター星系第4惑星」。こちらはいわゆる「未開惑星」にあたり、文明レベルは地球でいうところの中世ヨーロッパくらい。
空には2つの月が浮かび、広大な大地には美しい自然が広がっていて、さまざまな生物が暮らすこの星を、レイモンドたちはDUMAとともに飛び回ることになります。
また、フィールドには上の写真のような謎の献花台を見つけることもあります。ここにヘルメスリリーという花をお供えすれば、再度その場所を訪れた際、ちょっとした恩恵が付与される特典も。
こちらは本当に些細なご褒美でしかないのですが、せっかく用意されているのであれば、花を探して持ってきたくなっちゃいますよね。
ちなみに自分は、旅のさなかで献花台を2つ、花にいたっては一輪しか見つけられていません。ついでにいえば、捕まえられたミニバーニィもまだ5匹くらい。
38時間もプレイしているというのに……。いつかすべての献花台とヘルメスリリー、そしてミニバーニィを見つけるのも、自分のなかでの小さな目標だったりします。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKEBrw2p0
そんなこと一言も書いてなかったわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mtv0Bx9T0
>>2
物語の主な舞台となるのは「アスター星系第4惑星」。こちらはいわゆる「未開惑星」にあたり、文明レベルは地球でいうところの中世ヨーロッパくらい。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Be7rkecKd
>>5
いつも中世ヨーロッパだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1nm7tvA0
つーかヴァルキリーエリュシオンに続いてクリア時間の嘘が発覚してんじゃねーか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4myy/mwCd
SO1の時点で他の星なんてラスダンだけだし…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsn2IPqzp
むしろそうでなかったのって何作目?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4myy/mwCd
>>8
大真面目に宇宙を旅したのは4だけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5CrwN/o0
もっと予算を出してやれよ……
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFi+DsSKM
>>9
箱予定してるけど未知数だし
PSじゃ明らかに数売れないから…無理
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4m/bEch0
開発者がクリア時間30時間って言ってたろ
つまりそういうことだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmYBm7N50
いやさすがにそれはないでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9amlQACmM
むしろ名作だった1も一つの惑星やったやん
そこはええやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3p8CRiRF0
未開惑星ってなんか中世ヨーロッパくらいのところ多くね?
それしかネタないんか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcgDI2/Dd
長すぎてもキツイしね。30時間でサクッとクリアして売ればクソゲーだったとしてもダメージ少なくて済むじゃん😀
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mkzYIMMa
>>15
暇人はいいな
金しか後悔するものがなくて
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6RNPOvw0
たまには惑星に下りないで宇宙ステーションやコロニーみたいな人工物と宇宙空間を冒険できないかね
惑星に下りても岩やガスだけの惑星とかさ
そんで宇宙怪獣が敵でいいよ
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnC0W8as0
>>17
無限航路やれ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9eYpyEk80
ドラゴンクエストなのにドラコン探してない!みたいな感じかな?
面白ければそれていいよ
これはつまんなさそうだけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeOnlglw0
クリア時間なんて極端に長い短いじゃなければなんでもええんじゃ
これのレビューで気になるのはやり込み的なものに言及されてるのが微妙なのしかないことや
やりこめば+50時間遊べるってのと、やりこんでも+5時間しかやることがないじゃ大違いやぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRGzuhBn0
外様が作ったからか黒歴史にされてるブルースフィアはシナリオ後半人工物と宇宙空間が舞台だったな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZpoBnOd0
2って複数だったか?
俺の記憶が正しければ最初の惑星と避難した惑星の2ヶ所だけだったような
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTK8LHIl0
全部、全部、全部だ!!
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2i82xNgbM
星の海感無いな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0E77rIw0
もはや何がスターでオーシャンなのかよく分からないシリーズ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzjTiY6n0
ファンタジー世界しか作れねえなら宇宙なんて壮大な風呂敷広げるなよw
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCIw9loH0
>>27
宇宙じゃないんで
ネトゲ空間なんでその批判はおかしい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4Q51dSd0
8月の実績バレでゲームのほとんどは最初の惑星ってバレてたな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1Nhryz+0
PVで未来都市みたいなところいってるから2つはあるぞ
ラストダンジョンかもしれんが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:No27E+BSM
3は宇宙ぽかったけど、なんか一気に宇宙を飛ばして次元を超えていて草
その前にアールディオンとか冒険しようよって思った
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hfolrX2a
キャラクターに魅力が無いこの手のゲームはキツイと思う
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1Nhryz+0
>>34
今回キャラクター良いよ
シナリオは体験版じゃ良い感じだわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcgDI2/Dd
言われてみればタイトル負けしてる感はあるな😨
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bn7Cc6DO0
>>35
原題がエターナルスフィアだから仕方ないよ
シミュレーション世界
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqIINSCv0
エンディングまでプレイ済み
>>38時間「も」プレイしているというのに
あちゃーw
すかすかバレちゃった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0E77rIw0
じゃあ惑星ひとつを丸々再現しました、とかなら納得も出来るがテイルズよりちょっとだけ広い一本道フィールドなのがね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LqLkCEIor
ぶっちゃけこのシリーズ3で完結してるのよ
なのに同じ世界観で続けてる
5なんて話も内容もなくてもいいレベルやし
引用元
コメント
どうでも良いゴミ
まあ下手に広げると収集がつかんしね、ノウハウ貯めて次あたりで真スターオーシャン作ってSO3以降の世界を見せてくれ
6作にもなってまだノウハウ足りないのか……
やめてくれよ笑っちゃうだろw
言うのが10年以上遅いわ
>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6RNPOvw0
>>たまには惑星に下りないで宇宙ステーションやコロニーみたいな人工物と宇宙空間を冒険できないかね
>>惑星に下りても岩やガスだけの惑星とかさ
>>そんで宇宙怪獣が敵でいいよ
Mass Effectやれ。
マスエフェも3とアンドロメダがな・・・・・・・・・(アンドロメダは国内未発売だけど)
2までなら強く勧めることも出来るんだけどねぇ
スターフィールド楽しみだわw
>>99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCIw9loH0
>>>>27
>>宇宙じゃないんで
>>ネトゲ空間なんでその批判はおかしい
結局どこまで行っても「どうせネトゲ空間だろ?」になるからなー
ナンバリングとマネキングラを止めて世界観一新した方がいいじゃないの?
ぶっちゃけ1の時点で、未開惑星という設定の中世ファンタジーモノだったしな
スタッフが初代テイルズから分裂したとこだから、やってることもテイルズと一緒
>>124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnC0W8as0
>>>>17
>>無限航路やれ
続編を出してくれれば迷いなく買うわ
まあ無理なんだろうが
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0E77rIw0
>>もはや何がスターでオーシャンなのかよく分からないシリーズ
なにがファイナルかわからないファンタジーの悪口はやめるんだ
仲良く死んだな
スタオーなんていつもメイン惑星+αだしいつも通りやん
今回の主人公は連邦未所属なので定番の未開惑星保護条約を無視出来るのがどう話に絡んでくるのかが気になる
そんなの最初から有って無いようなもんだろ
お望み通りいつも通りの尻すぼみだよ
3を潔く無かったことにするか、3以降の話を強引に続けるかしか、このゲームが再評価される道は無いんだよなあ
2の時も不時着した上に
銃のエネルギー切れで圧倒できませんでした
って感じだったのにどうやって説明つけるのだろうか?
惑星は2つあるし、トレーラーやプレイレポート、体験版で村と町は8個存在が確認されている
あくまでも現時点
1つ目の惑星 ラーカスの村 ディベルの街 オーシディアス王都 エダリの村 コトの港町 ライタールの港町 城塞都市バルダー
2つ目の惑星 パラダーニア