1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueQzu+PB0
『スクウェア・エニックス』といえば、『ファイナルファンタジー』や『ドラゴンクエスト』といった大ヒットシリーズで知られる大手ゲーム会社。しかし、今年に入ってからはゲーム事業が思うように成功しておらず、試練の年を迎えているという。
フルプライスゲームが1年でサ終
2022年、「スクウェア・エニックス」は何本もの注目作をリリースしてきたが、いくつもの作品が失敗の烙印を押されている。その悪夢の始まりとなったのが、3月10日に発売されたニンテンドースイッチ用ソフト『チョコボGP』だ。
同作は、「FF」シリーズのマスコットキャラクター・チョコボなどが登場するレースゲーム。1993年に発売された『チョコボレーシング ~幻界へのロード~』の後継作品で、オンライン対戦も実装されており、大きな期待を受けていた。
しかし、そのオンライン要素で致命的なバグが次々と発生。一部のプレイヤーだけがフライングでスタートできたり、本来3周のレースにもかかわらず2周でゴールになったりと、もはやレースが成立していない状況に。
現在はバグ修正が進んでいるようだが、ゲーマーからのイメージが回復したとは言い難いだろう。
また、「スクウェア・エニックス」がとくに力を入れていた新作も、無残な末路に。3月3日に発売された『BABYLON’S FALL(バビロンズフォール)』は、同社が『プラチナゲームズ』と共同制作したアクションRPG。全世界で大ヒットした『ニーア オートマタ』でもタッグを組んだ2社の新作ということで、海外でも注目されたタイトルだ。
しかしリリース直後からプレイ人口が全く伸びず、ゲーム自体の評価も微妙。その結果、2023年2月28日でのサービス終了が発表されてしまう。
しかも定価8,500円ほどのフルプライスゲームだったにもかかわらず、サービス終了後には一切のゲームプレイができなくなるということで、悪い意味で話題になっていた。
人気シリーズの最新作も微妙な結果に
9月29日に発売されたアクションRPG『ヴァルキリーエリュシオン』は、カルト的な人気を誇る『ヴァルキリープロファイル』の最新作。ただ、体験版が公開された時点で、ユーザーからは《エリュシオンは凡作間違いなしって感じだった》《エリュシオンの体験版やったけどすごい微妙な出来だなぁ》といった不満の声が続出した。
製品版ではクオリティーが改善されることが期待されていたが、残念ながらそうはならなかった模様。大手ゲームサイト『metacritic』による評価・メタスコアでは、66点という何とも言えない結果が出ている。
さらに、未だ正式リリースされていないタイトルですら不安の眼差しを向けられていた。そのタイトルとは、11月4日に発売予定のシミュレーションRPG『HARVESTELLA(ハーヴェステラ)』だ。
9月14日に体験版が配信されたのだが、令和のゲームとは思えないような“ロード時間の長さ”が話題に。《一体何を考えて作ったのかわからん》《テストプレイして何とも思わなかったのか》などの批判が相次いだ。
その声が届いたのか、開発スタッフはメディアのインタビューでロード時間の改善を検討していることを明かしている。
今年は災難続きの「スクウェア・エニックス」だが、2023年は名誉挽回の年となるだろうか。
https://myjitsu.jp/enta/archives/112936/2
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+ASjKIwd
トラストとライブアライブは?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2JSRSTa0
前からそうだろ定期
今に始まった事じゃない定期
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:viZFQNM2a
業績が悪ければ改善が働くこともあるんだけど
FF14のせいでいくら失敗してもダラケきっているんだよ
FF14は会社の更生には有害になってきた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PWQHA2Q0
>>10
ずっとリジェネがかかってる状態みたいな?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SD6UHtSLa
>>10
決算見りゃわかるけどFF14というかMMO部門なんてソシャゲ部門以下の利益しか出してない
ソシャゲとCSの失敗を賄うなんてとても無理
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGBRoN9o0
クソゲー連発してるのにFF14とソシャゲのおかげで業績はいいからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXmfD13/a
>>12
ソシャゲもDQの一部とかサガとか以外は乱発して相手にされなくなってきた
FFなんか酷い惨状でFF信者はMMOの14に閉じこもっている状態
あらゆる意味で雰囲気が最悪の会社になってきた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:By+VP/MWa
チョコボだけハード名言って他は伏せてんのか
シュバ村並みの擁護なのか最早名前すら分からないハードなのか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zW9riwR10
今年に入ってから…?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWyu/TUK0
FF14とスマホで稼いでる間に買切りゲーを買う層と小売の信用を落としている状態
やがてスクエニというだけで敬遠されるようになるだろう
その内、買切りゲーはやらない方が業績は良くなるという意見が出てくるだろう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M20MMIsn0
テストプレイで間違いなく不具合や不満点は出てる
そんな品質を生み出す体質、それでもリリースする体質がマジで終わってる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b12hhync0
あまりクソみたいな実績ばかり積んでるとFF14が廃れた時に死ぬわな
最近は新規シリーズ化もほとんど出来てないし、ドラクエ10オフのようなよくわからん宣伝とオクトラ2のような変なマルチ展開が続いてる
特に後者は1すら出てないのにと
どっちも糞ステ絡みだからお察しだけども
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXmfD13/a
>>24
FF14の系列がシリーズ化して
他のIPが死んで単事業会社になってどっかの傘下入りだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1oXraBx0
DQFFをチラつかせその他のゲームを小売りに押し付けてた噂をよく聞いたけど今もやってるのかね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b12hhync0
>>26
今となっては、任天堂さんあるんでもういっすわされそうなのがな
一昔前は絶大な力だったのは認めるけども
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNJC0axQ0
この並びにフォースポも追加されるのか…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mI61ZvCGM
なんのこれしき、スタオ6で益々汚名挽回するぞ!
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nc4mwxW50
スクエニって社内の縄張り争いやらで製作しているゲームのクオリティを正確にチェック出来るような体制にもなっていないし、そういう人材も居ないように思える
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8e+CEJU0
>>32
FFナンバリングとかの豊富なリソース使えるチーム以外の開発者のモチベーションが下がってるんだろう
技術的にできないってより面倒くさいからやってないって感じになってそう
FFDQナンバリングや期待の大作作る1軍と浅野とかの一部以外は、作る奴もチェックする奴もなんらかの理由でやる気無くしてるんじゃね
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hnJvki50
>>52
やる気とか精神論は数人で作ってた昔の話だろ
品質管理出来ないのは組織の問題だよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGthl2Do0
発売日にバンナムと角川のゲームを買う奴は基地害か覚悟の決まってる奴
それをまさかスクエニに当てはめる時が来るとは…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXmfD13/a
>>33
IPこ金かけず大ヒットラノベですらブランドが長続きしない角川や
版権ク○ゲーの旧バンダイは今更だが
旧ナムコや旧スクの落ちぶれぶりは異常
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8qJXhcsd
>>33
集英社ゲームズもPS寄りっぽくてやばそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdBLbSDqM
どんな凡ゲーもロードに気を遣ってくれてたら好印象
スクエニはそこでハズレ引かされることがクソ多いから徐々に印象が悪くなったんじゃないかな
テンポ悪いゲームばかりでゲンナリする
お願いだからこの不満に耳を傾けてほしい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TiFDh6QM0
看板タイトルのFFのピクセルリマスターすら問題だらけなんだから
まともな新作が作れなくても当たり前
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IsyR76UO0
チョコボがずっこけた最大の要因はバグじゃなくて課金形態じゃない?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yA8l9jXB0
スクエニなんてずっと新作鳴かず飛ばずどころか地面にめり込んでて
辛うじて浅野ゲーが低予算ながら安定してるラインって感じやんけ
昔ゲームのリマスターリメイクしてるほうが売れるっていうね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yA8l9jXB0
ああ、FFDQは別だけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIiYOdNWa
もはやニンテンドーダイレクトで視聴者の邪魔をする企業になってる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yA8l9jXB0
もう少し本数減らして完成度上げる方向にはならんのかね
まあ小粒ソフトを作らないのも
ゲーム作る経験値的に問題あると思うんだけどさ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIU3lTtZ0
FFオリジンの方が製作費も広告費もかかってそうだけどなぁ
結構な失敗だと思うが名前が挙げられてないのは不思議
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yo5g5Jo0
決算は絶好調だから問題ないんだよなー
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yA8l9jXB0
>>50
ブランド目減りしていくのは将来的にはマイナスやろ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ywo7/F+M0
スライディングパイプは成功だったの?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4z3/OWfs0
今は膿を出し切ろうとしてる時期
ここから無駄を省いてスリムになればなんとか……
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFt4He1N0
開発スタッフの大半が契約ばかりで入れ替わりも多く、これが開発力の低迷と品質の低下に繋がってるのだろうな。
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+ASjKIwd
次はフォースポークンか
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4LmtY5W0
チョコボGPはSwitch独占だろ
任天堂にしては品質チェックしないの珍しいな
スクエニだからだろうか
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irxSEYhka
ミンサガとタクティクスオウガは大丈夫そう
フォースポークンとハーベステラは怪しい感じ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4LmtY5W0
>>62
FORSPOKENが一番大丈夫そう
1回延期してもう出来てんのにPS5ね普及待ちでまた延期したし内製だし他のゴミと見た目からして格が違うのわかり過ぎ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+ASjKIwd
>>67
バビロンより売れるか?
バビロンはプラチナゲーってフックが多少はあったがこっちは特に何も無いぞ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4LmtY5W0
>>75
バビロン体験版からくそつまんないクソゲー判定されてたし仕方ないんでは?
それにNieRはプラチナが凄いわけじゃない
寧ろプラチナだけ邪魔だった
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+ASjKIwd
ハーヴェステラの開発ってエンダーリリーズのとこだろ?
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11Sy8y+/0
>>64
スクエニが良い所を全て千本ノックでぶっつぶしたもよう。
スローライフなのに時間に追われるゲームにw
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXHb739N0
部門ごと切り捨てるんじゃない
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qv4JJXyS0
スクエニがSwitch除外して出したソフトで売上も評価も成功したタイトルってなんかあったっけ?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+VHtEbB0
>>70
スクエニの大黒柱FF14
任ハードと徹底して距離をおいている真のFF
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irxSEYhka
もうみんな忘れてしまったディオフィールドクロニクル
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3ifzH5Od
フォースポークンが一番大丈夫そうには同意するけど
これから発売するスクエニタイトルでフォースポークンが一番売れなさそうなのがなんとも
評判よかったらsteamセールで数伸ばせるだろうけど
引用元
コメント
14信者さんが教祖のために16買い占めてくれるからよゆーよゆー
体制が変わる事は無いだろうなあ・・・
しかし保有IPたくさん潰したものだ
なんとか立て直せた14を尻目に「あんなことをされた会社のゲームなんかもう買わねぇよ」を大量生産させる有様
このまま信用を食い潰したら信用のためにFF14を蘇生させた意味がなくなるぞ
まいじつかなと思ったらまいじつだった
またまいじつか壊れるなぁ…
察しはついてたけど
>>61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4LmtY5W0
>>チョコボGPはSwitch独占だろ
>>任天堂にしては品質チェックしないの珍しいな
>>スクエニだからだろうか
任天堂が出資したり作ってるわけじゃないんで・・・
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+ASjKIwd
>>トラストとライブアライブは?
その二つは商業的にもゲームの完成度的にも成功してんだろキチガイファンボが
>>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mI61ZvCGM
>>なんのこれしき、スタオ6で益々汚名挽回するぞ!
汚名は返上するもので挽回するのは名誉やぞ…
>>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IsyR76UO0
>>チョコボがずっこけた最大の要因はバグじゃなくて課金形態じゃない?
それらも原因としてはあるけど、単純にゲームとして面白くなかったのが問題じゃないかと
Lite版を少し遊んだけど、マリカの完成度の高さを改めて思い知らされるだけの内容だったぞ
>>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdBLbSDqM
>>どんな凡ゲーもロードに気を遣ってくれてたら好印象
>>スクエニはそこでハズレ引かされることがクソ多いから徐々に印象が悪くなったんじゃないかな
>>テンポ悪いゲームばかりでゲンナリする
>>お願いだからこの不満に耳を傾けてほしい
逆にゲーム部分が面白ければ多少のロードは気にならんのだけどね
ロード早い凡ゲーって、ロード早い以外褒めどころのないゲームってことでしょ?
FFはパッケージ売れなくなってるし小売もスクエニと距離を置いた方がいいと思うけどな
そもそも、スクエニのピークはSFCからPS1ってイメージだわ
それ以降、グラは凄いのかもしれんけどゲームとしてはパッとしない感じ
益々って書いてあるからワザとだろう
少なくともFFは7がピークで10で一瞬輝いたけど後はずっと評価駄々下がりだしなあ
小粒なゲームはたまに良いのを出しているんだが
昔は良かったオジサン達が思い出補正で買ってくれるから、今はまだ安泰
需要があるから企画が通るわけだし
問題はこのオジサン達が老衰でゲームできなくなる年齢に達した時
それまでの猶予期間に完全新規IPを確立できるかどうか
できなきゃ版権管理会社になりそう
俺は引退済みだけど一番かわいそうなのはFF14の現役プレイヤーなんだよな
FF14で稼いだ金がFF14に還元されずにいつまで経ってもショボいクオリティーのまま
FF11の時も全く同じだったけどね
FFラーメンのように2〜3万本しか売れないし、こういう爆死にも取り上げられないし、完全なる空気。
誰も気にならない、どうでもいい、あっても無くても意味は無い、という残念なFF
スポークは売れない
パルクール売りにしてる割に、敵と出会ったら止まって魔法ちまちまゲーだろ
パルクールしながら戦うんじゃねーのかってなるわ
前からやで?w
ソシャゲのサ終の早さもやけど
そのパルクールも不自然に設置されたギミックを乗り継いでいく感じで、結局見えないレールの上を走る感覚でしかないからなぁ
あれをパルクールというなら3Dマリオの方がよっぽどパルクールしてるわ
発売日に手を出せるにはDQ本編だけだなぁ
リメイク、リマスターもDQ以外危険度高いし
まぁそれ以外の新作はやりたいものがなかったりするんだが
ドラクエ10のv3あたりもそんな感じ
今は辞めたから知らないけど、当時月額+各種書籍+倉庫+サブキャラ枠とか色々払ってるのにクオリティ下がっていって不満だったわ
11の開発に人も予算も取られたんだろうな(運営は否定してたけど)
ここ数年で発売日買いしたのはないな
オクトラは体験版で悪くないはずと思ったけど、新規IPは人柱なしでは無理だった
あとブレイブリー2が1は好きだがセカンドのせいで様子見、1が良かったビルダーズ2ですら様子見した
結果3本とも良作だったわけだけど信頼度が回復するかはまた別の話でね
見損なった理由を忘れていたから最近は多少見直していたけど、スクエニの存在というか取り巻く全てが気持ち悪いことを直視して思い出してしまったから
もう二度と関わることはないだろうな
期待してたFFCCリマスターの出来の悪さは今でも恨む…
オリジナル版から言われてた改善してほしい箇所に今の技術でテコ入れしたり、もっと遊びやすくしたりやれることはあったろうに、普通に改悪版にしてリリースされた
声優にボイス入れてもらっただけで満足すんなよ…
というか、売れなかった要因の一つだね「マリカと同等、またはそれ以上に魅力的に見えなかった」
その第一のハードルを越えた先に待っていたのが「走行直後、または走行中に勝手にゴール扱い」「レース中の順位標示がおかしい」「何もないのに見えない壁で突然の走行不可」とかデバグやってねぇだろレベルのバグが製品版に存在する
さらにソシャゲのような課金体制
ここから分かるようにスクエニは未だに任天堂舐めくさって、そこにいる消費者を集金用の肥やしとしか見てないという事実
しかもあれ、switchにPS1、2時代のFFを出すためのイケニエとして出されたんだぜソニーPS側に
スクウェアと任天堂との和解の象徴だったはずのものを、switchを利用して若い層をFFユーザーにしよう、その為に旧作に触れてもらおうって考えでPS1、2のFFを出した
そしてソニーPSの面子を守るためにFFCCは差し出された
スクエニは新作FFをswitch任天堂で出す気はこれっぽちもないし、すべてはPSに誘導するための措置でしかない。
自分は恨みごとGC攻略本サントラ全部処分しちゃった、もう虚無
リマスター版サントラにはオンライン対応で盛り上がるといいなって谷岡さんコメントされてて悲しかった
ローカル削除でキャラバンイベントすら劣化させるとは
もうスクエニゲーはリマスターであろうと買わない
むしろパルクール説明する時に「現実マリオみたいな感じ」言われるからなぁ
>>67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4LmtY5W0
>>>>62
>>FORSPOKENが一番大丈夫そう
>>1回延期してもう出来てんのにPS5ね普及待ちでまた延期したし内製だし他のゴミと見た目からして格が違うのわかり過ぎ
つまり一番のゴミじゃん
確かに格が違うわ、ゴミカスとしての格が
ポンコツ産廃PS独占だったら買わないがな
無能集団クソニーのせいでクソゲーとなるのが目に見える
クソニー配下の小売しかいないからな
反抗出来る訳がない
ヴァルキリーを毒にも薬にもならんような60点のアクションにしてしまったのが信じられない。vp1かvp2の戦闘なら絶賛買ってた。
FFオリジンもそうだけど決して糞ではないけど半年後に覚えてる人がいなさそうな凡アクションを娯楽が溢れてる今の時代に出されてもなあ。