1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1MadyEvI01010
逆にどこか自信を持ちながら展開してる感じある
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6gpKze2P01010
>>1
スクエニの糞ゲーはどれもPS独占だから傷は浅いぞ
スクエニの糞ゲーはどれもPS独占だから傷は浅いぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2P7Q0Q+G01010
株主から続投を許されてる雇われ社長
がすべて
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:81EpQ7T8M1010
会社の将来なんかより自分の昇進が優先に決まってんじゃん
騙し売りでも売れなきゃ一生平社員だしな
騙し売りでも売れなきゃ一生平社員だしな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaFBPaLH01010
ソニーの命令+クソゲー出してもマージン貰えるからな
要はPS5にソフトがいっぱいあると思えばいいの
犠牲になるのは小売り
要はPS5にソフトがいっぱいあると思えばいいの
犠牲になるのは小売り
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ti3iCd+Da1010
クソゲーか良ゲーか分かんなくなってんだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaFBPaLH01010
>>5
馬鳥FF14の時も自信たっぷりだから
分からないのはあるだろうね
馬鳥FF14の時も自信たっぷりだから
分からないのはあるだろうね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idZGYP+c01010
スクエニとバンナムどちらが悪質か
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GevJfXZJ01010
キンハ3クソゲーだったけどスクエニの連中はそうは思ってなさそうだしな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o43TyfQ301010
大学サークルみたいな連中なんじゃね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzXZl6FW01010
>>9
実際にサークルノリが出てる部署もあるからな
ドラクエ関連とか悪目立ちしてる
実際にサークルノリが出てる部署もあるからな
ドラクエ関連とか悪目立ちしてる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfoX+tGP01010
プラットフォームへのソフト供給のバラツキが舐め腐ってる
オクトラなんかその象徴だろ
オクトラなんかその象徴だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ti3iCd+Da1010
元々サークルの延長だしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOvO0qXz01010
スクエニの名前だけで買うゲーム音痴の馬鹿が多いからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0HJyeaad1010
ユーザーが散々持ち上げて甘やかしてきたツケ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+CVbjk3r1010
もう底だから無敵だぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irVf4elI01010
>>14
去年が過去最高益で業績うなぎのぼりじゃん
去年が過去最高益で業績うなぎのぼりじゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ui4Fu+j2a1010
FF15とか細部に凄く手をかけたクソゲーを出してきたし
手抜きのクソゲーばかりとも言い切れないんだよな
大作系は殆どスクエニがめっちゃ手間をかけた上でクソゲーになってる
手抜きのクソゲーも勿論あるが
手抜きのクソゲーばかりとも言い切れないんだよな
大作系は殆どスクエニがめっちゃ手間をかけた上でクソゲーになってる
手抜きのクソゲーも勿論あるが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsJO7lmD01010
>>15
どう転んでもクソゲーで草。
どう転んでもクソゲーで草。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CG4JtACH01010
手抜きで売り逃げする事しか考えてないから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANo/IE3n01010
スクエニ「ソシャゲとFF14あるから赤字にはならないしwww」
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/j/iHq7f01010
マジで坂口退社の前後でブランド力が違い過ぎる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+CVbjk3r1010
スクエニって最近良ゲー出せたか
もう9.5割クソで評判良ければ中古で拾うで良くね
もう9.5割クソで評判良ければ中古で拾うで良くね
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYyjs7sQ01010
>>19
最近てか古くはPS2のバウンサー辺りから良ゲー比率はかなり低い
最近てか古くはPS2のバウンサー辺りから良ゲー比率はかなり低い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnnZcPpQ01010
過去作は未来作の体験版
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o43TyfQ301010
やっぱアレだよな、売る気無いんだろうな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyMZdIGHd1010
負けハードの客が居ないプレステでずっと商売して来たから一般の評価にも晒されることも無かったからな
もう客の声がずっと聞こえてない状態
もう客の声がずっと聞こえてない状態
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzldSGSr01010
それでも毎回売り逃げ出来る
そろそろ通用しなくなってきたがそれでも並のゲームよりは本数出るからなぁ
そろそろ通用しなくなってきたがそれでも並のゲームよりは本数出るからなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaFBPaLH01010
ガチで危機感を覚えるのはFF・DQ本編がクソゲーだった時だろうな
旧FF14は本当に崖っぷちな状態だったし
旧FF14は本当に崖っぷちな状態だったし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qbrtJcMs01010
>>27
FF15はクソゲーじゃなかった?少なくとも俺にとってはまぎれもないクソゲーだったぞ
FF15はクソゲーじゃなかった?少なくとも俺にとってはまぎれもないクソゲーだったぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzXZl6FW01010
>>27
ドラクエもヤバそう
10オフラインがあの内容だし
FFは何だかんだ海外の圧力強そうだからギリギリ及第点に着地しそう
ドラクエもヤバそう
10オフラインがあの内容だし
FFは何だかんだ海外の圧力強そうだからギリギリ及第点に着地しそう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCErYvst01010
ソニーの信頼のほうが大事なんだぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2yBriKF01010
本音が言えないような職場なのかな?って思う
作ってる本人がこれじゃまずいって分かっててそれでも作ってそう
だけどそれを言えるような環境じゃないとか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjUxs10e01010
スクエニの客はソニーでしょ?
ソニーからたくさんもらえてると思うよ
ソニーからたくさんもらえてると思うよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaFBPaLH01010
外注プロデュースでのゲーム作りに限界が来てるんじゃね?
スクエニ、バンナムもそうだがこの体制で出たゲームは9割クソゲー
スクエニ、バンナムもそうだがこの体制で出たゲームは9割クソゲー
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zs/p/lrK01010
出さないで売上が短期でないと株主や銀行の信頼を失うことになる
二者択一なら客より銀行や株主の方が経営者にとっては重要
日本は短期間で売上を出さないと誰も金を出さない文化で
長期の巨大プロジェクトがやりにくい構造なのだよ
二者択一なら客より銀行や株主の方が経営者にとっては重要
日本は短期間で売上を出さないと誰も金を出さない文化で
長期の巨大プロジェクトがやりにくい構造なのだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJ33tgfv01010
ユーザー「アニメグラのコマンドRPGがやりたい」
スクエニ「フォトリアルのアクションゲームのほうがいいよ!買えッッッ」
ユーザー「・・・」
この繰り返し
コメント
打率が低めなんは確かだけどDQ外伝系は悪くないし、聖剣3Rやアクトレイザーリメイクとか上々の出来だし、オクトラぐらいから特に注目されてる浅野チーム作は出来が良い
本編もDQ11は3や5くらい評判いいしね、FFは…Nintendo directで大々的に移植発表したりと任天堂ハードでの商売が上手いかな
いつからスクエニが普通と勘違いしていた?
義理で切れないクソ社員に仕事させた結果なのでは
>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2yBriKF01010
>>本音が言えないような職場なのかな?って思う
>>作ってる本人がこれじゃまずいって分かっててそれでも作ってそう
>>だけどそれを言えるような環境じゃないとか?
FF15だかのスタッフ紹介で上司が相手でも自分の意見をはっきり言える!みたいなこと書かれてる女居なかったっけ
その人以外の意見が黙殺されてるんじゃ…?
>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2yBriKF01010
>>本音が言えないような職場なのかな?って思う
>>作ってる本人がこれじゃまずいって分かっててそれでも作ってそう
>>だけどそれを言えるような環境じゃないとか?
糞藝爪覧を思い出したわw
あっちは後に出たPKのおかげでかなり持ち直したけど
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idZGYP+c01010
>>スクエニとバンナムどちらが悪質か
どっちにもブランドの名前で買う層がそれなりに存在するからなあ
「ガンダムだから買う」みたいに
NEWガンブレはクソゲー!
バトルアライアンスはクソゲー!
次回作出ても買わん!
こう言いながら次回作もホイホイ買っちゃうのがガノタや
まぁ、それも一種のIP育成成功例よね。悪質かどうかは置いておいて
ガンダムのアニメの方はそういう傾向感じるけどガンダムゲームに関しては皆容赦なくね?
ガンダムはアニメ見てる層とゲームやってる層が微妙に違うからね
ガンダムゲーやりまくってる奴にアニメ本編の話題振っても返ってこないこともままあるし
なんとなくやが、上流工程(企画・要件定義)あたりが問題なんだろうと思ってる
体験版に致命的な欠陥が出てくるような会社は
大概末端の現場の技術者の意思をくみ取る気が一切ないのは明白よ
>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJ33tgfv01010
>>ユーザー「アニメグラのコマンドRPGがやりたい」
>>スクエニ「フォトリアルのアクションゲームのほうがいいよ!買えッッッ」
>>ユーザー「・・・」
>>この繰り返し
アクションやりたいなら新規タイトルでやればよいのに、この前のVPとか唯一無二なコマンドRPGだったのに誰の記憶にも残らないような平凡なアクションにしてしまって意味がわからん。
スクエニはマーケティングに寄りすぎている
バンナムは全体利益より作品毎の単品短期利益によりすぎている
連中にしてみれば客の信用失うより接待費出してくれるSIEや株主のご機嫌損ねる方が怖いからな
ソニーの機嫌は損ねてないからセーフw
とスクエニは思ってるとしかw
バランの動きを見ると
責任負うわけじゃないからどうでもい
その責任者はクビにしたからどうでもいい
こうなる
消費者がどう思うとか、小売が抱える不良在庫への配慮なんて何もない
バランワンダーワールドもめちゃくちゃ金掛けてるのは伝わって来たからな。
その上でゲームの根幹部分が擁護不能で、開発の背景もゴタゴタが外まで出て来てると言うね。
手抜きと言うより、ゲーム開発に力を入れる方法自体を忘れてしまったのでは?
もう映像作る部署以外はくたばってしまったのでは……?
スクエニ社内ではおそらくユーザー=お客様って精神は皆無だろうな
制作者は「上が納得すれば良い」、管理者は「取引先怒らせなきゃ良い」としか思ってなさそう
すべてあるソフトのために潰しても良いIP使って少しでもお金回収してるんちゃう?
スクエニのソシャゲはもう既に
>>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irVf4elI01010
>>>>14
>>去年が過去最高益で業績うなぎのぼりじゃん
だからといってユーザーの不満から目を背けていい理由にはならないぞ
14にお布施する信者共のおかげだがな
上が変わらん限りもうスクエニはどうしようも無いわ
もう発売日に買うか様子見するかこっちでリスク管理するしかない
まともな人材が10人消えればその会社は壊滅するもんだしな、優秀な奴ほどバカをみる体制作ってるクソ企業がわりぃよ
スクエニが昔いいものを作れてたのはそういう人材が沢山いたって証拠、今クソに堕ちたのはその人材にことごとく逃げられたって証明だよな
スクエニは作者同士なれ合いまくって中身がクソな同人作家ぽいんだよな
まとめてくれるリーダーが辞めてったらアシしてくれる友達からも逃げられて劣化して信者以外ボロクソ言われてる感じ
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2P7Q0Q+G01010
>>株主から続投を許されてる雇われ社長
>>がすべて
続投を許されませんでした
色々原因は有るけど世間から信用を失ったのが1番だと思う
「スクエニのゲームは発売日に買ってはいけない」が世間に知れ渡ってしまったのは痛すぎる
小売もちゃんと学習してPSソフトの入荷をかなり絞ってるのに
スクエニ製だけは絞り足りないのか、高確率で初週半分も売れないからね