【悲報】「ゲームらしさ」を捨てて「映像体験」を重視したら大体クソゲーになってしまう模様

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xm004Dzj0
面白いゲームはシステムが主役で物語は添え物なのよね。それが解ってない映画監督にあこがれてコンプレックス爆発させた連中がゲーム業界に多すぎると思うの

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UrfF7VL0
>>1
某小◯監督だな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0FN21LRa
モ◯◯◯とか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f1NvI3xM0
グラフィックなんか強化しても面白くなるわけじゃないのにサードは本当に勘違いしてるよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zV8uG96f0
ゼノブレイドの悪口かよw
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vih6bWCy0
>>5
ゼノブレはシステム「も」良いんだよなぁ
ゼノブレが売れ続けてる理由はちゃんとあるんよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xm004Dzj0
モンスターを収集する、決められたゴールを目指す、キャラクターをカスタマイズする、魅力的な衣装を用意して自由にキャラを着飾る、編成や戦術を考える、大きなマップを用意して、進行方向を自分で決める。こういったシステムの面白さがゲームの面白さに直結するのよね。
「俺が考えた最高にかっこいいムービー」やら「リアルな表現」に舵をきったらそれはもうゲームじゃないんや。ただの映画もどきや
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCg7FXpJ0
>>6
全部つまらない要素
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7z9bR2K90
カプコン「」
スクエニ「」
カントク「」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBDtaHhH0
Newポケスナもこれだよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVELG8Jl0
グラもゲーム性も完璧にすればいいだけ論まだ続ける?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ofrtp0eX0

モンハン
デススト
FF

全部当てはまってて草

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2kRPAxu0
>>16
食品のグラフィックに凝りはじめたら危険信号だな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhOxYKFk0
フォースポークンとかストーリー抜きにしたら楽しい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGVpBD9Q0
任天堂ファンくんはゲームの価値観を固定して
個々個人のの自由を許さない
任天堂共産主義者だよね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xm004Dzj0

某P&D「うおおお!映画みたいなゲーム作るぞ!かっこいいムービー!かっこいい演出!俺は映画監督だ!!!!」

「なんで映画作らないの?」

某P&D「君の作品はもはや映画だって言われたから・・・(震え声)」

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiRc968s0
むしろ体の弱った高齢者向けにゲーム的な要素捨てて
美しい風景見るだけとかあちこち散歩出来るような
ソフト出したりすればいいんじゃないの
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/A9uBOP0
>>22
体の弱った高齢者は当然視力も弱ってるから現実に近づけるよりメリハリ効いたデフォルメのほうがリアルだと言い切るぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xm004Dzj0

某P&D「ゲームで一発当てたぞ!!!!」

部下「やりましたね!莫大な金が入りましたよ!!!」

某P&Ð「よっしゃあ!次は・・・映画作るぞ!!!!!」

部下「!?????」

こうして140憶の赤字を出して彼は会社を去ったとさ   ※実話

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYuMe8vc0
日本一がそういうニッチなソフト出してるけど売上は芳しくないな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ss2lsmOS0
でも1番凝るべきはキャラグラフィックだよな
リベサガ聖剣3ニーアオートマタライザのアトリエと女性キャラに力入れたらだいたい高評価だし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYuMe8vc0
>>26
そういうHENTAI要素に興味があって購入動機になる人の数はそう多くないぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgz8X+KJ0

グラフィックで勝負出来ねえな
どうしようか

って制作がなってくれてる方が俺はありがたい

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WyaJlTCR0
もうグラフィックは綺麗で動作は快適なのが前提になってるからなあ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+uqjIN50
ホモとかブスとか買わない動機になるけどな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjb1okz80
グラはPS5ぐらいで十分でそれ以上はいらないかな
もう開発費の高騰で経済的にも限界だろうし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f1NvI3xM0
>>38
PS5くらいが過剰なんだよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ec0bEqpV0
それが極めて一部を除いたPS5のゲームだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvG4JQg60
綺麗な映像見るなら映画見るわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+V4Lh8I0
グラフィックがフォトリアルでめちゃくちゃ綺麗なテトリスとか麻雀やりたいかっていうとな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXe0cCGh0
画面は綺麗に越したことはないが黄色いペンキとかやりだしてもうこっち方面の進化は無意味なんだなと理解した
伸ばす事はできるがゲームとしての視認性が下がるだけなのでもう伸ばしても意味が無い
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCbS4i7k0
アレの悪口はやめろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilgcmBzk0
インディーて日本でどれだけ売れてるんや?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tISTKl7T0
Vitaで一番売れたゲームがマイクラ
インディー>プレステの全力
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+lHR4xY0

90年代の坂口さん
二言目には映画映画ー ハリウッドハリウッドー。
ゲームをどれだけ映画に近づけられるかを頑張った人。
で、ハワイにCGスタジオ作って本格的にCG映画進出しようとして、一発でこけて会社を潰した

でもチャレンジしたこと馬鹿にする気はないよ
別の世界線では坂口スクウェアが今で言うピクサーみたいな位置づけに世界でなっていたかもしれないんだから。

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tISTKl7T0
汚い顔で睨みつけてるプレステ全否定🫠
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4S8q0K650
ムービーゲーはもう通用しない
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdDiTAN80
スクエニがよく言われてるけど1番酷いのは小島プロダクションだと思うよ。デススト1でごっそりファンが減ったのを本人が気づいてないのも痛々しい
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRa/jmhj0
>>71
好評なのが嫌で自分から賛否両論に向かおうとするから余計たちが悪い
インディーズでやってろっていう
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f1NvI3xM0
あそこは元々そういう路線だし
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:291gC3Xi0
スクエニは全社員cp2077プレイしてこれを超える神ゲー作れるまでゲーム売るなよ
お前らのクソゲーは何がしたくてクソムービー垂れ流してんだよ
まあスクエニごときじゃ一生2077越えられずに倒産するから無理か
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xm004Dzj0
何か知らんけど、迷走したシリーズってシナリオに一番力入れようとしてよくわからん方向にいくよな。ゲーム部分なんとかせいや
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZO7eh2t0
ゲーム紹介映像がゲーム紹介映像じゃなくなって何年たつ?
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ACCsFTO0
ストーリーの山場で2時間近くムービーラッシュだぞ?
これで力入れてなかったら何なんだよ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ACCsFTO0
まあ、真面目に話すとエクスペディション33もムービーゲーだったけど、評価されてるからムービーゲー自体が駄目なわけじゃない
ムービーゲーのくせにストーリーがクソなのがダメ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8Qx4+yu0
>>81
正直ゲーム板で持ち上げてるやつのほとんどはゲーム内容知らんと思うわ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUQXMY0B0

ゲームのグラフィック自体はぶっちゃけPS2(PSP)~PS3くらいの時代で十分なんよな
シャギシャギだとかなんとか言うやつもおるけど正直それ以上のグラフィックって制作側の自己満の方が大きくてそれが面白さに直結してねえもん

例えばスプラやスマブラだとかのグラフィックに関してはPS5には程遠いレベルだけど世間一般的には好評なゲームだったやろ?
たまごっちだとかトロとかPS5レベルのグラで登場したからつっても「お、おお…綺麗だね」くらいで落ち着かんかね

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjcX/qAR0
で、ソニーファンさん
ゲームらしさってどういう事?
三十文字以内、あるいは十行以内で説明してくれ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/5ctym60

>>86

操作と選択によって結果が変わる体験性の事。以上

引用元

コメント

  1. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0FN21LRa
    モ◯◯◯とか?

    まじかよ桃鉄最低だな

    このコメントへの返信(1)
  2. 86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjcX/qAR0
    で、ソニーファンさん
    ゲームらしさってどういう事?
    三十文字以内、あるいは十行以内で説明してくれ

    87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/5ctym60
    >>86
    操作と選択によって結果が変わる体験性の事。以上

    自分が操作することで画面内のキャラが動くのがゲームの基本やからなぁ

    ムービーゲーでもデトロイトみたいにプレイヤーがストーリー展開に介入できるタイプのゲームは評判良いし

  3. ※1301510
    燃えプロ、モンスト、桃鉄くらいやもんな、『モ』から始まる4文字の略称があるゲームって(すっとぼけ)

    このコメントへの返信(2)
  4. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCg7FXpJ0
    >>6
    全部つまらない要素

    そりゃエアプ動画勢にとっちゃツマラン要素だろうなぁ

  5. ※1301519
    なんかもう一つくらいあったような……ううっ!頭が!

  6. 「ゲームらしさ」とは流石に草
    いかにも「清潔感の無さ」で相手にして貰えんチー牛が思いつきそうな単語やな

    このコメントへの返信(1)
  7. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYuMe8vc0
    日本一がそういうニッチなソフト出してるけど売上は芳しくないな

    お前は日本一のゲームが面白いと思ってるのか?
    ゲームとして面白いのは大前提だろ

  8. ※1301526
    前半と後半がまるで繋がってないんだけど
    そんなに後半の台詞を言われて悔しかったのかい?

  9. ※1301519
    おぼろげながら浮かんできたんです、13900という数字が

  10. ムービー見てるより操作してる方が楽しいくらいのゲームじゃなけりゃ良ゲーとは言えんやろしな
    そう考えるとムービーは退屈な時間だ

  11. (なんでゼノブレが出てくるんだろ)

    このコメントへの返信(1)
  12. ※1301541
    (動画しか見てないからムービーゲーだと勘違いしてるんだろ)

  13. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCg7FXpJ0
    >>6
    全部つまらない要素

    こいつが満足する面白い要素ってなんだろうな

  14. 洋ゲーはほとんどがそうだな。RDR2とかファークライとか。
    ムービーゲーの問題は感情移入とか没入感がそがれることだな。ゲームの中でキャラクターが怒ったり悲しんだりと勝手に盛り上がってるけど、プレイヤーは画面の外で客観的に見ているだけだからしらけることも多い。

タイトルとURLをコピーしました