最近の高校生「メガ盛りとかメガバンクって、なんだか変。『メガ』って、全然大きくないですよね」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DyG3VG7M

「メガ盛り」から「クエタ盛り」へ? 10の30乗を表すクエタが登場〈AERA〉(AERA dot.)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7950b94886af0bf357f2d60882fb592d006754e5

(前略

高校生からこんなことを言われ、はっとした。

「メガバンクって、なんだか変。私の持っているiPhoneの容量は128ギガバイト。父親にもらったずいぶん昔のUSBメモリーでさえ、32ギガあります。『メガ』って、全然大きくないですよね」

メガの原義は「巨大な」の意で、メガバンクなどの用法もそれに則(のっと)っている。ただ、メガは10の6乗、すなわち100万を意味する言葉として広く知られており、さらに上の数字を表すギガやテラも日常的に使われることから、この高校生は違和感を持ったようだ。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAsL9JdXM
いや100万は普通に大きいやろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wU4cz5kyd
メガフレアのおかげで強いイメージしかなかった

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0bIh4070
じゃ俺に1メガ円くれよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQr1Tbv0a
メガドライブ「せやな」
100メガショック「せやな」

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbjREn+na
>>8
メガドラくんさあ
あなたにはセガ社員のボーナス現物支給になったテラドライブさんがおるやろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vsl5oedd
わかったわかった
理屈くせえな
那由多盛りとか書いて黙らせろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kx1t+xvP0
容量がすべてじゃねえから

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqrklBra0
オプティックブラストもギガにせんとあかんな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qbEFq5Qd
根本的にギガとかメガを理解してないんだなってのがわかる
ギガが足りないとか言い出すわけだ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQZRXCv00
小学生が無量大数とか言ってんのと同じじゃん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZXF7UW1M
ペタ盛りにする?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sguMJVwNM
まだまだ上を目指せるってことさ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWn2cBWh0
でもヨッタ盛りってあんまり美味そうじゃなくね?
ギガならまあわかる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ly1Dvq9SM
そもそも単位が何かで違うよね?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LI56Ec78d
日常的にテラが使われる環境ってどんな環境だよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:puq7TJRRd
メガヒットを馬鹿にするのはやめろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mWSI8KT0
テロワロスを使ってた古のネット民は時代を先取りしていた……?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNmRaFv40
1キログラムの肉食うのも大変なのに
現実にメガ盛りなんかやったら食べきれる量じゃないんだけどね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SgaA/es0
こういう常識に疑問を挟む系の話題ではなぜか感情的に反論したがる人いるよね
このスレにもいるけど

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggDqdghva
>>26
ひろゆきみたいな屁理屈言っているように聞こえるんだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEpbFx5J0
でもロックマンの英語名はMegaManだぞ?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0S7jmf8NM
出た!1メガビット!

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WG/RvaoO0
サイン!コサイン!タンジェント!!

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsSHFMKfr
こういうのはちまや俺的のコメ欄には大量にいる
屁理屈と揚げ足取りしかしない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTAMdoca0
何で変わらないか?
答えは日本の年齢別人口を見れば簡単にわかる
マイナーの意見なんて繁栄されないのが民主主義な

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cdz2osUB0

まあいうてギガが限界だろうなあ
クエタなんて言ったって人口の8割が( ゚д゚)ポカーンだろうよ

バカ売れする自信があるなら変えたらええよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NyBWdAGlM

そもそも理屈にかなってもないやろ

牛丼が本当にメガグラムあったら地獄やし、むしろ大げさ・誇張表現なのだが

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggDqdghva
>>36
そこだよね
メガと言う単位に拘るくせに何でメモリ容量と食事の量と比較してんの?
って話し
そこは気にしないの?
だから浅はかな意見に聞こえてひろゆきかお前
ってなる

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4y2IpRcaM
>>36
まあ多分データ容量で100MBってあんま大きくないとかそんな感じの理屈やろ
単位の意味が理解できてないだけのアホなんやろな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpvkaGaq0
外来語+造語みたいなもんで時代性がちょっと出るとはいえ
単位として使っているわけでもないんだから更新していくものでもなかろうに

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZzW72XC0
つーかよくあるメガ盛りとかって
そもそもそんなデカくないよね
せめて3倍くらい無いと名乗っちゃダメにした方がいい

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZXF7UW1M
現実に合わせてキロ盛りに変えるか…

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcxstI/xa
んな事を言い出したらテラ「ビット」とか全然大きくないじゃん

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEuqxjYg0
テラはいいけどペタは嫌だわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93yEJIwgM
ヨタ盛り、ヨタバンクじゃイマイチだな
ゼタ盛り、ゼタバンク、エクサ盛り、エクサバンクはイケそう

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohBRaf0r0
そもそもだよ
メガの前ってたぶんキロじゃなくてデラックスだったと思うよこの国w

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:skwYRXP/d
別に100万って意味で使ってないんだし、少ないと思うなら
好きにギガでもテラでもペタでも使えば良い
でも56万をメガヒットと呼ぶのはどうかと思う

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNmRaFv40
ジゴワットだと大きく感じる!

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2v6mHuJCa
>>52
あれ良く通ったよなw
実際には存在しない単位なのに

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNmRaFv40
>>68
まあギガワットの誤訳なだけだから

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgsFuiyY0
>>71
誤訳というか只の誤字
原文の状態で誤字ってた

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNmRaFv40
>>76
そうだったんだ
流石にそれは翻訳を間違えるか

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HyfBLx+0
日本「そもそもメガがギャル語の名残なんて言えない…」

 

引用元

コメント

  1. どうでもいい

  2. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WG/RvaoO0
    >>サイン!コサイン!タンジェント!!

    ぷよぷよの連鎖ボイスかな?

  3. そんなに難しく考えなくても若者が直感的にメガを大きい単位と思えなくなったから変更したってだけやろうに

    • おっさんワイ100メガショック

      • 同じく「総天然ショック」(FM-77AV)

  4. デカいという表現が今でも生きてるのに?

  5. とは言うけれど、実際そういう表記をどうこうしようって日常では聞かないよねぇ

    • どうにかする必要がないからじゃない?
      「なんか凄くでかい!」「なんか凄く多い!」ってのが伝わればいいし
      例えばムカデの名前に「足100本もねえじゃん!」ってケチつけてる人いたら間抜けに思うでしょ

  6. クエタ盛り食えた?ってのが真っ先に浮かんだ

  7. どうでもいいものにケチ付けて
    オレ、ちょっと違うんですけど?アピールって
    すごく朝日らしいなって

  8. 人間としてのキャパシティは普通の人のデシぐらいなのに、本人はオオモノのつもり。
    そのくせすぐに、いっぱいいっぱいになって慌てる。残念な人。

  9. AERAとか記事書いてるの若者に理解あると自分らだけが勝手に信じてる老人の巣じゃん

  10. >>56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HyfBLx+0
    >>日本「そもそもメガがギャル語の名残なんて言えない…」

    そうなのか……じゃあ単位ですらないのかメガ盛りのメガって

  11. この高校生がアホなだけ

    • はたしてこの高校生は本当に存在するのか…

    • 状況によって変わってくると思う
      高校生が知り合いで直に言われて返す事ができず言葉に詰まったか
      盗み聞きしてその発言に言葉が詰まったか
      下の場合他人の会話に割り込めばただの不審者だけどw、上の場合とりあえず雑誌のライターやってる人が簡単にでも返せないってのはなぁ

  12. メガ盛りは本来1000kcal越えメニューという明確で合理的なネーミングな訳だが…

  13. 悪事千里を走ると言う時に4000kmも広まる訳ないとかわざわざ茶々入れる奴がいるか?いたとしても無視できるほど少数だろう。まぁ針小棒大がお仕事のaeraらしい記事だ

  14. >>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZXF7UW1M
    >>ペタ盛りにする?

    幸楽苑の中華そばプレミアムのCMであのチャーシューをペタと称してたなぁ。

  15. はっとするんじゃなくてその高校生が思い浮かべてるメガバイトの桁数教えてやってくれよ
    オッサン達だって現代でデータを扱う上でメガが巨大とはおもってないからさ

  16. ガンダムトライヴ「まだまだだな」

  17. アエラが、最近の若者が~ねぇ…

  18. アエラってまだあったんだな

    まあアエラに限らず最近の雑誌は総じてサブスクで無理やり延命してるだけだろうけどw

  19. これ言ってる奴がすき家のメガ牛丼程度の量も食えねぇもやし高校生だったらクッソ笑える

  20. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTAMdoca0
    >>何で変わらないか?
    >>答えは日本の年齢別人口を見れば簡単にわかる
    >>マイナーの意見なんて繁栄されないのが民主主義な

    底辺メディアにありがちな「記者の周りに常に都合よくいる高校生の知り合い」という架空の若者を使った本題への導入のためのマクラを本気にしてここまでキレてる奴は初めて見た

  21. そんなこと言い出したらギガを名詞として使ってる若者は知恵遅ればかりになっちゃうよ

  22. メガの語源は核兵器のTNT換算メガトン級から取った奴じゃないの?
    超何々ってのも100年前のドレッドノートからだし

タイトルとURLをコピーしました