日本人のゲームオンライン人口比率「任天堂 Switch>プレイステーション>>>XBOX、Steam」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BB/W4kWf0

Steamでは先月、なんと全体の50%以上が中国語ユーザーだった。例年の2月よりも急激に増える
https://automaton-media.com/articles/newsjp/steam-survey-20250306-330676/

Valveは毎月恒例となっている「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査」の2025年2月のデータを公開した。データによると、ひと月で中国語(簡体字)ユーザーの割合が大幅に増加し、なんと50%を突破したという。
「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査」はSteamを運営するValveがおこなっている、Steamユーザーの調査情報だ。調査への参加は任意かつ匿名となっており、同意したユーザーの使用しているOSやグラフィックボードなどの情報が収集される。データは毎月まとめられ、Steamの専用ページにて公開される。

そうして今回、2025年2月分のデータが公開された。このデータで大きく目を引くのが、中国語(簡体字)ユーザーの割合の大幅な増加だ。1月の中国語ユーザーの割合は29.18%だったところ、なんと20%以上割合を伸ばして50.06%という数字に。わずかひと月で割合を1.7倍に増やし、全Steamユーザーの約半数が中国語(簡体字)ユーザーということになる、驚きの上昇を見せている。

もともとSteamでは英語ユーザーがもっとも多く、2020年ごろまでは40%前後の数字を保って、長らく単独トップを維持していた。しかし近年中国語ユーザーが増加傾向を見せ、英語ユーザーの数に肉薄するように。2024年2月には初めて英語ユーザーの数を抜き、トップに躍り出ていた(関連記事)。その後英語と中国語(簡体字)は、月ごとに首位が入れ替わるような僅差で推移。しかし今回のデータでは、中国語(簡体字)の50.06%に対して英語が23.79%という、大差がついた調査結果が出ている。

中国語ユーザーがこれほど数字を伸ばしたのは、春節の影響が考えられるだろう。Steamの国別ユーザー数は、当該国でイベントがある月に増える傾向にある。たとえば英語ユーザーの割合は例年クリスマスがある12月にピークを迎え、2024年は42.14%を記録していた。一方中国では、春節がある2月に大きな伸びを見せることが多い。とはいえイベントでのユーザー割合の上昇は、高くても10%以下の変化に収まることが普通だ。20%以上もユーザー割合を伸ばしている、今年の増加ぶりは異例とも言える。ここまで数字が伸びた理由としては、人気作『黒神話・悟空』の存在もあるかもしれない。
ーーーーー

オンの日本人率ってSwitch>PS5>XBOX、Steamって感じ
Steamのオンライン人口はほとんど中華

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTj7fN9Z0
>>1
いや%とアクティブ的に
ファミ通やメディアクリエイトの各ハードのアクティブと比べると
Switch>>1千万の壁>500万の壁>Steam>PS5+PS4>100万の壁>XSX
では?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGjIljb00
>>1
PS5もほとんど中華で日本人だろw
本体リージョンフリーだし日本で販売された分ほとんどルデヤ経由で中華に流れてるからな
現に全然ソフトが売れないw
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJpkSKCk0
>>1
ハードの売上まんまやん
別に驚きもない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqBbsWq50
中華まみれな市場とかこの世で最も信頼する価値のない市場だよな
中華の出す数字に今まで数多の国が騙されてきたからなあ・・・
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+EpDGLq0

>>2 
いまや中国語比率は27%、英語は35%
数年前は中国語割合は30%以上あったので中国人は減って、中国以外が伸びてるって事
よってsteam=中国というのは間違いで古い認識

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F35LyKoXr

>>29
「Valveは毎月恒例となっている「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査」の2025年2月のデータを公開した。データによると、ひと月で中国語(簡体字)ユーザーの割合が大幅に増加し、なんと50%を突破したという。」

って記事でそんな妄言吐いて楽しいですか?

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RbRsjVF0
>>30
それは3月、俺が張ったデータはもっと後
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RbRsjVF0
>>30
3月だけが異常に増えたけどここ一年ぐらいでは中国語は減少傾向
つまり中国語以外が増えてるって事
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGg7+dhX0

嘘を百回喚いても真実にはならないんだヮ

TGS2024来場者アンケート
自宅にあり、ゲームで遊ぶことのあるデバイス
PC 64.5% (deck含む)
スイッチ 62.7%
PS5 34.8%
XBSeries 1.4%

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyzATXoy0
>>5
ソリティアもPCに含まれるので。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBXuQKWP0
ファミ通だと家庭用3000万人
PC 1400万人だから
PCのがCS1割のPSより遥かに多いかと
ソシャゲは4300万
blank
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBXuQKWP0
後数年したら
国内のCS売上もPCに抜かれますなw
blank
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQ+b2Tsb0
ここ数年のSteamのユーザー増加の大半は中国ユーザー
中国ゲーム市場の成長がそのままSteamの成長につながってる
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERrtVJP9M
>>38
ソースは?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:we/3BG6Y0

PSNのアクティブが1.4億人(オフ専除く)
Steamも似たようなもんだが、途上国 比率が圧倒的に高いから、金額ベースではPSの方が上だと思う

任天堂は月間じゃなく年間で9000万人とかだから場違いに少ない

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KMWYBQL0
>>48
年間だから少ないの意味がわからん
Switchは年間1.3億人
PSNは月間2千万から月間1.2億人かつ、年間は1.3億人だろ
日本に住む日本人は月間1.2億人、年間1.2億人と同じ話や
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srefpYcG0

>>59
月間と年間じゃ全然違うし、デタラメな数字挙げて何がしたいんだ

スイッチは1年間に1回以上ログインした人が9000万人しかいない
PSは月間だけで1.4億人いる

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KMWYBQL0
>>48
ソニーからDL等の販売データもらってるCESAのデータだと
日本のDL+アドオン+ネットワークのゲームの売上金額は
SwitchがPS4+PS5の4倍ある(Switchは8割ソフト、PSは7割アドオン)
ハードウェア+パッケージを合わせても
PS4+PS5市場は日本では年間800億円くらい
対してPCゲームはソフトウェアだけで年間2,600億円くらいだから
金額ベースだと3倍くらいPCのほうがPSより売れてる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srefpYcG0
>>61
ソニーは国内でのDLデータはどこにも提供してない
PCも同じ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4qF5Yil0
>>70
日本ゲーム協会CESAは
小売のパッケージと、任天堂、日本マイクロソフトを除くパブリッシャーから提供されたダウンロード販売データを組み合わせてる
としてるから
ソニーは含んでるでしょ
ゲーム市場レポートにダウンロード売上の変遷として
ソニーのダウンロードデータ使って日本は世界と比べてダウンロードは少ないと論じてるくらいだし
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3HbILBB0
PCがあればPSもXBOXも要らない一番要らないのがSwitch、任天堂のゲームをやるためとか言う奴居るけどそもそもがPCでゲームしだしたらSwitchなんていう低性能なハードで遊びたくはないし態々無限にあるSteamのゲームでSwitchを触るやつは知恵遅れ確定
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPt2e1INr
>>49
顔真っ赤にするほど悔しそうで何よりwww
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EiY+S3hS0
カプコンの発表で24年4月から25年5月までの
モンハンワイルズ他新規タイトル3本の販売本数は
コンソール(PS4+PS5+XSX)で合計228万本程度と判明してるのに
未だに大半がPS5と信じてるアホもいるしな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTZ9Kj5S0
ソニー公式で
パッケージは200万本
ダウンロードは80万本しか売れてないのに
Steamより売れてるわけ無いだろ
Steamの年間ランキング(日本地域)で
日本国内で40万売れたと公式発表してる湾岸ミッドナイトが7位だぞ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMOKyvc00

>>65
全部ウソで草

2017/02/28 — 元気は、スマートフォン向け『首都高バトルXTREME』において、本日2月28日に40万ダウンロードを突破したこと発表した

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzpom92G0

Steamの年間ソフト売上が2兆円
PSのソフト売上が4.2兆円
任天堂プラットフォームの年間売上が6000億円(上2社と同じ総額基準だと 7500億)

Xboxは不明だが任天堂と同じか少し上くらいじゃないか

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlY8umWz0
>>73
Xboxは任天堂より下だろ
世界中の売り場から消えて部門も解雇されてサイレント撤退始めてるんだぞ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwSDwSvm0

ゲーム板で貼られてた23年のCESAデータだと
PSのダウンロード販売データの売上の8割以上がダウンロードコンテンツで
24年のソニー決算でも世界で7割近くがアドオン&ネットワークだから
PSはソシャゲが強い
日本は世界と比べても特にソシャゲが強い
ってだけの話じゃないんか?

日本のDLソフト金額だけで比べるとPSはSwitchの10%しかないけど
DLコンテンツは金額はSwitchより数倍多くて
DLソフト+DLコンテンツの合計はSwitchの40%程度まで膨れ上がるってのは
PS4+PS5の台数を考慮しても「DLがよく売れてる」と言えると思うぞ

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8kuqidda
スイッチのオン人口がPSより多いわけないだろw
OW2 Apex フォトナでスイッチユーザーとかゴミカス程度しかいないし
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNOvCy080
>>86
それらって同じハードを優先的に繋ぐから
君がSwitchユーザーを観測してる時点で
かなり多いと思うよ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8kuqidda
>>93
だったらマルチのオンでスイッチが多い証拠貼れば?
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYXxJPVc0
言われるほど中国依存あるか?
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41jBACWR0
>>88
CSおじの多いゲーム板では
ピーシーはチュウゴクナンダー!と主張した方が都合良いんだろ

引用元

コメント

  1. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3HbILBB0
    PCがあればPSもXBOXも要らない一番要らないのがSwitch、任天堂のゲームをやるためとか言う奴居るけどそもそもがPCでゲームしだしたらSwitchなんていう低性能なハードで遊びたくはないし態々無限にあるSteamのゲームでSwitchを触るやつは知恵遅れ確定

    レッテル貼るだけで現実が変わったら世話無いんだわ
    現実はスイッチの大躍進とスイッチ2を求める220万人の任天堂ユーザー
    任天堂がこつこつ積み重ねてきた信頼と実績が実を結んで
    巨大な美しい花を咲かせた
    一方PSの方はこの30年で信頼をどんどん失ってきた
    自分達でハードを牽引すると言う気概を見せず転売対策は放置
    恩義サードもボロが出てゲームソフトで数々の問題が発生してる
    このままでは『任天堂を潰す』なんて地球が引っくり返っても不可能だよ。

  2. 86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8kuqidda
    スイッチのオン人口がPSより多いわけないだろw
    OW2
    Apex
    フォトナでスイッチユーザーとかゴミカス程度しかいないし

    94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8kuqidda
    >>93
    だったらマルチのオンでスイッチが多い証拠貼れば?

    自分の言うことが絶対的に正しく
    相手の言うことにはソースを求める
    典型的なファンボ仕草

  3. Steam Survey中国語割合
    1月 29.18%
    2月 50.06%
    3月 25.04%

    春節の影響力が予想より大規模で驚いた

  4. なんで途中から日本の話じゃなくなってんの?PSファンボーイは発狂しすぎだろ

    • すぐ基準や範囲を変えて扇動に使うんだろうなぁ。
      ソニーがまさにそれやん。ソニーのいう『アクティブ』って他の会社と違うでしょ。延べ総数っぽい
      月間アクティブも1人のユーザーが30日ログインしたら30カウントとかw

      • まあ延べの意味が分からない、わかっていても扱う数字を大きくするために意図的に誤用するってのも、印象操作工作の基本やしね

  5. 69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srefpYcG0
    >>59
    月間と年間じゃ全然違うし、デタラメな数字挙げて何がしたいんだ
    スイッチは1年間に1回以上ログインした人が9000万人しかいない
    PSは月間だけで1.4億人いる

    それだけいるって豪語するのに去年まで PS4の方がアクティブが多くて
    あいも変わらず利益で大きく突き放されてる現状はどう説明するんだろう

  6. psは四半期期間中の一番高い数字を月間アクティブとする
    ※ps34なども含む

  7. ほんと一か所の数字しか見ないのばっかりだなCSアンチって
    そんなにユーザー数多いなら売上本数5000万本とか乱発してなきゃおかしいだろ
    それどころか、1000万本いけばお祭り騒ぎの大騒ぎする程度の市場規模しかない
    ただごく一部の売れたソフトしか目に入らず、その他木端は存在すら認識しないでユーザー数だけ持ち上げてる
    スチームの最も、そして唯一の利点はそのソフトの多さでしょ
    だからこそCSはハードメーカーの自社ソフト独占は守りきらないといけない
    守り切れないとこはスチームに蹂躙されるだろうけど

  8. 単に旧正月休みで遊んでる奴が多かっただけでは…?

  9. ソニーが出してるソフト売り上げは金額ベースということを理解していて
    その金額にはソシャゲの課金も含まれてることも理解してるのに
    なぜかそれを信者自身が言及しない/ぼかした言い方をしてるあたりやっぱこいつら自身もPSがオワコンになりつつあるの気付いてるじゃん

    いや、氣付いてるの方が正しいかw
    陰謀論者って自分が間違ってること薄々気づいてるけど今の立場が揺らぐのが嫌だから気付いてないフリしてる活動家が大半だしw

  10. 箱だけは名前すら挙がらないのマジで笑う

タイトルとURLをコピーしました