1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KVNXNheYa
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LM9V66wKd
そもそもタイトルがおかしい、位置だろ
箱もAボタンだし
箱もAボタンだし
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VNRYQ0I0
>>3
Yahoo!の駄記事によくあるタイトル詐欺
ゲームだけに限らない
車バイクカテゴリーとか酷いぞ
Yahoo!の駄記事によくあるタイトル詐欺
ゲームだけに限らない
車バイクカテゴリーとか酷いぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6ypaS5Wa
セガがAボタンとCボタンで決定(Bボタンキャンセル)→Xboxがセガを踏まえてAボタン決定
だからだいたいマイクロソフトのせい
だからだいたいマイクロソフトのせい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dayTGd2pM
任天堂はA決定
MSはA決定
ソニーは✕決定
MSはA決定
ソニーは✕決定
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVy0AIFN0
>>5
これなんだよな
任天堂とMSはAボタンの位置が違うだけで、どっちもA決定
昔からずっとそう
ソニーだけ違う
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJtEInYC0
>>13
呼び方なんて正直どうでもよくて
位置が違うのが一番うざいんだけど
呼び方なんて正直どうでもよくて
位置が違うのが一番うざいんだけど
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:991vwNDu0
>>100
xboxコン触るまでは位置の問題だと思ってたけど
Aを押せと言われてるのにB押すほうが違和感あって
Switchとxboxで頭切り替えられるようになった
もう若くないのになんとかなってるんだから
若い子ならすぐ対応できるよ
xboxコン触るまでは位置の問題だと思ってたけど
Aを押せと言われてるのにB押すほうが違和感あって
Switchとxboxで頭切り替えられるようになった
もう若くないのになんとかなってるんだから
若い子ならすぐ対応できるよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHGezTTaa
そもそもswitchが主流なんだからA決定は普通
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSkKdwR00
メガドラはC決定だし
位置の問題だよね
位置の問題だよね
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZmLMNAHM
>>7
大体はAとC兼用だった
大体はAとC兼用だった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Hii0P/70
PS4とPS5で操作統一してないのがマジでクソ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQO61c/10
AボタンとBボタンがあって
Aボタンをキャンセルにするやつは居ないだろ
Aボタンをキャンセルにするやつは居ないだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tG5Y7KN+0
DQ10オフは〇と×のどっちを決定にするか選択できた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dayTGd2pM
そもそも決定ボタンどっちかってのは国によって○✕の捉え方が違うって理由のPS固有の問題であって、他のメーカー無関係
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJDAjNAR0
そういう対応が悪手だっての
諦めて×決定統一させろ
諦めて×決定統一させろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G97mlMZI0
この記事の言いたい事は解るけど、突っ込まれる所がある時点で
ダメ記事ですね
ダメ記事ですね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gshfLtdO0
ps5とかいうマイナーハード基準にしちゃダメに決まってんだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1W9r02PsM
MS、ソニー ↓決定
任天堂 →決定
任天堂だけがはみ出しもん
グローバルスタンダードに合わせろよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pfdpI9N0
>>16
クソニーだけ記号じゃんw
グローバルスタンダードにあわせろよw
クソニーだけ記号じゃんw
グローバルスタンダードにあわせろよw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuM+eX+xd
>>16
SFC →決定
PS1 →決定
後出しパクリが何言ってんの?
デファクトスタンダードに合わせろよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pfdpI9N0
なんで任天堂が○ボタンを貫いてるって締めになるんだこれ?頭おかしいのかw
最初から任天堂はAボタンだし、世界もAボタンじゃねーか
記号的な話でも配置的な話でもSONYだけが勝手に自分のスタイルと日本を捨てた負け犬って話にしかならんよ
任天堂はファミコンやゲーム&ウォッチの時代から外側に近い場所によく使うボタンを配置してきた実用面での配置
過去にはB配置もやったり、今ではスタートなどは共通配置で処理することもあるし、GCやwiiでは誰にでもわかりやすい配置にしたこともある
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jam2nYrmM
>>17
それな
記事途中まではAと○併記してたのに最後の締めは○ボタン表記だけにしてるの
変な印象操作でも狙ってんのかね
コメント欄もみんなPS5の話しかしてないしw
それな
記事途中まではAと○併記してたのに最後の締めは○ボタン表記だけにしてるの
変な印象操作でも狙ってんのかね
コメント欄もみんなPS5の話しかしてないしw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Ia6ljNL0
AもBも同じ役割でスティックで決定or戻るを選択させるバランワンダーワールドがいかに優れたゲームかよく分かるね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7xDotph0
ソニーだけ基準が違うからな
日本人の感性からすると
A決定 Bキャンセル
○決定 ☓キャンセル
他国の感性は様々だろうけど
○キャンセル ☓決定
にした時点でソニーは日本の感性は捨ててる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLORhUqc0
これに関しては今までのセガハードの6ボタン仕様をPSコンに合わせて4ボタンに減らした挙げ句
SFCのボタン名称をパクっておいて配置を反対にするという糞みたいなオリジナリティを出したセガが諸悪の根源なのでセガが悪い
SFCのボタン名称をパクっておいて配置を反対にするという糞みたいなオリジナリティを出したセガが諸悪の根源なのでセガが悪い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZESdV7cp0
同意や肯定は大体A始まりだからAでいいよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pfdpI9N0
そもそもキーアサインはSONYもMSも任天堂のSFCのパクリだし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXWaGSqO0
SFCのマリオカートはBが決定だったような気がする
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahmR/HvTd
まるさんかくしかくとか幼稚園かよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbPW7wxV0
SFCの頃の海外はどっちが決定なのか気になるわ
昔はともかく、今は洋ゲーが移植される手間を考えたら任天堂もさっさと下を決定にするべきだと思う
任天堂は海外の売上がほとんどなんだから
昔はともかく、今は洋ゲーが移植される手間を考えたら任天堂もさっさと下を決定にするべきだと思う
任天堂は海外の売上がほとんどなんだから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGSiGybD0
任天堂は今も「○ボタンで決定」を貫いている
任天堂は今も「○ボタンで決定」を貫いている
任天堂は今も「○ボタンで決定」を貫いている
任天堂は今も「○ボタンで決定」を貫いている
任天堂は今も「○ボタンで決定」を貫いている
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVlWG/60a
これに古いとかあんの?キーボードのシフトキーやスペースの呼び方が古いって言ってるようなもんだろこれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IcskCk8d
正直ゲームキューブのコントローラーは使いにくかった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:steSaAOi0
ABXYの配置を入れ替えたマイクソソフトが1番の戦犯だよ
PSが×を決定に割り当てることになったのもマイクソのせいだし
PSが×を決定に割り当てることになったのもマイクソのせいだし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Gyc8DXsr
>>34
ドリームキャストって知ってる?
ドリームキャストって知ってる?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHqDrjT60
>>34
SEGA「えっ」
SEGA「えっ」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1zEFmw20
スーファミ初期はBボタン決定が多かったし64のコントローラーはAが下なんだよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1SiIeGNa0
何いってんだこの記事全体的におかしくてどこからツッコんで良いのやら
とりあえず任天堂のコントローラーのAボタンの位置は常に十字配置の右側じゃなく
ハード毎に全然違う位置だったりすることはあえて無視してるのかね?
とりあえず任天堂のコントローラーのAボタンの位置は常に十字配置の右側じゃなく
ハード毎に全然違う位置だったりすることはあえて無視してるのかね?
コメント
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahmR/HvTd
>>まるさんかくしかくとか幼稚園かよ
その表記だとペナルティワッキーのネタを思い出してしまうわ…
昔にポンキッキでそんな歌あったな・・・
3つの星があったとさ
宇宙の果てのまだむこう まだむこう まだむこう
しかーくさんかくまるばってーん
>>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1SiIeGNa0
>>何いってんだこの記事全体的におかしくてどこからツッコんで良いのやら
>>とりあえず任天堂のコントローラーのAボタンの位置は常に十字配置の右側じゃなく
>>ハード毎に全然違う位置だったりすることはあえて無視してるのかね?
一時話題になったけどネット記者ってひとつ記事を書いても五千円しか出ないお仕事だかんね
無視してるんじゃなくて単に知らないだけ
ざっとネット検索してそれっぽい文章をでっち上げればそれで終わりよ
任天堂 ABXY
XBox ABXY
PS ○△□×www
今どきABXY以外を使っているコントローラーなんてソニーだけだなw
これこそ子供向けっぽい記号表記だと思うんだけどね
なんでABC表記にしないんだろうか
ABCは文化に紐づく(アルファベット圏以外だと外国の文字)のでそれを避けて全世界で通用する図形にしたのに、✕はチェックで決定だってアホが騒いで海外の✕ボタン決定の歪んだ仕様になった
○✕△□はもはやPSのイメージと紐づいているので廃止するわけにもいかない
それやるとまんまSFCのパクリになっちゃうからね
慣れ親しんだ操作方法が変わったら不満が出て当然では?
しかもその不満をアンチ扱いして叩いてれば顧客が減っても仕方ない
そんなに多数派がいいなら
エンターキーにすれば解決だろう
Google stadiaもamazon lunaも
geforce now用コントローラーも
xboxと同じ構成よ
ソニーファンボ御用達のSteamDeckもXboxと同じだね
〇と×とか以前に左アナログの位置が未だに下にある時点で問題がいなんだよな
使いにくいったらありゃしない
任天堂もSFCの初期時はBボタンで決定があったんだよね。だけどA決定に統一をされたからね。
PSも
途中で送ったから続き。
PS系はコントローラーを作る時に日本では任天堂に引っ張られて決定ボタンを同じ場所にしたのだろう。
PS2の頃に全世界統一していれば今回みたいな問題は起こらなかっただろうね。
引っ張られてと言うより元々がCD-ROM一体型SFCがベースになってるからSFCのパクリなんよ(START/SELECTボタン表記もまんまパクってる)
ちなみに海外ではPS1の頃から○キャンセル、✕決定で日本だけ逆配置(PS5でやっと統一)
ABXYLRとアルファベットでボタン配置してるのと
○✕△□LRと記号とアルファベットの統一感のないボタン配置の異様さ考えたらなぁ…
しかも○キャンセル、✕決定とかめちゃくちゃやんけ
国ごとに価値観があって○が決定じゃないと言うのはわかるけど✕が決定の国なんてないやろ
アメリカンスタンダードを箱として考えれば箱に合わせた位置というならわかるが記号の問題じゃないやろ
何で恩義メディアってこんなに頭悪いんや
決定ボタンの配置なんだよ問題はw
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbPW7wxV0
>>SFCの頃の海外はどっちが決定なのか気になるわ
>>昔はともかく、今は洋ゲーが移植される手間を考えたら任天堂もさっさと下を決定にするべきだと思う
>>任天堂は海外の売上がほとんどなんだから
取り敢えずこの馬鹿は今すぐゲーム業界の勉強をして一生ROMってろ
PS5の時、外人も困ってたからなあ
和ゲーしかやらない層、任天堂しかやらない層を切り捨てる事になる
〇×△□の知育玩具ボタンはPSだけっすよ?w
○○はもう古いシリーズ
10年すると立場が変わってそう
別に、決定ボタンの種類がAだろうが○だろうが、赤色のボタンだろうが青色のボタンだろうがなんでもいい
シリーズ名を継いだハードでいきなりボタン種類を変えるのがおかしいと言われてるんだ
今までのPS、PS2、PS3、PS4、PSP、PSVita、どれも○決定だったのをいきなり×決定に変えたのが変だってだけだろ
○×ボタンとか20世紀かよとは思ってる
ごめん、20世紀生まれだけど意味がわからない
○×クイズとか??
任天堂は
64で
B C
A
GCで
X
B A Y
にしてたんだから
20年前前後にセガとMSでゲームとしては標準にしようとした
XY
AB
は正しいと思う、MSはWindows以前のサイドワインダーから下の配置だったしな。
XYZ
ABC
〇×入れ替えたソニーに対して任天堂は最近
〇
〇 ●
〇
みたいにわかりやすくしているゲームもあるから好感が持てる
Joy-Conを横に持つと配置が
Y
B X
A
になるからね。(実際は文字も横になるので読みづらい)そのことへの配慮もあると思う。
そもそも記号にしたのは文盲の人にもわかるようにしたかったんだろうな
特に海外は異常に文盲率が高いからね(日本が異常に識字率が高いともいえるが)
逆に言えば今のポリコレ時代ではユーザーをバカにしてるとも言えるな
まあゲームやる人には関係ないと思うけどねABXYであろうと
文盲率が高かろうが、〇×がわかるならABも区別つくだろうな