【PS1】プレステのFF7が一瞬で任天堂とセガを粉々にした快進撃が忘れられない

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWWC6JtU0
あの興奮をもう一度味わいたい…

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZG0ced9D0
>>1
あれから任天堂機にはFF新作は来てないんだよな(移植除く)

 

141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5PFxlwE0
>>44
FF15PEは来てるじゃん
ストーリー楽しむだけならあれで十分

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCEcWrMq0
>>1
一度でも味わえたんだからいいじゃねーか
俺なんてそこはギリ生まれる前だぞ…

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hfk5iMJS0
>>1
なんとか勝てる数字を誤魔化して「勝った勝った!」と糠喜びするも半導体輸出は激減し貿易赤字は増加の一途、一方内需の拡大は望むべくも無く、再三の市場介入も虚しくウォンの価値は急降下、天才の無策で高騰した地価も目減りして最早バブル崩壊の様相、苦しい時の反日活動も既に悪手となった韓国人みたいじゃんwww

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoTpL1j0a
年間の販売数が2年目のポケモンに敗れ去ったFF7の話?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKi/2l5N0
そのFFポケモンに瞬殺されてるよ

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+/4nR2o0
>>3
本当ならその時に任天堂はPSに参入してポケモンもマリオもPSに出すべきだった
ゲームボーイも連動する相手は64でなくてPSだったはず

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+aVneIP0d
勝ったと思い込んでるキチガイか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWWC6JtU0
発売の1年前からCMをやって、
あのCMが放映された瞬間に日本中のユーザーとゲーム開発者がプレステの完勝だと思ったらしい…
凄すぎる…

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdEa/xrv0
>>5
事実、スクウェア移籍で『任天堂は完全に終わった』と思ったサード開発者もいたらしい。TGSも始まったし、小売にそう吹聴する奴もいたんだとさ
まさかその後ポケモンで特大ホームラン出すとは思わんかったわけよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awjGoZOO0
クラウドとかいうピカチュウに勝てなかった敗北者

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQr+k1sC0
何十年前の話だよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjvgEqxhd
FF7R盛り上がったか?
もうFFにそんな力ないよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHLf4Xge0
FF16があるじゃないか!

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sd5wRfjO0
ファーストソルジャー「まあ見てなって」

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HagLu9zRa
任天堂がアクションとARPG路線にしようとしたのに
FF7のせいで日本は20年以上ムービーゲーとJRPGで停滞してたとも言う

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhfprssC0
2年目のポケモンに負けたFFがなんだってぇ?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnNebzDk0
過去の栄光くん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+V8EAkq0
MS参戦で任天堂は直接対決を降りたから
今後XBOXを粉砕する可能性はあれど任天堂は無理

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbfsS6aI0
その時粉砕されたハードで生まれたソフト達に蹂躙されてるんですけど

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zktnoljy0
>>17
【原神】は任ハードじゃ動かないけども?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IcskCk8d
>>18
原神てffのこと指す隠語か何か?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zktnoljy0
>>32
おいおい、真のオープンワールドゲー【原神】を知らないとかニワカすぎんぞw
ゼルダ(笑)を粉微塵にした最強のゲームや

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6damyfvkp
FF7当時はマジで盛り上がってたのに、
蓋を開けたら2年目のポケモンが年間1位だったという
今の未来を予感させる出来事だったなあ

 

175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChGp5sZ60
>>19
FF7は当時最新鋭のPS1用で
ポケモンは当時でも時代遅れになってたゲームボーイ用
結局年間一位になったのはブームが始まってたポケモン
後に任天堂無双時代になった未来を先取りしてたね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rv6k8nNjd
その頃から映像しか進化してないんよ
だから廃れた

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sMFpYinKd
社会現象になったのはポケモン

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWWC6JtU0
マジで学校でも全員プレステ勝ってFF7やってた…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6damyfvkp
セガ信者もメガドラやアーケード時代が忘れられないけど別に喧嘩売ってこないからな
プレステ信者も昔は良かったって内輪で盛り上がってるだけなら叩かれない

 

176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChGp5sZ60
>>28
元セガ信者だが今のセガサミー大嫌いだ
きっと昔のセガエンタープライセズ時代のセガが好きだった奴程そう思ってると思う
まるっきり別の会社だからな…

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZZPwdsF0
>>176
わかる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q42KFUz1a
当時既にコロコロはポケモンの方が扱いデカかったんだよなぁ
あそこで中高生と小学生の間で文化の断裂が起きちゃった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsPqxzTHd
FF7R「あのもう出てるんだが」

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbBCbHD50
実際はポケモンという怪物に完全に負けてたんだよなぁ・・・
超強力な幻覚作用と鎮痛作用のある遅効性の猛毒を打ち込まれてさ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3MuEEwJd
WiiUからのSwitchに乗ってれば味わえたのにね

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VNRYQ0I0
25年前の思い出に浸ってる老人は惨めだな

 

引用元

コメント

  1. 無様

  2. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VNRYQ0I0
    >>25年前の思い出に浸ってる老人は惨めだな

    これが全て
    思い出の中で朽ち果てるだけの負け犬老人

    • クラウド「思い出の中でじっとしていてくれ…」

  3. 妄想大好きファンボでもそこまで遡らないといけないなら今の状況も納得だわ
    これですらポケモン赤緑の出来事無視しちゃってるしつくづく救いがないな

  4. 走馬灯のように過去の出来事を呼び起こしてるのかね
    死期が近いのか

  5. 思い出の中でじっとしていてくれ

  6. 狭い世界で天下とったつもりでいただけの小物感がすごいよねff7
    まぁサードがpsに行ったお陰で任天堂が自社タイトルをコツコツ育てて今は手がつけられなくなってわけだがw

    • 結局のところその体験を起こせたのがサードのFFだったというのが今のPSの体たらくに繋がっているのでしょうね…
      これがファーストやセカンドならばまだ違ったのでしょうけれど…
      任天堂は確かにダメージを受けたかもしれませんが致命傷にはならなかった…
      そしてポケモンという関わりの深いセカンドソフトが産まれそれがPSに受けた以上のダメージを継続的に与えることができる武器の先駆けとなった。

    • FFとDQ独占で任天堂を潰せ!→ポケモン誕生
      サード囲い込んで任天堂ハードに出させるな!→サード総崩れ&任天堂一強時代へ
      メディアやファンボを使って任天堂のネガキャンだ!→ニンダイ誕生
      工場買収してWiiUを潰せ!→SwitchがWiiUの資産全て引き継いだ最高の状態で誕生

      任天堂の地力の強さあってこそだけど、SONYが大金注ぎ込んで熱心にやってきた妨害工作って、全部任天堂の強化イベントにしかなってないよねこれ…。

      • 特撮ヒーローかな?
        敵の仕業で力が増すのはライダーっぽい

      • マジで少年漫画の主人公だな任天堂って

  7. 粉々ってw
    せいぜい重傷からのポケモン、そして空白の17分でPSPとPS3とvitaとSCEガチの粉々(債務超過)だろ現実はワンダースワンもポケモンに負けたし

    • 補足、FFワンダースワンにあったんだけど途中で和解したのよ

  8. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWWC6JtU0
    >>あの興奮をもう一度味わいたい…
    壁にでも話してろよ

  9. 25年前って俺が産まれる前じゃん

  10. トバルにFF7の体験版をつけたり、デジキューブでコンビニでFF7売ったりして、
    全力でFF7を後押しして、PSのブランド力を高めて、ハード戦争を優位に進めたのは
    事実だけど、あの成功体験がサード頼みという方向性を固めてしまって、
    現在の凋落につながるんだから、塞翁が馬とはよく言ったものだ。

    • >>トバルにFF7の体験版をつけたり
      印象としては逆なんだがな…
      あれトバル目的で買ったやつの方が少ないだろ

  11. そんな事実無いけど忘れられないなら過去に閉じこもってろよ。
    64を、とかならまだわかるけど、任天堂は全体では一度も負けてないと思うんだが

    • 携帯機で絶対王者だったからな
      というか2回も倒産してる時点で、赤字自体が珍しい任天堂と勝負しようと思うことすら烏滸がましい

  12. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zktnoljy0
    >>>>32
    >>おいおい、真のオープンワールドゲー【原神】を知らないとかニワカすぎんぞw
    >>ゼルダ(笑)を粉微塵にした最強のゲームや

    ああ、TOTKが延期した結果パクり元の情報が無くなってしばらく更新停滞してたあのハラガミね

    • いつになったら読点付けるの?
      日本人なら一般教養でしょ

    • >>176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChGp5sZ60
      >>>>28
      >>元セガ信者だが今のセガサミー大嫌いだ
      >>きっと昔のセガエンタープライセズ時代のセガが好きだった奴程そう思ってると思う
      >>まるっきり別の会社だからな…

      散々馬鹿にしてた洋ゲーメインになったり
      大好きだったパンツゲーを規制で出さなくなったり
      ファンボにとってSIEってセガサミーどころじゃなく別会社になってるのに
      全然否定的な意見を聞かないの不思議だと思う

  13. その成功体験に手足を縛られてるんだから話にならん

  14. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zktnoljy0
    >>>>32
    >>おいおい、真のオープンワールドゲー【原神】を知らないとかニワカすぎんぞw
    >>ゼルダ(笑)を粉微塵にした最強のゲームや

    無料じゃなきゃ売れないゲームと5年間ほぼ定価で売れ続けてるゲーム比べるのはお門違い。
    価格は価値そのものだわ。原神が6000円でも全員買ってくれる様になってから出直せ

    • エロとガチャで搾り取るしか取り柄がない
      ゲーム風スパイウェアが何ほざいてんだ

  15. スクエアのFF医院会の患者もそう思ってそう。

  16. ソフトの力で相手を駆逐する快感が味わいたいならそれこそ任天堂ハードに付いたほうが良いんじゃないですかね?
    まあファンボに来てほしくはないけど

  17. ポケモンに負けたのはまあそれとして
    学ぶべきは高性能行った64GC負けたことから学ぶべきよなぁ

    まあ半導体についての予測が甘過ぎたのもあるだろうけど

    • 半導体の問題がなくても積んでたと思うよw
      ソフト不足とあんな半端な性能のハードじゃ需要がそこまであるとも思えんしw

    • 半導体が順調だったら
      MSに粉砕どころかすり潰されてそう…

  18. 粉々になったかは知らんが、うわーってなったのはドラクエもPSに行った時よ

    • エニックスもサターンに参入したけど発表されたのは七ツ風の島物語だしな
      発表されたのがなんらかのRPGだったなら印象は違ったかもしれん

    • 実際、当時の人気ジャンルだったRPGの2大タイトルがPSに行ったからな

      • その結果コンテンツ力が大幅に落ちて大衆ゲームの立ち位置をモンハンに取られるの諸行無常だな…

  19. FF16には頑張ってほしい
    まあその前にPS5が頑張れよって話だけど

  20. 遂に走馬灯を見だしたか(妄想で美化されてるが)
    いよいよPSは完全臨終間近だな

  21. 「低スペが~」「サードが売れず~」と散々煽り倒して腐してたらSwitchに木っ端微塵どころか死体蹴りされてるPS5の現状が一番スカッとしたわw

  22. FF7はそれまで任天堂ハードのみだったのが別ハードに来たからあれだけの話題になったのだし
    今ならポケモンを持ってこないとのレベルだな、無理だけど

    むしろPSはベセスダにABをMSに買収されてソフト減りそうなのを何とかしないと…

  23. 長く生きててこれ以上にいいことがなかったんだなあ…

  24. エヴァブームからの日本文化の流れはなんかおかしかったな
    この頃、暗いストーリー(画面すらどことなく暗い)が流行ってて好きじゃない

    • まあもともとあのころって終末理論も全開だったからな世間全般からしてなんか割とおかしかったよどうせ滅びるんだし頑張るだけ無駄みたいなね

      • いとうせいこうの「噂だけの世紀末」って曲が
        当時の世相をよく表してて面白い

      • ノストラダムスの大予言とか、今の若い子もう知らんもんなぁ

    • 環境テロリストを賛美する反社ゲーを未だに錦の御旗にできると思ってる連中だし

    • 何かというと暗い展開入れたがる風潮は未だに残ってるように思う。
      そうしたストーリーで印象を残すことに囚われるあまり王道のカタルシスを見失ってるかのような…
      それがエヴァブームの影響だというならつくづく爪痕がでかいな

    • 俺はエヴァ好きだったけど、どことなくミリタリーっぽい戦闘が好きだっただけで、
      最終解あたりは完全に?だったし、その意味不最終回をパクったフォロワーが湧いた時は
      ?????ってなってた。

  25. 随分と美化された思い出だなw

  26. まぁFFがPSに行ったことでサターンとのけりが着いたのは確かだと思うよ
    ただ、子供にはGBと64の方が人気あったろ
    同世代のコミュニケーションツールだったし
    でもFFって国内市場でトップどころかRPGカテゴリーでもトップになれてないんだよな

  27. 25年前からゲハ的思考をもってたというのが恐ろし過ぎる

    • まあPSが生まれたこと自体が今のゲハの根源の始まりなのは間違いないから
      そういうメンタリティの萌芽としてはある意味当然なのでは?

  28. >>176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChGp5sZ60
    >>>>28
    >>元セガ信者だが今のセガサミー大嫌いだ
    >>きっと昔のセガエンタープライセズ時代のセガが好きだった奴程そう思ってると思う
    >>まるっきり別の会社だからな…

    わかりすぎてつらい

  29. ライバルが過去の栄光にすがって有効な対策を取れずにいるのは任天堂にとってはよいことなのかもしれない

  30. FF7はすごいかもしれないが、スレ立てた1は何もしてないしすごくないよ

  31. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnNebzDk0
    >>過去の栄光くん

    それ知ってる。
    爆発するんでしょ?

    • 人は、過ちを繰り返す……

  32. 終わりの始まり

  33. 任天堂ゲームは常にシリーズ最新作が顔になってるのに
    FFは未だに7のクラウドやらセフィロスがシリーズの顔してるのが
    マジで当時のままで止まってるのを思わせるわ

    • クラウドは本編の終盤で厨二妄想の世界から脱して本来の人格を取り戻す

      ファンボは何時になったら拗らせたノムリッシュ世界から抜け出せるんだろうか

  34. >>97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+/4nR2o0
    >>>>3
    >>本当ならその時に任天堂はPSに参入してポケモンもマリオもPSに出すべきだった
    >>ゲームボーイも連動する相手は64でなくてPSだったはず

    控えめに言って基地外

    • 言わなくても基地外

  35. 金と接待で軒並みサードを抱き込むという汚い手口で勝った大企業ソニーを
    京都の一介のおもちゃ屋が
    「面白いゲームを出し続ける」という努力を粛々と続けてきて大逆転
    ロッキーみたいなサクセスストーリーだよな
    そりゃ任天堂人気あるだろう

    • これこそ日曜劇場でドラマ化すべきだろうに

      • 頭の悪い中小企業が声のデカさと勢いだけで大手のネガキャンしてのし上がるのが日曜劇場だからな

        地道に信頼を積み上げた任天堂とは真逆の世界

  36. ファンボーイも過去に生きるしか術は無くなったか…

  37. 今任天堂タイトル以外でハードの未来を左右するタイトルなんかないだろ
    PS4はFF、DQ、モンハン、KH、バイオ全部来てもダメだったのに

  38. アラフォー未満の(ファンボーイいうところの)ガキ層にとっては歴史の教科書の話だな
    ちなみにこの層、一年に一歳ずつ上限が高くなります

  39. この話のダイレクト世代だけれど、当時のPSユーザーから見ても任天堂が終わったとは全然感じなかったな
    セガは終わったとはっきり感じたけれど 
    ポケモンのおかげというか、感覚的に任天堂は任天堂で別という意識があったように思う
    ゲーオタ一般層の話でもセガとソニーだけで殴りあってる感じだったし

    • ほぼ同じこと感じてたわ
      サターン派だった自分は「あぁこりゃマルチ展開してたメーカーはプレステに流れていくな セガの負けだ」とは思ったが、任天堂(N64)は当時から全然違う方向見てたから影響出るとは思えなかった

    • そもそも「勝ち負け」なんて頭にあったか?って感じなんだけど

      • 中高生だったからな
        親にねだるにしても小遣い使うにしてもハードは一台が限界の家庭が多かった

      • そもそもFF7まで売りがないPSは空気で
        こっちはバーチャ移植スゲーで眼中に無かった
        こいつらその頃からハゲてたんだろカワイソ

  40. 時代と新規を獲得し続けるポケモンってやっぱすげーわ ffどころかスクエニはもう会社としての影響力は無いからなあ、ブランド切り崩してるし

  41. PS「ハァハァ、粉々に砕いてやったぜ!もうこれで俺の天下だ!俺最強!!」

    一方その頃ゲームボーイとポケモンは、、

  42. 初代PS時代は、PSとサターン両方揃えてやっと一人前って感じだったけどな
    さすがにNEOGEOは手が出なかったが

  43. FF7はエポックではあったけど、おかげでハリウッドに代表される海外勢が
    「あっ、グラだけやれば売れるんだ。それ得意。」となったのが
    今まで続く流れになってると思う。
    それが行き詰ってる中、ゲームを作り続けた会社だけが今も元気。

  44. もう引導を渡したほうがよくね?

  45. この時に任天堂に喧嘩売り過ぎてその後、ポケモンやドラクエモンスターズでGBやアドバンスが賑わっていても任天堂が許さず参入することができなかった
    ワンダースワンで酸っぱい葡萄やってたのがなんとも

  46. FF7は過去のものを凄くした基本が古いものだった
    ポケモンは未来の常識のプロトタイプだった
    当時の子供やユーザーは正しかった

  47. FFがどうこうより、むしろスクウェアがこんなにサガの手を抜き始めるとはは思わなかった。一般人よりちょっとゲーム疎いほどFF7の話に限定するけど実際はスクウェアのゲーム全部移籍という事件だったのに

タイトルとURLをコピーしました