【!?】産経「TGSでもソニーはパッとしなかった。PS5の凋落はゲーム機時代の終焉の始まり」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnczhZzz0

https://www.sankei.com/article/20221016-7RMYTZP4QZIIXCVYC5MTCMEUMQ/

ソニーグループのゲーム機「プレイステーション(PS)5」が値上げされた。この秋は外食や食品を中心に値上げが相次いでおり、値上げ自体は珍しくないが、品薄でほしい人に行き渡らない状況での値上げは「最悪のタイミング」といえる。ファン離れも指摘されており、9月に開催された「東京ゲームショウ2022」でもPS陣営の勢いはいま一つだった。かわりに存在感を放ったのがパソコン(PC)ゲーム。「ゲーム機時代の終焉(しゅうえん)」を指摘する声もあり、ソニーのゲーム事業は曲がり角にさしかかっている。

「最悪のタイミング」
日本では令和2年11月12日に発売されたPS5は、発売から2年近く経過したにもかかわらず、いまだに店頭で満足に購入できない状況が続いている。主な要因は世界的な半導体不足による生産態勢の遅れだが、限られた生産台数の多くをゲームの主力市場となった欧米に振り分けている影響も大きい。

このため日本では需要に供給が追い付いていない。にもかかわらず、9月15日から通常版が5万4978円から6万478円に、光ディスク読み取り機のない簡略版が4万3978円から4万9478円にそれぞれ5500円ずつ値上げされた。しかも、欧州では同様に値上げされたが、ソニーが最も重視する米国では値上げされなかった。

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5f1OcC3a
>>1
ソニーがうまくいってないだけなのに
任天堂まで巻き込もうとするなよw

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:taVJVeJJa

>>1
PSとxboxとPCが底辺の争いを繰り返していてそっちばかり見てるから
遥か天空の高みを悠々と飛翔するSwitchが目に入らなかったんだねwww

報道を生業とする者がここまで視野狭窄とは情けない

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cECLa0oY0
>>1
このバカはDLシフトしてるの見えてない感じ?
まぁゲームの事知らねぇからファミ通のパッケージ限定ランキングだけ見て踊らされてる感じか
多いんだよな
あれだけ見て判断する奴
ゲーム興味ないから仕方ないのかもだけどDLシフトしてるからっていうのはゲーム知らない層にも普及させたほうが良いわ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjLqZSd+d
産経がソニー批判とかなんか悪いもん食ったんか?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jB1z1HzEa
やっぱりPCなのかsteam deckのブースも盛り上がってたみたいだし

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvQG1gz80
>>4
デックは見る分には最高のハードだからなぁ
触るとひでー出来だが

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wr+vkLiHM
フジサンケイグループ余裕

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XCI1S/Ie0
終わるのはPSだけ定期
他社を巻き込まんでもろて

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3QBHtKpM
>>7
ニンテンドーだけがポークアウトでヤバイのに?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R02fM2Iu0
産経かと思ったら産経だった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NN3+KTq+d

太鼓持ちの産経ですらソニー批判はやべーな

資金切れか?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gU6LCx0qa
味方(だと思い込んでる)からヘッドショットされる芸風

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSzsEqov0
>>12
働きが悪い奴を始末する督戦隊みたいなもんじゃね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a70bBQ060
SIE『で、そのPCにPSブランドを引っ提げて参入して成功を納めているってワケよ』

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCLGYqi6a
>>13
それ何本ぐらいあるんや?

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a70bBQ060

>>47
ヘルダイバー
Everybody’s Gone to the Rapture -幸福な消失
GUNS UP!
ホライゾン ゼロドーン
プレデター ハンティンググラウンド
デイズゴーン
ゴッドオブウォー
スパイダーマン リマスタード
アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション
リビッツ ビッグアドベンチャー
スパイダーマン マイルズモラレス

…11本かな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHF7b1LNd
今はまだいいけど今世代終わったらめっちゃ冷え込みそうな予感はある

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5f1OcC3a

>>15
ほんまこれ

今回はPS4の栄光で騙されてPS5買っちゃった人いるけど
次回はPS5の失敗に懲りて買わないわ

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StEH5OB00
>>125
いや初代と2ならまだ分かるが
PS4に栄光ってマジで言ってるのか…?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8X4nChaA0
値上げしても世界中で相変わらず出荷しただけ全て売れ続けてるな
凋落した雰囲気だけで実際は違うって言う不思議な状況だよな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZFMn7uG0
米国って賃金上がってるから値上げしても平気そうだけどなんでしないんだろうな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i90+OHWed
>>17
アメリカはインフレ具合が洒落になってない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8X4nChaA0
>>17
そもそも値上げした後の日本の値段よりもはるかに高い値段だし
箱と唯一同じくらいの販売数で競ってる地域だから
値上げも出来ないし集荷数も集中させるわな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaatWBsKa
実際のところ任天堂の次世代機が上手くいくとは限らないしね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R02fM2Iu0
>>20
物価高騰でSwitch2出したらフザケンナってなるから
今後5年はハード出さないほうがいい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZFMn7uG0
ていうかPS5が終わってるからってゲーム機全体の問題にすんなよw
PS5がだめなだけじゃん

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21FiSoYPa
ハード、性能に偏重した結果だろ
やるならパーツ交換で延命できるくらいでないと

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9A9tCqL0
説教としか言いようがないww

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcrR6r+d0
ソニーはよく戦ったよ
CS界は任天堂さえいれば大丈夫だから安らかに眠れ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZFMn7uG0
ソニーがTGSで全力出してた時期っていつよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK7WGNpzd
こういうCSゲーム業界自体がオワコン論に持っていこうとする辺り本当に撤退準備してんじゃねーのw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wKyZIBra
まあゲーム関連株は下がってるし
投資家目線ではオワコンなんだろ

 

引用元

コメント

  1. 産経は昔から任天堂に親を殺された記者が記事書いてるからな

  2. Sony上げの記事上げまくるから力があると勘違いするんよ

  3. うちが手を引くのは撤退ではなく、ゲーム業界がもう駄目だから

    こうですか?分かりません。

    このコメントへの返信(1)
  4. >まあゲーム関連株は下がってるし

    <年初来株価変動>
    カプコン +33.91%
    コナミ  +16.38%
    任天堂  +12.43%
    バンナム + 6.79%
    スクエニ + 5.05%

    ソニー  ▲34.88%

    このコメントへの返信(1)
  5. さすが経済音痴の産経

  6. >>102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3QBHtKpM
    >>>>7
    >>ニンテンドーだけがポークアウトでヤバイのに?

    他機種はポーク状態ってことを認めてしまったかw

    このコメントへの返信(3)
  7. 任天堂はもはやゲームではなく任天堂というジャンルか

    このコメントへの返信(2)
  8. 謎の勢力「任天堂は例外なので除外除外」

  9. 草ぁ!!

  10. 産経の藤原じゃん
    最近サブカル河村ばかり目立ってたから久々にカッ飛ばしてるな
    全滅論てのがいかにもだ

    このコメントへの返信(1)
  11. 今年のTGSにソニーっていたっけ??

  12. >>1
    >このバカはDLシフトしてるの見えてない感じ?
    >まぁゲームの事知らねぇからファミ通のパッケージ限定ランキングだけ見て踊らされてる感じか
    >多いんだよな
    >あれだけ見て判断する奴
    >ゲーム興味ないから仕方ないのかもだけどDLシフトしてるからっていうのはゲーム知らない層にも普及させたほうが良いわ

    国内PSユーザーはパケ購入割合(約4割)とF2Pのプレイ割合の多さが世界一とSIEのお墨付きで
    つい先日には先着1万のストアカードのキャンペーンやっても千人にすら届かずと
    DLを免罪符にする子にとっては非情な現実を徹底的に報じないと駄目なのは確かかも

    このコメントへの返信(3)
  13. >>102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3QBHtKpM
    >>>>7
    >>ニンテンドーだけがポークアウトでヤバイのに?

    元スレのコイツみたいにそこかしこでソニー>任天堂みたいな工作をして業界の事情をよく理解していない人たちにゲーム業界の盟主はソニーであると刷り込んでるから、門外漢にソニーの業績とゲームハード業界が連動していると勘違いされるのは仕方ない
    ただこの記事でわかるのは、そんな門外漢ですら一目見て理解できるほどに今のPS事業は精彩を欠いているということ
    好調なのはソニーが発表する数字だけ

    このコメントへの返信(1)
  14. PSとその忖度一派だけが死んでるだけです

  15. 答え セブンイレブンで論破されるよね

  16. 産経にとっては自陣営に与しない任天堂は敵だからな
    絶好調な今は目を向けたくないから除外したら
    PSの惨状=CSの惨状=終末と主張するしかない

  17. 幼い頃から学校で嘘の半日教育を施す某国みたいっすね

    このコメントへの返信(2)
  18. むしろゲームじゃないのはPS5なんだけどな
    部屋にも飾れる転売商材だし

  19. 隙あらば全滅論

  20. ソフトを中古に売れるからコスパが良い、とか変なこと言ってるのもいたな
    DLシフトしてるならそんなこと言い出すはずないんだが

  21. ソニーのゲーム機事業、と書けなかったのは忖度って事か

  22. 元、読んでないけど、やっぱ藤原か。
    ゲーム関係から離れたとおもってたのに、戻って来たのか・・・。

  23. 終わってるメーカーによる不人気なTGSはぶっつぶしてやはりシェアトップの任天堂が率先してイベントを盛り上げないと無意味だな。

  24. PS5はステイポークアウトなのでセーフなのだ!

  25. 手腕じゃなくて時勢が悪くてって事にしておくから少なくても日本市場からはとっとと撤退してPCに力入れろや
    意地悪く社内政治風に受け取ったらこんな感じかな?
    本社に押し付けてる赤字額とか考えたらソニー内でも撤退論が主流になってきてるんだろうな

  26. アウトどころかピークの位置に辿り着けてないんだよなぁ

    このコメントへの返信(2)
  27. 発売前がピークみたいな…

    このコメントへの返信(2)
  28. >>94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cECLa0oY0
    >>>>1
    >>このバカはDLシフトしてるの見えてない感じ?
    >>まぁゲームの事知らねぇからファミ通のパッケージ限定ランキングだけ見て踊らされてる感じか
    >>多いんだよな
    >>あれだけ見て判断する奴
    >>ゲーム興味ないから仕方ないのかもだけどDLシフトしてるからっていうのはゲーム知らない層にも普及させたほうが良いわ

    元はTGSの話から始まってるんだから、DLシフトは関係ないぞ
    TGSの時期に新作ソフトの発表や試遊はもはや恒例なのに、ソニーはそれすらも弱かったという話だぞ

  29. なんか陰謀論語るやつみたいだな
    俺だけな真実を知ってるみたいに思い込んでるやつ

  30. 論調としてはジム・ライアー、SIEと同じという事ですね

  31. PSはハードもソフトも同じ傾向の市場ですな

  32. 産経は全国的には他の大手に敵わないけど関西だとそこそこ影響力あるからな
    だから逆に京都の任天堂が言うこと聞かないのが苛つくのかねえ

    このコメントへの返信(1)
  33. 死なばもろとも理論やめーや
    PS1人がテクノブレイクで自殺しただけだぞ

  34. そりゃ朝鮮企業の電通が糸引いてたら根本は同じものだよな

  35. つまりファンボが暴れるのは「このブタ野郎!」と罵ってほしいからである可能性が!?

  36. え、産経って関東が主力だと思ってたわ
    むしろ関西やってたの?って感じ

  37. ポークだぞ?
    何しろ奴等の見た目はポークだからな

  38. 奴等と親玉の祖国だからな

  39. 正直発売前からピークアウトレベルだったよ

  40. ソニーも任天堂もいずれゲームはクラウドでサブスクにしないとどちらも終わる。本体価格と性能があがるほど、なんでPCでやんねーの?となるのは明白。
    サードを巻き込めるかどうかわからんがな。ゲームはアカウントに紐付けできてるだし、重要なのは今後のゲーム端末の在り方だろう。
    技術的に今は厳しくても次にゲーム業界に革新があるとすればクラウドゲームの普及なのは間違いないだろうしな。
    クラウドは無理にしてもサブスクで端末のレンタルでもやれば転売対策にもなるからね。端末を売る時代じゃなくなっていってるんだよ。

    このコメントへの返信(1)
  41. 独自性の強いハードと高品質なソフトが売りの任天堂と
    解像度や処理能力しか考えないハードとサード頼りの代わり映えしないソフトしか用意できないソニー
    これを乱暴に並べてCSゲームは終わる宣言したところで結局いつものドチモドチーとしか思えんわ

タイトルとURLをコピーしました