任天堂「スーファミ用マウスを発売しました。専用ソフトはマリオ2本だけです」←やばすぎ

ハード・業界
SONY DSC
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgNgnSl90NIKU

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvCtUPl20NIKU

プレイステーションmoveの悪口か?

プレイステーションVRの悪口?

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sR+qD8WH0NIKU
マリオペイントで大して絵なんか描かないのになんか律儀にマウスも買ってたな
ハエ叩きしてウッホホッホ言わせて満足してそれっきりだった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/47N8H10NIKU
ガンシューティング好きはPS3とチンコンを捨てられない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4Pl/uIR0NIKU
スーパースコープも忘れるな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OnBCUtDD0NIKU
そういう玩具だからそういうもんだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dA9e696fdNIKU
いつもの任天堂じゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWiIFWj/0NIKU
リングコン別に叩かれてないから関係ないな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHHCD1Eo0NIKU
マリオペイントの続編出なかったのって売れなかったからって事?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqrLixKpaNIKU
スパロボとかも対応してたぞスーファミマウス操作
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWrkmzsZ0NIKU
スーパースコープさんのことバカにしてる?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QclY6LPh0NIKU
ファミコンロボ「もっと言ったれ」
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sXnNknK0NIKU
同梱だし別に問題なくね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU4ZZoqjMNIKU
リングコンもっと活用させてくれよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaderdY50NIKU
専用ソフトは2本だけだけど、対応ソフトはそこそこあるんだよな
まあスパロボはコントローラーの方が明らかにやりやすかったが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uU2DwPpJ0NIKU
スーファミマウスは知ってたけど対応ソフトが100本以上あったのは知らなかったわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TkpZCsJaNIKU
専用機(チンコン)が量産型(SFCマウス)に惨敗ってやつ?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxMie3Ur0NIKU
マウス無かったらウィンドウズもここまでこれなかったよねくらいあるよね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQw7v2pA0NIKU
ソフト同梱ならそのソフトに特化した周辺機器なんだなって分かるから問題ないわ
リングコンに使い道ないってキレてる奴いるか?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWfs515z0NIKU
ソフトとセット品なら、そんなもんだろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iNnNg4pdNIKU
75000円のPSVR2を発売しましたが、発売以降SIEからソフトが全く出ませんが更に公式値上げしました。←大爆笑
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uZd4KSs0NIKU

Wiiの体重計もWiiFitの2作とバンナムのファミリースキーしか知らない

WiiFitのダンスのやつは面白かったからバリエーションを増やして欲しかったな

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVIlbKbg0NIKU
綺麗に書こうと思ったらほぼドット絵よね
自作スタンプで一点だけ打ったやつ使ったりして
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZwiRUF9MNIKU
今なら叩かれてるって
つまり当時は叩かれてなかったって事?
なら何もヤバくなくね?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEK+Ln8P0NIKU
Switch2のJoyがマウスになるんだろ
面白そうだな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6Sa7H4L0NIKU
ジャングルビートコンと違ってガチで太鼓ゲーにしか使えないタタコンはもっと叩かれるべき
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtyQD4xTMNIKU
ファミコンのロボットってどんな感じだったん
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7iiudxP0NIKU
あのジーコサッカーもマウス対応
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFfIQU/i0NIKU
アイ・オブ・ザ・ビホルダーは?
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DtroMaG0NIKU

任天堂「Switch用リングコンを発売しました。専用ソフトはリングフィット1本だけです」←1500万本を超える大ヒット

全然炎上してないじゃん

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cS3SU7gJ0NIKU
ハイパーオリンピックの専用コントローラー
ハイパーショットとか対応ソフト1つだけだぞ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Z7aYyLi0NIKU
なんでPSにブーメランを投げるようなことをw
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8q7FaM80NIKU
ファミコンとスーファミとPS1は本当に変な専用コントローラーあったよな
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ihHRVHv0NIKU

PS版のデザエモン+持ってたけど、マウスがないと大変だろうなと思った

XBOX360のバンガイオーmissile furyのエディタはUSBマウス対応して欲しかった……

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c30X/0fr0NIKU
ハエの親玉みたいのにやられた
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uD598iI10NIKU
それでもマリオペイントはめっちゃ好きだったな
しょうもないアニメ作ってゲラゲラ笑ってた思い出
あとハエ叩き最高
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8/r85vB0NIKU
ほぼハエ叩きがメイン
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/EVaB0r0NIKU
そういう試行錯誤が今に繋がってる
PSはもう危ない橋渡らずに集金スタイルになった
ビジネスとして考えれば間違いではないがな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uZd4KSs0NIKU

昔の光学式のマウスは専用の模様が描かれたマウスパッドが必要だった

今の形式になった時は結構カルチャーショックだった

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VG2/ZQ0/0NIKU
オリビアのミステリーとかできたよな

引用元

コメント

  1. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvCtUPl20NIKU
    プレイステーションmoveの悪口か?
    プレイステーションVRの悪口?

    これ

    • あれ使ってんのサルゲッチュくらいしか知らないけど…他に使ってるゲームあったのかな

  2. この時期は専用デバイス結構でてただろ
    ガンコンとかDDRマットとか釣りコンとか
    究極は初代箱の鉄機だけど

  3. PS1のジョグコン(R4リッジレーサーType4向けに発売)
    PS2のトランスバイブレータ(Rez専用)

    こいつらは他に対応してるのを知らんな

    • トランスバイブレーターはスペースチャンネル5Part2も対応してたな
      あと地味にPS3のChild of Edenも対応してる

      • トランスバイブレーターに対応ソフトなんてあったのね、と思ったら…

        https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/515240.html
        「スペースチャンネル5」シリーズや「REZ」、「ルミネス」シリーズなど、映像と音楽のシンクロニシティをテーマにした斬新な名作ゲームを数多く手がけてきた水口哲也氏率いるキューエンタテインメント。

        結局水口哲也氏が対応ソフト作ってただけか…

  4. スーファミ時代のマウスは、殆どボール式だったな。

    • マイクロソフトが光学マウスを出すまではボールが多かったね
      でもまあもっと古い時代でも光学マウスを出してしまうのがHAL研だったり…

      ↓こんなやつ(とあるオークションサイト)
      ttps://www.fromjapan.co.jp/japan/en/auction/yahoo/input/d1127888851/

  5. 対応ソフトがたくさんあるのに安いマウスでなんの問題が?PSVRみたいに本体超えの価格でソニーすら見捨ててるのとまるで話が違うな

  6. 多くのメーカーが専用コントローラー出してて凄くいい時代だったなー。
    マスク操作をマリオペイントで覚えた子供は多かったと思う。

    • ✕マスク
      ◯マウス

  7. ドンキーコンガの樽コンとかあったなぁ
    マウスがあったんは知らんかった

  8. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgNgnSl90NIKU
    今ならクソ叩かれてる
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9

    そのページに対応タイトル100本以上表記されとるやないかい!
    途中でめんどくさくなって数えるのやめたけど多分Move対応タイトルより多いぞこれ

  9. 買わなきゃいいだけの物に文句をつけるのをクレーマーと言います

  10. ペイントばっかり言われるけど、マリオとワリオも面白かったぞ

    Switch2でマウス操作が出来るようになって、ペイントがオンラインでくるからマリワリの方も期待してる

  11. PS2にHMDあったけどあれ何本出た?6万してたけど。
    俺はやりたいゲームあったから買ったけどさ

    • ヘッドマウントディスプレイ
      ソニーより2002年9月に発売されたヘッドマウントディスプレイ。型番はPUD-J5A。
      ヘッドアクショントラッカー機能付きのHMD。PlayStation.comでのみ販売。
      対応ソフトは『エナジーエアフォース』『エナジーエアフォース aimStrike!』『エアフォースデルタ ブルーウィングナイツ』『SIDEWINDER V』。

      wikipediaによれば4本だな

  12. 74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8q7FaM80NIKU
    ファミコンとスーファミとPS1は本当に変な専用コントローラーあったよな

    専用コントローラーの元祖って何だろう?
    知ってる中ではファミリートレーナーのマットが一番古いんだけど

    • 光線銃かファミリーベーシックじゃね

タイトルとURLをコピーしました