1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVqwtIM70
https://multiplayer.it/notizie/acquisizione-activision-blizzard-governo-usa-attacca-antitrust-inglese-per-suoi-errori-pro-sony.html
米国商工会議所、英国の反トラスト機関である CMA が、Activision Blizzard の買収に関する Microsoft の評価をどのように処理しているかについて、CMA を攻撃しました。
米国商工会議所の国際規制問題および反トラスト担当シニア バイス プレジデントである Sean Heater が後者のウェブサイトに書いたテキストは、この件について直接言及していませんが、彼が次のように書いていることはよく理解できます。
しかし、外国の規制当局は、国際的なベストプラクティスと一致して、これらの企業に対して公平かつ公正な評価を保証する責任があります。」次に、他の2つの非常にホットなケースについて言及します。
ヒーターは間接参照を行うことでテキストを導入し、「最近のいくつかの決定は、米国企業が外国の反トラスト機関から公正な評価を得る可能性に疑問を呈している.
大西洋を越えて、ヨーロッパと英国の機関は、その決定的な証拠を隠してきた.米国の被告は、純粋に米国の取引を不適切に調査しており、他の規制当局と協力して米国企業に対する正義を否定したようです。」
したがって、国際反トラスト機関が公正かつ公平な方法で米国企業に対する評価を表明し、公正な扱いを保証するように介入するよう、議会とホワイトハウスに訴える必要があります。
公正で冷静な判断を表明するためのいくつかのルールを思い出した後、Heater は CMA (英国の競争市場庁) を直接攻撃し、Microsoft のケースではなく、GIPHY の買収を拒否されたMetaのケースに言及しています。
控訴審で、CMA は重要な証拠 (買収に関する Meta の直接の競合相手である Snap が買収に何の問題も見ていなかったという事実) を考慮せずに評価を表明したが、買収は依然として最終決定に飛びついた.英語体の。
ヒーターは、そのような過ちが繰り返される場合に備えて、米国企業に対する国際反トラスト機関の介入の権限に疑問を投げかけることさえします.
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVqwtIM70
Giphyと違って
アクブリに関しては労働者団体もブチ切れ間違いなし
セクハラブラック労働継続ってことなんだから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVqwtIM70
ホワイトハウスも巻き込まれ始めた
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVqwtIM70
CMAは労働者団体の集団訴訟の危機に瀕してるだろうな
アクブリはアメリカに次いでUKで多くの従業員抱えてる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVqwtIM70
アメリカ「イギリスさんEUさん…いいんすか?我が国のMSに不当な扱いすると我々のシェールガス送るのやめますよ…?中東の産油国に説得するのもやめますよ…?
ウクライナも本当は関係ないのに何で我々ばっかり支援させられてるんすか…?支援打ち切って君らだけでなんとかします…?」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XraYmo/y0
CMAがひよってるのこのせいか……
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MtH/pALK0
癒着CMAは恥を知れ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbgDkBzU0
そりゃ流れ的にMSがやらかしたABを救おうとしてるの反対してる訳だしな当然だろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ggvtlotM
UKだけハブになるんだろ?
ソニーは責任取ってやれよな。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVI+tBdc0
当たり前やん組合設立までいれて会社の正常化図ろうとしてんのに特定企業の利益のみを守ろうとするとか批判されて当然
あげく書類に仮説や無いものの独占までもちだす不備だらけの書類
msが訴訟起こせば確実に勝てるわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVI+tBdc0
クソニー以外のあらゆる他社が反対声明出してない時点で終わりや
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/y3ENtUa
このCMAは現状でABの残された社員の保証どうすんの?って話よな
CMAが金出すんか?ポリコレとか無責任で声でかいの死ねよマジで
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nJDzLOL0
泥沼どころかCMAが秒でヘタれたなw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXeqKbDr0
>>16
何か新しく情報出た?
さっさと終わらせてパスに追加して行ってほしいが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bGUEIxA0
CMAってイギリスだろw
首相辞任RTAやってるし自分らの心配しとけwww
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNXYvDLFr
米英の対立になってるのは草
藪突いたら鷲が出てきてCMA涙目じゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/y3ENtUa
そもそも意味分からん
イギリスがアメリカの労働者を守ってくれる訳じゃないし
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GuTxr7H0
>>19
ABはアメリカの企業だけど拠点はアメリカ、イギリス、欧州、中国にあるからこのうち一つでも承認降りなければ買収は失敗する契約になってる
しかもフェーズ2入りで来年3月まで伸びるのが確定したから失敗した場合MSがABに満額の30億ドル払うことになる(年内失敗なら20億ドル)
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l68Xijsc0
だって意味不明なんだもん擁護が
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XraYmo/y0
ソニー守りたいがための詭弁だからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6sO9q6Qa
あたおかソニーとCMAのせいで色んな所が迷惑してる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVy5qiJ70
ジムライアン四面楚歌になりそうだな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N5lFTOQF0
駒角ソ連
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t+xzu3e10
米ごときがCMAに勝てるつもりなのかね?
CMAが本気になれば国ごと消し飛ぶぞ
さっさと降伏しろよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N5lFTOQF0
>>25
そんな力があるならプーチンとプーさん処罰してくれw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDbBTpZqp
>>25
そんな力あるならプーチン政権を潰してくれよ
ヨーロッパの人喜ぶぞ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQU14Ji0p
>>25
出たよ!3歳児低脳ジジイw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmpMK5A30
やっぱCMAのやってた事おかしかったんだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0MQxe7ad
アメリカさん、イギリスが邪魔になってきた件
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6sO9q6Qa
ソニーもアメリカの企業なのになんでイギリスのCMAとつるんでんの?
アメリカに色々とバレたらマズイ事でもあるの????
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HrzEuDq30
CMAの主張があまりにもキチガイだから賄賂でも貰ってるのかと思ってたけど、
Metaの時は競合他社が反対してないのにCMAだけが発狂してたんだな
真正かよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XlBBV5jp
むしろMetaのGiphyは反トラストという点では
結構納得だったから結構意外な批判だけど
ABの件は間違いなくブチ切れ案件だと思うよ
ただ商工会議所って業界団体だから国の組織じゃないよね?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxVevwwP0
CMAって単純にアメリカ企業を強くしたくないから反対している感じだろ?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/y3ENtUa
>>34
両方アメリカ企業だが?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuSXKJmyp
>>34
保守的なお国柄もだけど
ビッグテックを何とか抑え込みたいという根本があって
何か支離滅裂な動きしてるのよね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fqhvscpoa
ゲーム事業を優遇した元ソニーCEOのストリンガー、現SIEトップのジムライアン
共ににイギリス出身だしソニーとイギリスは特別な関係なんだろう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cg/mysnL0
>>39
今時そんな国籍重視とか普段言ってるポリコレ全部嘘ってことやん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1qSAWkZM
これでAB買収の邪魔してたのがいなくなりそうだし
MSのAB買収も上手くいきそうだな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fqhvscpoa
たとえ黒人移民でも英国に利益もたらすソニー関係者ならCMAとかは擁護するんじゃないか?
要するに国益優先なだけ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t+xzu3e10
ABも社員も株主もユーザーも望まない買収に正義なんて無い
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7by3kKI7M
>>43
お前わざと真逆のこと言ってるの?
それとも真正?w
160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENPJ4BUod
>>48
あまのじゃくなんだろ🤣
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAKPWb2ha
ソニーゲートキーパーはウゾばっかり吐いてるな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQNN50+K0
ソニーは特に日本軽視のおま国やるから消費者が支持する意義が0なのよな
関係者とファンボだけだろ喚いてるの
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQUIZr2GM
>>45
しかもMSが買収すればユーザはgamepass加入してればdayoneで、してなくてもフルプラで購入って選択肢が増えるけどチョニー絡みだとPS独占とかdlcは1年ps先行or独占とか他ユーザは不利益のみ、PSユーザもフルプラ購入以外選択肢ないとか全体的に不利益の方が多い
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DjOcfgtM
俺はabをそんな高額で買収する必要ないと思う
codだけ10年とかの長期独占契約すればいい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaj0/28E0
アメリカで審査通れば買収は可能だからイギリス撤退しちゃえばいい
引用元
コメント
任天堂「ゲーム機戦争ってこんなのじゃなかったと思うんだけど」
ソニーが言い出したことだから
ソニーの都合でコロコロ変わるぞ
中華資本の買収にはなんも文句言わないのにな
MSがアクブリ救済するのはダメでテンセントとソニーがフロムを実質的に買収するのはOKとかわけわからんわ
>>57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GuTxr7H0
>>>>19
>>ABはアメリカの企業だけど拠点はアメリカ、イギリス、欧州、中国にあるからこのうち一つでも承認降りなければ買収は失敗する契約になってる
>>しかもフェーズ2入りで来年3月まで伸びるのが確定したから失敗した場合MSがABに満額の30億ドル払うことになる(年内失敗なら20億ドル)
なんだこの妄想
最初から買収完了は2023年目標なのに買収でフェーズとか何言ってんだって感じ
満額とか支払いとか何を根拠に何の費用で必要なんだかw
買収失敗で金払うのは買収される側なので普通はMSが金だすわけないって分かることなんだがな
嘘でもつき続ければ本当になるってメンタルはあの国そっくりだよね
SIEがイギリスに本社移転するしかないな
CMAがAB買収遅らせている理由がおかしいからなw
>>57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GuTxr7H0
>>>>19
>>ABはアメリカの企業だけど拠点はアメリカ、イギリス、欧州、中国にあるからこのうち一つでも承認降りなければ買収は失敗する契約になってる
>>しかもフェーズ2入りで来年3月まで伸びるのが確定したから失敗した場合MSがABに満額の30億ドル払うことになる(年内失敗なら20億ドル)
この数字どこから出てきたんやw
頭の中に浮かんできたんです
小泉 進次郎かよ
なんかえらい大事になって来たな
特に問題の無かった買収のはずなのに
>>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DjOcfgtM
>>俺はabをそんな高額で買収する必要ないと思う
>>codだけ10年とかの長期独占契約すればいい
箱信だけど同意見だわ
アクティはともかくブリなんて絶対そんな価値ないもん
今買収しないとABが企業としてたちいかなくなって消滅、IPも散逸して面倒なことになるとかじゃなかった?それが業界的にマイナスだからMSに買収依頼したんだと思ってたんだが(多分企業体質の矯正とかも含んでるんだろうな)。
ぶっちゃけ、業界を維持するための行動を
ソニーが自社利益のために妨害してるから
支離滅裂なんて言われてるんだよね
ファンボには理解できないことかもしれないけど
その「○○だけど~」を信じてもらえてると本気で思ってるの?
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVqwtIM70
>>アメリカ「イギリスさんEUさん…いいんすか?我が国のMSに不当な扱いすると我々のシェールガス送るのやめますよ…?中東の産油国に説得するのもやめますよ…?
>>ウクライナも本当は関係ないのに何で我々ばっかり支援させられてるんすか…?支援打ち切って君らだけでなんとかします…?」
ウクライナは引火するのわかった上で可燃物のそばで火遊びしたんだろうが。
マジでそんなつもりなかったのなら、稀代のバカだぞ。
ABがイギリス撤退で成立に持ってくのかな?