任天堂ファンもPC市場の成長にイライラしてる所ない?

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0

ゲーム板見てるとそう思うわ

「任天堂遊べないPCがスタンダードになるわけない」
「PCバトロワが任天堂の人気越えるわけない」
「PC厨はエミュるクズ」
「PCは洋ゲーだらけで気持ち悪い、和ゲーが中心のSwitch最高」
「モンハンとかハーヴェステラとか一般人はSwitchで買うから」

任天堂とPCが対立するわけないと思われてたが、
こんな論調を任天堂信者から節々に見るようになった

いずれは業界が任天堂に統一されるのが夢である任天堂信者にとって、結局PCも邪魔者だったのか?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
あるいはPC市場が思ってたより大きくなりすぎて、仲間とするには脅威になりすぎたってのもあるのかな?
任天堂と箱が仲いいのも、国内Switchにとって箱が脅威じゃないから
利用するのに都合がいいというか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RepHBFRZd
任天堂ハブが生き甲斐のキチガイ供が何言ってんだよ
そもそも出てないソフトがどこで出ようが関係ないだろバカ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UibpQ/W5d
任天堂とそれ以外ってはっきり分かれてるだろ
それ以外をPCとPSと箱で争ってんだよ
この構図は変わんねーの
サード目当てで任天堂ハード買う奴なんかほとんどいねーんだから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m69n8TjR0
むしろウェルカム
ハイブリッドという差別化があるからPCで売れたゲームがどんどん移植されてる
ペルソナもsteamで4Gが売れたからSwitchでも遊べるようになったわけだしね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygk6T3LM0
任天堂からしたらwin-winな関係

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHN9h3sip
PC=ハイエンドな思考だと理解出来んだろうがPCが強くなると各社は遊べるPCの範囲を広げるために低い性能でも動くように努力するようになるはず
それは将来的に任天堂ハードにマルチできるようになる確率を上昇させる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
>>11
ノートPCのグラフィック性能が飛躍的に上がってることとか知らなそうw
海外ではノートPCゲーマーとか普通にいるの知らなそうw

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/o4rUtsd
>>22
そいつらがハイスペノートPCゲーマーが何人いようと低スペPCで遊ぶゲーマーがいる限りメーカーはパイを増やす為には低スペでも動くように作るしかないのよ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOeGZfJv0
>>55
上を見たらノートだと発熱が追いつかないからデスクトップ一択なわけだし
そっちメインにしたらニッチになるしかない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwKILTdA0
歓迎だね。それはスマホもそう。少なくとも任天堂が今のクオリティでファーストタイトルを自社ハードに揃えているかぎりは、ゲーム市場全体の拡大はとてもありがたいよ
サードは元気な方がいい
PCやスマホのタイトルの中で任天堂ハードに向いたものを移植してもらえりゃ十分だし
すでにサードの囲い込みに意味がない。むしろゲーム市場全体が広がれば、そこから任天堂ハードに関心を持ってもらえる可能性も高いしな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sa75f2wo0
別に手がるなスイッチとPCで遊ぶだけだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjJUWzmn0
具体的な数字の話をするとどうにもならないって分かってるから
「相手は本当は苦しんでる!」みたいな感情論に縋るしかない
その根拠自体が言い掛かりなのが度し難いけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLn6ZAcv0
あんなに多かったPSクレクレはほとんど見なくなって
今はsteamクレクレばかりだものな
確実に情勢変わった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
>>17
任天堂信者「Steamクレクレは許さない、A列車、牧場シミュ系、その他数々のサードが奪われたが桃鉄だけは守る」

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwKILTdA0
PCとは完全に棲み分けできた上で、PC主力のサードタイトル一部を共有できてるわけだから十分
PCオンリーのゲームが遊びたけりゃPC買えば良いだけ
そういう人間が国内ではまだまだ少ないから今の市場なんだけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwKILTdA0
未だに「囲い込んだサードの数=シェア」だと思ってるやつがいるのに驚く

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80FVPuGP0
PC市場はファミコンの頃からあるからな
多少伸びて来てるとは言え王者になる事はありえんよ
高いからね

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfgYgBFR0
>>31
日本限定ならともかくほぼ日本が影響がなかった頃でさえ世界規模だとCS≒PCなんだよな
PCに関してはSteamだけの一枚岩じゃないし

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTsitEiH0
RTX4090を振り回して暴れるHALOニキ宮本茂。「TSMC4nm 800億トランジスタ舐めんなよ!誰か俺を倒してくれよ!俺に勝てる奴どこにいるんだよ!孤独とは敗北を知らない事」

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6Nibhlg0
国内でもPCゲーのスポットライト嬉しいよ
日本語対応は増えるし、
おま国は減るし、
アクティビティは盛り上がるわけよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
>>38
PCが売れて競争が増えるのは喜ばしいことだからな
競争があれば任天堂が調子乗ってぼったくることもなくなる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HqMFs/F0
PCマーケットが成長してイライラしてんの誰が見てもファンボーイだよな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ypXHMAj0d
「任天堂信者もPCを脅威に感じて下さい。コンプレックス爆発して叫びそうです」
って素直に言うなら考えてやってもいいよ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zHcd51Yp
>>41
任天堂機はPCと被らないからな
アンチャやスパイダーマンというPSの顔がPCに出ることからも
どの信者が苦虫潰してるか丸わかりよ
あ、GOWも脱Pだったな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6Nibhlg0
どの陣営にいようが、”ゲーマー”であれば
PC市場の成長を喜ばないわけない

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
>>43
ゲーム好きなら心から好きなゲームの一本や二本あるからな
そういうゲームってMOD使いたいし
家ゴミだけで満足するなんてもったいないわな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkGdWL2m0
お主、腹が減っておるだろう。
人間、腹が減るとイライラする。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPJTEw7i0
そもそもSwitchより市場食い合うのは同じくPCマルチが多い箱PSなのに何言ってんだろうな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7MaqTz60
>>45
PCとSwitchがあればって言われるのはそれなんだよな
Switchは被ってるゲームが少ない

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBv6S78t0
CSキッズの嫉妬なんか鼻糞以下の味だ
ゴミ同士仲良くしろ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
>>49
我々家ゴミがPC様にご迷惑をおかけしました。

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6gRV6wy0
普段スイッチハブっていって喜んでるのに
こういう時だけPCと喰いあってるとか言い出してもね
任天堂ソフトはPCに出たのか?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IA/ktlVHa
昔はブレイブルー用にPS4を買ったこともあったけど
今はsteamでも最新作まで発売されてからGGがメインにシフトしたね
あと格ゲー=PCでやるものって風潮をカプコンとプロ達の業界全体が作ったこともあってPSの需要がないわ
リアフレもPS4はPCでFPSが出来ない人と一緒に遊ぶためのものであって今はいらんってさ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7HzcCbC0
なんかなぁ
CSのゲームここしばらく全く買ってないのよな
初報の時点ではやってみようかなって思うのはあるんだけど、続報とか体験版とか見て結局「やっぱいいや」ってなっちゃう
PCの同人ゲーやフリゲーはやる気になるんだけどな
最近はざくざくアクターズ面白くてずっとやってる
やっぱCSメーカー製のゲームは俗っぽさ無くて教科書みたいで物足りないってのがあるわ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zHcd51Yp
そりゃもうゲームに疲れただけや

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhJadgLJ0
ゲーミングPCがそんな売れるわけねーけど
最近のプロセッサの進化で10万以下のノートPCでもそこそこのタイトルは動いたりはするから
任天堂が配慮すべきとこがあるとすればそのあたりの安価PCと比べて
ノートPCでいいやーって思われないソフト(自社タイトルの魅力含め)、プレイ環境(携帯性等含め)、ネットワーク作りかな

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGkJez/J0

>>67
steamdeckとかノートでswitch煽る人って、設定落とせばAAAとかの性能が必要なゲームもまぁ遊べるってハードに対してswitchキラーとか言ってるだけなんだよね

比較的安価な統合GPUのPCでサードの新作ゲームがそこそこ動くようになったらPSみたいな高性能CSの存在意義が大幅に薄れるっての無視してんだよね

現状、サードの新作、有名ゲームやりたくてハード買う人はハブの多いswitchではなくPSや箱を買ってるんだからそこから客が流れてくるのが普通だわな

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zHcd51Yp
任天堂ソフトでそこは問題ないだろ

 

引用元

コメント

  1. 〇〇ファン = 100%ファンボーイの妄言

  2. スマホゲーの影響を受けなかった任天堂がPCの影響を受ける訳がない

    このコメントへの返信(1)
  3. 一番イライラしてるのはファンボーイの方では?
    あぁ・・・例のKとかCとかの国の人種特有の都合悪い事実を他人に擦り付けってやつですか?

    このコメントへの返信(1)
  4. PC市場にファンボーイって、イライラしてんの?あんだけ、PC版の売り上げもPSに含んで奇声あげてるのに?

    このコメントへの返信(1)
  5. そもそも、1みたいな思想持ってるのはファンボくらいやろw
    普通のユーザーはやりたいゲームが有ったら、その対応ハードを買うだけやし

  6. そういや、アッチ系の人間は統一とか征服とか覇権とか好きだよなぁw

    このコメントへの返信(1)
  7. PC市場にはこれからゲームの敵(SIE)が本格的に入り込んでくるから荒れるぞ

    このコメントへの返信(1)
  8. 任天堂は独自性持ててるから大丈夫やけどヤバいんは独自性が無くてファーストがpcに逃げたPSの方やろ

  9. これだけ敵を作ったソニーがPCに進出して売れると判断しているのがおめでたいよな

  10. >>50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
    >>>>43
    >>ゲーム好きなら心から好きなゲームの一本や二本あるからな
    >>そういうゲームってMOD使いたいし
    >>家ゴミだけで満足するなんてもったいないわな

    ゲーム好きでも本気でMOD求めてるやつなんてごく少数やぞ

    このコメントへの返信(4)
  11. 本スレでも言われてるけど昔からPC市場はそれなりの需要があった…、というよりあるんだよ
    PCでしか遊べないものやFPSなんかのPCの方が操作で有利になるものがあるとか
    その上CSの一つが思いっきりコケてその分PCが目に付く様になった、と

  12. PCゲーやスマホ買い切りゲーがSwitchに移植されたものをSwitchでプレイする事は良くある
    海外インディの日本語ローカライズされてないゲームも、Switchに出る事になると(PC版でも)日本国ローカライズされる

    両方でゲームやってる身としては相互に良い影響を与えているありがたい関係に感じる

    …副作用として「コレPCで買ったけどSwitch版の方が良かった奴だ」「コレSwitchで買ったけどPCでマウスキーボード使った方が良い奴だ」と微妙な後悔をすることも多いけど

    このコメントへの返信(1)
  13. 「も」ねぇ…MSがPCと競合するわけもないし
    いったいどこだろうなぁ…()

  14. ゲームによるだろう
    自分は360の時、fallout3のmodが羨ましすぎてPC買ったな~
    結局今もSSから全機種持ちだけど、PCでもゲームするし
    CSのほうがいい、PCのほうがいいってゲームは実際あるから

    このコメントへの返信(2)
  15. >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
    >>>>38
    >>PCが売れて競争が増えるのは喜ばしいことだからな
    >>競争があれば任天堂が調子乗ってぼったくることもなくなる

    うわぁ~、たった2行で頭悪そうでなく、確実に悪いのがわからせられる上に、社会の仕組みのも理解できないから一生底辺なのが一発で察せられる素晴らしい発言w

    このコメントへの返信(1)
  16. 「ファンボイライラww」
    とかって毎度煽られてるから言い返してみたかったのだろうなw

    このコメントへの返信(1)
  17. しかもPCガーで建てた本人だぜ
    叩けりゃ棒は何でもいいってのがまた…

  18. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
    >>>>17
    >>任天堂信者「Steamクレクレは許さない、A列車、牧場シミュ系、その他数々のサードが奪われたが桃鉄だけは守る」

    A列車は元々PCのゲームだろうに

  19. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8d8re9p0
    >>いずれは業界が任天堂に統一されるのが夢である任天堂信者にとって、結局PCも邪魔者だったのか?

    サラッとやばい夢持ってることにされてて草

    このコメントへの返信(1)
  20. SIEに置き換えると…

  21. 台湾統一とかいう建前を瓦解させた語句

    このコメントへの返信(1)
  22. 大抵のゲームはプロアクションリプレイの亜種みたいなもんをわざわざ入れようとは思わんな
    一部のMOD適用を推奨するゲームで使うだけ
    スキンMODの適用方法をあえて用意してるゲームとかね

  23. いや普通にswitchとPCでゲームやってるだけだが

  24. 別にしてないでしょ
    そう思いたいだけでは?

  25. 任天堂ゲーが出来ないPCと比べる必要なくない?

  26. 任天堂タイトルという最大の独自性持ってるからな
    あと、個人的にはオフラインマルチが容易に可能というのも他ハード(pc含む)との差別化になってると思う

  27. PCからswitchに移植されるゲームも増えるだろうし、憎む理由は無いよね
    もちろんエミュやってる犯罪者外人は論外だけど

  28. 言われて悔しかったことシリーズ
    というかPCもPS陣営とか言っておきながらやっぱイライラしてるんすねえ

  29. 心から好きなゲームならそれこそMODなんか使わないだろ
    欠点すら認めて全てが好きだからこそ心からって言えるんだから

  30. 日本じゃスマホで十分という人が多すぎて家庭用PCの普及率が低いと思うがね
    PCでゲームするしない以前の話

  31. steamもすっかり有名で大きくなっちゃったからか
    微妙な○○クローンがやたら溢れてるし
    ランキングも昔に比べて
    有名なゲームばっかりがずっと占拠するようになって
    良さそうなゲーム探すの難しくなったわ

  32. Modが豊富なゲームは確かに入れてるだけでも楽しいがいくつか問題がある

    ・単純に入れられないゲームも多い(特にMod自体の日本語化が別途必要なやつ)
    ・思ったよりModが少ないゲームが多い
    ・入れれば入れるほど動かなくなる可能性も高くなる
    ・やっとMod入れて動いても満足してろくに本編やらずに終わるパターンがある

    これらの理由により、なかなかのハードルなのは間違いないと私は思いますね

  33. 洋ゲーはModに寛容でModありきで作られていることが多い、和ゲーはModがあまり入らない。ゲームに飽きてもModを入れれば別ゲーみたいになって更に楽しむことも出来る。

  34. PCがどんどん市場を席巻してるし、本来なら連合組んで対抗していくべきなのに任天堂は頑なに非協力的だからな
    マジでコンシューマーの危機だよ

    このコメントへの返信(5)
  35. 任天堂からすると市場の傾向が被って無いからわざわざ対策する必要ないし

  36. 共存可能なので対抗する意味がない
    メーカー側ならまだしも消費者側が戦う姿勢でいるのはキモい

    このコメントへの返信(1)
  37. 対抗するならコンシューマーで出たゲームを
    PCで発売するなんてもっての他では?

    それをやってしまっているメーカーについて
    どう思っているのか、ぜひ意見を聞きたいね?

  38. >「PC厨はエミュるクズ」
    エミュる奴はクズ、何か間違ってるか?

  39. 今まで切磋琢磨してきた国内同業他社よりぽっと出の米国企業と共存するのかよw
    戦うのがいやで傍観者決め込むとか平和ボケした日本人らしい思考だなw

    このコメントへの返信(4)
  40. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTsitEiH0
    >>RTX4090を振り回して暴れるHALOニキ宮本茂。「TSMC4nm
    >>800億トランジスタ舐めんなよ!誰か俺を倒してくれよ!俺に勝てる奴どこにいるんだよ!孤独とは敗北を知らない事」

    何を言いたいのか分からなすぎて怖い
    こういうのが控え目に言って支離滅裂ってのか

  41. SIEはもう米国企業だし歴史的にも一番ぽっと出だろw

  42. 此処では毎度毎回、言及されているではないか
    「 Switch と PC を両方所有していれば今般のゲームは網羅できる」って
    任天堂CS機とPCでは棲み分け出来ていて競合しない。それどころか共存可能なんだよ
    …PSではそうはいかないだろうケドな

    先日のまとめ(ttps://www.mutyun.com/archives/194906.html)より
    >>コエテク会長襟川氏
    >>「東京ゲームショウを立ち上げるのにあと1億円足りない、という事で、しょうがないのでハードメーカーさんに2500万円ずつ割り当てて払ってもらうようお願いする事にした」
    >>「大方のハードメーカーさんはゲーム業界の発展の為に、という事で賛成して頂いた」
    >>「ただ、一社さんだけ『なんでウチがゲーム業界の為に2500万円も出さなきゃならないんだ』と首を縦に振らなかった」
    >>「我々ソフトメーカーは御社にロイヤリティという形で莫大な金を払ってるのに、今更2500万円で文句言ってんじゃねぇよと喧嘩になった」
    >>「1億に届かせる為に反対を押し切って入場料を300円あげたり、広告の値段を全部設定する手間を被ったりした」
    >>「セガさんなんか当時大変だったのにちゃんと払ってくれましたよ」
    >>「勿論任天堂さんも快く出して下さいました」
    >>襟川氏、ここでS◯NY のお偉いさんのモノマネ
    >>???「エリちゃ~ん、なんでオレがさぁ~、エリちゃんのとこのそのさ、ソフトメーカーにね、出さなきゃいけないのよぉ~」

    何が連合だ。最も非協力的な会社はS〇NYじゃねーか

    このコメントへの返信(1)
  43. たしかに。バージョン管理が面倒で結局ゲーム自体から離れちゃうことも多いなあ
    特にUI改善系はいざ使えなくなるとイライラするし。公式のアプデが来たときに新コンテンツをMOD抜いて物足りない状態で楽しむか、いつになるかわからないMODの対応アプデを待つか、みたいな二択になるのもなんか落ちつかない
    そこらへん器用に管理できる人はいろいろできて楽しいだろうね

  44. ソニーはゲーム機も作ってる総合AV機器メーカーって位置づけだし、本職のゲーム屋と同額を言われたら、そりゃ難色示すでしょ?
    それにその会談の話だってコエテク社長の主観に基づいた話だし双方の言い分聞かないと判断できかねるだろ
    こういう自分の都合のいい情報だけ持ってきて勝ち誇ってるんだから笑っちゃうわなwww

    このコメントへの返信(3)
  45. クソコメ喚くことが対抗手段だと思ってるこのPS信者が一番の平和ボケでは
    撤去されるPSコーナーを指咥えて見てるんだな

  46. 同業者じゃないのなら連合とやらは必要ない、良かったこれで解決ですね。

  47. 日本人じゃ無いようだから教えてやるが、妨害工作は切磋琢磨とは言わないんだよ。

  48. 統一ハードなんて夢見てるのは業界荒らしのソニー信者ぐらいだろ
    競合相手はいた方が良いし健全な競争は業界を成長させる
    どんな業界でもソニーはその邪魔しかしないから嫌われてんだよ

  49. まずソニーハードファンがPC市場の成長にイライラしてたのにビックリ
    ゲーマーならゲーム業界の発展は喜ぶべきところだと思うけど
    さすがソニーハードファンだなあ

    このコメントへの返信(1)
  50. PSからPCに移ったユーザーと売上は2度と戻って来ないからな

  51. 歴史上台湾を初めて統一したのは日本軍
    これマメな

  52. 外人()は日本国の安定感に嫉妬してイライラし過ぎなんだよなw
    他国のこと考えるよりもっと自国を誇るようにしたほうが気分が晴れるぞw

  53. 悪いけど今のPSの現状にイライラしてる原因は解消されることはもう無いだろうから
    さっさと新しい趣味を見つけるか今信仰してる宗教をやめろ

  54. >本職のゲーム屋と同額を言われたら、そりゃ難色示すでしょ?
    Play Stationっていう自社ゲームハードの普及を促進して然るべき立ち位置の会社が
    ゲーム業界の為に、他のゲームハードメーカーと共同歩調すらとれない事が問題であり
    それを1ソフトメーカーによって暴露された意味が理解出来ないのか…

    で、自分の都合の悪い情報
    「Switch と PC を両方所有していれば今般のゲームは網羅できる」
    については微塵も触れられない辺り、反論は無いんだな

  55. 何で、PC市場に対してイライラしないといけないんた?
    訳が分からないよ!!

    このコメントへの返信(1)
  56. 「連合」て言葉使う時点でファンボ臭いんだよねぇ

    任天堂叩くときは「PS箱PC連合」
    MS叩くときは「Switch PS日本企業連合」
    連合、連合‥

    このコメントへの返信(1)
  57. コエテク襟川氏が公の場のTGS2016講演でコメントしてる事やで、お前とは違い信用度は有るやろ。
    都合のいい反論情報を持ち出せないんだから笑っちゃうわなwww

  58. 小物過ぎて一人じゃ何もできないのな

  59. 上のコメントにいるID: EwNDY1NjQ = ID: E1MDQ5MjcがPC市場にイライラしてるみたいだから意見が欲しいところだね

  60. そりゃ「PS5を諦めたユーザーが主に移住した先」だからね
    SIEもPCに逃亡するから憎むことも出来ずイライラするしかない

  61. そもそも本来そのイライラは不甲斐ないソニーにまずぶつけるべきだろうにな
    客が貧乏なせい、客が馬鹿なせい、客が幼稚なせい、の客が悪い責任転嫁三種の神器ありきのカルト宗教だから口から出てくる云々が全て狂って来る

  62. ドラクエ10オフはSwitchにするべきだったと後悔しとります

  63. >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6Nibhlg0
    >>どの陣営にいようが、”ゲーマー”であれば
    >>PC市場の成長を喜ばないわけない

    これがすべてじゃないか?

    このコメントへの返信(1)
  64. そもそも”信者”という存在がダメだよな。
    任天堂側からしたら迷惑以外の何者でもない。他社への攻撃を勝手に行ってブランドイメージ下げるし、任天堂が好きなら黙って応援しとけ

    このコメントへの返信(1)
  65. 要は汎用計算機でいかにして遊びを構築するかだしな
    大本になる部分が発展しないことには枝葉に降りてくる恩恵も無くなる

  66. ファンが仲間内で紹介して同好ノシを増やす行為を‘’布教‘’と言い表した事はあれど、本当の宗教と勘違いするのは流石にヤバイ奴だと思います。

タイトルとURLをコピーしました