【悲報】FEエンゲージで武器の三すくみが復活してしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkN0f3MS0
各キャラクターは様々な武器を持っており、武器にも有利、不利の相性があります。剣は斧に、斧は槍に、槍は剣に強いです。また、体術は弓と魔道書と短剣に強く、有利な武器で敵を攻撃することが大切です。#FEエンゲージ
https://twitter.com/FireEmblemJP/status/1584454649712902146

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:simx9xia0
>>1
FEギャルゲ臭くなって離れてたが3すくみ無くなってたんかよ
びびるわ
3すくみが楽しかったのに
やっぱ原作者が追い出されちゃうと別モンに改悪されちまうもんだな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaHsaKxkd
弱点無しで一方的に強い体術やべえな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fbS/qyz0
槍は剣に強い←わかる
剣は斧に強い←まぁわかる
斧は槍に強い←???

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6KLeXXK0
>>3
斧は盾にもできるから(白目)

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7U5cHLVV0
拳で

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AsfbxC50
どうせまた弓ゲーなんだろ?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StYeBor5d
学園みたいな時間稼ぎパート無さそうだし、古き良きFEに戻るな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vipz2tHd
3すくみあったほうがおもしれーからいいんじゃね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AsfbxC50
>>9
風花雪月は面白くなかったと認めたね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDjjkQj+d
>>12
風花も殺しがあるから実質3すくみあるけどエアプ?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AsfbxC50
>>16
それはスキルであって三すくみはないね
別に自軍にそのスキルが強制的につく訳では無いし
エアプ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+J2zBNT0
初期は斧くっそ不遇だったけどどこかから盛り返したな
トラキアのプージとか勇者の斧辺りからか?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/73w64fd
>>10
個人的には烈火

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPHVQ0on0
>>24
烈火は斧全盛期だったな、てかヘクトルが強すぎた
次点で蒼炎、トラキアって感じ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSrYYJM00
剣は乱れ雪月花
斧はヨーヨー
槍は無双三段

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GMSER4nM
>>11
剣は分身剣
槍はラウンドスライサー
斧はヨーヨー

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qc5SD6n50
実際風花雪月のSRPG部分は大して面白くないでしょ
ただ周辺要素がよく出来てたから総合点は高い

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FncgFXB0
弓 魔法 格闘 の三すくみはクビか

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qc5SD6n50
暗夜の魔法弓暗器の三すくみは普通に機能していたけど
それを廃止したのは三すくみ持ち長射程が強すぎるという判断なのだろうか

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yuqVdUk0
>>15
白夜勢が天馬と忍者がいるから槍/暗器で固まっていて、相性悪い上に魔防もあるしで暗夜の魔法使いは特に厳しかったと思う

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:It2LRNqUd
ベレスが出るなら買う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oj9M0Lq9d
斧は破壊力あるけど、重さと命中率がなw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDjjkQj+d
>>20
初代は3すくみなくて軽くて命中ある剣一択だったな
斧だけなぜか銀なくて最強がデビルアクスと散々だった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qc5SD6n50
自分は風花雪月でも三すくみスキルはちゃんとつけてたな
ただ風花雪月は自分から三すくみ有利を取りに行くというより
三すくみ不利で攻撃が当たらない問題に対処していく状況の方が多かった
総じて爽快感は無かったな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6KLeXXK0
開発期間に余裕あったら五すくみでも作れそうだけど
三すくみはプチ手抜きな感

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TI8/CnWA0
FEって風花雪月もそうだけど動かせる駒が多いターン制だからシミュレーションとしてつまらんのよな。
敵の射程圏内に1人だけ自陣の仲間配置して釣り出すゲーム。
FFTとかは将棋囲碁チェスみたいな感じで進むから好き。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCqsV/Iep
>>25
おれはFFTは狭すぎて嫌い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qc5SD6n50
SRPGの最高傑作は暗夜だと思ってるけどね
どこかで見たけど解法が複数ある高難度パズルって端的にまとめられてて納得した

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qc5SD6n50
いやそもそもこの人暗夜のプレイした事なさそうか
暗夜10章はSRPG最高傑作マップ

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aW8ULgs+0
>>27
暗夜はほんま面白かったな。タク港懐かしいわ

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DaK5xVMV0
>>78
暗夜はストーリーとテキストさえまともなら神作だったのにね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCU4DA6x0
FFTが将棋囲碁チェス?!
強強バランスぶっ壊れキャラいてシミュ部分雑なイメージしかないんだが

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TI8/CnWA0
>>28
そこの部分じゃなく、ターンに1人しか動けないシステムが好きなのよ。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APFvhYeep
デフォで三竦み着いてる方がSRPGとしては戦略があって面白いな
にしても体術クソ強そうだけど大丈夫か

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHxDpqdG0
超朗報すぎる
外伝といい風花雪月といい3すくみない作品はなぜあんなにもつまらないのか

 

引用元

コメント

  1. >>82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:simx9xia0
    >>>>1
    >>FEギャルゲ臭くなって離れてたが3すくみ無くなってたんかよ
    >>びびるわ
    >>3すくみが楽しかったのに
    >>やっぱ原作者が追い出されちゃうと別モンに改悪されちまうもんだな

    原作者って誰だ?
    紋章暗黒の頃は3すくみなんてなかったが

    • やたらと起源を主張するどっかの国そっくりだな
      まぁどうせ同じ業者だろうけど

    • 紋章はドーガかシーマ頑張って鍛えないとラストマップにグラディウスが持ち込めないし、斧は2部じゃ貯金箱扱いだしね。ラストマップの武器は剣弓魔チキの人多いでしょ

    • わかってると思うけど加賀じゃない?
      一応、聖戦から三すくみでたからな

      • 斧が超不遇の形式上の3すくみしかなかったものを原作者といってもねぇ
        加賀をクビにした後のが3すくみのバランス良くなってたし

        • まあ、バランスはたしかにそうだな
          敵の斧を、味方の剣で粉砕するのは楽しかったよ
          ただ、たまに斧が当たるとクソ痛くて、そういう絶妙さはあったな
          (味方の斧は使い物にならなかったが・・・)

          • レックスはクラスチェンジしたら強かったろ、勇者の斧前提だけど。
            ……ヨハン?知らない子ですね。ヨハルヴァ?スナイパーの人ですね!

            • 斧は引き継げない(実際は、敵が引き継いでいる)時点で不遇すぎるよなあ
              アーダンとラケシスとかも装備できるが装備されることはまずないだろうな…

              • 勇者の剣→ラクチェあるいはスカサハに行く
                勇者の槍→フィーに行くかフィンがそのまま使う
                勇者の弓→レスターが使う
                という感じで勇者シリーズで余るのは斧で、俺はマスターナイトのリーフに使わせてた(776時代を知ってると蛮族っぽさがマシマシになる)。ヨハンは二択の関係で使わんし、ヨハルヴァは斧より弓の方が有能になる(もしくは使われない)からな

      • つーか加賀は原作者じゃないし、そもそも原作者って何?て話だからな
        ゲーム制作に原作者なんていねぇ。チームで作ってるんだから、○○は誰のもの、なんてことは無い
        大体こういうのってさ、オタクが「推し開発者」を揚げてるだけだからね。だからゲームによってはプロデューサーだったりデザイナー(アートディレクター)だったりシナリオライターが「原作者指定」されるときがある。
        有名どころだとメタルギアとかな、システム考案もシナリオも個々に担当者がいる。なのに全部コジマの手柄とかな。FFで全部野村の手柄にしたがるヤツもいるし、ロックマンも稲船が勝手に生みの親にされてたな。もうムチャクチャ

        • こいつを擁護する必要はまったくないんだが
          最初のFEは、加賀+アルバイト3人で開発したみたいだし
          攻略本のインタビュー見てたら、シナリオは全部加賀が決めてようだし
          流石に生みの親ではあるぞ

  2. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fbS/qyz0
    >>槍は剣に強い←わかる
    >>剣は斧に強い←まぁわかる
    >>斧は槍に強い←???

    斧は槍をたたき折るって感じかなと思ってた

  3. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+J2zBNT0
    >>初期は斧くっそ不遇だったけどどこかから盛り返したな
    >>トラキアのプージとか勇者の斧辺りからか?

    初代はまだ良かったんだけど
    紋章の謎で後半斧使いが存在せず(銀の斧が売るだけのアイテムに)、聖戦では全く命中しない不遇な武器だったな
    だがそれがいい

    • 聖戦では闘技場LV4が必ず剣士系で、武器重量と相性の問題でほぼ間違いなく必中&追撃されるからそこで闘技場でのLV上げが終わってしまうのがきつかった。ヨハルヴァだと弓を持たせて逃げる事は出来るけど、親世代のレックスやヨハンは地獄……

  4. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TI8/CnWA0
    >>>>28
    >>そこの部分じゃなく、ターンに1人しか動けないシステムが好きなのよ。

    いや、FFTはスピード性だからターンに1人という考え方自体がそもそも違ってるし、
    「将棋チェスみたいな感じ」とは全く思わんだろ

    • うん、1人ずつ動けるだけでやることは力押しだしな
      敵味方、順番に動かすわけでも無いし

  5. FFTがチェスw
    せめてタクティクスオウガ、むしろオウガバトルのが近いだろ
    今やSLGやSRPGはFE以外全て廃れてしまったが
    タクティクス形式の高低差と向きがあるタイプはそれこそ一瞬で消え去ったな

    • 地味に色々出てはいたんだよ
      ただ、タクティクスオウガを越えられる作品はほとんどでなかったな

      • 魔装機神とかブラックマトリクスとかなw
        タクティクスオウガは運命の輪がクソバランスだったが本編もバランス悪かったなぁ
        難しそうに見えてAGIあげたジジイが石化して回るだけのゲームになってたし

        • というか最近ではトライアングルストラテジーがあるやん
          タクティクス風かというとちょっと違うけど、ゲームは面白かったぞ

        • 俺は後半ドラゴン系にオーブ使わせるゲームだったな

    • タクティクスオウガタイプならライドオンのマーセナリーズシリーズが出続けてるだろ

  6. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHxDpqdG0
    >>超朗報すぎる
    >>外伝といい風花雪月といい3すくみない作品はなぜあんなにもつまらないのか

    そうだね 382万本しか売れなかったもんね
    ん?

  7. どうせ買いもしないファンボが暴れてるだけだろ
    3すくみなんて有っても無くてもSRPGとして面白いのは過去の実績から分かってるし

    • 3すくみがあるから面白いとかないから面白いとか誰も言ってないのにな
      どっちにしろ面白いゲームを作る信頼をユーザーから勝ち取ってるから今のFEがあるというのに

  8. 個人的には暗夜よりも白夜の方が成長によって攻略法が変わって好きなんだよなあ。
    暗夜はスキル的にもマップ的にもロールが重視される面が強い気がする。

    • あのシリーズ、強い武器を使うと能力下がるっていうのが
      結果を読みづらくて苦手だったわ

  9. いつも声デカいやつが文句垂れてるけど結果なんも影響ないんだよな
    聞く価値もないって事で

  10. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AsfbxC50
    >>>>9
    >>風花雪月は面白くなかったと認めたね
    〇〇は面白い→××はつまらない って勝手に変な解釈してからんでくる馬鹿絶滅しねーかな

  11. 風花に3すくみが無いのは使用可能な武器種制限がなくて戦闘中も武器持ち替え自由だからだよ
    このシステムで3すくみあったら戦闘前の武器持ち替えが必須化して煩雑になるしプレイヤーが有利になりすぎてバランス崩壊する
    それに3すくみが無い代わりに育成の自由度が爆上がりしたというメリットを得た
    どうみてもアーマーなゴツいキャラも魔法系に出来るしその逆も出来た
    過去の3すくみがあるFEではキャラ毎に使える武器が固定されていた。自由度が下がる代わりにそれがキャラの強い個性付けになっていた

    • アーマーリシテアのボルトアクスいいよね……

  12. どこが悲報なのか分からない。
    自分は風花雪月から入ったけど、if暗夜もクリアできたし3すくみ面白かったよ。
    もちろん風花雪月もめちゃくちゃ面白かった。
    エンゲージは有利相性ならブレイクして反撃もらわないみたいだし、また新しい要素で楽しめるよ。

  13. 3すくみ復活って言ったらない方が楽しかったって騒ぐし
    3すくみナシって言ったらあった方が絶対楽しいって騒ぐ
    どうせプレイしない連中の戯言よ

  14. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fbS/qyz0
    槍は剣に強い←わかる
    剣は斧に強い←まぁわかる
    斧は槍に強い←???

    現実だとデーンアックスが無双したの知らねぇのかよ
    剣が強いとか思ってるのはオタクだけだぞ

    • どの武器が強いかなんて実際は状況次第よ
      まぁ剣は予備武器みたいな扱いだったというのを聞いたような気はするが


    • 最強クラスの斧は、ハルバードでは?
      半分槍だけど

  15. >>FEって風花雪月もそうだけど動かせる駒が多いターン制だからシミュレーションとしてつまらんのよな。

    脳の処理が追いつかないとつまらなく感じるよね
    理解できると楽しくなるから頑張って

  16. ずっと稼働してるfehは三竦みあるんだから復活も糞も無いんだけど?

タイトルとURLをコピーしました