【悲報】原神、個人情報流出

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvIkGyVd0

Genshin Impact の開発者である HoYoverse は、大規模なデータ侵害に見舞われました。

週末にかけて、大量の情報がオンラインで共有され、バージョン 3.3 から 3.8 までの新しいキャラクター、クエスト、イベントの詳細が明らかになりました。

HoYoverse は、データ侵害からの情報を含む DMCA 違反の投稿をしていますが、将来の更新はもちろん変更される可能性があります.

ただし、漏えいの一部として複数の HoYoverse QA テスターの個人ユーザー データが発見されたとき、多くの Genshin Impact リーカーが投稿を削除しました。

「友人とさらに検討した結果、安全のために今日のツイートをすべて削除することにしました」と、リーカーのウバッチャはツイッターで述べた. 「明確にするために、私はデータが取得された方法を容認せず、元のデータの取得や配布には関与していません。」

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TynpRhuca
最初からやると分かってたからなんとも

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jc1vgqAX0
何が面白いのこのゲーム

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khqSvDCz0
>>7
甘雨がエッチ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsyiQ1w00
え、流出してないと思ってたやついるの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PL20gOi0
遊べるスパイウェアだからな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89HMeDBo0
人気オンラインゲーム「原神」の、バージョン3.3から2023年7月ごろに配信予定だったとみられる3.8まで、今後9カ月にわたるコンテンツを含むデータが流出したことがわかりました。「原神」のゲームデータ流出はこれが初ではありませんが、今回の事例は前例がないほど大規模なもので、テストプレイヤーのデータも含まれていたとのことです。
「原神」はサービス開始の早期からデータが流出する事例があり、2020年秋の時点で開発元のmiHoYoがYouTuberやTwitchのストリーマーに対してリークについて言及しないよう依頼したことがあり、警告を無視したコンテンツ作成者が公式プログラムから追放されたり、リークを行ったテスターが訴えられたりしたと伝えられています。
2021年3月のバージョン1.5のデータ流出があった際には、miHoYoは取り締まりの強化を明言。
しかしデータ流出は続き、2022年6月にはバージョン3.0の情報が漏れ、コンセプトアートまで公開されました。ただし、Hoyoverse(miHoYoのブランド)による取り締まりを恐れて、有名リーカー(リーク情報を公開する人)でもノータッチという人が出現。それでもなお、有名リーカーの1人・UBatcha氏らによって情報は拡散されました。
今回流出した情報は、バージョン3.3から3.8までの内容が含まれていて、これはHoyoverseが今後最大9カ月にわたって提供予定だった更新内容に相当するとのこと。流出規模としては過去最大級とみられます。
なお、UBatcha氏は今回も流出した情報をツイートしていましたが、情報の中にテスターの個人情報が含まれることが判明したため、「安全のため」として該当するツイートを全削除。「元データの取得や配布には関係していない」と弁明しています。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0B3D1FSd
テスターの個人情報が気になるな
流石にテストならクレカ情報はないと思うが…

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9vBU8E4Gd
情報吸い取って好き勝手使います
って契約書に書いてあって、承諾クリックして始めてるんだから何の問題も無いだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vR9udLLa0
今回のケースは意図せず意図しない方向へ流出したから公表したに過ぎない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CN0jvPDdM
MSがやらかした流出規模に比べたら全然大したことない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jc1vgqAX0
>>17
MSは結局流出してないし
ソニーは178倍の1億マジ流出な

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rijH5ZxOM
>>20
MSは111か国、六万五千社の情報流出だから桁も重要度も被害もレベルが違う
ソニーは7000万じゃなかったかな。暗号化されてる個人ユーザーの情報でしかない

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqYnDomQ0
>>69
都合よく減ってて草w
SCE7700万、SOE2500万。
クレジットカードのデータをプレーンテキストファイルとして送信してた。

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fc+Arbpwa
>>69
1億だし
暗号化なんかされてない平文
都合よく記憶改変してて草

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybfapbe/0
>>69
する状況だっただけでハッカーのお陰で対応出来て助かったと言う記事なのに改竄するんやね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCWTVC610
チャイナゲームはやらないに限る
中国共産党に情報も金も払いたくないしな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfW6YXm40
自分でスパイウェア警告出されたソフト入れといてそこ気にする?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLEu+HN30
中国の会社だからね。しょうがないね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pub060Sy0
ああ…終わってしまったな…

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbDqZwoL0
テスターの個人情報と今後の大まかなコンテンツ内容か

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/b42Dftu0
こんなもん遊んでるアホの情報が漏れても大丈夫だ問題ない!

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/5ChBe80
話題のゲームはリーク情報も金になる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvLUTgxa0
だからPSでやるのが正解なのよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQa84XrY0
>>28
二重のお漏らし地獄だろ、それ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XY6FNm4yM

シナ製なんだから当たり前だろ
まさか情報流れないと思ってやってる奴らなんていたのか?

天安門事件

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XY6FNm4yM
つうかアプリどころかシナホも使いたくねぇわ
シナホに指紋データや顔識別データ提供してるアホいないよね?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WWJRZ9XM
ゴミチャンコロのゲームだからね、そらこれくらいのことあるよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvIkGyVd0

ビッグデータで集められる個人情報と流出する個人情報は全く違うだろ

まあ中華ゲーあそぶならせめてクレカ登録せずコンビニでプリカ買えよ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/rySX1+a
中国共産党から提供強制されたら断れないんだよ
そういう国

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSMRxXT60
こんなパチモンゲームしてるって知られたら恥やん!

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjaaS5r4d
北京原神

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTTes0UI0
原神はマジで流出多い
クレカとか登録しちゃってるやつ馬鹿だと思う

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlNHVmgp0
>>47
原神の課金って原神にクレカ登録するのか?
プラットフォーム側じゃなく?

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvt7t4Mia
>>50
公式サイトでも課金できる
アップルやグーグルにショバ代払わない分mihoyo的にはかなり美味しい
アップルが課金値上げしたから公式課金にかなり移動してる

 

引用元

コメント

  1. しってた

  2. 知ってた

  3. サービス開始当初の時にもなんかそういう話題なかった?
    あわててインストールやめた記憶あるわ

    • 最初もだけど後になってからプログラムの脆弱性?だったかで情報を抜き取れると判明したけど運営は問題ないって言ってたから予定調和

      • 今年の8月にそのプログラムを通じてアンチウイルスソフトを停止させてランサムウェアをばら撒く事件が起こってるぞ
        なお原信者は原神無罪を主張してたがな

    • クリップボード情報読み取りプログラムのことかな
      コピーした時にそのコピーした文を読み取れるのでパスワードが抜き放題になるっていう

  4. 今更かい

  5. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvLUTgxa0
    >>だからPSでやるのが正解なのよ

    隙の生じぬ二段構え止めろ

    • そういえばこれ発表された時SIEが飛びついて支援?に乗り出してたっけ
      これはつまり

      • 情報漏洩はPS独占!

  6. 確実に情報抜き取られてることがわかってる
    パクリゲーをやっているやつは一体なんなの?
    危機意識がないとかそんなレベルでは無い

    • この国は義務教育が敗北して久しいからな
      同盟国が警告するレベルのアプリも普通に使うしメディアで連日紹介してる
      終わってるよ

      • 残念ながら国全体を終了認定するほど人気でもないんだわ
        極一部の人達がキャラ人気で続けてるけど内容が漏れ聞こえてこない程度には狭い界隈だよ

        • このゲームはともかく、デジタル庁がマイナンバーカード啓蒙するのにTikTokを使ったりしてたでしょ。
          自治体でも、安いからってHUAWEIのPC大量導入してるところがあるし。
          日本が、大陸に対する危機意識が低すぎるってのは、事実だと思うよ。

      • お前、「原神は神ゲー!日本のゲームはオワコン」って言ってる様なのと思想的に同類だろ

    • ネットに繋げたら中国と頻繁に通信しようとする顔認証機能付き防犯カメラを引っ提げて中華メーカーが日本上陸したのをテレビがニュースで好意的に流してるからな
      それアメリカで排除命令出てるメーカーやぞと

  7. 本当にやばい時は流出とは言わず提出だから・・・

  8. いよいよ言い訳できなくなったな

  9. ・情報漏洩
    ・政府から宣告が来ると運営自体が微妙
    ・所詮ブレワイ、ニーアのパクリ
    ・ソシャゲ止まり

    そもそもやる理由がない…

    • やる奴アホだよね

      • ステマとフォロバズに踊らされる時点でなあ

  10. 何を今更
    前々から個人情報を生贄にしてプレイしてたんじゃなかったの?

  11. ひ……悲報???

    1番最初からアンチチート(データぶっこぬき)とかクリップボード監視とかいっぱいしてたぞ

  12. 元々スパイウェアやろ、そこから流出って笑いのオチとしてはイマイチやね。天安門大虐殺

  13. 初期から言われてた定期

  14. >>62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvt7t4Mia
    >>>>50
    >>公式サイトでも課金できる
    >>アップルやグーグルにショバ代払わない分mihoyo的にはかなり美味しい
    >>アップルが課金値上げしたから公式課金にかなり移動してる

    こういう方式ってFORTNITEで問題にならなかった? あれは林檎が30%は取り過ぎだとか言ったのがいけなかったのか? それともアプリ内から林檎迂回して直接課金出来る仕様がヤバかった?

  15. むしろ知らなかったやつおる?

  16. SWITCHに出ないのはヤバい奴だからなのに、それでマウント取ってるファンボが滑稽すぎてな……

  17. クレカを作れないPSユーザーなら問題なさそうだね!

    • リボ払いで100万借金したPSユーザーがいたような…

  18. よし!カード作れないPSユーザーは大丈夫だな!

  19. 「中華アプリ」で検索して出てきたソフトはインスコしないようにしてるわ
    にしてもCMうざいの多すぎる

  20. ちゅ●かの国とか企業ってのはむしろ情報収集情報抜き取り以外に何やってんだろ?と思う
    まあ当然盗んだ情報使って悪いことはやってるんだろうけどw

  21. 未だにやってる人あれでしょ
    辞めたくてもレベルとかガチャ産キャラをたくさん持ってて
    辞めようにも辞めれなくなった

    ソシャゲあるあるコンコルド効果
    どんだけ流出しようが依存してる以上辞めれんよ

  22. だから言ったのにねぇ…

    そう言えば、このまとめサイトにも毎回原神の批判に粘着して、個人情報なんて要らんとか言ってたり、売り上げガーとかアホな擁護してたバカも居たなぁ…

  23. 原神入れた時点で個人情報提出してるようなもんだしw
    それが更に流出しても別にいいんじゃね?w

  24. 中華ゲーや中華スマホ・中華ルーターは
    個人情報が中国政府に流れるものだと思って利用しないとダメでしょ

  25. >2020年秋の時点で開発元のmiHoYoがYouTuberやTwitchのストリーマーに対してリークについて言及しないよう依頼したことがあり、
    >警告を無視したコンテンツ作成者が公式プログラムから追放されたり、リークを行ったテスターが訴えられたりしたと伝えられています。

    コレ当初から言われてた事でしょ何を今更だけど
    まあとうとうやったよネった感じ
    それでも個人情報なんてグーグルも抜いてるから同じで取られて困るの?とか言ってたけど取られても困らない言ってたユーザーしかやって無いならいいやん
    民主主義の国とは意味が違うんだよ?

  26. そりゃ中国産なんだから当たり前だろう

  27. 絵はすごい好き
    でもそれだけのために中国産のゲームをやろうとは思わない
    どう考えてもリスクしかない

タイトルとURLをコピーしました