1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1RGN3AOd
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXGcsc6t0
勝負を仕掛けるのが早すぎたな
ビジネス向けのQuest Proをまだ出してすらないのに
ビジネス向けのQuest Proをまだ出してすらないのに
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFlNqfFW0
オキュラスクエスト2を買ったんだがね
第一印象は「うげっ、グラショベw」だったな
第一印象は「うげっ、グラショベw」だったな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VAkH+6Ww0
世界で一番普及してたオキュラスから名前変える意味あったのかって
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83evLBIz0
マークザッカーバーグはゲームとかやらん人なんか?
今時よくあんなグラで発表できるよな
今時よくあんなグラで発表できるよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PvGYHqI0
>>6
例のエッフェル塔が発表された途端にみんな「あっ…駄目だこれ」ってなったの笑うわ
例のエッフェル塔が発表された途端にみんな「あっ…駄目だこれ」ってなったの笑うわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RA6XE2FXa
この虚無市場に、負けハードの7万超え周辺機器を引っさげて挑むソニー…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYKNuIbga
メタって改名してからいいことないねここ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0tAnFJO0
ソニーにとっては最初で最後のチャンスだからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ON5Drs2y0
火星の土地の権利書売るぞ商法と大差無いことやってる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCNsRYC8d
Miiを基準にしたんか?ってくらいデフォルメされてたな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoGiUxQo0
ザッカーバーグの信用が0なのが悪い、何回個人情報流出させてんだよこいつ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMwFUIiv0
名前って大事だよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/agU5Ez60
メタバース部門赤字一兆円 将来性が不明で本業もピークアウトしたから当然 ゴーグルばら撒いただけ(´・ω・`)
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KWszBAJ0
GAFAからGAAへ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpSCAjzCd
名前変更でここまで風向き変わるのっておさる→モンキッキー以来だろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KWszBAJ0
好評に尽きサービス終了
マスゴミに騙されて出資した企業息してる?
マスゴミに騙されて出資した企業息してる?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qgaDEFv0
てかスクエニやUBIにそのまま作らせたほうがよかったんじゃないのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9y0UMl30
スクエニにそんな能力ない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bhW3IoyM
PSVR2の未来
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JjOh4p0yd
セガみたいな先取り感
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DK4iJCZXr
メタでメタメタになった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L04PFhLvp
VRはオワコン
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KWszBAJ0
たった100億ドルの投資かよ
ファイナルファンタジーザムービーの100倍
ひゃ、100倍!?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83evLBIz0
元々Googleとかに名を連ねるほど何で儲けてたの?
Twitterとかとはちがうん?
Twitterとかとはちがうん?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlqEDno2d
>>33
広告
広告
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXLTkYoTa
>>33
アホな企業や自治体がFacebookを公式サイトにするなんてトンチキなことをやらかすくらいビジネスに使えるアピールしてたからな
アホな企業や自治体がFacebookを公式サイトにするなんてトンチキなことをやらかすくらいビジネスに使えるアピールしてたからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ViLZMOw0
MS「これだけゲームベースのメタバースが成立してる時代に今更セカンドライフ2.0に注力する意味ある?」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL+tmFdzM
あと30年くらいすればメタバースも良い感じになるんじゃないかそれまで頑張れ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TIY1J7FP0
いっそルッキズム煽って仮想世界で理想のあなたに!とかやればいいのに
ポリコレなんて要らんのや
ポリコレなんて要らんのや
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EioIgsgnd
>>37
実際「ブッサイクな貴方も仮想世界では美少女に!」とかそういうプロモーションがシンプルにして最も効果的なコンテンツだろうに、
近年のポリコレや過剰な反ルッキズムの波で強く仕掛けづらいってのは結構なダメージになってそう
実際「ブッサイクな貴方も仮想世界では美少女に!」とかそういうプロモーションがシンプルにして最も効果的なコンテンツだろうに、
近年のポリコレや過剰な反ルッキズムの波で強く仕掛けづらいってのは結構なダメージになってそう
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hA2+nxAd
>>39
わかるわ、誰がブスブサイクな自分を現実世界以外でも操作したいんだって話だよな
わかるわ、誰がブスブサイクな自分を現実世界以外でも操作したいんだって話だよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdcvp0Mw0
メタバースは、フルダイブ型が技術的に現実味を帯びてから本気出さないと。
それまでは技術開発に焦点をあてるだけでいい。
やるのが、早すぎたんだよ。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO+73y70d
>>40
流行らせたい側からは徹底的に見て見ぬふりされてるけど、現状のクオリティで憧れの仮想現実だよーとか言われてもそもそも落差あり過ぎる
赤青のフィルム貼ったメガネ渡されて夢の立体映像だよーとか言われてるのと大差ない
流行らせたい側からは徹底的に見て見ぬふりされてるけど、現状のクオリティで憧れの仮想現実だよーとか言われてもそもそも落差あり過ぎる
赤青のフィルム貼ったメガネ渡されて夢の立体映像だよーとか言われてるのと大差ない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDvAn4tH0
まず名前がダセェよ
コメント
すでに失敗したメタバース(セカンドライフ)をどうやったら成功すると思ったんだろうな
こんな市場にPSはなぜ?
最近「なぜ任天堂はVRから逃げるのか?」みたいな精一杯の煽りスレ見かけるのは死なば諸共狙いだったのか
毎年100億ドルかけてあのグラとあの内容とか、ぶっちゃけそこいらの専門学生に仕事ぶん投げて、誰か中抜きしてるんじゃないかって疑うレベル
一番やべーのは、大金かけてるのにこんな代物しか作れてないのはヤバいと認識してないザッカーバーグなんだが
そりゃ株価も三分の一以下になるわ
成功し続けるってのは難しいもんだな
顔本の成功だけでも凄いとは思うけど
Twitterと明確に客層分けたのが良かったな
用途で使い分けができる
>>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdcvp0Mw0
>>メタバースは、フルダイブ型が技術的に現実味を帯びてから本気出さないと。
>>それまでは技術開発に焦点をあてるだけでいい。
>>やるのが、早すぎたんだよ。
そのフルダイブ型はハッキングで脳いじられたり、そうでなくてもホラゲーや戦争ゲーなどの刺激が強すぎるモノやプログラムの重大なバグ等で精神おかしくなる可能性とかもあるからなぁ…。
他にも脳接続するから個人情報駄々洩れだし、最悪マトリックスみたいに内部で精神体が死んだら本物が死ぬ可能性もある。
現時点でこれだけの問題点が挙げられるうえに、現在の技術力でもハッキング防止やバグの修正管理等が完全にできているわけではないから50年後でも(少なくてもゲーム用途としては)普及しない可能性が高い。
自分の精神のコピーを作成してコンピューターに取り込みそのコピーが体験した世界の映像を本物の自分が外部で観る、みたいのならかなり安全性高いだろうし出来るかもだけど…それじゃあ結局他人のプレイ見てるのと変わらないし、結局一時的とはいえ脳への接続が必須だから何の解決にもならないしなぁ…。
そこまでやる必要は無いにしても、すくなくとも「空間」が利用できるレベルでないと意味が無いからな
現状、セカンドライフっていうかそれ以前からあったネトゲのアバターチャットと何も変わりが無い。そして一般人も企業もすぐ気づくんだよ。「これアバターの皮かぶる必要ないよな、っていうか空間自体イラネー」って
PCでカメラつないで対話のほうが楽とか、買い物娯楽はフツーにリンクでページめくったほうが早いし利便性高いとか
ネットコミュニケーションの最大の利点が『非同期性』
時間と空間の共有という『無駄』を省いて発展して来たのに
その無駄な物を金を掛けて取り込むというのが本末転倒
SAOの劇中設定でフルダイブのゲーム機が発売されたのが先週らしいんだが
「これ今出しても爆死で終わるよね」言われてて盛大に草
あと「ほとんど転売屋の倉庫に眠る」とかも
というかSAO(タイトルじゃなくて劇中ゲー)が実際にあったら結構なクソゲーって原作初期から指摘されてるしな
メタバースのザッカーバーグ人形を見るたびに、23年前のSEGAってすげーんだなって思わせられる。
サンキューザッカーバーグ
現にぶつ森が大統領選に使われたり熊のプーさんが禁止されたりと現実にリンクしてる事例を見ても旧Facebookが金目で寄ってこなかった方が本来の意味でのメタバース実現は早かっただろうな
改名しないほうが良かったね
本当にソニーは馬鹿だと思う
VRよりもスマホ、PC、CSの方がはるかに重要だし、そういう意味でVRに費やした金はクラウドへ全ぶっぱするべきだった
VR無かったらブロック権にさらに金かけそう
ソニーは独自性で最先端を走ったことがない猿真似二番煎じのメーカーだからw
こういうのでよく言われるタイプのメタバースってオンラインゲームから少なく見積もっても数十歩は遅れてるよな
いきなり話生やして騒ぎ出したのって誰なのかね
全く新しさもないし
二十年くらい前のMMOでキャラクリしてフレと駄弁るのと何が違うのが未だにわかってないわ俺
その何の新しさも無いものを、この二十年の間で二・三度「新しい技術、新しい概念」とか宣伝して広めようとしてた奴らがいたよな…
そいつらは直接オモテには出てこなかったけど、何がしたかったんだろうな
ドラマとかでもやたら出てきて「またいつものかぁ」ってなってた
Meta社っつーかザッカーバーグの本命は
自分が通貨発行権握った市場を作りデファクトスタンダードにする事で
乗っかって騒いでた連中もマネロンやりやすい環境が
スタンダードになってくれーって連中や
後ろ暗い部分無い連中でも投機的な価値しか見出だしていなかった
要はメタバース自体はどうでも良くて
そこに付随する仮想通貨部分で湧いてたのが
騒いで盛り上げてた連中の正体
だからディエム(仮想通貨)の計画が頓挫した瞬間に
一気に熱量が無くなっていった
いい感じにオワコンになっているなぁ。本当に素晴らしいわ
このままメタは潰さなきゃね
メタバースは絶対に流行らないし流行らせてはいけない
悔しさ滲み出てて草
「メタバースは任天堂ファンが必死で潰そうとしてる!」って言い掛かりつける為の前準備ですか?もうちょっと上手く成りすまそうな。
この手の物はVRchatがすでに先を行きまくってるからな