レベル上げのないRPGってなんとかできないものなのかね?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqnnVyrl0

ドラクエ10オフライン

やってるんだけど。まだ序盤だけどレベル上げはめんどいな。

一本道RPGならボス倒したら次のボスが倒せるまでのレベルに上げちゃえばいいのにって思う。

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3R5DNPd+0
>>1
ある程度自由なアクションRPGにするしかねーか

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQ+4ODuid
>>1
10オフにレベリング目的で立ち止まっての戦闘作業なんていらんが
道中近くにいた敵倒すだけで充分だぞ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmbP33qjM
イージーやカジュアル設定のあるやつやれば?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0mMrz0Ba
スレイヤーズのRPG

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHApflY20
ドラクエなんてレベル上げがしたい奴がやるシリーズだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eM+y/qW/d
メガテンとかお金でlv上がらんかった?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shNaNXzsa
クエストやってりゃ勝手に上がるタイプのゲームでレベルあけが苦痛とかいうなら動画でも見てろで終わる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZlnz/hs0
エルドラドゲート舐めてんのか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUCYt3Dma
FF13
制作側は戦闘回数まで全て想定済みだからちょうどいいところまでキャラ成長する

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkmjwG8T0
>>9
あれは移動制限と成長制限掛けて開発がプレイヤーに対するバランス調整完全放棄した悪い例だよね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+FuihlP0
むしろレベル上げ作業に幸せ感じないなら
なんでRPGやってんのとしか
スマホでもいつも積み上げてるだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+sSdWae0
ドラゴンボールカカロットが
ボス倒すとあがりまくる
なので道中の雑魚敵とか完全に無意味になって邪魔なだけだった
ゲームデザインが崩壊してる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSkiVOiG0
FF7Rなんかも敵が固定配置強制みたいになってたからクリア時のレベルってみんなほとんど同じかもな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVP9nU7C0
ロストオデッセイは結構理想的な作りしてたな
ストーリーに合わせてレベルキャップが存在してそこまではサクサクレベルが上がっていく

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFJaQ8Pc0
テーブルトークRPGやりな
あっちは雑魚狩りという概念が無い
というか下策とされている

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrTCLvX9a
道中道すがら逃げずにバトってれば適正レベルになってるようなやつが理想

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQH5WIKb0
>>16
強いやつに遭遇したら逃げるのがRPGですよ
経験者はピピッと強さがわかるもんですわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s9v0INpu0
サガフロのリュート編でもやれば良い

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+ETWM5nd
アクションアドベンチャーやれば

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUrhC3yp0
FF2はヒットポイントひらがなとかまで上げた気がする

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDJCLzcJ0
ガンダム外伝 円卓の騎士をやれ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0UuTe3F0
難易度を適宜調整出来るのが良さだったのにこっちに合わせて敵のレベル上がるとかのクソ仕様が出始めて終わった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2m/46VjRa
>>24
ロマサガとか絶対にできんやん

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9S+eP7q0a
>>27
実際、ロマサガの功罪の内の罪の方だと思うよ
その要素は

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FvJsRAxI0
レベル上げも育成要素のひとつだしもっと育成を前面に出せばよか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxaO6L+R0
面倒ならレベル自体を無くせば良いのでは?って思うけど
それだと物足りないのか?
技はストーリー進行で適当に覚えて

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4jFgB3aa
>>29
それだと難易度があがる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79X0Vbtr0
>>30
敵をずっと強くしなければ大丈夫じゃない?

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGY73qMnM
>>34
お前が弱いと思う敵に苦戦するやつが居る
レベルは調整弁でもある

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79X0Vbtr0
レベル上げ必要ないRPGのレベルの必要性が分からない

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:df/C7j4M0

>>31
テーブルトーク(D&D)だと
身分を表す数値だよ

任務と無関係な寄り道(雑魚狩り)してるような下っ端が
上官(高レベル)になれるわけがない

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zaf/QMIra
>>107
経験値はレベルをあげてもらうのじゃあなくて
レベルアップ認定の講習や検定を受けさせてもらうためのクーポンポイントですねん

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:df/C7j4M0
>>125
毎日9:00-18:00にルーチンやってりゃ
特にチャレンジをしなくても係長までは安泰という
年功序列制度みたいなデザイン
昭和世代向けやね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dw7lgz+L0
洋ゲーはレベル上げても大して強くならんとか上げさせないのが多いな
MMOですらスキル制だったり
ウィッチャー3とかもレベル上がりやすい狩り場ポイントがパッチで潰されてた

 

引用元

コメント

  1. アドベンチャーやりゃいいんじゃねぇの

  2. 序盤からレアモンスターやレアドロップを狙ってたら、レベルが上がりすぎてしまうこともあるよね

  3. オリキンとか基本は良かったんだけど雑魚戦が無意味だったのがなぁ
    結局アクションでいいんじゃねってもなるし

    • RPG脱却したがってる割に半端なRPG的通常戦闘残すの何なんだろうな

      • RPG的な戦闘は全然良いし、システムがいいのに雑魚戦がポツンと無意味なのがね
        ボス戦かわいいだけに尚更目立ったわ

  4. 違うジャンルやれ

  5. レベル上げがあまり必要ないRPGだと強さがスキルや装備に左右されるパターンがあるけど結局それらを集める為に探索と戦闘を繰り返すことになるからなぁ

    それらも嫌だってんならもうRPG向いてないとしか言えない

  6. 本スレ>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqnnVyrl0
    >ドラクエ10オフライン
    >やってるんだけど。まだ序盤だけどレベル上げはめんどいな。
    >一本道RPGならボス倒したら次のボスが倒せるまでのレベルに上げちゃえばいいのにって思う。

    あちらで難しいゲームが流行らん訳だ

  7. RPGするの止めちまえばいい

  8. てっきりレベルを上げるのではなくステータスを上げてく方法にとかだと思ったら…

    • スレタイだけ見てるとただの手抜き願望だとは思わなかったよなぁ

  9. もうさゲーム卒業のタイミングってことじゃない?
    そもそも趣味で遊んでるゲームがめんどくさいとか言い出したらなんために遊んでいるのかわからんじゃんw
    他の趣味見つけた方が幸せだぞ

  10. 主人公が最初から強い代わりに道中の補給が一切出来ないリソース管理ゲーなんかはあるけど普通のRPGよりも遥かに難しいし理不尽だから一般向けではないぞ

  11. 金輪際RPGやらないでどうぞ

  12. レベル上げが楽しくないのにRPGやるって意味がわからない
    RPGってレベル上げて武器揃えて強くなるのが楽しいのに

    • RPGはストーリーを楽しむもの、という概念をFFとファミ通が一生懸命に布教してた時期があったから、そのころRPG触れた奴だとレベル上げは邪魔ってなるかもな
      トレンディドラマのような大人の鑑賞にも耐えられるストーリーとか、PS2のころ持ち上げて、冒険とかがないがしろにされてたからなあ

  13. 最近のゲームなんてほとんどレベル上げいらんやろ
    ロマサガに罪があるとか言っとるのもいるが、フリーシナリオで敵のレベルも上がらんと、最終的に単にぬるいゲームになってしまう

    • ほんまそれ。
      ロマサガのゲームの仕組み上、そうなってるのにな。

    • 歯ごたえのある戦闘が面白いサガシリーズの面白さがわからんだけで
      罪とか言い出す馬鹿につける薬はないな

  14. ちなみにレベルの概念ってのは元来究極の救済措置なんだぞ
    ヘタクソでも回数さえこなせばほぼ100%突破できる様になる仕様

  15. 最近はゲームの基本要素やそのゲームで面白かった要素に難癖つけて叩き棒にするのが流行りなの?

    • ファンボーイはゲームが嫌いですからね…
      ゲームというものを成り立たせるシステムにいちゃもんつけるのは当たり前です…

    • ソシャゲもそうだけど割と「そこ否定するのになんでこのゲームやってるの?」って奴が多い気がする

  16. 一番近いのはオリジンズになる前までのアサクリあたりじゃないの

    • RPGじゃないやろ

タイトルとURLをコピーしました