ソフトは良いのが揃っていた
なんでここまで差がついたのか
switch1億1千万台
WiiU 1300万台
そのうち10倍くらい差がつく勢い
ならPS5も次で大逆転して10倍売れる可能性がある?
そもそもWiiUの間も3DS市場は生きてたんだよ
3DSでスプラトゥーン遊べたら恐らく売れてたろ
Wiiでポケモン本編が出てたら売れていたろ
それを叶えたのがswitch
冷静になって考えてみようよ
コケたハードながら>>1自身言ってる通り良いソフトが揃ってた。
それらのリメイクは要は今にしたらほとんど「新作」のようなもの
当時手にとったユーザーが少ないまま今のSwitchに移ったんだからね
それだけフレッシュな状態でリメイクとしてまた世に出てくるんだから売れるのは売れるんだよ
良質な事は保証済みみたいなもんなんだし
>>1
まず、携帯機一強だった市場があった事が挙げられる
当然任天堂は力を据え置き機と携帯機に割かなければならなかった
だがちょっと前に主力級のタイトルが携帯機に出ていて、セカンドタイトルだけで勝負しなきゃならなかったってのが原因だな。
だから開発環境を統一させたスイッチは大成功を収めた。それだけだよ。
なぜか本体を画面奥に僅かしか見せない謎の広告でwiiの付属品だと思われたこと
なぜか手元をサブ画面にしようと拘りどうしてもテレビでゲームをさせようとしたこと
そんだけ
不振だったPS5タイトルを
DXにしてPS6に出せば良い
良作なら Switch みたいな売れ方期待できる
手裏剣、ボウガン、フライキャッチ、パターゴルフ
アローントゥギャザー、非対称プレイ
あれだけ見せつけられたらね…
テコ入れしようとして最善だったのがWiiU切ることだっただけだぞ
本体逆ザヤだった気がするし
ゲームパッドがデカすぎた
3DSのテコ入れの為にスマブラですらマルチになった
そもそもハードが未熟だった(パッドの通信距離等)
HD開発環境が初めてで整っていなかった
色々あるけどパッドが標準じゃまぁ売れんよなってwiiuユーザーの俺も思うレベル
名前も落ち目のWiiのスーパー版なんてちょっとな
uがyouなのは良いんだがやっぱ普及を考えるとキツかったと思う
ほぼほぼマリカとゼノクロ専用機だったわ
>>12
標準コントローラーを大事にしつつ
色んな使い方が出来るジョイコン大好き
ただ、PS5のデュアルセンスもジョイコンも
アルプス工業の部品周りがすんげえ壊れる
基準見直し求む(´・ω・`)
WiiUのライバルは前世代のWiiと任天堂携帯機だったからなぁ、相手が強すぎた
それを統合して今の最強形態になったから結果オーライだな
というか一般人には後継機というより追加機器みたいに思われてたんじゃなかろうか
2画面強制がクソ過ぎた
ブレワイみたいに2画面禁止して1画面限定ならまだマシだったわ
あとゲムパの解像度が低くてゼノクロの細かい文字が崩壊して読めなかった
Wii Uは初期コンセプト(リビングTVからの解放)は悪くなかったが、欲張って2画面を活かそうとしたせいで結局TVに縛られコンセプトが崩壊した
はよSwitchにゼノクロ移植しろ
お前最後が言いたいことだけなんちゃうかw
全面的に同意するが
ゲームパッドのタッチ画面が反応しなくなるわゲームパッドの充電コードはすぐ断線するわで酷かった
ジョイコンも壊れやすいやん
全く壊れてないが
扱い方ひどすぎだな
後出しの議論だな
技術が進歩して売れるハードが作れるようになったというただの
サクセスストーリ
ハードの勢いはソフトの売り上げに直結するし、
WiiUも1年目にマリカとスプラあったら全然違う結果になっていただろう
WiiUとSwitchが両方可能ならたら明らかにSwitchを選択するでしょ
意味の無い議論だよ
カスタムロボ新作をずっと待ってる俺よりも望み薄い
マリオクラブに幾ら払ったか知らんけどモノリスが命を賭してゼノクロを出すくらいしないと無理だろう
移植より続編の方がよっぽど望みはあると思うぞ
板垣頼むぞ🙏
足払いや武器投げで1キルのシューティングゲームは生まれる時代が早すぎた
需要があっても本体作れないっていう最悪の事態になってた可能性があるんよな
WiiUが売れないからチップ製造が絶望的になっただけで売れてたら普通に生産されてたしルネサスはWiiUに賭けてた
結局倒産寸前になったところをソニーが買収したが任天堂との契約が破棄されるわけじゃないしソニーも生産続ける予定だった
チップ製造には何の問題もなかった
いや問題あるでしょ
初年度で1000万個以上作ってるのに赤字倒産とかコスト計算全く出来てないよ
Wiiと同規模の1億個売らないと利益出ない計算とか馬鹿としか言い様が無いんよ
Switchの当初の生産予定数800万台だよ?
wiiの次世代機じゃなくて周辺機器だと思われてたから売れなかったって意見を目にしたんだけど
んなアホな
ほんとアホすぎたあれは
任天ハードで全力で結果だしたベヨネッタやゼノブレはつながってるのにな
メタスコア悪評だった、あのクソゲーは捨てられたな
開発がバカすぎんだよ
WiiU撤去したいねん
一流パブリッシャの元でしっかりしたタイトルに仕上げるべきだったな
ほんとバカすぎ
コメント
>>142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytM7lT6eM
>>>>26
>>WiiUが売れないからチップ製造が絶望的になっただけで売れてたら普通に生産されてたしルネサスはWiiUに賭けてた
>>結局倒産寸前になったところをソニーが買収したが任天堂との契約が破棄されるわけじゃないしソニーも生産続ける予定だった
>>チップ製造には何の問題もなかった
ソニーに生殺与奪の権利を与えることが最大の問題だろ
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoD5yS5gaNIKU
>>3DSでも失敗してるし仕方ないね
遠回しにPS4どころかPSの悪口やめろよ
当時はwiiとの差別化が出来てなかったが主な原因だし、Switchが出てからはコンセプトがどっちつかずでダメだったって理由やろ
結局ハードはソフトのため、ソフトはハードのためって当たり前の事よ
だからミリオン4本出てるんですけどね
なんでソフトはいいのにwiiuは失敗したの?ってスレタイから
ハードのせいだよねってコメントに対して「ミリオン出てる」ってアスペやろ
ハードが悪いんだったらそもそも誰も買わないゲーム機になるからソフトが売れるはずない定期
ソフトが売れるには相応の普及台数が必要なわけよね。
だから本体ばかり数字上だけ積み上がっていくPSハードがおかしく見えるのよね。
だからその上で「なんでwiiuって売れなかったの?」って趣旨のスレやろ
理解できないなら言い方変えようか「wiiuはなんで歴代20位の順位なの?その理由は?」って話の答えがコメ元なわけ
普及台数が振るわなかった理由は簡単。売る以前に作ることが出来なくなっただけの話。
前に出てるけど作っていた重要パーツの工場買収されたって前代未聞の妨害食らったからな。
確か丁度スプラ1が出たころから影響出始めて本体の販売にブレーキかかり始めたんだったな。
なお同じような妨害Switchも受けたから海外生産に移行した経緯あり。
工場買収も理由にはあるだろうが、そもそも任天堂が売上不振に工場を理由にしたことは一回もない
買収なんてwiiu5年目の話だぞ、立て直しの必要なのはその前からずっと言われてたんだからそこが理由ではないだろ
イカがヒットしてようやく行けるって時に買収で作れなくなったんで、早めに切り替えたってだけ
つか、イカの時の本体の枯渇っぷりの酷さを知らんの?w
ソフト一本で5年分盛り返せるわけないやん
しかもイカのタイミングで既にNX(Switch)の事は公表されてるんよ。次世代控えてる中で「行ける」わけないじゃん
「工場ガースプラガー」って議論の停止はやめろって…、前のコメントで言ってるが「その上でなんで?」が主旨だぞ…
そらそうだろ
それまではGKですら「売れてない」で済ませてたのが工場買収が記事になった途端「ソニーが救ってやった!!」と大騒ぎ
でしばらくしたら「WiiU爆死!もうダメだ!!」と更に騒ぎ出したからねぇ
任天堂の動向は出てない時期なのにさ
工場の話に論点逸らさないでどうぞ
「ソフトはよかったのにハードはダメだった、なぜ?」「工場ガー」
これで会話になってると思うのか?
工場の買収は原因じゃない、理由は任天堂自身がそこを理由にしてないから
ってだけの答えだぞ
「ソフトは良かった」と言ってる通りマリカもスプラ出る前にはハーフ超えて良い調子だったよね
ハードの能力生かして、しかも評価されてるゲームもあるし、VCも豊富だし(DSのゲームも遊べる)
その年の秋口に本来ならブレワイが出るはずだったし
何で切っちゃったんだろうねぇ
切ってなきゃ1300万じゃ終わらなかっただろうに
携帯機と据置の中間みたいなwiiuのコンセプトが合わない人が多かっただけやろ
コンセプトを昇華して携帯機に合わせたSwitchが理想的過ぎなだけだ
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbFVyqXL0NIKU
>>何年か前に海外のフォーラム見てたら
>>wiiの次世代機じゃなくて周辺機器だと思われてたから売れなかったって意見を目にしたんだけど
>>んなアホな
名前は本当に大事だからな
ライト層の中にはWiiの後継機はSwitchと今でも思ってる人いるぞ
WiiUちゃんと出したソフトはヒットしたし、ミリオン売れたゲームも4本あんだよな。
これ失敗ハードに入れたらPS5はもちろんのことPS4さえ成功なんて言えなくなるレベルになってしまうんだよな
じゃあなんでハードはダメだったの?って話に思考停止しすぎやろ
思考停止ってのはその段階の話に固執して先へ進もうとしないお前のような奴のことを言うんだよ
その段階の話をするスレだろ
それ言ったらクソ箱はなんの存在意義も無いゴミになっちゃうけど笑
カイガイガーが本物の洋ゲーハードには適用されない不思議
VCだけは優秀
ゼノクロの続編が来ればシステム的にゼノクロ1(仮称)の部分も移植されるか続編に内包されるでしょ。
……まぁ、建設的意見の度合いとしては「ゼノクロ移植はよ」と変わらんが
スプラ1移植してくれや
本体から無線で飛ばしてるだけなんで厳密には携帯機とは言えなかったよね
でもWiiUを経たからこそSwitchとして完成形の物が出来上がったんじゃないの
リメイクじゃねえだろ
移植な?アホ
壊れたレコードは夜も喧しい
そもそもの話
15年に生産不可が決定し17年に後釜のSwitchが出てるのに何で未だにWiiUガーしてるのさ?
今の惨状から目を逸らして「あの頃は良かった」がやりたいだけだぞ
まぁその頃ってソニーも本社すら赤字まみれで苦しい時期だったんだけど