ソウルハッカーズ2とは何だったのか

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2m9VBz/90
なぜかSwitchだけハブった結果あの有り様
何がしたかったの?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgZafY8q0
真のペルソナとして売ればバカが買うはずだったが
バカは金持ってなかった・・・

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laWggU5Na
ライブラリに眠ったままだぜ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laWggU5Na
あれ、誰も寄り付かないじゃんか……

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnw/26bJM
これ以上暴落して忘れ去られる前にサブスクに入れときゃいい
少しは触ってもらった方がよかろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bDcZcm4Ld
もう忘れてやれよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyww2Fds0
今月から真5始めたからクリアするまで待ってよ
終えたら買うからさ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggLhfXYA0

サクラにしろVPにしろ埋め直し系が続く状況は勘繰り甲斐はあるな
女子供の呼び込みが絶望的な中で引退ゲーマーを呼び戻したいってとこだろうけど

でもその層ってPS2でCSハードは終わってて本体19800感覚の連中なんだよね
どんなソフト出したってハードが6万とかじゃ絶対戻って来ない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFLUq47+0
墓なのにペルソナの名前が出てくる
なぜなのか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sb03aXkR0
黙ってデビルサバイバー3出しとけばいいものを

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OLEKliMM
アメリカの2022年ランキングで14位に入ってたな。かなり癖の強い評価するサイトでインディーズ評価が高いサイトだけど

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKM2Xj+B0
ペルソナもそうだけどさ
アドベンチャーパート→アクションパートってのがもう面倒くさい

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJmkTMb60
Steam版、一応真エンド見たけど総じてつまらん
キャラに魅力がない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFLUq47+0
悪魔を連れて歩けないメガテンなんてお呼びでないのよ
真3移植したならライドウもしろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZPBN7500
実際やってみてもソウルハッカーズである必要はなかったからな
これをなかったことにして、ちゃんとした続編作ってほしいわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UGEt5bj5M
vitaで開発中になってた真・女神転生シリーズにとってつけたようにハッカーズ2の冠つけただけだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKycIW81d
SEGAがIP復活させるゲームは爆死する呪いがあるからな…

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUtTefqV0
Switchをハブったんじゃなくて16体同時召喚っていうマシン性能をフルに使ったキモのハイスペックバトルをSwitchじゃ低性能過ぎて再現出来ないから出せなかったんだよ
恨むならアトラスじゃなくいつまでも低性能Switchにしがみ付く任天堂を恨もうね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6QAFUsf0
>>18
12体ならSwitchで出せたならそうすべきだった

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfz0XdSU0
>>18
何がすごいって、その同時召喚がうざいからみんなスキップしてるんだよな
ていうか、これはハード云々関係なく存在が許されないゲームだわ
こいつのおかげでソウルハッカーズのコンテンツとしての価値は死んだ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZPBN7500
>>18
大した演出もない、即スキップされる要素で出さないってのが真実なら無能すぎん?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tY+wI8y+x
黒い人の置き土産って話もあるが
あの人ならスイッチハブはやりそうだしw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OddSCuBW0
真5ともどもなんだったの感が酷い
ホントにパッとしないよなアトラス

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfz0XdSU0
>>22
真5は物足りない部分はあったけど良かったじゃん?
アトラスが今後やりたい方向性は見えただろ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvZi1naYd
真5はクソゲーなのに某陣営だけは未だに擁護してる(>>32等)

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yMXzXi3x0
この話題になると必ず真5を道連れにしようとする奴がいるんだよなw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ErBpBeSf0
どっかのゲームライターが言ってた新規タイトルで出して実はソウルハッカーズの世界と一部繋がってました!みたいにやった方がアトラスファンに受けいれられたってのが結論だな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfz0XdSU0
>>25
受け入れられねーわ
ドラクエとFFの世界繋げて喜ぶアホがどこにいる?
ハッカーズは世界観が重要なんだわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OIwzuiO0
メガテンにもペルソナにも傷を付けた作品

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFLUq47+0
死んだ母胎から忌み子が産まれたのだ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwBZGa7n0
>>27
まるでヒノカグツチだな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NU060nmX0
PSでやっと売れた部類に入れたソフトでない?
そして、日本国内のPSユーザーはフォトリアルではなく。アニメ調を求めていて、ゼノコンプにソースつけたタイトルやろ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zENMWjDa
低性能だからスイッチにはマルチできないと歌ったAAAタイトルだったのにね
ほとんど誰も買わなかったね
メガテンやペルソナファンすら買わなかった

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sb03aXkR0
アトラスなんだからswitch版出すだろう
P5や13みたいに売れるかは知らんがな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VY7M0dPd0
あまり言われてないけどこれ配信制限ないから
最後まで動画上がってるんだよね
これで移植するなら正気を疑うよw

 

引用元

コメント

  1. >>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUtTefqV0
    >>Switchをハブったんじゃなくて16体同時召喚っていうマシン性能をフルに使ったキモのハイスペックバトルをSwitchじゃ低性能過ぎて再現出来ないから出せなかったんだよ

    そのキモがPSユーザーに刺さらんかったからこそこうなった訳で…

    このコメントへの返信(2)
  2. 遅れてやってるけど、これハッカーズの名を使うべきじゃなかった。
    メガテンのサブシリーズとして出すべきだった。

    このコメントへの返信(2)
  3. それ嘘くさいよね
    他で似た様な言い訳何度も来たことあるけど全部嘘だったしな

  4. 秋葉ジャックに新宿の3Dモニタに映像流したり桁違いの宣伝費は使ってたね
    もう中古2000円前後でセガから名指しで売れてない宣言を受けたけど・・・

  5. 悪魔と交渉も無いような奴にメガテン語ってほしくないね

    このコメントへの返信(1)
  6. しかも12体なら出せたという…。さらに、その演出がウザい上に無意味でみんなトバしてるという
    というかswitchに出せない理由が制作者側がたった一つ、その演出をどうしても捨てられなかったからって馬鹿すぎひん?
    ぶっちゃけその演出(しかもほんとに膨大なメモリ必要なのかという)以外はマジでPSPかVitaゲーの高解像度版って作りだったんだから、どうみてもswitchで出せないわけないんだわ
    コレ本当の意図はただswitchからPファンや古参引き剥がしてPSや箱に移動させることだったからな。カプコンのライズと同じよ。タダのメーカーの都合
    消費者からしたら禄にゲーム無いしジャンル選択の幅もないし馬鹿高いしそもそも売ってねぇハードに移行させたいとか正気か?って感じだよな

  7. しかも出てくる悪魔がなぜかリンゴ応援団みたいになってるしな
    某ロゼといい開発者側が特定キャラに入れ込んでゲーム内で優遇とかうんざりなんだわ

  8. メイン戦闘システムがペルソナ亜流に
    見られる時点で過去の遺産に頼ってる
    DLCでシナリオ切り売りも印象悪い
    メインシナリオが短めでせっかくの
    キャラのかなりの部分が使い捨てに
    ラスボスの動機周りも急ごしらえ感
    停滞した時代背景でもそれなりに
    舞台を魅力的に演出出来なかったのか
    バーでの会話以外にも交流演出が欲しい

  9. 婚約指輪でしょ?

  10. こんなんアトラス社員が一番売れないってわかってるだろ!
    ほんとうにわかってるよね?

    このコメントへの返信(1)
  11. ハッカーズはめちゃくちゃ好きだったから
    キャラデザに目をつぶって限定版予約してたけど
    PVで味方が仲魔じゃなくてペルソナ方式だったの見て予約取り消したなぁ……

    その後も公式がメガテンとペルソナを継ぐとか言い出すし
    前作のハッカーズを信用してない人が作ってんだからファンに売れる訳ねぇ

    このコメントへの返信(1)
  12. 大昔のゲームの続編今頃出しても当時の人間は大半はゲームやってないだろう

    このコメントへの返信(1)
  13. メガテンファンはほぼ古参みたいなもんだけど、その連中に軒並ケンカ売ってこの有様なわけで

    このコメントへの返信(1)
  14. まあ確実にアトラス内部にもソニー忖度してる奴いるのは昔から有名だしね。
    多分そいつが突っ走ったんだろうね。

  15. メガテンファンにもペルソナファンにもソルハカファンにもケンカ売って何になる気だったんだろうなマジで

    このコメントへの返信(1)
  16. ファンボに媚びれば持ち上げてくれるからな
    売れなくなるけどw

    このコメントへの返信(1)
  17. 何時も恩義マンは金払わない奴等に必死に媚びてるけど、いったい何がしたいんやろうなw

    このコメントへの返信(2)
  18. >>18:
    >>Switchをハブったんじゃなくて16体同時召喚っていうマシン性能をフルに使ったキモのハイスペックバトルをSwitchじゃ低性能過ぎて再現出来ないから出せなかったんだよ
    >>恨むならアトラスじゃなくいつまでも低性能Switchにしがみ付く任天堂を恨もうね

    意味も必要も無い機能にリソース全振りして中身カスゲーに仕上げたのはアトラスの仕事やんwww

  19. ペルソナの系譜みたいなの言ってたから買わなかったけど、中身はそんな酷かったのか…
    そもそもペルソナとメガテンは今やまるっきり別物なんだから、それをごっちゃにしてる時点で売れるわけないんだよね

  20. 買ったんだけど積んだままだな
    やっぱ悪魔は召喚して連れ歩きたい
    ライドウ新作出してくれたら良かったのに

  21. まずアトラス自体が元々P4や5で本編を出してない機種に続編的別ジャンルゲーを出すようなソフト供給の機種選別の判断が元々狂ってる会社だってのは無視できない
    あとはまあソルハカ2については企画立ち上げ時と実際に発売の目途が立った頃とでゲハ戦線の方があまりに当初の予定とは違った状況だったけどもう企画を潰すわけにはいかない段階だったから出すしかなかったんやろな
    つーか真5の発売時点であの以上に高い単価+セコい発売日DLC小遣い稼ぎ攻勢は客数をあきらめた客単価を上げるための施策なだけでなくソルハカの損切の被害を抑えるための布石ですらあったんじゃねえの感ある

  22. 功徳を積んでるつもりなんだろ、カルト宗教だし
    なおカルト宗教の功徳は≒金に直結してる模様

  23. そのうちゲーパスにきそうだから待ってる

  24. アトラスの利益や信用より、PSへの恩義が大事な奴がまだいるみたいだな
    まあセガから期待より売れてないと名指しされてるし、今後の人事で色々変わるんじゃない?

  25. 邪推にはなるけど個人的に潤うんじゃね
    某恩義マンなんて高級キャバクラ接待漬けだったらしいし

  26. 公式の「『真・女神転生』『ペルソナ』を継ぐ」ってキャッチコピーに対する「ソウルハッカーズ継げや」ってファンのツッコミが忘れられん

    このコメントへの返信(1)
  27. 的確過ぎて草

  28. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgZafY8q0
    >>真のペルソナとして売ればバカが買うはずだったが
    >>バカは金持ってなかった・・・

    悲しい真実

タイトルとURLをコピーしました