マイクロソフト、ソフト10ドルの値上げを発表「開発費高騰のため」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMnILvIEd

https://www.ign.com/articles/microsoft-raising-prices-new-first-party-games-xbox-series-70-2023-redfall-starfield
2023 年以降、 Forza Motorsport 、Redfall、Starfieldなどの Xbox Series X|S 向けに作成されたゲームの発売時の価格は 69.99 米ドルになります。Xbox は、地域によって価格が異なる可能性があることを指摘していますが、他の国の詳細についてはまだ明らかにしていません.

「この価格は、これらのタイトルの内容、規模、および技術的な複雑さを反映しています」と Microsoft の広報担当者は IGN に語った。

今年の初めに Xbox の責任者である Phil Spencerが、同社は価格を永久に維持することはできないが、Xbox は 2023 年のホリデー シーズンに先立って価格を引き上げないだろうと述べたことを考えると、価格の上昇は驚くべきことではありません. これを行ったのは Xbox が初めてではありません。Sony、Ubisoft、 Take -Two Interactiveは、特定の新しいゲームの 70 ドルの価格を発表しており、Sony は具体的に、その価格をさらに引き上げることについて話し合ったと報告しています。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4j9gk72n0

フィル「値上げはしないよ、生活が苦しいときに値上げするのは間違ってる」

フィル「開発費高いから値上げするわ」

この二枚舌どうにかして

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hOQ1l370
>>2
開発者の生活が苦しいから値上げするんだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5eZbj/40

>>2
特定のだろ

こういうカスは本当にバカ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMnILvIEd
ハードもこれから値上げやろな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XySlx9MEd
一切値上げをしない
値上げしまくりの任天堂とMS
ユーザーが選ぶのはどちらだろうね?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUfbsV0S0

>>6
Sony、Ubisoft、 Take -Two Interactiveは、特定の新しいゲームの 70 ドルの価格を発表しており、「Sony は具体的に、その価格をさらに引き上げることについて話しあったと報告しています。」

せやな。
値上げしまくりのところは選ばれないんじゃないかな。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XySlx9MEd
>>12
ソニーのゲームは価値が違うんだからそれは値上げではないよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhTs3Tqt0
>>17
SIEソフトは19ドルで投げ売りが定位置だもんな

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69UD32xp0
>>17
価値が違う(フリプが当たり前)

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vjyOHnn0
>>17
くそ未満の価値しかないからぼったくりだよな

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUfbsV0S0
>>17
ちょっと何が言いたいのかわからない。
値上げの話になぜ価値?
価値で商品を選ぶならなんで値上げに対してコメントしたの?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2V2nzmY0
セルを値上げしてより一層ゲーパスに誘導やね
なんなら steam版は値段倍でいいよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/hfBHiL0
ハードも値上げだろうから
ホリデーの売上はかなり伸びるな
ぼんやり欲しいと思ってる人でも今買う

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYoCw9Tf0
ゲーパス入ってたら特に影響ないな
Forzaだけゲーパスから抜ける前に買えばいいし、その頃には安くなってる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DeHMRcM50
そもそも60ドル固定ってのが安すぎるんだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKDYNIdl0
ゲーパスでバラまいて特にパッケージ売らないしDL定価の価格だけ値上げって何か戦略的な意味あるのかね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ud/mr+L4M
他の生活用品の値上げしてるのにゲームは値上げしてなくておかしいとか言われてたしね
向こうはザコバイトでも時給2500~3000円なのでゲームが安すぎる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikelMqFV0
これを叩く奴はそんなにいないだろ
あ、いるか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5nqSkzA0
まあゲーム開発の規模が誇大化する一方な以上値上げも仕方ないのかもしれんけど消費者がそれに納得するかは別だよね
それより速攻でガンガン値下げするセール体質なのを先にやめるべきなのでは?と思うけど

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZH0ZXp9Sa
任天堂は6年間同じ値段でハードを売ってたんだから実質値上げみたいなもんだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P32wZmjy0

同社の動きは、ゲーム業界がここ2年にわたり幅広く活況を呈していることを示している。これまでの約20年間は主要なゲーム販売会社が値上げをしていなかった。

20年間59ドル固定だったのが凄いわな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DeHMRcM50
日本が7、8000円するんだからアメリカなら15000円くらいしてもおかしくないやろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsvQLD/jr
>>25
おま国で日本の方が高いんだけどな
スクエニとか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8F58uFoHr
>>33
CCFF7reは今の為替レートだと既にドルで買った方が安いとこまできた

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62RSJuKYa
>>33
ミンサガが25ドルで買えたからなw
日本だと6000円ぐらいするのに

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8RW6+TYpM
>>33
日本語化をDLC有料販売したりな。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98qD9d+HM
アメリカは途上国並みのインフレしているからね

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYt/G5DR0
>>29
欧州もインフレ真っ最中なので最低賃金や寝金ドカドカ上げてるよ
日本だけだよまともに対策する気ないのは

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7e6DOGM0
まあファーストタイトルはゲーパスデイワン提供なので、さしあたって自分の負担が大きくなるイメージがわかないですね

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8F58uFoHr
steamに強い拘りがある人くらいだな影響あるの

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdjwL+Bm0

バンクソみたく、日本向けにPC版売らない売国行為してる方がよっぽど業界にとって悪だろw

PS5買う意味無いんだから、さっさとPCも日本向けに展開しろよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU3UYsIFd
賢いな
ゲーパスが安く感じる罠

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5v/pq1Yd
ホリデーシーズンは値上げしないって言ってて1週間後に上げるっていうね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8F58uFoHr
>>39
2023年発売のタイトルと書いてあるが

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3wDJAsx0
高性能になればなるほど開発が楽になるという詭弁はなんだったのか

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JVqwQuZM
>>40
昔は開発機手に入れるだけで数千万円支払ってたって話だから良し悪しだな。今の時代はフリーランスでもゲーム作って販売出来るわけで

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7e6DOGM0
そういえばゲーパスULTIMATE切れたら試したいことがあって
XBOXもゲーパス・ゴールド会員じゃなくても基本無料ゲーのマルチプレイできるようになってた
WoTとCODウォーゾーンしか試してないけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQ2OnvSRM
100円の自販機は値上げせず頑張ってるのに

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFcW5woBM
>>42
自販機は180円もするじゃん

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQ8Mz5t4a
>>42
あれ入れ物のデザインが変わるとかで普通に売れなくなった品物を業者が安く買い取って売ってるだけだからな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTotVgzA0
なお利益

 

引用元

コメント

  1. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5v/pq1Yd
    >>ホリデーシーズンは値上げしないって言ってて1週間後に上げるっていうね

    >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8F58uFoHr
    >>>>39
    >>2023年発売のタイトルと書いてあるが

    ファンボーイはホントに文章が読めないんだな

  2. 面白けりゃいくらでもとは言わんが値段上がっても文句は言わんよ
    つまらんからPSのゲームは投げ売られようと買われないワケで

  3. たしかどこもかしこも値上げしまーすって言ってたような…?なんでMSだけ値上げしたような表現? 

    • 今世代に入った際に上げてたPS陣営に対して今世代に入っても価格を上げなかったMS陣営なのにな。

  4. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XySlx9MEd
    >>>>12
    >>ソニーのゲームは価値が違うんだからそれは値上げではないよ

    普通のゲーム=遊ぶためのもの
    ソニーのゲーム=叩き棒にするためのもの

    価値(観)が違うわなぁ…

  5. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XySlx9MEd
    >>一切値上げをしない
    >>値上げしまくりの任天堂とMS
    >>ユーザーが選ぶのはどちらだろうね?

    どういうことだ?任天堂とMSを比較してるの?

    • 競合しない任天堂とMSを比較したがるのは、あそこしかないよね
      選択肢にも入れる必要すらなくなったと自覚しているPS陣営の人間が悪あがきで二択を迫ってる感じ

  6. 開発費が上がれば値段も上がるのが普通
    その値段で買うか決めるのは客
    そうすることで健全な市場になる
    開発も売れなければどこに金を使うべきか削るとこはどこなのかわかるだろう

    わかったかソニーとスクエニ

    ソニー「よし広告に全力だな!」
    スクエニ「配信者コラボに全力だ!」

  7. 「雉も鳴かずば撃たれまい」って知らんのかね
    …知らんよなファンボだもんな。

    • そもそも“雉“が読めんぞ
      『雛も泣かずば撃たれまい』って誤字るぞ

    • 正直、もっと斜め上な間違いしそうだがな。あと何故か日本で使わないような漢字を使ったりとか?

      • 雛も泣かずば討たれたいとか?

        • 何かパンチが弱いなぁ

          もっとファンボの気持ちにならないと

          • なりたいくないわ

  8. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XySlx9MEd
    >>>>12
    >>ソニーのゲームは価値が違うんだからそれは値上げではないよ

    人形劇に興じるファンボよりも
    こういうことをサラリとこともなげにいう方がよほど狂気を感じる

  9. >日本が7、8000円するんだからアメリカなら15000円くらいしてもおかしくないやろ
    日本で6000円の時アメリカで3000円、日本で8000円の時アメリカで6000円だったから
    今回の値上げで日本だと9800円とかじゃね?

  10. 全部にPAD入れてる香ばしい人がいるな

    • PADいれるのか…

      • そのままでいてほしい

  11. サブスクが効いてくるわw

  12. これ、ゲーパスタイトルに払う額も増えるよってことなのかな

  13. >>77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYt/G5DR0
    >>>>29
    >>欧州もインフレ真っ最中なので最低賃金や寝金ドカドカ上げてるよ
    >>日本だけだよまともに対策する気ないのは
    日本は欧米ほど燃料代や電気代が上がってねえよ。

タイトルとURLをコピーしました