1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzGXEgRr0
虹色に光るゲーミングヘッドセットを装着し、シンプルで小綺麗なデスクに腰掛けつつ
PS5やゲーミングPCでApexなど大人びた洋ゲーを嗜む
そして年に沢山のソフトを買う
こういう若者が増えつつあるわけだが
いつまでSwitchなんかやってるガキやファミリー()ありがたがっているのか
PS5やゲーミングPCでApexなど大人びた洋ゲーを嗜む
そして年に沢山のソフトを買う
こういう若者が増えつつあるわけだが
いつまでSwitchなんかやってるガキやファミリー()ありがたがっているのか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4OTI0CDAp
でも>>1はソフトどころかハードも持ってない乞食やん
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjufijlMd1212
>>1
だってゲーマーの価値って一般人の100分の1なんだろw
認めようがないだろそんなのww
だってゲーマーの価値って一般人の100分の1なんだろw
認めようがないだろそんなのww
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WS/1lZNm01212
>>1
☓小綺麗なデスク
○小汚いデスク
☓小綺麗なデスク
○小汚いデスク
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiC6kEVm0
PS5が入ってなかったらまだ分かるが
何で無理矢理入れてしまうのか
何で無理矢理入れてしまうのか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26z4Nhn20
劣化PCゲーマーだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjdhDCZTd
ゲーマーならPCとスイッチの二刀流が基本です
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2U6i4f5p
ゲーマーって一般ユーザの100分の1くらいでしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHXOtdheM
ショップのゲーミングデバイスコーナーで俺以外の客を見たことがないんだが
本当に売れてるのか?あれ
本当に売れてるのか?あれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfbD6vdw0
メーカーから金もらってんのと利幅がでかいんだと思う
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyMZ0jHwa
一大勢力?レジスタンスだったはずでは?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ra8bPme+0
>>13
レジスターだろ?
PSw商品しか読み取れない特注品の
レジスターだろ?
PSw商品しか読み取れない特注品の
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0w9lauGa
ペクソが大人びたゲームwww
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01m9QBbw0
一大勢力ってのは声がでかいだけのマイノリティの事を指すのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgNMM2PJr
PS5でガチャ回してる人達のこと?
もちろん認めてないよw
もちろん認めてないよw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFHY9pEj0
一般人の購買力はコアゲーマー100人分定期
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:absjgFTqa
大勢力?
どこの?
どこの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsBlO59d0
ゲーマー?って何?
解像度とFPSだけしか見ない人達?
その人達はPS2全盛期にゲームキューブやっていたの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEnl/Ik30
>>20
ポケモンとかゼルダしてる人たち
ポケモンとかゼルダしてる人たち
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:absjgFTqa
何故未だにPS4版が出るのかよーーーく考えたほうがいい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLMvhQyT0
違う
ゲームには人それぞれスタイルがある
遊ぶものにも遊び方にも
それを否定するのはもうゲーマーとしてというより人として残念
ゲームには人それぞれスタイルがある
遊ぶものにも遊び方にも
それを否定するのはもうゲーマーとしてというより人として残念
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RlJDlDmda
買わない・やらない・興味ない
ただただチャートをウォッチングしてるだけの、
ゲーム業界にな~~~~~~~~んにも貢献してないのにコアゲーマーって
ただただチャートをウォッチングしてるだけの、
ゲーム業界にな~~~~~~~~んにも貢献してないのにコアゲーマーって
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bp/We0pe0
自称ゲーマー「ぶつ森はゲームですらない」
↑これってどんくらいガチで言ってるんだろ?
単なる任天堂アンチ気質(または一般大衆憎い)で言ってるだけなのか
それともガチで変なゲーマー選民意識なのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gqynd8EM
PSとか好きそうな層をコアゲーマーって言い換えてるんだろ?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7UpE/xT0
任天堂キッズってイーブイみたいなもので
そこからゲーマーやカジュアル、シコ勢とかに分岐進化するからな
そこからゲーマーやカジュアル、シコ勢とかに分岐進化するからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AlLVHWl0
ゲームを買わない層をゲーマーと呼んでるのか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZS/hZnG0
ゲーミングPCで遊びゲーミング弁当を食べゲーミング緑茶を飲む
Switchで遊んでるキッズには真似出来まい
Switchで遊んでるキッズには真似出来まい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zRx3pzHQM
一大?マイノリティでは?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWzITISu0
3回コンティニューで投げ出すのが自称ゲーマーさんだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYRQyX9jd
シンプルで小綺麗なデスクなら偽物だわ
本物はマウス、キーボード、パッドとハンドルと操縦桿とアケコンで埋まってる
本物はマウス、キーボード、パッドとハンドルと操縦桿とアケコンで埋まってる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBDJF3Spd
認めてない訳じゃなくて職業としてやってるゲーマー以外は
単なるゲームオタクだと気づいてくれないんですけどね
単なるゲームオタクだと気づいてくれないんですけどね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YiZdmWcpM
ガチでFPSやるならもうPC一択よね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vnjj2auRd
>>41
CS一択だろ
公式やら動画配信でのチート騒ぎ大体PCだし
CS一択だろ
公式やら動画配信でのチート騒ぎ大体PCだし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMCkh//V0
そもそも自称ゲーマーは勢力と言えるほどの数いねーからな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZapqSLU0
車を運転する人がドライバーで、ゲームを遊ぶ人がゲーマー。
でも職業として運転の仕事に携わってるのでもない限り“ドライバー”を自称する奴は普通いない。じゃぁゲーマーを自称する奴っていったい何なの?
でも職業として運転の仕事に携わってるのでもない限り“ドライバー”を自称する奴は普通いない。じゃぁゲーマーを自称する奴っていったい何なの?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwvChRfFd
一大ではない
弱小通り越して虚構の勢力
弱小通り越して虚構の勢力
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SqTcGvB6a
人数少ない連中ほど一人称をデカくしがち
コメント
別にPS5持ってなくても
マリオ64でとんでもないショートカット探してる人達もゲーマーだろw
ゲーミング弁当とかゲーミング茶とか、チェンソーマンのデンジが飲まされたアレを想像してしまう
自分はニンジャスレイヤーに出てくる「七色に光るバイオスシドンブリ」みたいなのを思い出した。
本当のゲーマーはハードでソフトを選んだりしないし面白いゲームなら子供向けだろうと関係なく遊ぶ
認められてないのは遊ぶ気すらないのにゲームを叩き棒にネット荒らししてるクズだけ
ゲーマーならゲームを買ってくださいおわり
ゲーマーってゲームじゃなくてビカビカ光るグッズ集めてるだけの老人を指してる言葉なのか
ゲーマーとファンボーイは別の生き物だろう
ゲームを買わない遊ばないやつらが何をいってるんだか
声だけデカい癖に購買力は低い勢力の声なんて聞く必要なし
ポリコレメーカー「えっ!?」
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzGXEgRr0
>>虹色に光るゲーミングヘッドセットを装着し、シンプルで小綺麗なデスクに腰掛けつつ
>>PS5やゲーミングPCでApexなど大人びた洋ゲーを嗜む
>>そして年に沢山のソフトを買う
>>こういう若者が増えつつあるわけだが
>>いつまでSwitchなんかやってるガキやファミリー()ありがたがっているのか
Apexって(ファンボ曰く)お子様向けハードのSwitchに出てるんだから(ファンボの解釈に則ると)お子様向けになっちゃうのでは?
本スレ>>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZapqSLU0
>車を運転する人がドライバーで、ゲームを遊ぶ人がゲーマー。
>でも職業として運転の仕事に携わってるのでもない限り“ドライバー”を自称する奴は普通いない。じゃぁゲーマーを自称する奴っていったい何なの?
GKやファンボと言われてる人達
そして別にゲームを遊んでる訳ではない人も含まれる
幼女以下の購買力な層を一大勢力はちょっと
ウザいな。PSという限界集落に永遠に籠もってろよ
嘘つくからだろ
だから、まずゲーマーの定義を定めろよ
グラや解像度を言い訳にゲームせえへん、買わへん人の総称でええんか?
(俺が思うゲーマー像からだいぶかけ離れてるけど)
元々、オタ扱いされたくないって言う面倒臭い輩の自称やしw
だから、今の長文ポエム垂れ流してるファンボとかも、高級設定とかして自分に特別感を出そうと必死やんw
声だけデカい少数民族だろ
ゲームやってればゲーマーだよ
ゲーマーの定義狭くして自分だけ特別だと思いたいヤツがおかしいってだけのこと
ゲーマー=ファミリー向け全年齢向け以外のマニアックなゲームもやる層ってことならむしろ認めてるから最近ゼノとかベヨとかメトロイドとか色々力入れてるんじゃね
見た目で好き嫌いするような奴が代表面すんなって話
ゲーマーなら今ポケモンやってるだろ
どんな手段でも観測出来ないものは無いと同じですよ?
自称ゲーマーさんのことならいていいこと一つも無いからなあ
まず似非ユーザーだし
ファンボにとってのゲーマーって最新世代のハードのゲームを買いまくる人(リマスターやリメイクも可)
※ただし任天堂ハード所持してるとゲーマー失格
消費したら次へというスタイルなので、投げ売りセール待ちや、早売りRTAが多い
>>そして年に沢山のソフトを買う
たくさんソフト買うならランキングがあんな悲惨なことにならないんじゃないスかね
コアゲーマー(25000人)じゃそりゃ歯牙にもかけられんだろ
そのうえ大半が池沼のカルト宗教信者の使い捨てテロ工作員だし
APEXが大人びた洋ゲーって本気で言ってる?
フォートナイトと同じ類のゲームだと思ってたはw
大人びたってのは幼い子が大人ぶる様を表現する言葉なんだが
誤用じゃなくて自虐で言っているんかな?
まずどうして欲しいのか言え、回りくどく自己正当化するな
過剰な選民思想持ってる癖に多数派気取るという支離滅裂なファンボはゲーマーでも何でもなくSIE直属のテロ集団でしかないから自覚しろよ
普段Apexで一緒に遊んでる中高生にこんな妄想を垂れ流してスゲースゲー言われて喜んでるんだろうな
仮にそんな中高生が居たとしても、小馬鹿にしているだけでは?
若者が増えつつとか言ってるのに子供の事はガキだなんだと馬鹿にするんだな
若者って何歳よ? 30超えてたりするのは40、50代から見たらまだ若いかも知れんが若者でもねーぞ
たくさんソフトを買う? 大量に買ってあの売上の惨状かよ
さすが一般人の100分の1の影響力、終わってんな
ゲーマーなんて極少数だろ大多数はゲーム好きか、暇つぶしにやってる人だと思うぞ
MGS4(2008年)の時点で「ゲームは暇つぶしになったのか」とか言ってるんだから暇つぶし層は除外よ
というか娯楽なんて暇つぶしだろうに… そりゃ暇つぶし向けに売ってないんだからゲーマー向けが大きく売れるわけないわな
(ファンボ脳内での人類のヒエラルキー)
皇帝 SIEのCEO
大貴族 ファンボーイ、識者
一般貴族 SIE役員、株主
平民 SIE以外の全民間企業(任天堂&MSと取引のある企業を除く)、各国政府(国際機関も含む)
奴隷 ニワカ、女子供
敵 任天堂、MS、任天堂&MS製品のユーザー、任天堂&MSと取引のある企業全て
MS製品のユーザーが敵とか孤軍奮闘過ぎワロタww
というかその定義だと十中八九皇帝も敵になるなww
ワンチャンMacintoshユーザーの可能性もあるけど
古代ローマやペルシアでも軍人や大貴族が暗躍して皇帝暗殺とかザラだったからな(特にササン朝ペルシア)
ファンボの認識では「俺達大貴族が皇帝の生殺与奪の権利を握っている」と思われる
認めてほしいのか…
少なくともゲハじゃ人としても終わってるムーブかます奴がゲーマーを自称してるせいだな
ハードに拘らずゲームを楽しめるのがゲーマー
一神教に傾倒し工作活動を続けてるのが信者w
まーたファンボーイが「げーまーげーまー」と薄気味悪い読経を始めたのかwうるさいなあw
今switchで遊んでる子供たちも大人になってもゲームやってるとは思わないだろうし。身近な大人はパパママや先生でゲーマーを身近に見ることもないだろうしなあ。
素人がぶつ森がゲームですらないと言うのはいいが
ゲーマーを自称するならなぜそれが息の長いシリーズであり
最新作が大ヒットしているのかという見地を持つべきだ
理解できないものを短絡に否定するのはむしろレベルの低い行為であるといえる